• ベストアンサー

CATV!確認したいのです!

CATV!確認したいのです! 自分でもウィキなどで何となく調べたのですが、 あがきというか、望みと言いますか…。 ・CATV ・BS/CSアンテナ 設備搭載 これは地デジがみられる、ということではありませんよね・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.3

#1ですが、うちのCATVではいまだにアナログTVが流れています。 物件次第ですね。 うちもBS/CS・CATV対応物件ですが、どれもチューナーやアンテナが付いていないので、管理会社に聞いたら、「対応」の意味が、アンテナやCATVの線を自分で引いても勝手に見てもいいよ~ という いい加減な意味でした。 いまだにBS/CS・CATVはどれも見れていません。 入居者をだます、いいかげんな記載もあるので、あなたも注意しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

ほとんどのCATVは地デジ放送をアナログでも配信しています だからアナログテレビで地デジが見られます 地デジテレビが無くても良いのです 当然ですが地デジ特有の機能は使えませんが放送は受信できます 詳細はCATV会社に問い合わせればいいです テレビを買い換えなくても地デジが見られるというのがCATVの売りです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (718/2012)
回答No.4

ケーブルは、デジタルにも対応しています。 うちは、Jcomですが、居間ではJcomのチューナーをデジタル対応に変えて見ていますし、他居室では、デジタル対応テレビにしてチューナーを介さず視聴しています。これだと居間でしか有料番組は視聴できませんけどね。 ケーブルが入っていてその会社のチューナーを介さずにデジタル放送を見るには市販のチューナーを付ければアナログテレビでもデジタル放送を視聴できますよね。 アンテナコードは、市販の分岐用ソケットで分岐させて地上波とBS用の両方のジャックに差しこめば両方視聴できます。 ま・、うちの場合ですけど、そちらの情勢は把握できませんが、たぶん同じと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimicann
  • ベストアンサー率43% (356/822)
回答No.2

CATVでしたらそのエリアのCATV会社に尋ねてください。 ほとんどのCATVは地デジになっています。 逆に言うと、アナログのTVはみられません。 

--baby--
質問者

補足

お言葉に安心しました。 明日、もう一度 管理会社と確認を取ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.1

地デジはUHFの電波ですよ。数百MHzのあたりです。今のUHFとそれほど変わりません。 衛星放送(BS・CS)は12GHz(12000MHz)付近。周波数が全然違います。 CATVは電波じゃなくて有線。

--baby--
質問者

補足

理解力がなくて御免なさい。 最近、引っ越しを決めました。 物件の紹介に色々と情報が書いてあるのですが(バストイレ別、とかオートロック!みたいな) 「UHF」か「地デジ対応」と明記されてなければ地デジは怪しいでしょうか? 明日、管理会社に確認しますが 気になって仕方がないのと、連れに相談しなければなりませんので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CATVとフレッツ光どちらが有利?

    地デジ化に伴い、BS・CS内蔵テレビを購入したのですが、現在のマンションは共同アンテナではなく、CATVでアナログを見ております。又パソコンは、フレッツ光を利用しています。 BS・CSを見るのに、CATVに加入するか、フレッツ光を契約変更するか、BSアンテナを購入するか?何か安く有利に見られる方法を教えてください。

  • BSとCSとCATV

    始めまして。 我がマンションにCATV/BSの共用アンテナが設置されてるのですが、私のAQUOSの地デジ対応TVで、CS放送が見れません。 E2スカパーなどを見るには、別途にCSアンテナが必要なのでしょうか? 教えてください。 勿論、スカパーに加入したとは思っているのですが。。。

