• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MRI写真は誰の物?)

MRI写真の保管と個人の権利について

Vienna_64の回答

  • Vienna_64
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

内科医です。 2001年当時の状況ですが、 カルテに関しては 記述したもは医師、5年間保存しなければならない(法律上) などの理由により所有する権利は病院側にありました。 ただ、MRIに関しては 原則として、誰が撮影しても同じ画像が得られる はずなので、所有する権利はわかりません。 MRI撮影の自己負担額に関しては、 MRIという機器の値段(昔は億単位でした) の関係上、この質問とは分けて考えるべきだと思います。

besto10
質問者

お礼

遅くなりました。 draft4さん同様、医療関係の質問あったときには よろしくお願いします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MRIの所有権

    医療機関に勤める者です。当院にはMRIの機械がないため他院に依頼しています。診療情報提供書を添えて依頼し撮影されたフイルムまたはCD-ROMは読影所見と共に殆どの場合「返却不要」で戻ってきます。この場合このフイルムは当院の物なのか検査をうけた患者さんの物なのかを教えて下さい。患者さんは検査代を支払っていますが、その中にフイルム代も含まれていて買い取ってきたという解釈にはなりませんか?フイルムの所有権は当院と患者とどちらにありますか?もし患者さんの物となれば当院で保管する場合『預かり書』のような書類を発行しなければいけませんか?法律に基づいた専門的な回答をお願いします。

  • MRI写真ってもらえる?

    こんにちは。 腰痛に悩んでる者です。 行ってる病院がちょっと信頼できない雰囲気で、検査もちゃんとしてくれないので、自分からお願いをする形で最近やっとMRIを撮ることができました。 でもその病院はMRI希望者が多く一ヶ月先まで予約とれません、といわれてしまったので、違う病院で撮りました。 MRIを撮った病院から、いつも行ってる病院へMRI結果を郵送するってことだったのですが、次の診察内容次第で病院をかえようと考えているのでもしまた誠意のない診察だったら、MRI結果をわたしにほしいのですが、もらえますよね? お金はらってMRIを撮ったのは私なので、もらう権利はあるとおもうんですが。 どうなのでしょうか? MRI結果、かえしてください、といえばもらえますでしょうか?

  • 名古屋で腹部MRI検査を受けるには

    愛知県名古屋市内で腹部MRI検査を受けられる施設はありませんか? いくつかの病院で上部及び下部内視鏡、エコー、上腹部CT、血液検査をしましたが、特に異常所見は見つかりませんでした。 内視鏡の結果で、100%とは言えませんが胃や十二指腸、大腸が原因ではないことは分りました。 エコーとCTにより、肝臓や胆嚢の可能性も低いと思っています。 ただ膵臓に関しては、上記の検査で判断出来にくい&見落とされ易いと聞きました。さらに検査をしようにも、担当医師からは異常所見がないのでこれ以上の検査は出来ないと言われます。もちろん紹介状も出してもらえません。 MRIは人間ドッグや自費診療ではやってもらえない検査なのでしょうか? また、名古屋市でMRI検査をしてもらえる機関はあるのでしょうか? ※MRI検査自体はある程度の規模の機関に設置してあるのは分かりますが、外来で行っても保険診療となり、MRIの検査は頼んでもしてもらえない気がします。 MRIの検査を受けられる施設を教えて下さい。 また、膵臓の検査に適した検査が他にあるのであれば教えて下さい。

  • MRIの写真はもらえるのでしょうか?

    ある病院でMRIを撮影して頂いたのですが、 撮影した写真はもらえるのでしょうか? 内容的には、撮影をしてもらった病院で治療を受けていますが、一向に良くならず、事務的処理で嫌になってきていますので他の病院に変更したいです。 ですが、今回行く病院にはMRIはありません。 病名は椎間板ヘルニアです。 症状を説明する時の材料としても有効だと思いますし、 金額も7000円位しましたので、前回取った写真をできれば頂きたいと思います。 撮影は約1ヶ月前のものです。 治療を受けていた病院でとったMRIの写真を 他の病院で見せる為にもらう事はできるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • MRI検査のフイルム代について。

