• 締切済み

20代女です。

11841065の回答

  • 11841065
  • ベストアンサー率11% (25/214)
回答No.1

飲みにではなく    お忙しい処失礼と思いますが御時間とれませんか の方が受付として言葉良い   そのメモと連絡先を渡し友達2人で会い その時飲みに  とか気が会えば話してみては マズ相手を見定めては どうかな

merumodel
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 40歳代(男)の方には20代(女)はどううつるのでしょうか

    40歳前半独身の上司が気になっています。 容姿端麗、頭脳明晰、人望もあつくてお金ちで、社長の次に偉い方です。 わたしには遠い存在なので毎日会社にいく楽しみとしていましたが、 最近出会う男性をみんな彼と比べてしまい、なかなか恋ができません。  わたしは25歳。仕事で特に難しいことはしていません。 これでも会社では一番若く、要領は悪いけど明るく真面目なので、 男性社員(彼の部下)からもご好意と受け取れるような恩恵をいただいております。 同性の方とも仲良くやってます。 冗談を言って人を楽しませることが好きなので、 そのせいかこの間社長からも直々に飲みのお誘いをいただき、(会社の女性では初)その彼も含め数人と飲みに行きました。  コンプレックスもあり、特別なことはできませんが仕事は一生懸命やっていますし、人と物を大事にすることくらいが取り柄かなと思っております。 彼はわたしが好意をよせていることは知っています。 かといって避ける訳でもなく、態度や視線をみていると、むしろ喜んでいるみたいです。 ご迷惑ではないことがわかり、とりあえずほっとしています。 そこでみなさんにお聞きしたいのです。 1.彼の地位や年齢からみたら、わたしは恋愛対象にはなるでしょうか。 2.人にもよると思いますが、自分のファンという女の子からどんなことをしてもらったらうれしいですか? 3.もうすぐ彼の誕生日なので負担にならないような軽いものをあげたら迷惑でしょうか。(飴とか。笑) 4.また女性も仕事も人生に関してもいろんな経験をし、年を重ねてきた彼のような方は女性にどんなことを求めるのでしょうか。 彼と付き合いたいとゆう思いももちろんあります。 でもそれよりもささやかなことでも彼を喜ばせたいのです。 そして彼に頑張ってほしいのです。 彼の中で少しでも特別になりたいのです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 男性(営業)の方に質問です。

    こんばんわ。 私は、20代前半のOLです。現在、経理関係の仕事をしています。実は現在、取引先の証券会社の営業の男性が気になります。その彼とはほとんど話したことがなかったのですが、先日勇気を出して、部屋に案内する時に会話をしてみました。すると彼は未婚で彼女もいないことが判明しました。会話の終わりに「彼女募集中なんです。よろしくお願いします(笑)」って言われたんですけど、彼は誠実で仕事熱心で見た感じではどちらかというと女性の対して奥手なタイプだと思います。受付で案内するときも私と一度も目を合わせた事がないんです。そんな彼から言われたので嬉しかったのですが、これって営業トークなんでしょうか??

  • 30代女 無謀な挑戦でしょうか?

    はじめまして。よろしくお願い致します。 33才既婚女性(子なし) 新卒で勤めた会社を2年で辞め、その後は派遣や契約社員などで いくつかの会社で働いてきました。 すべて事務職です。 ある業界のルートセールスに興味を持ち、 やってみたいと考えているのですが、無理でしょうか? 未経験での転職が許されるのはせいぜい25、6歳くらいまでですよね・・・ 私のように事務経験しかない(しかも直接雇用ではない)、 30代の女にとっては、営業への転換は無理な希望でしょうか? また、”ある業界”と書きましたが、 その業界で働いたこともないため、内情もわからないのが現実です。 「無理だから諦めた方が良い」というご意見が圧倒的だと思いますが、 あえてアドバイスいただけるとしたら、 どちらを薦めますか? (1)その業界にこだわらず、とりあえずなんでもいいから  ルートセールスの職につき、営業の経験を積む。 (2)ルートセールスにこだわらず、事務のバイトでもなんでもいいから  その業界に何とかして潜りこみ、業界の知識を身につける。 20代の頃は事務(内勤)以外の仕事に就きたいなんて、 全然考えもしませんでした。 (外勤は自分には向いていないと思っていました) この年齢になって営業職に就きたいと思うなんて、変でしょうか?^^; 厳しいご意見でも結構ですので、 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 女3男1で飲み

