• 締切済み

初めての質問です!よろしくお願いします。

初めての質問です!よろしくお願いします。 今日我が家(一戸建て)の敷地内にある電信柱に一言声かけもなく、住宅メーカーの広告貼り紙がでっかくされていました…電信柱の半分は貼り紙で埋めつされています! しかもオープンハウスの貼り紙で値段まで載っています! まるで我が家が売りに出ているような感じです…確かに電信柱は我が家の所有物ではありません。しかし敷地内に立ててあるし東電からもお詫びみたいな感じでお金も頂いています。 このような場合警察へ通報して良いのでしょうか? すごく不快で怒っています。 わかる方よろしくお願いします!

みんなの回答

  • sakulabon
  • ベストアンサー率16% (12/74)
回答No.4

そんなのはがせばいいんですよ。 勝手に貼ったものは勝手にはがしてよいのです。 そもそも、敷地に勝手に入ること自体許されません。 はがしたことに逆に苦情が出たら、 そんなのしらないはがしていないと言い張ればよろしい。 くりかえし貼られたらくりかえしはがせばよく、 はがす方が楽なのだからいい気味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tibizou
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

 張り紙には電話番号ものっていると思うので電話をかけてみてはいかがですか?  張り紙を張られたことで迷惑を実際しているのであれば・・・  やはり、警察ではなく直接住宅メーカーに伝 えたほうがいいとおもいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

通報して良いかどうかっていうならしてもいいと思いますが、警察からは現行犯じゃないと逮捕できないといわれますよ。ただ、通報したという事実とこういう張り紙は勝手にはがしてもいいという言質を頂きたいですね。 東京電力にも通報しましょう、敷地内の電柱に張り紙されているんですが…と。 むこうのほうから注意してくれるかも知れないですし、何らかの対応をしてくれるかも。 で、張り紙をはがしちゃえばいいんです。とりあえず味方を増やしてから行動しましょう。 にも関わらず、また貼ってきたら、広告だしてる住宅メーカーにクレームを入れます。勝手に張らないで頂きたい、はがしていいですよね?と。向こうが何かいってきたら、すでに警察と東電には連絡済ですといってやればいい。できれば電話での会話は録音しておきたいですね、向こうが乱暴なことをいってきた時の対処用に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 電柱でしたら警察ではなく、東電じゃないでしょうか?本当に腹が立つのなら、ご自身で捨て看をはがして捨てる。長期的対策なら敷地内に立ち入りできないように柵で囲むというのが有効だとも思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 送電線に関して即ち電柱についての質問

    現在、東電原発事故がその収束が見えずに進行中ですが、それに関連して発電、送電、配電を分離すべきだと言われています。 まずその送電にからむ電信柱についてですが、この電信柱は私が住んでいる関東地方の場合東電の所有物なんでしょうか? だとすると何で電信柱、即ちこの信が付くのえしょうか? 電信柱だともしかしてNTT嘗ての電電公社のものではないか? 考えて行くと分からなくなってくるのですが、この柱には電力線だけでなく、電話(信)線も乗っているのか?   あるいは電信柱は東電とNTTの所有物として両方あるのですか?  次の質問は先ほどの三つの機能中、配電とは? 何となく分かる気がするのですが?! イヤよく分かりません! あるいは 配電と送電は一緒になるのではないかと?  今思ったのですが、もしかして配電は各家庭1件1件にどうやってサービスするか? 具体的には送電は電柱までを指し、1件1件への送電、そのための家庭までの電線を張ることから料金徴収及びそれらに纏わるメンテナンスこれらが配電ですか?  また スマートグリッドになったら、配電はその頭脳って言う感じ、あるいはその中核技術っていく気がしますが。

  • 家を建て3年にして家の角に電信柱とは?!!

