• ベストアンサー

なんでかな?あんなに「彦龍」はまずいと言われているのに20年間

なんでかな?あんなに「彦龍」はまずいと言われているのに20年間 よくもつぶれずにやってたのは。しかも値段は800円。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.2

彦龍の店主が「来店される方ほぼ100%が、遠方の客。まず、近隣のお客さんが来ることは無い!」と公言されていることから分かるように『不味い』評判に人が興味をひかれたのだと思います。 私も行っちゃった一人ですが。(笑) 昔は口コミで「あそこは日本一不味い」が広まり、金を取って出すのにどれだけ不味いんだ?と好奇心の強い方がちょこちょこ来ていた程度だったのが、ある時からマスコミで持ち上げられて情報が全国区になり、全国から「不味さ」を求めた人々が集まった。 こういうことだと思います。 コレを意図的なマーケティング戦略として行ったのであれば、経営者は凄いです。 価格については「不味くて安い」では当たり前すぎて話題になりにくく、「不味いのに高めの価格設定」と言うところが、また彦龍を都市伝説化させるのに効果的であったのでしょう。 この手法を大手が使った有名な例として『青汁』が挙げられます。 積極的に『不味い』をPRしたため、健康志向の無い一般人の多くまで一度は『青汁』を飲んでみた経験があり、その不味さの認知度は健康飲料の中では並ぶほどが無いほど抜きん出ているそうです。

noname#117170
質問者

お礼

君も行ったのかあああ! なんてそこまで驚くほどではないけどまずいということで有名になるのは 違った意味で天才に近いですな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#115805
noname#115805
回答No.4

怖いもの見たさ。 怖いとわかって怪談を聞いたり、出ると聞いて心霊スポットに行ってみたり。 ここまで極端ではないにしろ、これに近い心理ではあるんじゃないかと思います。 いくらまずいと言っても、その味はその店でしか味わえませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

結局、“怖いもの見たさ”改め“不味いもの食べたさ”に惹かれた結果なのかも知れません。 そんなに不味いなら一度行って食べてみよう、という人がとりあえず大勢いたため何とかやってこれたという「お客側の意識」に助けられたという事情と、ラーメンを極めようなどという世間迎合的な感覚を微塵も持たず、自我自己流で完結した味で、しかもギャンブル優先という立派なライフスタイルを貫き通した姿勢には、生活を守るという保守的な意識は全く感じられず、刹那的な匂いと風貌を備えたオヤジ側の頑固一徹さが合わさって、20年にもわたり何とかやってこられたのかと思います。

noname#117170
質問者

お礼

結局みんなに注目されてほしいし、報道されて何よりうれしいからなんでしょうね。 皆さん回答参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

800円だったでしょうか? ノーマルのラーメンは650円からあります。 ビートたけしいわく「キムチをどぶに捨てたような味」 というのもリアルな表現でしょう。 どの体験者のブログを見ても「ナルトが腐っていた」 というが共通してます。 http://www.tokumei-z.com/tokyo/hikoryu.html <理由> (1)言われているほどまずいわけではない。 (2)おやじの人柄。 (1)では、ノーマルのラーメンの評価はそんなに悪くないです。 ただ、食材の管理がなっていないので、高価になればなるほど 肉や野菜やキムチを常温で保管してあるものを入れていくので、 まずくなっていくのです。 また、餃子も常温で保管してあるのでおやじは衛生面を 考えて、完璧に日を通してきます。別名、ブラック餃子です。 (2)おやじのトークはおもしろい。 でも、上記URLのメニューにあるように「ズァーメン」を 女性だけに販売しているような店である。このオヤジから セクハラ発言を引けば何が残るのだろうか?

noname#117170
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「とびこ」って何の卵?

    とびこはどんな魚の卵なんでしょうか?値段としてはどれぐらいですか?それとほとんどのスーパーなどでは置いてないみたいなのでなかなか手に入らないのですが、あんまり人気がないのかなー?あとおいしい食べ方があれば教えてください。

  • 「彦」がつく名前

    名前が「○彦」という人に質問。 その名前は気に入ってますか?僕は「彦」が名前についてて、あまり好きではありません。みなさんの意見を聞きたいです。 また、女性から見て「○彦」という名前はどうですか?すごく気になります。よろしくお願いします。

  • 「彦根の彦」と言われてわかりますか?

