町内会のお香典とは?疑問を解消

このQ&Aのポイント
  • 町内会のお香典について教えてください。お隣に不幸がありました。町内代表でお香典あつめにこられた方に、班内では一律1000円ずつということだったので1000円お渡ししました。冠婚葬祭に疎いため、後々になってさすがに隣で1000円はまずいのではと思い始めました。すでに班内一同でお香典を集め終わっているのに、追加で個人としてお渡しするのはどう思いますか?
  • 町内会のお香典を集める方法とは?お隣での事情について悩んでいます。お隣に不幸があり、町内代表としてお香典を集めることになりました。班内では一律1000円ずつということでお金を渡しましたが、後々になって少し気になり始めました。お隣に個別でお金を渡すべきなのか悩んでいます。どう思いますか?
  • 町内会のお香典についての疑問。お隣での事情に追われています。町内代表としてお香典を集めることになり、班内で一律1000円ずつのお金を渡しました。しかし、後から考えてみるとお隣でのみなさんに1000円を渡すのは少し気が引けます。班内一人ひとりでお金を渡すべきか悩んでいます。どう考えますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

町内会のお香典について教えてください

町内会のお香典について教えてください お隣に不幸がありました。 町内代表でお香典あつめにこられた方に、班内では一律1000円ずつということだったので1000円お渡ししました。 冠婚葬祭に疎いため、後々になってさすがに隣で1000円はまずいのではと思い始めました。 すでに班内一同でお香典を集め終わっているのに、追加で個人としてお渡しするのはどう思いますか? このまま、一同という名に甘えていいものでしょうか・・・? ちなみになくなられた方はお隣の夫婦と同居されているおばあちゃんで、ずっと施設に入られていて面識はありません。 お隣夫婦とは会ったら挨拶する程度です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>すでに班内一同でお香典を集め終わっているのに、追加で個人としてお渡しするのは… そういうことは単独で行動せず、反対側の隣や向かいの家にこれまでの慣習を聞いてみましょう。 千円以外なにもしないというのならそれでよいし、追加でするというのならすればよいでしょう。 千円だけでよいということであれば、お返しなどはなにもないと思いますので、相互扶助の精神に反するとか、全く役に立たないとかではありません。 気持ちだけ伝わりますのでそれでよいです。 むしろ香典の多寡よりも、お手伝いに行かなくても良いのかどうかを聞いてみてください。 近所 5軒ぐらいの人は、通夜と葬儀において帳場 (受付) を手伝うことになっている地方も多いです。 質問者さんなところでは、今までそんなこと誰もしていないというのならそれはそれでよいですが、反対側のお隣さんは手伝っているのに、新入り (ではないのかな?) のあなたは顔一つ出さないなんて風評が広まったらたいへんです。 >ずっと施設に入られていて面識はありません… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 個人と面識あるかどうかは関係ありません。

snowhouse_remix
質問者

お礼

教えていただいてありがとうございます。 私の住んでいる地域はお手伝いとかはないそうです。 まわりは二世帯住宅や大所帯ばかりなので手伝いとかは十分たりる家庭ばかりらしいので。 ちなみに、隣接している隣はうちだけなので、裏のお宅にどうされたかお伺いにいったら、 「亡くなって挨拶にもこなかったのに、なんで追加でお香典あげないといけないの!?ほっとき」 といわれてしまいました。 ご近所とあまりうまくいっていないご家庭なので、どこの家庭も1000円でおしまいみたいです・・・。 だからといってお隣なので波風たたせたくないですね・・・。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

当地方の自治会では3000円程度包み個人で典礼会館など(葬儀場)へ行きます(同じ班か隣班及び知人程度) 今時1000円では香典差出しの時渡される喪主挨拶状(お茶など添付されている)も1000円近くしますから遺族への相互扶助の精神に反するかも(全く役に立たない金額) お隣さんなら、施設に入られていて面識はないおばあちゃんでも1000円は少ないと思います。3000円~5000円程度(1000円は赤十字や学校などへの寄付と思い、考えずに個人的に3000円包み告別式へ出席されては?)

