• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:始めて2カ月未満のバイトを辞めたいです。)

始めて2カ月未満のバイトを辞めたいです

someone000024の回答

回答No.1

まだ学生さんですから、本業は勉強です。 バイトがそんなに負担になっているなら、辞めても構わないと思います。 たとえ2ヶ月未満でも何か学ぶことはあったでしょうから、 次に活かして今の職場は失礼のない範囲で、速やかに辞めたらいいと思います。

mocomoco39
質問者

お礼

早速回答を頂けて嬉しいです。ありがとうございます。 自分が甘いからなのですが学業との両立が難しいのも実際感じていたりもします。 ただ今は夏休み(大学生なので9月までですね)なので 授業がないため学業は理由として筋が通らない気がしているのです。 やはり正直に「自分にあっていなかった」「精神的に辛い」 と言うのがよいのでしょうか;;

関連するQ&A

  • バイト採用されたのですがやめたいです。今日面接した

    バイト採用されたのですがやめたいです。今日面接したのですが仕事内容はいいのですが人が嫌な感じでした。対応が見下した感じというか横柄でまた、バイトでと言ってるのになぜか正社員にならないか?とゴリ押ししてきました。その時は検討してみます。と言ったのですが絶対なった方がいいよ。と言ってきてこのまま勤務する度言われるのかと思うと憂鬱です。 正社員になりたくない理由は上記の人間関係の悪さと拘束時間が長くて人手不足から確実に夜勤にぶちこまれること(面接官に聞いたら夜勤メインだと言われました)です。 研修があるのですが正直それも二つ返事でOKしてしまったのですが(気が弱いのでその時にやっぱりやめますと断ったら険悪な雰囲気になるのも嫌だったので)帰ってきてから行きたくない思いが強くなりました。 やめたいのですが電話で断ってもいいと思いますか?働けるって面接時に面接官に「他に受けてるところある?」と言われて受けてないと答えたので他に受けてるところが決まったので的な断り方はできません。

  • 長期バイトを一ヶ月で辞めたい

    高校二年生です、5月の終わりに始めたバイトを辞めたいと考えています ただ面接時に「長期で高校卒業くらいまでは続けるつもりです」と答えてしまったので辞めづらくて悩んでいます 辞めたい理由としては (1)人手不足なのでシフトが多く仕事量も多い また店も広いので覚えることが多く辛い (2)上記の理由から成績が著しく落ちた(その為学校側からも辞めるように言われている) (3)自分の時間が殆ど取れない 等々です 面接時のことや、人手不足などのことで辞めさせてもらえるのかも分からず不安です また詳しくは書けませんが最近店内で問題が起きていて今辞めたら自分が怪しまれるのではないか 店長や次長が怖い方なのでそれも相まって悩んでしまいます 自分からすれば続けるという選択肢は殆どないんですが辞めることは可能なのか、また辞めるとしたらどのように伝えるのが良いか等回答お願いします

  • 一ヶ月でバイトを辞める

    私はバイトを初めて今日で3週間ほどなのですが、人手が足りないらしく 1人でホールにたたされたりします。 いそがしい時間帯は店長が手伝ってくれますが、仕事を覚えきってない自分はトロくて土日など怒られます。 怒られて仕事ができない自分に悔しくて上がる最後の最後にちょっと泣いてしまいました。 今日も1人で店長が手伝いしてくれたのですが妙に優しく 仕事が終わってから他の方相手の電話で「やめられたら困るから優しくしてる」と言っていました 店長とキッチンの人で私の名前をだして「ちょっとつかえるようになったかな?」「どうかなぁ」って噂されていました。 持病をもっているのでその旨を伝えたら貴方に頼らないようにしたいと言っていたのに週5で5時間など入れられます。(面接の時と店長が変わりました) 私は6年引きこもっていたせいか精神的にも体力的にもきついです 辞めるなら仕事を覚えきる前にやめるべきでしょうか? バイトがすごく憂鬱です

  • バイトを辞めれない

    こんにちは。 ショップのアルバイトを初めて3ヶ月の大学4年生です。 初めは生活リズムを整えようと始めたバイトですが、 最近卒業制作、ゼミ、就職活動をしているため忙しく、辞めたいですが、人手不足で辞めると言い出せません。 バイトは学校がない日に8時間フルで入り、行き帰りの時間を合わせると11時間も潰れてしまいます。 ショップなので売上に関して厳しく指導され、さらに4人でお店を回しているため、一人にかかる責任が重いです。 さらに、私のいる前で店長と他の先輩スタッフに悪口を言われ、接客を見て笑われたりします。(売上げはそこそこ取れてるし、最近はミスも注意されることもあまりないのでよく分かりません) 時間も削られるし精神的にも厳しく、バイトのない日まで気を取られてしまって辞めたいんです。他の社員の人は皆体調を崩して病院に通っているほどハードです。 慢性的に人手不足で、お店が回らないので1月のセールは強制的に出なくてはいけないと言われたのですが出たくないです。 せめてセールが終わったらやめたいです。 質問は、 ・店長には契約と違うとよく言われますが、面接では「来年の3月まで続ける」と言っていたのですが辞めれますか? ・先輩からは「辞めると言ったのに勝手にシフトを入れられるので辞めれない」と聞いたのですが、もしそうされても行かなくてはいけないのですか? ・辞めるまでの人間関係の対処法などがあれば教えてください。 こんな時期にこんなハードなバイトを始めてしまった事自体がよくなかったと思いますが、どうか上手く辞める知恵を貸してください。