    私がかつて、ホテルの予約を電話で取ったときの話です。 現住所を告げたところ「彦というのはどういう字ですか?」と聞かれたので、「彦根の彦です」と答えたら、 「彦根って何ですか?」と返されて、面食らってしまいました。 私はいつも電話でホテルの予約をすると、対応する人が「彦根の彦でございますね」となって話が通じるので、 宿泊の業界の人は皆、彦根は知っているものだとばかり思っていました。 今回彦根を知らなかった人は、若い女性の職員でしたので、「今の若い人には彦根は知られていないのか」 と一人で思い込むようになりました。 一般的には、彦根は有名だと思うのですが、皆さんはご存知ですか? 

  • 尭彦

    「尭彦」という名前のお知り合いが周りにいらっしゃる方… 読み方を教えていただけますか?

  • 白い龍について

    白い龍について、教えてください。 去年の春に、右肩に小さい白い動物がいる感覚がありました。首に赤い飾りを付けている気がしました。見たのではなく感じました。 そして、去年の夏の暑い夕方、目を閉じると、白い大きな龍が空へ上がっていく姿が頭に突っ込んできました。 僕は、以前から神社と寺によく参るのですが、神社には白い龍が彫ってあるものがありますし、寺は龍の名が付く寺です。寺のご住職さんに白い龍のことをお尋ねすると、「守ってくれてるんじゃないの?」と言っておられました。 白い龍は、守ってくれてるんでしょうか? 僕は乳児のときから不思議な体験をするのです。 この一年間は大変に辛い一年でしたが、多くを経験して学びました。

  • やさしい竜の殺し方について

    津守時生さん作の「やさしい竜の殺し方」ですが、 一体何巻まで出ているのか分からないのです。 スニーカー文庫(定価500円くらいの)では、 「やさしい竜の殺し方」が5巻まで出ていて、 スニーカーノベルス(定価800円くらいの)では、 三冊くらい出ているらしいというのは分かるのですが…。 既に完結しているのでしょうか? 「やさしい竜の殺し方」についての情報なら何でも良いので教えて下さい! 自分でも少し調べたのですが、あまり分かりませんでした。 皆さん宜しくお願いします!m(_"_)m

  • 彦麻呂について

    昼のワイドショー等でレポーターをよくやっている 彦麻呂さん。 あの人はどういった経歴で芸能界に入って 今の地位を獲得したんでしょうか? 自分の最初の記憶は「白鳥麗子でございます」に 出てた、くらいです。 顔的に噺家なのかなー?とか、関西出身だから吉本なの かなとか考え、調べましたが一向に分かりません。 どなたか詳しく分かる方、いらっしゃいましたら、 是非教えてください。お願い致します。

  • 「とびっこ」、もしくは「とびこ」って?

    お寿司のネタで、赤い粒々(魚卵だと思う)ってありますよね。かずのこに似てる・・・「とびっこ」もしくは「とびこ」という名前らしいのですが、これは、いったい何なんでしょうか?知っている方教えて頂けませんか、宜しくお願いします。

  • 彦摩呂さんは結婚していますか?

    昔アイドル(?)だったらしい 彦摩呂さんは、今、結婚していますか?

  • 龍が如く3

    龍が如く3を購入しようと思ってます。 そこで、PS3 BESTで 定価が安いものがありますが、 新品定価が7980円のものと どこか違うのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ExcelVBAを使って、複数の個別シートから一つのひな形シートにデータを転記する方法についてアドバイスをお願いします。
  • 質問者はExcelVBAを学んだばかりで、200ほどの個別シートからデータをひな形シートに転記する方法で苦労しています。
  • コードはコピーはできているが、転記先がコピー元になっており、転記する方法がわからないとのことです。アドバイスをお願いします。
回答を見る