    クリニック内に所有されているMRIで撮影した画像を紹介などで他の医療機関にかかるために貸出を希望したところ、貸出はできないといわれました。どうしてもと懇願ところ、CD-Rに落とすといわれました。CD-Rはどこの病院でも診察室内で見れるとは限らないし、先生自身もそう言うのにフィルムは頑なに拒まれました。またしてもケンカのようなやり取りの末、CD-Rなら1000円、フィルムなら2000円フィルム代がかかると言われました。だからCD-Rと取って付けたように言われましたが、他で見れない可能性のあるものをもらっても困るのでフィルムにしてくださいとなんとかフィルムでもらえましたが、診察代とは別のお店のレシートみたいな紙に名目もなく2120円を請求されました。2000円って言ったんじゃないのか?とここでも???と思ったのですが、フィルム代は2000円やけどなと付け足されました。 以前に他院からの紹介でここでMRIを撮影したときにはフィルムをもらって帰りましたが、貸出要返却と書かれており貸出扱いでフィルム代も 別途請求されることはなく他の病院でMRIを撮影する際の金額と同じぐらいでした。 院内はネットワークでつながっているのでフィルムレスで診療されていてフィルムは使っておられませんが、他院にかかる際にフィルムが必要でも貸出できないと言い切ったり、なんとかお願いしてもCD-Rでとか、金額のことも後から後から増えていくし、フィルムレスで撮影されている場合は貸出は不可なのでしょうか?またどうしても貸出してもらう際、今回の場合は結果的にフィルムの焼き増しをしてもらった扱いだと思うのですが実費で患者本人が負担すべきものなのでしょうか? 他の医療機関では貸出の際、保証料を払わされたり、返却の誓約書を書くだけで普通に貸してくれますし、焼き増しするとお金がかかるから貸出ますよと向こうから言われたぐらいです。  前回もここで相談させてもらったやや問題ありの医師らしく、職場がらみの書類の申請が終われば通院をやめようと思っていたのですが、新たに出た症状で他院にかかろうとしたらMRIを借りて来てくださいと言われたことからこのような事態になった次第です。現在、急を要する症状の原因が分かっていないため別でMRIの撮影が必要なのですが、病院では緊急を要さないと先の日にちになり、そのクリニックでは当日内には撮影ができます。原因を否定するためにもとりあえずそのクリニックにお願いしようかと思っていますが、また他の医院にかかる必要が出た際には紹介しない、貸出さない云々でもめそうです。 大変長文になりましたが、フィルムレス撮影の場合貸出は不可&どうしてもといわれたら焼き増し扱いで実費なのでしょうか?お詳しい方、教えて頂けたら幸いです。

  • 病院に情報(スキャン写真etc)を請求することは出来るのか?

     婦人病を患い、検査段階で数箇所の婦人科を転々としているのですが、エコー写真などその度ごとに撮られ、たいして時間も経っていないのに同じ検査を何度も繰り返され、いい加減辟易していますし、身体への負担も心配です。  今度MRI(スキャン)を撮るのですが、もし可能ならこの写真を自分で保管したいと考えています。もちろんコピーでも鎌わないのですが……。  相手は大学病院レベルに大きな病院なのですが、こういう場合、「写真(のコピー)を下さい」と訴えることは可能なのでしょうか? それとも法的に、病院側は患者の情報を患者本人に渡さなくて良いとされているのでしょうか?  詳しい方、是非教えてください!

  • 乳がん精密検査(細胞診・MRI)の確実性

    お願いします。 今年2月に初めて乳がん検診を受け、 エコーで1cm弱の小さなしこりが見つかり、 その日に太針生検を受け、結果は良性でした。 念のため半年後に、同院で再度エコー検査を受けたところ、 先生いわく、エコーの画像がやはりどうもガンに似ているとのことで、 そのときはMRIを受けて、ガンでないとの診断が出ました。 最初の検査のときに先生から、エコーの画像で判断する限り、 がんである可能性が非常に高いと言われたこともあり、 このMRI検査の後でも不安が拭えず、 今日、違う病院でマンモとエコーを受けました。 するとエコー検査で、しこりなど何も見つからない、と言われました。 先の病院でのエコー検査中、私も横になって検査していただきながら 自分のその画像を見て説明を受けたのですが・・・ 私としては、違う病院でまた組織検を受け (先生が腫瘍を見逃さない前提で)、やはり良性との診断が出れば、 本当に安心できる考えだったのですが・・・ 質問なのですが、 ●良性のしこりでも、数ヶ月でなくなることがあるのか? ●MRIは、病気のひろがりを見る検査と聞いたのですが、  腫瘍の質もそれで判明できるのか?  (MRIでのがん検査は確実性は高いのか?) ●太針生検で、組織以外の部分を取ってしまう事故は起こりやすいのか? 早期発見が治療の鍵となる病気なのに、 医者の全員が早期発見をしてくれる医者だとは、正直思えません。 とりあえず、今日行った病院はヤブだな、というのが私の感想なのですが・・・