    年齢23~24歳の女の子3人、男1人(私 23)の割合で飲みに行きました。 女の子3人はキメキメできていたので正直驚きました。 飲みの内容は大体恋バナとか仕事の愚痴等でした。 そこで質問なのですが、 女性が3人グループで飲みにいけば、完全なるガールトークになりますが、女の子3人同士でもメイク・服装に気をつけて飲みに行くのでしょうか? 以前も別グループで女性3人+自分で飲みに行ったケースもありますが、その時は飲み途中にお誘いを頂いたので、彼女たちのメイク・服装も適当でした。 何故か似たような状況が続いたので、正直男としての自信を少し無くしました・・。友達(男)は、「男として見られていない」と言っています・・。会計等は割り勘だったので、財布役ではなかったです。ガールトークで盛り上がれるなら、男1を誘う理由はあるのでしょうか?

  • 20代女です。

    職場の先輩(20代男)に時々食事や遊びに誘われます。 一度だけ二人で居酒屋やバーに行ったことがあります。 一緒にいて楽しかったですし、異性としても意識していたと思います。 ただ、あくまで先輩・後輩という立場で接していたので、変な雰囲気ではなかったと思います。 でも、最近知り合ってちょっと気になる人が出来ました。 一度しか会ったことがなく、女の友人(気になる人と共通の友人)にいいなと言ってたという話を聞いて、意識しているだけかもしれませんが・・。 メールで何度かやりとりがあったくらいの関係です。 それ以来、先輩の誘いを断ったほうがいいのかと悩んでいます。 先輩としてはそんな気はなく、仕事の話を聞いてほしいだけかもしれませんし、変に断るのもおかしいかなとも思います。 正直、自分の気持ちが分からないんです。 彼氏が出来たわけでもないのに断るのは固いですか? 今まで異性と付き合ったことがないです。友人には固いと言われます。 アドバイスありましたらお願いします。

  • 「あからさまだから」の意味について

    先日、僕とカノジョとカノジョの職場の先輩とで昼飯を食べにいきました。 その時の話なのですが・・・。 先輩女性は会社の受付兼事務をやっています。 そして、会社には先輩女性があこがれている 取引先のイケメン営業のAさんがたまに来社されるそうです。 先輩女性は受付もやっていらっしゃるので、 受付時にAさんと少し言葉を交わして話すことがあるそうです。 ある日、Aさんが先輩女性に彼氏がいないことが分かると、 先輩女性を食事に誘ってきたそうです。 もちろん、先輩女性は内心憧れのAさんに誘われたのだから、 うれしい気持ちです。 で、3人で昼ごはんを食べていますと、先輩女性はカノジョにこう言いました。 「一人で行くのは勇気がいるし、あからさまだから、B子(カノジョ)も一緒に来てくれる?」 その言葉を聞いた時、僕の頭は「?」になりました。 「あからさまだから」? 「あからさま」って何だよ? 何が「あからさま」なの?? え、先輩女性はAさんを好きなんでしょ? で、結局何だかんだ言ってAさんと食事に行くんでしょ? この先輩がAさんの誘いを逡巡させる「あからさまだから」は どういう意味なのでしょう? ひいてはこの微妙な女心はどういう意味なのでしょうか? 特に女性からご意見を伺いたいです。

  • この先どうしたらよいのか?

    営業事務として働いて5年目が経とうとしてますが、営業事務には向いていないと言われ続け、未だに仕事に慣れず最近は特に会社の人と会話することさえ出来ずにいる毎日です。自分なりに出来ることはしようと電話などはとるのですが、仕事をしていても自信がないのでオドオドしてしまい、営業事務というのに営業マンにさえ相手にされない次第です。一人の営業の上司は私を見るたび「○○(呼び捨て)!」と怒っているのか、からかっているともとれるようにつぶやいて通り過ぎていくし、同じ事務員の人たちにも飽きられてしまって、相談することさえできません。自分でも心を開かなければと思うのですが、どうしても勇気が出ません。何度も仕事を辞めようと決心するのですが今の自分に自信がないので辞めても同じことを繰り返すのではと思うと辞める勇気も出ないのです。私生活でも卑屈になってく私に彼も愛想を尽かし、一年前に別れてしまいました。全て自分の責任とは思いますが、この先どうしてよいのか分らなくなってしまった私にアドバイス、意見をお願いします。

