• ベストアンサー

会社での出来事です。女性社員が二人、大声でしゃべっていて

pie-sukeの回答

  • ベストアンサー
  • pie-suke
  • ベストアンサー率39% (112/281)
回答No.1

 そういう会話をしている自分たちが本当に周りの人間にうけいれられていると思っている「勘違い」をしている人たちなので、相手にする必要なんかありませんよ。  「どうしてほしい」なんて思っていないでしょう。共通に悪口を言える相手を探して、自分が受け入れられていると感じていたいだけです。私ならそういう人種こそ、たとえ自分が言われているのではなくても、一緒にいることが不快なので、距離を置きたくなります。  そういうかわいそうな人たちなので、心の中で同情しながら聞き流しておくべきかと思います。

axieno
質問者

お礼

そうですね…あまり深く気にしすぎるのもよくないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女性二人でバーカウンターに

    仲の良い女性上司(38歳)と私(43歳)でたまにバーに行くのですがカウンターに女性二人という光景は皆さんから見てどう思いますか? 1 40歳前後のオバチャンが大口・大声でしゃべっている 2 パリッとしたキャリア女性が人生論について語り合っている 3 社内の男性社員の悪口をひそかに言っている。 4 お姐さん二人で男をナンパしようと目論んでいる

  • 女性社員によるいびりで・・・

     会社に何かにつけいびってくる女性社員が一人いて、仕事とは全く関係ない部分で大勢の前で大声で罵倒する発言をされました。そのことで、恐怖感や脱力感を感じるようになったり、最初のうちは不眠にもなったりしました。数ヶ月前の出来事なのに、いまだにそのことがトラウマになって夢に会社の人が出てきたり、不快な気分で目が覚めます。  厳重注意だけでは納得できず、慰謝料請求したいくらいです。しょうもないことなので本当は訴えるようなことはしたくないです。会社に迷惑をかけず、その人にだけ影響を与えるような何か良い方法はないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 勤務時間中に大声で自分の意見を言う社員について

    「勤務時間中に大声で自分の意見を言う社員についての対応」  勤務時間中に自分の納得いかないことがあると、大声で上司に自分の意見を言う社員が居て困っています。職業上、お客さんもいる職場です。 大声を出さないように再三、注意していますが、その社員は反省していません。  こういう場合、法律上、何らかの処分を下すことは可能なのでしょうか?

  • 女性社員が少ない会社

    社員20名程の小さな会社で働いています。女性はその内2人(事務員) です。 今度、社員旅行があります。男性が多いという事、お酌させられたり、酔っぱらってからまれるんだろうなと思うと、今から憂鬱で本当に嫌です。 宴会の席ではコンパニオンを付けるそうです。それってどうなんでしょうか?男の人達は楽しいかもしれません。それにコンパニオンを付けたい気持ちもわかります。でも女性がいるのに、社内ではコンパニオンの話で盛り上がり、幹事の人は俺が幹事だから全員俺のとこに。なんて話しを聞いてるだけで気持ち悪いし、いい気分はしません。 それに同じ金額を積立してるのにそれにお金をかけるなんて・・ 男の人達だけで行けばいいと思います。幹事の人からは行こうよと言われ、社長からは親睦を深める為だと言われ半強制的に参加させられ、仕事だと割り切って参加しようと思いました。でも男の人が楽しむ為の内容になっている事がとても嫌です。だったら参加させなければいいのに。女性がいない方がもっと楽しめると思います。 他は男性で営業、女性は利益をうみだせない事務員だからでしょうか? 女性への配慮が足りないと思います。どこの会社もそうなんでしょうか? こんな事も含めて、仕事の面でも今の会社の考え方にはついていけないので、辞めようと言おうと思っています。その時に上記の事について意見してもよいのでしょうか?辞める事になっても、旅行には行かなくてはいけません。まぁそんな事言われなくても、考えてもらいたいものですが・・

  • 女性の方、二人でと誘われたら?