  • MRI検査について

    MRI検査について 肩の痛みのためMRI検査を受けました。多くの写真を撮り、結果が出ると安心していましたが、主治医は 結果を読めないらしいです。そもそも、MRI検査の信頼性はどの程度のものなのでしょうか? 主治医の医療技術を問題にすべきなのでしょうか? MRI検査の限界と考えるべきなのでしょうか? 今は、通院を始めて1ヶ月を超えましたが、肩輪のような状態が続いています。率直に言って、賃金を もらえるような仕事をできる状態にはありません。病院を変えたほうが良いのか、本当に迷っています。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 前の病院で検査したMRIのcdrや画像は

    閲覧ありがとうございます。 Q 前の病院で検査をした MRIの検査結果の画像やcdrを次に初診でかかる病院の医師に診てもらうのはどの病院でも自由診療と言う決まりなんでしょうか? 出来れば画像等の検査結果を持っているのでMRIの検査前にMRIの画像を診てもら居たのですが また前の病院の様に検査代の無駄になってしまうのは嫌なんです。 再度検査になると数か月前に病院で検査をしたばかりなので検査費用もかかりますし狭いところが苦手で前回の検査の時音も頭に響きますし体調も気分も悪くなりました。 しばらく頭痛もおさまらなかったので もう検査をしたくないです。 Q医師としては 前の病院で検査した紹介状の無い検査結果の画像やcdrのみを見て下さいと言うのは余りいい気分では無いものでしょうか?     Q紹介状ありのcdrや画像だと自由診療ではなく数万円も費用はかからないですよね? 一様次に初診でかかる病院にMRIの検査予約をしました。まだ先の予約ですが。 前の病院で MRI検査をしたことは伝えています。 最初はMRIの予約はしないで前の病院で検査した画像を先に先生に見てもらうと事にして予約を入れたのですが 前の病院での検査結果を先生に見せてもやっぱり当院でも検査しましょうと言う先生の判断になったら 最初から検査の予約をしていれば良かったってなるかもしれないと考えて居たらやっぱり予約をしようと決めMRIの予約をしましたが また 迷ってしまい前の検査結果だけで大丈夫かもしれないと考えたら MRIの予約を断り前の病院での検査結果を先生に先に診てもらう様に変更出来るのか 伝えようか凄く考えています 初診でかかる病院は前の病院で検査をした画像などがあるなら持ってきて先生に診てもらうと 言うのも出来ますよ。と言っていましたが紹介状無しのcdrや画像を先生に診てもらうとなると自由診療で数万円かかりますと説明が無かったのですが何も言わないと言う事は 自由診療じゃないく 一般の診察でできると言う事なんでしょうか? 自由診療なのかとかは聞きずらかったので聞いていません。 読みずらい文を閲覧いただきましてありがとうございます。 

  • 乳がん検査MRIについて

    教えてください。 健康診断でマンモグラフィーでカゴリーIIIの診断がでて、乳腺外来(診察していただいたのは、外科の先生)でもやはり、同じ結果がでました。しかし、触診でもしこりはなく、エコーでもはっきりしたものは映っていなかったようで、マンモには、もやっとした影があるのでMRIの検査を勧められました。 しかし、いろいろ調べるとMRIは、癌の進行具合を調べる時に使うようで、不安になりました。 細胞をとる検査はしていません。もう癌と先生はわかっているのでしょうか?検査結果がでるまで不安でなりません。 マンモとエコーと触診で大体の病名はわからないのでしょうか? かなり あせっています。どなたかお知恵をおかしください。 追伸 昨日MRIとエコーの検査をしてきました。エコーで10枚ほど 映像を残されて、サイズを測っておられました。やはり、何か見つかったということでしょうか?