  • CATVのアンテナで地デジが見れるか、自分だけで確認する方法はないでし

    CATVのアンテナで地デジが見れるか、自分だけで確認する方法はないでしょうか? 5年前に引っ越してきたのですが、前の住人がどうもCATVに契約していたようで、私自身はなにも契約していませんが、(ACT ON TVが写るからたぶん)CATVのアンテナでテレビを見ているようです。 たぶん、契約後もCS等のチューナのみ引き上げ、アンテナが残ったものと思います。 当然、アンテナは他にありません。 半年前に、CATV会社(Baycom)の説明会が近所であったので、匿名で聞けるので確認したら、契約するように迫られました。ですので、Baycomに聞きたくありません。 なにか、良い方法はないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • CATV,BS,CS対応でBS見れてCSが見れない

    マンションでCATV,BS,CS対応となっています。 壁にアンテナ差口が2つあります。 どちらに刺しても地デジ、BSは見れますが、CSはどちらを指しても受信強度0のままです。 ブースターとか必要なんでしょうか?

  • 二台目のCATV

    一軒家でデジタルCATVに契約しています。アンテナは全部で3口。 アナログテレビが二台その内の2口に繋いであって、内一台にケーブルウエストが用意したSTBを接続して地デジやBS、CSを観ています。もう一台は地アナのみです。 このたびデジタル液晶テレビを残りのアンテナに繋ぎました。 CATVパススルー、BS、110度CS対応ですが衛星アンテナがないので地デジのみCATVのパススルーで観ています。 そこで、このテレビでもBSやCSを観たいと思うのですが、ケーブルウエストのHPを見ると、二台目以降には追加料金がかかるとあります。 CATVの契約ってテレビ一台ごとの契約なのですか?NHKのように世帯ごとではないのでしょうか?NHKなら何台テレビが増えようが契約金が変わることはありませんよね? それともこの料金はSTBの貸出料金でしょうか?だとすればSTBを自前で用意すれば月額使用料に変化無く何台でも観られるんでしょうか? どうも、幾ら調べてもここのところがよくわかりません。もしテレビ一台ごとの契約だと言うことなら、大家族でそれぞれが自室にテレビを持っていれば莫大な月額使用料になることになって、どうも納得いきません。 自前で STBを用意すればBS、CSは観られますか?ご教授ください。

  • CATVとBSデジタルとテレビ

    BSアンテナの件について質問しましたが、これはある事情があるからなのです。 我が家では10年少々前からCATVを引き込んでおり、OKWAVEに必要なインターネット回線もCATVです。 ですが、CATVのままではSTBなしではBSデジタルが見られないので、アンテナを引っ張ろうと計画していたのです。 各社ともデジタルチューナー内蔵テレビを出していますが、CATVユーザーからすればBSデジタルチューナーが活用できないので、衛星放送を考えても地上デジタルだけのTVを買ったほうが安く済むということが起こります。 当方のCATVでは、月額はSTB込みの契約で3,360円、追加STBは1,680円です。これを、20V型のテレビが地デジのみ73,500円とBS/CS付84,000円で売られていたと仮定します。すると、テレビ本体価格+1年分の料金が以下のようになってしまいます。 地デジのみTV…113,820円 BS/CS付きTV…124,320円 早い話が、CATVユーザーは地上デジタルチューナーだけを内蔵したテレビを買ったほうが、BS/CS内蔵テレビよりもはるかに安く済むうえにBS/CSを見るのにかかるコストもBS/CS内蔵テレビを買ったときとまったく同じということが起きています。 STBを増やしても年2万ほどかかりるので、なんとかBSを見られるようにしようとアンテナ関係質問をしたのですが、立てるのも金がかかります。 どうすれば、最も安い方法でBSが見られるでしょうか? また、今後この状況は変わる見込みはあるのでしょうか?

