• 締切済み

最近、私立大学で実施されているAO入試は、ろくに勉強しなくても簡単に合

jaskoの回答

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

はい。その通りです。 ただし、大学もピンからキリまでありますので・・・。

関連するQ&A

  • 芸能人の有名私立大学入学はすべてAO入試ですか?

    芸能人の有名私立大学入学はすべてAO入試ですか? 有名私立大学に中学・高校生の頃から芸能活動をしている人が入学したりしていますが あれはすべて無試験のAO入試と考えていいでしょうか?

  • AO入試の難易度につきまして(大学入試)

    私立大学のAO入試の難易度についてお聞きしたくて、質問させていただきました。 (高校3年生の息子がおり悩んでおります。) 友人の息子さんが昨年京都産業大学にAO入試で合格しましたが、偏差値50位の商業高校なので、特に国語力や文章力が高いというわけではありません。数ヶ月小論文の勉強をして、小論文と面接だけで合格したようです。(評定は4.0くらいだったと思います) 印象としては、「何だか簡単に入るんだな」と思いました。 そこで質問なのですが、産近甲龍くらいならAO(自己推薦型:小論文と面接など)で入ることは難しくないのでしょうか?ある程度、しっかりした小論文が書ければ、偏差値50程度の高校からでも案外簡単に合格できるのでしょうか? また、関関同立でも同様のことが言えるのでしょうか? 娘は指定校推薦で合格できそう(たぶん京産です)なのですが、息子は指定校はとれそうにないので、産近甲龍か関関同立でどこか入れないかなと思い質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私立大学保育科のAO入試を受けます

    AO入試って難しいのでしょうか。 AO入試で富士常葉大学の保育科を受けます。 募集人数が10人しかいないのですが受ける人はかなりいます。 募集人数を上回っても合格できることはありますか?

  • 大学入試(AO、推薦)について

    現在、進学にことついて悩んでいます。 進みたい分野はある程度決まったのですが、大学か専門学校かはまだ悩んでいます。専門学校は選択肢が何個かありますが、大学は入学や入試の条件の一致する所に絞ってみたら選択肢がほとんどありません。今現在は大学進学に気持ちが傾いているのですが、一般入試はあまり絶対の自信がありません。なのでAO入試、推薦等で入学できれば良いなと思っています。 そこで、AO推薦は実際どのようなものなのですか? まだ最新の案内書がないので、はっきりわかりませんが去年の倍率が2.0倍でした。単純に2人に1人なのですが合格の基準はどうなんでしょう。AO入試の場合、進学したい意思があり、学力は関係ないと書いてあったのですが、本当そうなのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします!

  • AO入試って?

    娘を引きずって、私の好奇心を満たすために大学のオープンキャンパスに行きました。 そこでAO入試なる言葉を知ったのですがよくわかりません。 昨年実施されたビデオを見て問題もいただきましたが、これでどうやって合格者を決めるのか(?_?) 入試制度にはまったく無知な親にわかるように教えてください。

  • 芸能人がAO入試で有名大学入りますが

     芸能人がAO入試で有名私立大学に入学することがありますが、授業には付いていけるんでしょうか?  仕事をしながらという負担もある中でもちゃんと卒業できている人は、もともと頭がよいんでしょうか?

  • 高認をとって有名私立のAO入試…

    高校2年のものです。 留年が確定してしまいました。 高校認定資格をとって 高校を3年間で修了もしくは退学しようと思います。 ですが、私には有名私立に入りたいという夢があります。 今年、留学が決まっていて、 AO入試を受けるのが一番いいと先生に言われたのですが、 AO入試で、重視される点はどこでしょうか? AOで、有名私立に高認の私が受かる可能性はあるのでしょうか? 意味がわからない質問になりましたが、 よろしくお願いします。

  • 大学入試からAO入試と推薦入試を廃止にすると・・・

    大学入試からAO入試と推薦入試を廃止にすると、どのようなことが起こると思いますか?つまり、国公立大に入学するには、全員がセンター試験を受ける必要があるということです。良い点や悪い点を教えてください。 私の周りに推薦入試を批判する人がいます。その一方で、推薦入試やAO入試で合格した人もいます。

  • AO入試を断りたい

    先日ヒューマンアカデミー(名古屋校)にAO入試を受け、合格通知が届いたのですが、 合格してからヒューマンの評判を色々と聞いてしまい ヒューマンを止め専門学校HAL(名古屋校)にしようと思うのですが AO入試受かった後でも取りやめが可能なのでしょうか? 取りやめが可能だとしてHALにAO入試は可能なのでしょうか? もしくは一般入学は可能なのでしょうか? ちなみにヒューマンから1週間以内に30万円振り込むようにと 合格通知と共に同封されていた書類に書いてありましたのですが まだ振り込んでいないので 払わずに取りやめは可能なのでしょうか? もしヒューマン入学を断る事が可能であり、 尚且つHALにAO入試もしくは一般入学で入れるのなら 電話にて入学を断ろうかと思っています。 他のサイトや質問を見てもこの様な質問や答えが 私が探した中にはなかったので質問させていただきました。 どうかこの私に皆様のお知恵をお貸しください。 どうかお願い致します。

  • 大学 ao入試

    受験生です。 大学のao入試を受けようと思っております。 学びたい学問がありその学問に強い意欲を持っていますので、受けようと決意しました。 もちろん、ao入試だけではなく一般受験でも受けるつもりです。 ao入試を受けるにあたり、不安な点が一つあります。 欠席日数です。 諸事情(理由は控えさせたいただきます)により欠席が多くあります。 寝坊、ずる休みではありません。 入学から現在に至るまで40日程度です。 ao入試は欠席日数などは無関係だというようなことも伺ったのですが、不安です。 正直な話、私が面接官及び採用担当者でしたら良い印象はうけません。 そこで、質問なのですが、 ao入試を受けた方で欠席が多いにも関わらず合格をいただいた方は居ますでしょうか。 また、受かる見込みはあるのでしょうか。 表面上は、欠席日数は判断材料の一部にすぎないと記載しているだけであり、実際のところはどうなのでしょうか。 受かる可能性が限りなく低いと分かった場合は、受験料も高いですし、ao入試の受験は取りやめ一般受験に賭けようかと思っています。 分かる方、是非回答をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。