snowhouse_remix
質問者

お礼

ありがとうございます。ご近所と相談してみて考えます。

関連するQ&A

  • 町内会の香典について

    町内会の香典について 私の町内会は町内会の中で細かく斑が分かれており、私は新米班長です。 そしてこの度、町内の方がお亡くなりになりました。 その方は香典を辞退されている為、町内会としてはご香典をせず告別式と御通夜の参列だけ行うということです。 私自身は町内会もご香典をしないということなので、斑としてもしなくて良いものと思っていましたが、我が斑の最長老(?)は「これは決まりごとだから、するべきだ」とおっしゃいます。 決まりごとというのは我が斑だけの決まりで、不幸があったときには斑内の全家庭から千円ずつ徴収し、「ご香典 ○斑一同」としてお渡しすることです。 今は御通夜への参列を済ませ、全家庭から千円ずつ徴収も済ませた状態です。 これからどうするかです。 私としては最長老の顔をたててお渡ししたい気持ちもありますが、かといって喪家の方への失礼にもなる様な気がします。そこで、失礼にあたらない渡し方はないでしょうか? 本当に経験不足でよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 香典返しについて

    先日母が他界しました。 母子家庭で、他に親族のいない私を見かねたのか、町内会の皆様が協力して下さり(内、班長と副班長は火葬場まで付いて来て下さいました)葬儀は問題なく済んだのですが……。 頂いた香典について、解らない事があります。 (1)町内会から、一世帯一律3000円、計30000円頂いたのですが、班長さん曰く『あんたは独身だし、色々大変だろうから、御返しは要らないからね。普通は一律5000円のところを3000円にしたのは、御返し不要の意味が籠ってるんだから、余計な気を回さなくて良いのよ』だそうなんですが……。本当に、御返ししなくて良いのでしょうか? (2)『職員一同』『〇〇の会一同』など、個人名と人数の解らない香典は、何処にどうやって御返しすれば良いのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • お花を出したらお香典は不要?

      総勢5人の小さな事業所に勤めています。 所長のお父様(面識はありません)が亡くなったので「社員一同」でお花を出すことになりました。 私はお通夜に行く予定ですが、お花を出したらお香典は出さないものだと言われました。 冠婚葬祭のマナーに疎い私なので、どなたかこういう場合の常識(?)を教えて頂けないでしょうか。

  • 町内の面識が全く無い方がご逝去された場合は?

    町内(と言っても別の班)で面識が全く無い方(お年寄り)がご逝去されたようです。昨年も同じ家で面識があり、我が親父が亡くなった際にもご香典を頂いた方がご逝去された時には香典を包みましたが、今度は同じ家で、ご逝去された方と我が家はほぼ交流も面識も無かったご年配の方にご不幸がありご逝去されたようです。私も町内の役付きでも無く、香典は包まなくても良いかなと思ってます。  これで宜しいでしょうか?

  • 班一同としてのお香典

    今年度から班長を引き継いだのですが、数日前に班に加入されている方がお亡くなりになりました。 班として、班費からお香典を出すことになっているのですが、その場合の不祝儀袋の表書きは、どう書けばよいのでしょうか? 班は全部で18件、内1件に不幸がありました。 「○班一同」? 「○班班長○○ 他16名」? (以前ご不幸があった際は、班から香典をおだしして、班の皆さんにそれぞれ香典返しをいただいているようです) 無知でお恥ずかしいのですが、ご教授いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 町内への報告 

    昨日、町内の同じ組の方が亡くなられました。 葬儀は内々でされるという事でしたので、香典だけ組一同という形でさせてもらいました。本当は、親族の方から辞退(香典)すると言われたのですが、組で昔からの決まりみたいなカンジがあって、うちが組長なので代表して行って来ました。 30軒ほどの世帯がある広い組なので半分くらい知らないというか普段から付き合いはありません。1軒1軒まわって集金も大変でした。 年寄りが多く、私たちが唯一若い夫婦というかんじです。 いろいろと鬱陶しいカンジなので、今回のことを回覧板でまわしたいのですが、文章力がないので困っています。 言いたい内容は↓↓ 昨日、1軒1000円ずつ集めたお金を持って、~ホール(葬儀場)へ行き(通夜)、親族の方に直接渡してきた。(年寄りがおおいので、今後もありそうな気配ですので、)また不幸があったときはヨロシクお願いします みたいな事を言いたいのですが・・・ 回覧板にはどーいう文章がいいですか? 直接渡したとかいうのは省いて、無事収めてきた??何て言うんでしょうか??教えて下さい よろしくお願いします

  • 香典の表書きの書き方(連名の場合)

