• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愛猫が車にひかれて亡くなりました)

愛猫が車にひかれて亡くなりました

nanakoraの回答

  • nanakora
  • ベストアンサー率47% (18/38)
回答No.3

ペット可のマンションに住んでいます。 「ペット可」の意味は、“室内で飼うに限り飼って良し”が大前提です。 駐車場に“飼い猫”が居る事も、まして車の下にいるなんて、想像もつかないでしょう。 轢いてしまった人は、さぞかし驚いてしまったでしょう。まさか!と思ったはずです。 しかし責任問題になれば、納得いかないでしょうが、猫を放し飼いにしていた貴方に責任があります。 ※一応車を運転する際、『下に何も無い事を確認すること』とはなってますが・・・・。 祭壇に手を合わせてくれるだけでも、その方は良い方ですね。 悪い方だと、「車が血で汚れたから弁償しろ」と修理代を請求される可能性だってあったはず。 猫って、どうしても外に出たがりなので、そういう事故って起きやすいんですよね。 私のマンションでも、ベランダの柵を猫が歩いていたり、エントランスをうろうろしていたりと、ヒヤッとすることはあります。 >今後も顔を合わせるので、これで、事故の件は終わりにした方がいいのでしょうか? そうですね。そうしないと、いつまでも愛猫の死を引きずる事になってしまいます。 貴方も、その人や、車を見る度に、胸が締め付けられるような思いをすることになるかもしれません。 どちらかが引越しをしなければ済まないほど追い詰められる事になりかねませんし、貴方の悲しみも、長引けば「ペットロス」に陥ってしまう可能性があります。 もう一匹の猫に愛情を注いで、二度とこういう事が起こらないよう最善を尽くしてゆくのが一番だと思います。

関連するQ&A

  • 愛猫が亡くなりとても辛いです。

    母猫に育児放棄された猫を譲りうけ、今まで大切に育ててきました。そんな愛猫が9月8日に帰らなくなり9月13日に遺体が見つかりました。 近所の人が私の家で猫を探していると聞き、もしかしたらと私の家に空き家のコンクリートの上で猫が死んでいると伝えにきました。 祖父が確認しに行き、いなくなったその日に亡くなったのか腐敗が激しく私の祖父が原型をとどめている猫の足と尻尾で愛猫だとわかったそうです。腐敗がひどく蛆が大量にわいていたため、祖父は私に愛猫の遺体はみせてくれませんでした。 その日に火葬し、遺骨は今家にあります。 あと7日で1歳の誕生日を迎えるところだったため、まだ1歳もならない幼い愛猫を失ってしまいショックが大きいです。何かの間違いでそのうちふらっと帰ってくるんじゃないかとか、受け入れなければいけないのに受け入れられていない私がいます。 仕事に行く前に抱っこしてと甘えるあの子を抱っこしたのが最後でした。とても甘え上手なやんちゃで可愛いかわいい猫でした。 まだまだこれから成長していく姿がみたかったし、もっともっと食べて甘えて遊んでずっと一緒に幸せに暮らしていきたかったです。 後悔と罪悪感が押し寄せてきます。 家中に思い出が溢れていて、今でも愛猫の姿を思い出してはボロボロ涙が溢れてきます。 とても愛猫に会いたいです。会いたくて仕方がないです。なぜ、どうして死んでしまったのか。知りたいのに知れない。とてもとても大好きで大切な家族でした。 ずっと悲しんでいてはいけないのはわかっています。でも、あまりにも早すぎるお別れに心が全然ついていけません。 皆さんはペットとのお別れをどう乗り越えましたか。こんなに1歳にも満たない子を死なせてしまった私は今後また猫を飼ってもいいのでしょうか。あの子は悲しまないでしょうか。寂しくないでしょうか。

    • 締切済み
  • 愛猫助けてください…

    13才から現25才の12年間一緒に住んでる猫なんですが よく外で喧嘩してわ傷おってた愛猫なんですが 10日まえから元気がなく口のまわりが黒くなりよだれたらしてます。 それから2日間様子みてたのですが口のまわりによだれの膜ができ食欲もなくヨダレ拭こうとすると痛いみたいで声だして嫌がります… 翌日いきつけの動物病院で観てもらったところ歯周病で喧嘩などで菌が入り発症したらしく 注射を射ってもらい翌日から3日ぶんの抗生物質の飲み薬いただき 2日後にわ元気になり尻尾立てて迎いにくるまで元気になったのでほっとしていました それから4日たち、また以前と同じ状態になり昨日病院にいってきまし。 医師の話でわ歳もあり持病で治らなく また悪くなり繰り返しだんだん衰弱して痩せていき亡くなるといわれました 猫の前でわ元気な姿で接しているんですが仕事中や猫が外に出掛けているときに涙がとまりません 治ることわないんでしょうか? 何回も痛い注射打たせたりするのも可哀想でみていられません この文を書いていても涙とまりせん 同じ症状から回復した元気な猫ちゃんの家族さん助けてください…お願いします

