• 締切済み

済んだ話をまた持ち出すのはNGなんですか?

kumisuke55の回答

回答No.6

こんにちわ 私は質問者様のようなタイプの方は苦手です(すいません・・・) 私はその時に納得出来るまで話しあいます。それこそ一晩中でも起きて話します。 後腐れなく終わるのが一番だと思っているからです きっと後で考えると納得いかないことがあるというのは、そのときに質問者様が相手に納得できるまで 意見しないからではないでしょうか? 解決したことを何度も後になって持ち出し、責め立てては相手はうんざりしてしまいますよ 初めは聞いてくれるかもしれませんが。 解決した後に責めるというのはとてもずるいことですよ? 喧嘩中に意見することにしましょう。 その時なら相手も聞いてくれるかもしれませんが、後々まで引っ張ると「またか!」とうんざりになっちゃいます・・・ どうしても受け入れられないのであればそれは価値観の違い、性格の違いでお別れしかないように思います

関連するQ&A

  • 告白・・・NG

    告白・・・NG 数ヶ月前に気になっていた女性を遊びに誘いました。 その時は話の流れで「今度○○でも行きましょう」と軽いノリで誘いました。 その2~3ヶ月後に相手から「そういや、○○いつ行く?」と聞かれました。 完全にその話は流れてしまったと思っていたので不意を突かれてびっくりしました。 そして無事終わりその数日後に勇気を出して告白しました。 結果はNGでした。 そしてその後、次のようなメールをやりとりしました 自分「諦めがついたわけではないが、告白できてよかった」 相手「諦めてなんていわないよ(*^^)vまたどっか遊びに行こう」 そしてその後も遊びにいきました。 この相手の本当の気持ちって・・・どうなんでしょうか?

  • 人の話から内容を理解する力

      こんにちは。 自分は、相手の話の内容を理解することがどうも苦手なようなのです。 仕事の効率が下がって困っています。 話の内容が簡単ならいいのですが、例えば一つ一つの作業内容の説明を聞いた時、なかなか頭に入ってきません。 そのお陰で二度聞くことになり仕事の効率が下がってしまうのです。 話の内容が分からない場合はすぐに聞けばいいのですが、自分の場合は、話の内容から自分の分からない所を抜き出すのに手間取ってしまっています。 なんとかして一度目で相手の話をうまく理解する方法は無いでしょうか?

  • 告白・・・NG

    数ヶ月前に気になっていた女性を遊びに誘いました。 その時は話の流れで「今度○○でも行きましょう」と軽いノリで誘いました。 その2~3ヶ月後に相手から「そういや、○○いつ行く?」と聞かれました。 完全にその話は流れてしまったと思っていたので不意を突かれてびっくりしました。 そして無事終わりその数日後に勇気を出して告白しました。 結果はNGでした。 そしてその後、次のようなメールをやりとりしました 自分「諦めがついたわけではないが、告白できてよかった」 相手「諦めてなんていわないよ(*^^)vまたどっか遊びに行こう」 そしてその後も遊びにいきました。 この相手の本当の気持ちって・・・どうなんでしょうか?

  • 告白NG

    数ヶ月前に気になっていた女性を遊びに誘いました。 その時は話の流れで「今度○○でも行きましょう」と軽いノリで誘いました。 その2~3ヶ月後に相手から「そういや、○○いつ行く?」と聞かれました。 完全にその話は流れてしまったと思っていたので不意を突かれてびっくりしました。 そして無事終わりその数日後に勇気を出して告白しました。 結果はNGでした。 そしてその後、次のようなメールをやりとりしました 自分「諦めがついたわけではないが、告白できてよかった」 相手「諦めてなんていわないよ(*^^)vまたどっか遊びに行こう」 そしてその後も遊びにいきました。 この相手の本当の気持ちって・・・どうなんでしょうか?

  • NGレフリー

    レフリーをした後、OKレフリーとNGレフリーの件数が 表示されますが、どの内容がOKでどの内容がNGであるか 確認する方法はありますでしょうか。 なぜNGにされたかが気になっています。

  • 鼻をすするよりもかむ方がNGなんて考えはいつから?

    日本人は人前で鼻をかむのがNGとききますが、正直この理屈が理解できません 鼻をすする方がみっともないし、カッコ悪いと思いますが... 世界から見たら非常識な誤った認識を示してますね, 日本人は こんな見方が定着したのはいつの時代からですか?

  • 話がかみ合わない先輩

    部活に話がかみ合わない先輩がいます。 今同じチームで活動しているので、会議で話合う時がどうしてもあります。 いつも、なんでこんなに話が理解できないんだろう、と会議する度に思います。 先輩も先輩で私が理解していないことにストレスを感じているようで、本当にしょうがない気持ちでいっぱいです。 こういう場合、どうやったら相手の話を理解できるんでしょうか。