    先日、合コンに行きました。その中の一人の女性と二人で会ってみたいなと思い、二人で食事でも行かないかと お誘いしたのですが・・返事はできたらみんなでという返事でした。 これは脈なしと判断していいでしょうか? 男と女では違うのかもしれませんが男である自分の場合、二人でと誘われたら少しでも恋愛感情というか、 気になる女性なら行きます。逆に全く恋愛感情がない場合は行きません。勘違いされても困るからです。 女性の方は、仮に自分自身が気になる人から二人でとお誘いがあった場合でも二人では会わず、みんなで会おうと なるんですか?

  • こんな女性社員を許せますか?

    私の知人は同じ会社の「ある女性社員」のために処分を受けました。 ただ、その後の話を聞いてると、処分を受けたのは知人だけで、その女性には何の注意、指導、教育もなかったようです。 これはどうにも腑に落ちません。片手落ちのような気がします。知人は勿論ですが、そのような状況に誘導(?)した、その女性社員にも十分責任があると思うからです。 彼は、彼女の言動・雰囲気に惑わされたのだそうです。話によると、彼女は必要以上に馴れ馴れしく、べたべたと、時には甘えた話し方をされるようで、勘違いして好意を持ってもらっていると思ったそうです。 別の人の話でも、PTAの会長、語学教室講師の先生、K課長、同じ部で彼女のご主人に内緒でカラオケに誘ったTさん、ホテルに誘ったSさん、独身の自宅に誘ったUさん等々多くの人が彼女にアプローチされているそうです。 色々な話を総合すると、彼女は男性社員を誘惑するような素振りで相手の反応を楽しんでおられるんでしょうねぇ。 以前彼女の割合近くにいた人の話では、同性には結構厳しいようでHさんは相当いじめられ、差別的な対応もされたそうです。 又、一見愛相のいい顔と言葉で、べたべたと必要以上に馴れ馴れしい態度をとられるようですが、一旦自分の希望が聞き入れられなかったり、 自分にとってメリットが無いと判断すると、平気で上司であろうが同僚であろうが、相手をけなしたり無視したりで、したい放題だそうでまるでお局様だそうです。 上司に取り入るのはとても上手だそうです。すべて計算ずくですねぇ。こんな女性社員が高い給料をもらって、やりたい放題で許せません。会社のHPを見ると、人間尊重ー働きやすい職場環境、明るい職場作りなどと謳われていますが、これなど単なる建前ですよねぇ。 こんな女性社員がおられると、今後もきっと同じような男性被害者社員が出ると思います。問題が起こらなければいいですが、皆さんどう思われますか?やはり勝手な解釈をしてアプローチをした男性社員が悪いと思われますか? こんな女性社員(勿論、既婚者ですが)許せますか?(私なら、自分が女性であろうが、男性であろうが許せませんが・・・。) 皆さんのご意見をお聞かせください。私としては、一日も早く彼女に退社してもらいたいのですが・・・。

  • 若い女性社員多い会社

    質問です。 若い女性社員多い会社ってどんな業種ですか? また男性社員は採用されにくいのでしょうか? もし採用があるとしたら、どんな業種になるでしょう? 分かる方いましたら、教えてください。

  • 昭和の会社では社員旅行で女性社員は覗かれたのですか

    昭和の時代の会社では社員旅行では女性社員たちは男性社員に露天風呂を覗かれて、裸を見られるのが普通だったのですか。 社員旅行が終わった後、会社で働くときに、自分たちの裸をすっかり見た男性社員たちと一緒に仕事をするのはつらくなかったのでしょうか?