  • バイトの辞めかたについてです。

    今年の1月頃に入社しました。 仕事内容、人付き合いも良好なのですが先日知り合いの方から正社員の話を持ちかけれました。 やっぱり今後のことを考えたら正社員のほうがいいかなって思ってます。 なのでバイトを辞めようと思ってるのですが、バイトの辞めかたが分かりません。面接のときは四年間程頑張ります!一生懸命頑張りますと言ってしまったので、辞めるのがとても言いづらいです。辞めると言って1ヶ月も続ける自信がありません。退社方法を教えてください。

  • はじめたばかりのバイトのやめ方

    1ヶ月半ほど前にあたらしくバイトを始めたんですが、人手が足りないらしくシフト協力をものすごく要請されます。 他にもかけもちしているため、面接では週3~4のみ、土日の夜は毎回は入れない、OPENからも厳しい、というのは伝えてあったのに毎月シフトが埋まらないからと協力してくれと言われます。 面接通りにシフトを提出しているのにそれ以上を求められても困りますが、シフト作成しているのもバイトの人なのでその人に文句を言うわけにもいかず困っています(社員がおらずマネージャーが時々くるだけです)。 シフトについて文句を言うと村八分にされそうな雰囲気なのでいっそ辞めたいんですが人不足なので言いづらいです。 なんて切り出せばいいでしょうか?

  • バイト3ヶ月で辞める

    バイトについてなんですが、バイトをやり始めて3ヶ月弱で辞めるのは早すぎるんでしょうか? 某中古屋でバイトをしてるんですが、元々ハウスダスト持ちで、そのうえ結膜炎あり、バイトを初めてそれらのアレルギーが今までよりも悪化した実感があります。 今がちょうどバイトを始めて2ヶ月で、その時点でバイト終わりは目が開けられないほど染みて痛くなることがあります。 そして、バイト自体は楽しいと思えることは多々あるんですが、やはり精神的にもの凄いキツイのがあります。 (主に店長との関わりなど……) バイトはこれが初めてで、辞めるとしたら8月中旬(締切日)にやめようと思っています。 そこで質問なんですが、 (1)バイトは辞めるときどうすればいいのでしょうか? (店長に直接いうなど) (2)バイト3ヶ月弱で辞めるのは早いでしょうか? (3)バイト先は人手不足なんですが、辞めてもいいのでしょうか? (4)アレルギーなどかあるなどがあるから理由で辞めさせてもらえれるのでしょうか? (体調のことも考え……というような) こういうことを踏まえて、 もしやめれるのであれば、 どういえばいいのか雰囲気だけでも 教えてください。

  • バイトを始めて一ヶ月になる大学一年生です。

    バイトを始めて一ヶ月になる大学一年生です。 初めてのバイトだったため私も大丈夫だろうと思い、面接の時に長期でできると言って始めたバイトなのですが、始めた当初よりも格段に大学での小テストが多くなってしまい、中にはその小テストだけで単位がとれるかどうかが決まってしまうような講義も出てきてしまいました。 そこのバイト先では私が通っている大学からバイトをいている人も多いため、定期試験中もお休みがいただけません。それを最近知ってしまいました。 今のままだと単位も危ない講義があるので、シフトを減らしてもらえないか聞いてみたところ、人手不足だからそれは厳しいという返答が返ってきました。 長期でということで始めたバイトですが、こういう場合は辞めたいと申し出ても大丈夫なのでしょうか?

  • バイトについて

    2021/09/29 11:52 23歳の女です。 仕事してない期間が1年半になります。 仕事してない期間はずっと家の事をしてました。 正直情けないし働きたくはないものの、ずっとこのままなのは流石にやばいと思ってバイトかパートの面接受けようとしてます。けどこの1年半仕事してないので、もちろんこの期間何してたのか聞かれると思います。正直な話すると前職がケーキ屋の販売だったのですが販売以外にもラッピングとか品出し製造補助もしてました。休みがとても少なく連勤も多くて給料もバイトぐらいしか貰えなくて2回ほど体調崩しました。資格もなくて免許しか持ってません。もちろん正社員になりたいのが1番なのですがやりたい仕事がないのと自分がどんな仕事が向いてるのかも分からなくて、まだ色々と不安もあって、正社員として働きたいって思う場所が決まるまでバイトなどするのはダメでしょうか?バイトでも長時間働きたいのですが仕事してない期間が長いのであまり自信がないです。なので短時間の方探してます。してみたいなって思うのは、近くにコスモスができるのでそこの早朝品出しか料理作るの好きなのでキッチンとか製造系とか、もしくは前の仕事と同じような販売の仕事をするかです。本当は工場系したいのですが、なかなか求人がなくて工場系は諦めてます。仕事してない期間が長くても1番働きやすいのはどれでしょうか?ちなみに面接で若いのに正社員じゃなくてもいいのかとか言われた時に正直に、前職で体調を崩して仕事してない期間が長いから長時間働くのはあまり自信がないとか、少しずつ頑張りたいとか言うのはあまり良くないですか?なんて言うのが1番いいのでしょうか?

  • バイトを辞めたいです

    私は友人に紹介されてバイトを始めました。 そのバイトは今2ヶ月働いたのですが、辞めたいと思っているのです。 一番の理由は店長が嫌だからです。 嫌と言っても理由があって、突然次の日に入れられたり、上がってからも働かされたり、言ってることがめちゃくちゃだったりするからなんです。 私は大学入学したばかりで部活に入ったのですがそちらも忙しくなりそうでどのみちやめようと思ってたのですが、色々あって今すぐ辞めたいと思ってるのですが、今人手不足でとても辞めづらい状況なんです。 どうすればいいでしょうか