    町内会の班でまとめてお香典を渡すことになったのですが、表書きにどう書いてよいのか分かりません。 9名の連名なのですが、アドバイスをお願いします。 ○○町内会○班一同と書いて、別紙に個人名を書いたら良いのかなと思ったのですが、その場合、別紙も薄墨を使って書くのでしょうか? また、もし表に全員の名前を書く場合、町会名はどこに書いたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 知人へのお香典の額等

    仕事がらみの知人が亡くなりました。 今日御通夜だと知ったのですが、会社からは代表で別の人間が御通夜(告別式かも)に出席することになっています。 会社では、代表だけが出席するというのが暗黙の了解のようになっていますが、個人的にお歳暮などもいただいており、私もお焼香に伺いたいと思っています。 御通夜の始まる時間前に行って、お焼香だけしたいと思っていますが、その時にお香典もお渡ししたいと思います。 確か、うちの地域は御通夜の香典受付のようなものはなかったと記憶しているのですが、その場合、お香典はどこにどのように置くものでしょうか。 金額は5千円を考えていますが、千円札5枚がいいのでしょうか。 冠婚葬祭時のマナーが分からず困っています。 よろしくお願いします。

  • 現在町内会の班長を務めています。私の町内では不幸があったときは班長が回

    現在町内会の班長を務めています。私の町内では不幸があったときは班長が回覧します。 (町内会役員の方が回覧物を持ってきてくれます。) 昨日、町内で訃報がありました。私はフルタイムで働いているため、訃報の連絡を見たのが18時くらいでした。 ところが、その訃報連絡は当日の19時からのお通夜の連絡でした。が、裏の方が親切に町内に回覧してくださってました。 これだけ聞くととてもいい話なのですか、続きがありまして・・・ 実はその「回覧」が問題ありなんです。 町内会役員の方が、自宅のポストに入れた回覧物を裏の方が勝手にうちのポストから取って回覧したようなのです。(これは隣の方が目撃してました。) 急な回覧とはいえ、ポストの中身を探ってとるような行為は犯罪ではないのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 香典出したくない 断り方教えてください

    私は年寄りの多い戸建て並びの借家に住んでいます。 夫婦二人で共働き生活です。 借家住まいは初めてです。過去には賃貸マンションが主でした。 近所付き合いはしてません。私以外の住人は持ち家だから それなりに隣近所との付き合いをしてるようです。 時々お土産のやり取りを見かけたことがありました。 私のところにはそういう話もないし、私のとこを飛ばして隣に 渡しに行ってましたので、こちらもお土産とか渡したことありません。 年寄り達も私たちを「どうせアンタ等は賃貸だから」といった目で見ているのが 引越し後にわかりました。 大声で井戸端会議してるので嫌でも聞こえるんです。 自治会には入っています。 入りたくなかったですが、賃貸契約のときに不動産屋が 「自治会入らないとゴミを捨てられないよ」と言うので 引越し挨拶の時に班長の家に自治会入りにいきました。 でも実際はゴミ捨ては各家の前に置くのでゴミ捨ても関係ありませんでした。 行事も特になくて、年に一度溝掃除を(これも自分の家のところ)するだけです。 溝掃除が日曜日に指定されたのですが、私たちは曜日関係ない仕事なので 出勤してましたが、帰宅後に、イヤミ言われて終わるだけでした。 年寄りが大半の並びなので、救急車も時々きます。 でも亡くなったりは今のところないです。 そこでふと思ったのが、死んだ時の香典についてです。 上記のように私たちは付き合いもないし、両隣以外の住人の ほとんどの顔も知りません。 たとえば4軒先の面識もなく話したこともない 山田さんちのおばあさんが亡くなった・・・となれば 香典を出さなければならないのでしょうか? 正直言うと出したくありません。 ようするに、顔も知らない話したこともない相手に お金を使いたくないのが本音です。 仮に私たち側に不幸がおきても通夜・葬式・香典は身内のみでしか やりません。 もし、香典の話が回ってきたら、どう断ればいいでしょうか。 引越し当初、どこの人か分かりませんが亡くなった方がいたようで、 そのときは班長が「あなたたちは引越してきたばかりだから面識ないので 香典はいいです」とわざわざ言いにきました。 まさか並びの家全部から徴収してんの?!って、当時はビックリしました。 上手な断り方、または同じように断った方、教えてください。 マナーとか、常識がかけてると言った意見はご遠慮ください。 じゅうぶん分かった上での質問です。

専門家に質問してみよう