• 締切済み

さびがとれません

unmottiの回答

  • unmotti
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.3

はじめまして!建築関係(給排水衛生関係です。)の仕事している者です。ちょっと話は長くなりますが、申し訳御座いません。錆びについて、自分自身の仕事でもかなり困っていました。外部に立つ配管の支持としてステンレスの支持バンド(sus304)などを使っていますがタイル洗いの際、モルタルなどを落とす為、薄硫酸などで洗いステンレスを傷めてしまい錆びなどが発生し普通にピカール・CRC・研磨剤入りの洗剤等を使って金ブラシで落としていましたが、中々綺麗に落ちませんでした(細かい傷も付く)。しかし、上司からの情報(簡単に綺麗に錆びを落とす方法)を教えて頂きその物を使い今までと違い簡単に落とす事が出来ました(錆びを浮かして取る感覚です)。その物は、メタクリーンと言う商品です。一般のホームセンターなどでは、あまり(多分ないかも?)あつかって無い物です。実際、価格として250mml入り1個として、6個で\40,600-(専門業者間での価格)しかなり高価な物になります(1個販売の場合はどこかの中間業者(ホームセンター)が必要になります)。用途としては、ステンレス・金属類等の錆(赤錆・青錆び・劣化による白錆等)及び、輝き仕上げとしての使用です。成分?としては研磨剤等は一切入ってなく、有機溶剤にての物です。使用注意として、濃い有機溶剤が入ってる為、皮膚などの荒れが強い為キチン用の水手袋を使用して使うと良いです。もし用途に合っていて良ければ明日、会社(現場)に行き資料等(連絡先など)を返答させて頂きます。 長々厚保でがましいようで、大変申し訳御座いませんでした。ご参考に為れば幸いです。

関連するQ&A

  • バスルームについた錆のあとがとれない

    バスルームについた錆のあとがとれない マンションのユニットバスルームに激泡クリーナーの缶を置きっぱなしにしていたら缶の底の錆のあとがバスルームの床に残ってしまいました。所謂最近のよく落ちるスポンジでこすっても、塩素系洗剤でも落ちません。何か良い方法はないでしょうか?バスルームの素材は、プラスチック系です。

  • バスタブのサビ

    バスタブに錆がつきました。 原因はバスタブにヘアピンを置いたままにしてたから…(^^;) 茶色くなっていてお風呂用洗剤で洗ってもおちません。 何か良い方法ありませんか?

  • サビ止め

    サビ止め 物置の屋根に錆び止めを塗りたいと思っています。 数年前にペンキのように缶に入った錆び止めを塗ったのですが、 臭いがきつく近所にも臭いが行って臭かったと思うので、 今度はできるだけ臭いを抑えたいです。 何か良い方法や、臭いの少ない商品があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 水道の蛇口のさび?

    お風呂の水道の蛇口に「すずらん」(市販の簡単なろ過器)を付けて長期間使っていました。引越しのためそれを外したところ、蛇口のその部分が茶色っぽく変色してしまっています。洗剤を使ったり「激落ちくん」(ふわふわした研磨剤)を使ってみましたが、ダメです。これは「さび」でしょうか? さび取り剤を使おうかと思っているのですが、よけい変なことになってしまったら怖いので、ご存知の方アドバイスいただけたら、と思います。よろしくお願いいたします。

  • ユニットバスの水あと除去の方法を!!

    7月から新築の1Kに引っ越しました。 風呂はトイレと別のユニットバスなのですが、バスタブのふち(特に蛇口の下あたり)に白い水のあと(触るとザラザラします)がついてしまい・風呂洗剤を使ってスポンジでこすっても取れません。実家の風呂もマンションなのでユニットでしたが、バスタブの材質が違うのか、このような水あとは見たことがありませんでした。風呂掃除自体は、今まで4回ぐらいやりました。この白い水あとはどうやったら取れるのでしょうか?カビとり洗剤などを使うと気分が悪くなりそうですし・バスタブを傷めそうなのであまり使いたくないです。あともちろんタワシなどでこすったらバスタブに傷がつくのでやりたくないです。バスタブを傷めず・水あとを取る良い方法をご存知でしたら、是非教えて下さい!!よろしくお願いします^^

  • お風呂の鉄サビが取れる洗剤

    転居により、現在入居しているマンションのワンルームを出ることになりました。 そこで、お風呂の掃除に関して質問です。 私は、お風呂の浴槽のフチの所にヘアピンを置く癖があり、その為、錆びたヘアピンから溶け出たサビが浴槽のフチのいたる所に付着(浸透?)してしまっています。 パッと見、サビでフチ全体がオレンジ色で、よく見ると、ヘアピンの痕が付いてしまっている状態です。 ヘアピンはすぐ錆びるため、半日でこのような状態になってしまい、それを繰り返したため、このような事態になってしまいました。 転居にあたり、これを取り除くべく頑張っているのですが、普通のお風呂用洗剤では、全く取れません。 このような汚れが取れる洗剤等、ご存知の方いらっしゃいませんか? なるべく、薬局等で販売していて手に入りやすいものでお願いいたします。 私が悪いのは百も承知ですが、転居を目前に迫っており、今更どうしようもなく、困っています。 宜しくお願いいたします。

  • ブロンズ色のアルミサッシの白濁

    我が家の風呂の扉と窓はブロンズ色のアルミサッシです。 常に濡れているせいか、またまた古くなったからか、白く汚れて洗剤で洗っても取れません。 カビでもなく、錆でもありません。 どなたかこの汚れを落とす方法をご存知の方は教えて下さい。

  • お風呂釜のヘアピンのさびとりについて

    お風呂に入った時、ついヘアピン(あの黒いシンプルなもの)を置いたままにして茶色い錆びがついてしまいました。こすっても何をしても取れませんよね。どなたか取る方法を知りませんか。

  • コンクリート(駐車スペース)のさび汚れについて

    こんにちは、せっかくの新築のお家なのですが、引越しの際に不用品を駐車場に置いておいたために、そこからさびっぽい茶色のしみがついてしまいました。 白っぽいコンクリートなのですが、綺麗にする方法についてご存知の方教えていただけますでしょうか。 水と中性洗剤でごしごしこすったのですが、結構染み付いていているようなんです。 お願いします。

  • ユニット浴室 床の黒ずみ

    築14年の分譲マンションのユニット浴室の床(浴槽ではありません)が、入居して数年の頃から人が足をつく部分が黒ずみ始め、カビキラーや一般で売られてる浴室洗剤では取れない状況にあります。同じマンションに住む人が、それと同じ汚れを取ってもらう目的で、定期的にマンションの掃除のセールスに来る業者(エアコンクリーニング、台所の換気扇掃除・・・等を7-8千円とかでする業者)に頼んだところ、「これは無理です。」と言われがっかりした・・とかも聞いてます。 何かいい方法はないでしょうか? また、ユニットの隙間から錆び交じりの水も流れてきているようです。 オレンジっぽかったので、水垢かと思いこすっても全く取れません。 こちらもどうしたらいいでしょうか?