    • ベストアンサー
  • 愛猫の死を乗り越えるには・・・

    実家で飼っていた猫が、先日亡くなりました。(高齢で病気の為) 私は今は実家を離れていますが、 実家を出るまで28年一緒に暮らし、可愛がってきた猫でした。 私の年齢の半分生きました。 私は愛猫になつかれていた訳ではありませんが、私は大好きでした。 なので、心にポッカリ穴が開いた気分です。 (飼ってたのはその猫1匹だけです) 訃報を知らされた時は号泣し、その日は眠れず、朝も早く目がさめてしまう始末。 愛猫の事を考えたり、写真を見る度に涙が出てしまいます。 実家とは遠方で事情もあり、愛猫とはお正月以来、会ってませんでした。 母、父だけでささやかに葬儀を行ったそうです。 私は花を送る事しか、出来ませんでした。 今も、ボーッとしてしまい、力が出ません。 どうすれば、この悲しみから抜け出せますか? 同じく、愛するペットを亡くし、その悲しみを乗り越えた方いますか? 夫は、猫があまり好きではなく、愛猫も夫になつかなかったので、 思いいれがないようで、共感してくれません・・・。 私には友達もあまりいなく、この事を話せる人も居ません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛猫の死

    昨年八月ごろ姉が保護した手のひらサイズの猫ちゃんを里親となり半年間いしょに暮らしていました。母が昨年3月他界して、一人暮らしの私にとっては寂しさをなくしてくれました。動物病院でワクチンも2回けました。一月になっても家を走り回り元気いっぱいの猫ちゃんでした。来たときから目やにがとってあげても毎日のようについています。鼻も黒くなっていました。獣医さんには様子を見ましょうといわれました。ところが1月19日に仕事から帰ると猫ちゃんがぐったりとしていました。翌日姉に相談しとりあえず様子を見たらといわれました。ところがその日の夜愛猫が息をひきとりました。わずか6ヵ月の命でした。今でも早く獣医さんに見てもらえばよっかたとすごく後悔しています。治療費がかかってもつれていくべきだと後悔しています。猫ちゃんも風邪を引いてしまうことがあるのでしょうか?風邪で死んでしまうことがあるのでしょうか?猫エイズはどんな病気でしょうか?室内猫です。

  • 愛猫の顔が黒い夢

    昨日の朝方から愛猫の具合が悪く、愛猫は一日中顔を出しませんでした。 その不安からなのか愛猫の夢を見ました。 内容は 朝から歯を磨いたり髪を直したりしている家族に、私が猫の様子を見ながら、「具合悪そうだ、はやく病院につれていこう」と言っていて、 猫が急激に辛そうになったのか、家族のいる洗面所へ走り、「やばいって!ほんまにやばいから病院につれていこう!」と言いました。 洗面所から戻ってきた私は箱座りしている猫の顔を見たのですが、愛猫は茶色のキジネコなのですが、顔が真っ黒で、目からは涙を流していました。 この夢で不安なのは、現実で具合がわるい猫が夢では黒という不吉そうな色を表していたことです。 この夢はどう言う意味ですか。