  • 20代の営業(女)です。

    ちょっと相談させてください。 ルート営業職として中途入社して2年。はじめは自分の顧客を持てず、他の営業のサブをすることに。 理由としては本社が営業職を大量に雇用しましたが、現場では営業職が足りているため、サブをすることに。 そのうち希望を出せば、きちんとした営業職=顧客が持て、ボーナスありに昇格出来る制度になり 私も希望を出しました。 しかしそのころにはサブの仕事もかなりの量を占めていたので、引き続きサブの仕事もすることに。 現状は下記のとおりです。 ■顧客数は課で一番多くなる ■営業4人のサブもする ■拠点の取りまとめ役もする ■突然こなくなった営業の顧客を半分以上引き継ぐ ■サブ担当企業でも私がメインとなりつつある企業もある ■ボーナスなし ■他の拠点は営業職希望を出したら、サブの仕事はなくなる 仕事量は増えるばかりですが優先順位をつけ、やれるまでやろうと思いました。 残業も減らせるように。 営業も努力はしていましたが、ルート営業が営業になるためにはその何倍もの努力が 必要です。 そのため一定の評価も頂きました、リーダーも自分の顧客を優先にしていいからと言ってくれたり、 他の営業が待ちの営業をしているなかで、私は攻めの営業をしていると言ってもらえて ちょっと楽になりました。 営業職登用の枠はもの凄くせまく、聞いていた話しと違うと辞めていく同僚もいました。 私が会社から求められているのは、メインとサブの両立だそうです。 どうしたらそれがうまく出来るか、考えながら仕事をしていましたが、 最近は正直疲れました。会社ではそれを見せないようにしてましたが、 土日は誰とも会いたくないくらいにぐったりしています。 やりがいを感じれる部分もありますが、どうしたらもっとうまく仕事が出来るのか悩んでいます。

  • 20代の会社員女です。

    20代の会社員女です。 今の職場の事で最近思い悩んでおり、アドバイスをいただけたらと思い投稿しました。 悩みというのが、同じ職場の年上の女性の事なのですが… 職場は女性が私と彼女の二人だけで、後は皆さん男性なのですが、 その女性が 私と二人で話している時と、上司や他の事務員や営業の方達と話す時と、明らかに態度が違うのです。 私と話す時は、 そっけなく、こちらから話しかけても興味ないといった様子なのですが、 他の男性陣と話す時は、愛想良く、話すときも間伸びした話し方…言い方は良くありませんが、いわゆるブリッコのような感じで、聞いていて あまりの態度の違いに悲しくなります。 彼女はとても仕事ができて、頭の回転も良く、知識も豊富でてきぱきしているのですが、 反面私はマイペースで、要領も悪い方なので、対応するに値しないと思われている気がします。 話しかけてもこちらを見ないで軽くあしらわれる事が多いですし、 いっそ一切話しかけないようにしようかと最近思い始めています。 しかもランチは二人きりなので、気まずくて困っています…。 何かアドバイスありましたらよろしくお願い致します。

  • コールセンターの仕事について

    私は今コールセンターで働いています。 受信なので、覚えることも多く大変ですが、二年ほど頑張ってきました。 でも転職を考えています。 今の会社は、事務作業や再対応、その他部署とのやり取りなど、コールを取る以外の仕事があまりにも多く、 コールを取りたくても取れない苛立ちと、 総合受付と募集していながら、実は営業だったからです。 元々接客が好きで、コールセンターに興味を持って始めた仕事なので、お客様と話すことに抵抗はなく、 二年もやっていれば、自分のトークもそこやそこ板についてきたなと実感でき、 基本コールを取ってお客様と話すというのは楽しいです。 もちろん感じの悪い客はいますし、頭のおかしい人に怒鳴り付けられたこともあります。 自分のミスでお客様を怒らせてしまい、ひたすら謝ったこともあります。 その場は大変ですが、私の場合、そういうことを引きずったことがありません。 なので、大変な事務作業など他の仕事に振り回されイライラしても、コツを掴み、要領よくやれば慣れるかもしれない、嫌な仕事はどこにでもあるんだからと頑張ってきました。 そういう気持ちで、なんとかそういう諸々の仕事は堪えられそうだったんですが、 営業がどうしても堪えられません。 特に最近会社の業績が低迷しているそうで、営業面での上からの圧力がすごいです。 まだまだ未熟な私は、受信としてのオペレーター技術を上げたいのに、営業研修ばかりやらされます。 お互い求めてるものが違うので、違うコールセンターにしようと思ったのですが、 コールセンターという仕事は、どこでも何かを売るという営業がつきものですか? もしそうなら、コールセンター自体諦めるしかありません。 もし違うなら、営業のないコールセンターってどういうところなんでしょうか。 今の会社も、総合受付という募集だったというのがあり、 数ある募集内容からどう見極めればいいのかわかりません。 ご指導よろしくお願いいたします。