  • 女性社員からのモラハラ。助けて下さい。

    女性から職場でモラハラを受けています。 私は、既婚者女性の子なしです。 その人は私よりも8つ年上の既婚女性です。(以下、Aさん) 始まりは、入社して3ヶ月経過した頃、 休憩室で仲良くなった社員と世間話をしていると、 そこへAさんが入ってきて、仲良い社員が話題作りのために、私があった嬉しい出来事をAさんに振ると、急に「気持ち悪~い」と言われました。 それから、休憩時間は自由なのですが、 なぜか私が入ると、後からAさんが入ってくる事が増え(普段よりズラしても)、 「なんか面白い話しして」と言われたり、 Aさんから、低価格帯のとあるブランドについて、なにこれ?と聞かれた時があり、どんなブランドか説明をして私もよく買いますよ!と答えると、「そんなの買ってるの?大人として恥ずかしい」と大声で怒られました。 それからすぐ産休に入り関わる機会が、ぐっと減ったのですが、Aさんが会社へ子供を連れてくる事になり、挨拶をすると、急に私のお腹へ手を触れ、私をガン見。 (貴方の子供は?)という無言の問いかけをされ、「まだいいです(笑顔)」と答えました。 そしてまた会社へ来た時、男性社員もいるみんなの前で、「◯◯家は?!」と聞かれ、また答えることに。。 本人は全く悪気がないようですし、どこでスイッチが入るか分からない人なので、周りの社員は、Aさんの空気に流されている状況です。 私も初めにAさんのことを知っていれば初期段階で、対応出来ていたのですが、上手く噛み合わなかった事でマークされてしまって、時すでに遅しといった状況です。。 最初の頃は、受け流していたのですが、2年経った今でも変わらず、そろそろ限界です。。 こういった方の対処はどうしたらいいのでしょうか。。 Aさんは来年復帰予定なので、また関わる機会が増えます。 具体的なアドバイスいただけると幸いです。

  • 派遣社員の女です。社員の女性と仲良くなれません。

    派遣社員として配属されて3週間です。私は20代後半で既婚(子ナシ)です。 仕事は事務です。扶養に入っている関係から、一日4時間の仕事です。 私の職場はとても小さな営業所で、社員の人数は女性が2人で、男性も2人です。派遣社員は私だけです。  社員の女性は30代後半(既婚・子供1人)の方がと20代前半(独身)の女性です。    社員の20代の女性はとても明るく、誰とでも仲良くなれるような方です。見た目も派手ではなく清楚な方です。  30代の女性はとても明るくて気が強く、お客様からの電話でも、相手の方に説教をしたり、部長に何を言われても自分の意見を曲げず押し通すような方で、仕事が出来る頼もしい姉ごタイプです。  二人とも声も大きく明るく豪快に笑いながら話しています。 私は二人とは反対で、声も大きくないし、仕事中は「根暗なのでは?」というぐらいおとなしく黙々と仕事をしていて、他人に馴染むのに時間のかかるタイプで、人間関係が苦手です。 入社当初は「家からどのぐらいかかるの?」とか、「旦那さんは帰り遅いの?」とかネタがあったので話しかけられたのですが、今ではネタも尽きて話しかけられることはなくなりました。 社員の女性は2人楽しく話しているのですが、私は2人から話しかけられないし、2人にしか分からない話(私が知らない他の営業所の人の話とか)でいつも盛り上がっているので話にも入れず、ただ無表情でその場に居ます。  「あまり反応をしないと感じ悪いかな?」と思いながらも、2人の話にどういう反応をしていいのか分からず、結局話に入れません。 男性社員は営業で出てしまうので、いつも女性3人になってしまうので、2人の間に入れないことは苦痛です。4時間の我慢だと思いますが、毎日のことなのでどんどん辛く感じてきました。  20代の女性は仕事上関わるので話が出来るのですが、30代後半の女性は私のようにあまり話をしない人が苦手なのか、最近は目も合わしてくれないし、ほとんど話しかけられなくなりました。 みなさんは入社したばかりの会社でどうやって馴染んでいかれますか? どんな話を社員にしたら仲良くなりやすいのでしょうか?

専門家に質問してみよう