  • この先、CATVをどうしようか考えています。

    当方は消費税が3%だった時代にCATVに加入し、以後長期にわたりお世話になっています(インターネットもCATVです)が、ある問題に直面しています。 それはどんな手段を用いても地デジ以外のすべての番組をハイビジョンで録画できないことです。 今の地元のCATVでは、地デジしかハイビジョンで録画できず、他の衛星デジタルはSTB経由でも一切ハイビジョンで録画できません(I-Link搭載STBを全く提供していないため)。 BDレコーダーを買っても、ハイビジョンの真価が生きるのが地デジに限られ、追加料金を払っても全くハイビジョンで残せず、BSアンテナを立てる場所もないため、いかなる手段を用いてもハイビジョン録画が地デジしかできない状況にあります。 この先、BSをハイビジョンで録画できるようになるには、どうすればいいでしょうか? 現状 イ:CATV局からはBSパススルーどころかSTB経由での録画も予算的に無理だと言われた ロ:自宅にはBSアンテナを立てられる場所がまったく存在しない

  • CATVとBS・CSの混合について

    CATVとBS・CSの混合についてご教授いただけませんでしょうか。現在住んでいるマンションにはCATVが導入されており、地デジのみパススルーされております。 しかし共同BSアンテナは設置されておらずBSはセットボックスを通して1台のTVでしか見ることができません。 すべての部屋においてTV内臓のBS・CSチューナーでBSを見たいのでベランダにBSアンテナを設置することにしました。 ここで問題になったのは既存のCATVとの混合です。 天井裏をみると8分配で各部屋に配線されておりました。 ここに新たに設置したBSアンテナの信号を混合しようと思っているのですがブースターの選定に困っております。 CATV信号はマンション共聴システムで既に必要レベルは得ていますのでこれをパス(増幅なし)してBS・CSのみを増幅できる混合ブースターを探しています。 さらにインターネットも利用していますので上りも通過できるものが必要となります。この条件に合う機器を探しきれませんでした、何か良い機器はありますでしょうか。具体的なメーカー・型番等を知りたいです。 宜しくお願いいたします。

  • CATVのBSデジタル放送

    この前、テレビをREGZAのH7000に買い換えました。 このモデルは、地デジ・BS/CSを録画できるのがウリですが、 まず、BSが映りません。 それどころか、 「アンテナ線がショートしています。」 と言われます。 アンテナ線は地デジ・BS共に接続しています。B-CASカードも挿入済みです。 当然CATVのSTBでなら、BSも見れるのですが、それでは最大の利点 「録画」が出来ません。 なので、なんとしてもテレビ本体で映って欲しいのです。 表示されるチャンネルは、STBもテレビ本体も同じ(BSジャパンは、171といった具合)なので、 一応同じ周波数を拾っていると考えているのですが…。 BSはテレビだけでは映らないのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • CATV契約を解除しても地上デジタルパススルーは流れるのでしょうか。

    QNo 437947 「地デジをCATV経由で見たい。」との質問に Merlionさんが回答され、「パススルー信号は契約の有無に係わらず(例え契約を解除しても)流れる。」とありましたが、CATV回線が接続していさえすれば大丈夫ということでしょうか。 私が契約しているCATVは地デジはパススルーですが、BS,CSはSTB経由でなければ視聴できない(受信機夫々にSTBが必要とのことで割高)ので、BS,CSアンテナを設置しCATVの電波と混合・分波しBS,CSを視聴する(この方が割安)つもりです。 Merlionさんの回答だとCATV契約解除してもパススルー信号は流れるとのことなので、そうであれば私もCATV契約解除しようと思います。ただしあらたにUHFアンテナを設置するつもりはありません。契約解除によりCATV運営会社がCATV回線を物理的に電気的に切断することはないのでしょうか。 CATV契約を解除し、その後再契約しなければならないとすると、初期投資(加入金、工事費等)が結構かかりますので、念押しのようで恐縮ですが、お尋ねします。

このQ&Aのポイント
  • PCでSV3C製「防犯カメラ」をLANケーブルで接続すると正常に作動するが、無線接続ができない問題が発生している。エラーメッセージ「12.168.0.6が見つかりません」が表示される。
  • カメラのUIDが従来の機器と異なり、「SSSS」ではなく「AAEE」で始まっている。マニュアルに従って対処法を試したがうまくいかない。
  • PCはノートパソコンWindows10で、スマホは持っていないため、この問題に困っている。近隣にトラブルがある可能性も考慮しなければならない。
回答を見る