  • 人が話したことを自分が考えたように話す人

    人が話したことを自分が考えたように話す人 家族なのですが、私がふと思いついたことを話すとさも面倒臭そうに聞き流すのですが、後日、他の人に同じ内容のことを自分が考えたように自慢げに話しています。 そして、そのことを指摘すると、自分だって色々考えているんだからこのくらい分かる、と逆ギレされたり、そうだっけ?、などとあくまでとぼけます。 腹が立つので追求すると、私のことをやりづらい人間だといい、自分はさもそれで苦労している、という風な態度を取られます。 理屈が通じないというか、自分の感情の納得行く方向でしか理解してくれません。 もし無理やり理詰めで納得させようものなら、この世の終わりだ、といわんばかりに暗くなり、鬱っぽくなるので、最近は何も言わないようにしているのですが、人の話をおざなりに聞きながら他の人にその内容を自慢げに話しているのを聞くと、なかなか気持ちに収まりがつきません。 そこで相談なのですが、こういった人にはどう対処したらいいのでしょうか? あるいは、何か相手に態度を改めてもらう有効な方法はあれば教えて下さい。 (ちなみに「思いついたことを最初から相手に話さない」という選択肢は取りにくいです。 というのは、相手が話してきた内容に対し、自分なりの意見を返している場合が多いからです。)

  • 話合うことができない彼・・・

    先日彼が精神的に辛い状況だったみたいで、音信不通にされました。 その後、どうしても彼が心配だったので様子を見にいきました。 (行くことは伝えてました) 夜中の12時前に着いたのですが、そのときは彼が辛いのだろうと 思い、やさしくしようと思ってたのですが、ふと彼の手を見ると、 結婚指輪がはめてありました。 すごくショックだったのですが、そのときはなぜ指輪してるの?と聞いたけど何も言わなかったので、そのまま帰りました。 その後日、どうしてもショックだったので、 「すごく心配してたのに、その時結婚指輪の相手(元妻)を思ってるとはすごくショックだった。もう私が必要ないみたいなので、別れよう」とメールをしました。 すると数時間後、「心配してくれてすごく嬉しかった。でも電話にでようと思うと体が固まり電話に出れなかった」と返事が来て 「別れないで!」とメールが来ました。 今まで、自分の気持ちや感情を口にできない彼が初めて言った言葉なので、もう少しだけ様子を見ようかと思い、そのときはわかったといいました。 でもその後も彼から連絡してくることはなく、通常通りの私が追う関係になり、この間の指輪の件も納得いかず、「話し合いがしたい」というと「話し合っても同じだよ」というような返事がきて話合うことを拒みます。でも別れたくはないみたいです。 確かに話し合うような場になると、彼は一切話ができません。言葉というか声が一切出せないような感じになります。 話し合いができないなら変わらない。もう疲れた。とメールしました。 本当にもう疲れたのですが、彼にとってキープなのか、なぜ別れたくないというのかわけがわかりません。 1人になるのが苦手な人なのでとりあえず彼女というものを置いておきたいのか、他に何かあるのか理解ができません。 病的に話し合いができない人っているのでしょうか?

  • I love you.これは、片思いで使用NG?

     或るアメリカ人男性(ニューヨーク)に告白をしました。↓  或るアメリカ人男性と、語学交換(語学勉強)を、相手から誘われ、Skypeのビデオ通話を始めました。 (私は英語を学んでいます。彼は日本語を学んでいます) 週に1度、大体8時間程度、連続して話をします。 最初の内は、異性として意識していませんでしたが、2ヶ月程経った頃、相手のことが好きになりました。(相手は、現在は、アメリカに住んでいます。私は日本です。しかし、彼は来年から、日本に住む予定です)  相手は、私に対して、好印象を持っていると思ってはいましたが、恋愛感情は無いのだろうと思います。  私は、本来、愛情表現(思ったことを言う)ことを、ついついしてしまうタイプです。 片思いが始まり、「あなたって、○○な所がステキね」などと言うことが増え始め(つい言ってしまう)、相手は、不思議がっていました(謙遜する所が有りますが、ありがとうとは言います)。 自分の性格上、告白をしたいタイプなのですが、押さえていましたが、我慢出来ず、 「実は好きなんですけど」と言いました。 相手は、その意味は理解しています。 その後、メールのやりとりが増えました。 私からの誉め言葉には、「ありがとう。嬉しいよ」と返事は有ります。 しかし、I love you too. とは、返事は有りません。 どちらにしても遠距離ですし、相手は、思っていないだろうから、それはいいのですが。 しかし、ここ数日、メールの内容が薄くなったり、返事が来る時間が遅かったりします。 前回送った私のメールの内容は、 ◆誉め言葉たくさん(複数) ◆相手への愛情表現(今日も、あなたを思い出したなど)(複数) ◆I love you.と言う文章。 ◆彼の為に撮った凝った写真の添付 こういう感じです。陰気な内容は、書いていません。只、結構、相手に、面白く思って欲しいと言うことで、だんだん長文とか、写真が増えたりとかはしてしまいました・・・。 ここ数日のメールの遅滞やメールの内容の薄さは、相手からしたら、「俺は、1度も、I love you.と言っていない。何度も、 I love you. と言って、彼女面するな!」と思っているのでしょうか? ========================== もしかしたら、片思いと分かっている場合、I love you.と使い続けることは、ありえないことでしょうか? もし、片思いなのに使い続けることが、NGなら、そのことは、お詫びするつもりでいます。 (まあ、単純に、私の過度な愛情表現に困っているのかもしれません) ※ちなみに、告白はしましたが、「あなたの気持ちを教えて」とは、1度も尋ねていません。 相手への負担を考えて、聞かないようにしています。また、「彼女にして」などの要望も言っていません。言うつもりもありません。 ※メールは返事は戻っては来ています。私が思う印象では、語学交換には、とても意欲的なので、今度も、私と、それについては続けたいと考えていると思います。私も、それは賛成です。