  • 愛猫の死 

    前回愛猫の最期について質問しましたが 翌日旅立ちました。 最期を見送る事が出来ず一人ぼっちで息を 引き取りました。 ちょっとの油断で最期は腕の中で、と思って いましたがそれも叶わずでした。 見つけた時は毛布を噛んだまま息を引き取った ようです。苦しかったのでしょうか。 罪悪感、などを強く持つと猫ちゃんにとっても 供養されないとの事だったので、 ありがとう。よく頑張ってくれたね。と言葉は かけても心の中では自分を責めます。 どんどん死後硬直して体を拭きながら号泣し、 火葬場でも泣いて、今日1日ほぼ泣いています。 大好きな大親友な家族を失い心に穴が空いたようで なにもする気が起きずにただ、写真を見て過ごす。 こんな姿を猫ちゃんが見たらきっと悲しむとも、 理解しつつ、どうしても会いたい、もう一回抱き締めてあげたい。 涙が止まりません。 物心がついて初めて動物の死を経験し、こんなにも ツラいものなのかと思いました。 とっても優しくて、泣いていると、側で涙を 舐めてくれたり側にいてくれたり、自分の全てを 知っている。そんな子でした。 五歳になる息子も夕方になり猫ちゃんの死を 理解したのか、寂しい。と泣いています。 頑張ってくれたよ。もお痛くないんだよ。 と子供に言いながら自分に言い聞かせてます。 猫ちゃんは自分の事怒っているのかな。 幸せな人生を歩ませてあげられたかな。 そんな事が頭から離れず、勝手に涙が出ます。 今は写真に好きだったご飯、お水、オモチャ をみんなを見れる所に置いてあります。 他になにかしてあげられる事はありますか? 頭が動かず、考えられません。 乗り越え方、などもアドバイスをください。

    • ベストアンサー
  • 愛猫が亡くなったら…考えるだけでも涙が止まりません

    先ほど他の方の質問を読んでいて いつか必ず来る愛猫との別れを考えさせられました。 今も涙をこぼしながらこれを書いています。 とても怖いのです。 私は学生のときに父を亡くし 今年の1月に最愛の母も亡くしました。 家に残ったのは愛猫だけです。 一人っ子って寂しいものですね。 姉妹のいる友人たちが羨ましい限りです。 私一人、猫一匹です。 もう11才になるおじいちゃん猫です。 持病があり毎日、朝晩に薬を飲んでいます。 検査の結果は良いというか横ばいな感じですね。 出かけるたびに、帰宅して猫が亡くなっていたら・・・ 考えるだけでも恐ろしいのですが、いつか必ず別れは来るのですよね。 猫や犬と暮らしたことのある皆様はどんな覚悟をされていたのでしょうか? 猫とは一緒に寝ています。 私の腕まくらで眠るやさしい子です。 こんなに猫が懐いてくれるとは思いませんでした。 急に噛んでくることもあるので油断?!はできないのですが 私が悲しいときはそっと寄り添ってくれるのです。 母は生前、私がこの子を助けたからそれをわかっているんだよと言っていました。 保護施設から引き取ってきた子なのです。 子供のころから猫が好きで仕方がなくて でもペット不可の賃貸に住んでいて飼えなくて・・・ 大人になって賃貸でもペット可のアパートを探し出して引き取りに行きました。 1kgもなかった子猫が6kgにまで大きくなりました。 猫にしては大きすぎるようなのですが、医師には「ちょいぽちゃ」という診断をされたくらいです。 いつか必ず来る、避けられない別れの時のために 私が準備しておかなければいけないことを教えてください。 長くなってすみません。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 愛猫が天国に逝きました。

    6月6日の朝方、家族が見守る中、息を引き取りました。 1歳11ヶ月でした。 まだどうしても、苦しそうにしていた姿、それでも最後まで生きようとしてた姿を思い出して、涙が出てきます。 火葬をして、お骨は自宅にあります。 愛猫は、同じ猫よりも人間に懐く子だったので、天国でちゃんといられてるか心配です。 人間に懐く子でしたから、お釈迦様の足元で、安らかに寝ている姿が浮かぶんです…。そうであってほしいと思います。 天国にお釈迦様はいるんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 愛猫が行方不明です!!

    愛猫(オス:去勢済:6歳)が行方不明になりました。 今から1ヶ月前。 愛猫を車に乗せて移動中に交通事故に遭いました。その時に割れた窓ガラスから逃げ出してしまいました。 事故当日、病院での診察が終わった後に事故現場に行き、名前を呼びながら捜しましたが見つかりませんでした。その後、事故現場のご近所の方から似た猫を見たと聞き、かかりつけの動物病院に相談したところ捕獲器を貸して頂き、早速設置しました。でも、うまく活用できず、近所の放し飼いの猫がかかってしまった為、これ以上、関係ない猫がかかったら可哀想だから…ということで断念。 ちなみに事故現場は自宅から車で10分位離れた場所で、車通りの少ない民家が立ち並ぶ住宅街ですが、自宅に向かうとなると、交通量の多い道路を2回渡らないと帰れません。 猫は帰省本能があるから、自力で戻ってくるかも!?と言われましたが、完全室内飼いだったので、外の世界に対して恐怖心がハンパないと思いますし、事故のショックも考えると…とても無理だと思います。それに自力で帰省しようとすると交通事故に遭う可能性が高まるので、それはそれで不安で仕方ないです。 気づけば行方不明になってから1ヶ月経ってしまいました。 事故現場の周辺に貼り紙もしました。 区内の動物病院すべてを周り、そこにも貼り紙をお願いしました。 動物愛護センターのHPを毎日チェックし、愛猫に似た猫の情報が掲載されてないかも確認してます。 保健所・警察にも届出を出しました。 ネットで見つけた“おまじない”もやっています。 事故直後は毎日、事故現場付近を名前を呼びながら歩いて捜しましたが、日が経つにつれて事故の加害者の非常識な言動と愛猫が見つからない不安から、自分から何か行動を起こす…といった気持ちがなくなり、愛猫の写真を見て泣いてる日々が続きました。 でも友人の励ましと喝で“ただ泣いてても仕方ない。今も生きていて私を待っててくれてるかもしれないなら捜さないと!”と奮起した矢先、貼り紙を見て電話したと連絡がありました。結局、似た猫を見たけど逃げちゃったとの連絡だったので姿を確認できませんでした。 でも、諦めずに見かけた場所周辺を朝方エサで音を立てながら名前を呼んで歩いて捜しています。 あと、発見現場近辺の住民の方は、愛猫の事を知ってる人と知らない人がいるので、一軒一軒チラシを渡しに行こうとも思います。 他に、できることはありませんか?

    • 締切済み
  • 若くして旅立った愛猫 (長文になります。)※若くしてペットが逝ってしま

    若くして旅立った愛猫 (長文になります。)※若くしてペットが逝ってしまった方達へ※ 最愛の猫○○ちゃん(名前を出すことも辛いので愛猫の名前は以降○○ちゃんとさせていただきます。) が7歳という若さで腎臓病で10日間の闘病生活の末突然、逝ってしまいました。 ちょうど1ヶ月になります。(闘病生活が短かったのが幸いです) 最後の時は私には予感があり真夜中でしたが私のそばにおき5分おきに様子を見に行きました。 そして急に胸が苦しくて見にいったところとても安らかな顔でもう動かなくなっていました。 夜中に空いているペットの葬儀屋さんを捜し翌日火葬してもらい遺骨となって帰ってきました。 そんな姿になってしまって号泣してしまいました。 私は父を小さいころに亡くし母を3年前に亡くしました。 母を亡くして悲しんでるわたしのそばにいていつも癒してくれたのは○○ちゃんでした。 私は一人暮らしなので○○ちゃんはまさに家族でした。 とても人なつっこくてかわいい声で甘えていました。 私は今失業中なので会社に行って気を紛らすこともできず可愛かった!優しかった、少し気まぐれだった○○ちゃんを思い出し、四六時中泣いてばかりです。 寝る前は楽しかったことは思い出せず最後の時の姿を思い出し、もういないんだ!と胸が苦しくて死にそうになってしまい眠ることができず、それでも朝は来るのでほんとに泣き寝入りです。 教えてggのサイトを見ても泣いてばかりいては猫ちゃんが天国にいけない。と書いてありますが悲しみを、涙をとめることができないのです。 今も泣きながら書いているので支離滅裂かと思いますがゆるしてください。 親友は泣きたいときには思いっきり泣いて、悲しんでいいんだよ。言ってくれました。 長々と辛い思いを書き綴ってしまいましたが、この教えてggのサイトを見てもたいていは老衰で天国へ行ってしまわれたペットさんばかりです。永い間一緒にいた猫ちゃんが逝ってしまっては思い出もその分多いわけでさぞかし悲しかっただろう、つらかっただろう。自分がそうだったらと、つい読みながらも泣いてしまいました。なのでその悲しみよりはまだましなんだろうとおもいました。でも7歳で逝ってしまうなんて!夢にも思っていなかったです。若すぎます。 そこで辛いことをお聞きすると思いますが若くして猫ちゃんやわんちゃんが天使になってしまわれた方達はどのようにしてその悲しみ、苦しみを乗り越えていかれたのでしょうか? こんなこと結局は」自分で解決しなきゃいけないとは思ってはいるのですが今は苦しいばかりで・・・ どうか教えてください。

    • ベストアンサー