    こんにちは。  敷地内ではないのですが、家の角にいきなり、電信柱が建つようです。 我が家の配線には無関係だとか。  この工事はどこが管轄で、断ることは可能なのでしょうか?  説明もなく、いきなり工事をしてました。   よろしくお願いします。

  • NTTの電信柱の移動

    我が家は西側と北側が道路に面しています。 西側道路に面して3台分の駐車スペースがあります。 現状、駐車スペースの辺のちょうど真ん中に、支柱のついたNTTの電信柱が立っており、車の出し入れが非常に不便です。 電信柱が立っているのはうちの敷地内ではなく、側溝すぐの所です。 いつか電信柱に車をぶつけるのではないかとひやひやしています。 家を新築する前は畑だったため、電信柱や支柱があってもそれほど邪魔にはなっていませんでした。 こういった場合電信柱の移動はできるのでしょうか?また普通費用はこちら持ちになってしまうのでしょうか。 以前は畑であったとはいえ、お隣さんとの境界等ではなく真中に電信柱を立てるのか理解に苦しみます。。

  • 敷地内にある電信柱に登るのをやめてほしいです。拒否できるの?

    敷地内にある電信柱に登るのをやめてほしいです。拒否できるの? 東京電力の電信柱が敷地内にあります。東京電力とはきちんと契約をしているのでそれは仕方がないと納得をしているのですが、その他の業者が電信柱に登らせてください、作業させてくださいと言ってきます。(携帯電話会社やケーブルテレビなど) 東京電力とは契約していても、ほかの業者とは電信柱使用の約束などはしていなので、拒否したいです。お断りすることは可能ですか? 近所でケーブルテレビに加入する人がいると毎回業者が来ます。 1カ月に3度とか来られて、そのたびにインターホンを鳴らされ、うんざりしています。だからと言って勝手に電信柱に登られても気分が悪いですけど。 まとめて作業してくれって感じです。

  • 犬が脱走しました。張り紙を張ろうと思うのですが・・・

    知り合いの犬が脱走しました。 いつもはすぐに見つかるらしいのですが、今回は1ヶ月近く経過してしまいました。 流石に心配なので、張り紙を本格的に張ろうと思うのですが・・・。 今のところ、電信柱やバス停などに張り紙をぶら下げるなり張るなりするつもりです(大型スーパーなどへの張り紙は知人がやるそうなので そこでふと気になったのですが、確か電信柱とかに勝手に何か張るのって駄目でしたよね? それでも電信柱に色々張られたままなので、ある程度黙殺されてる感じなのは分かりますが、バス停に張られてるのは見たことが無いような気がします。 誰もやっていないということは、バス停に張り紙をぶら下げるのは何かしら大きな問題はあるでしょうか? 基本的に、苦情などがきたり怒られたりしたらすぐ剥がしに行くつもりで張ろうかとしていますが・・・。 いくらなんでも、バス停に張り紙したくらいで、いきなり罰金とかってないですよね?(汗 どなたか知識のある方、回答お願いします。 あと、警察・動物病院・愛護センターへの問い合わせ、新聞の迷い犬欄などへの投稿、インターネットでの捜索願などは済んでますが、他に良い案があればお教えください。

    • ベストアンサー
  • なかなか家が売れません

    不動産に詳しい方教えて下さい! 築2年になった一戸建ての家を売りに出して、6ヶ月経つのですがなかなか売れません。 今は2850万円で売りに出しているのですが、まだ2組の方しか見学には来られません。 悪いとすれば、目の前に大きな家が建っているので春夏秋は日当たりは良いのですが冬は悪いです。 売値は近くの似た物件と比べれば普通くらいだとは思うのですが、他は日当たりが良いと思うのでちょっとわからない状態です。 値引きはあと100万ほどするつもりで見学される方がくるのを待っているのですが、なかなか現れません。 最近オープンハウスにでもしようかと夫と話しているのですが、そこで質問です。 ☆私の実家がちょうど部屋があるのでそっちに引っ越して空き家にしてからオープンハウスにした方が良いでしょうか? ☆あまり住んでいる状態でオープンハウスをするのを聞いたことがないのですが、住んでいる状態で見学のときは私達は出て行きオープンハウスをしても良いのでしょうか? ☆あと、今2社の不動産屋に頼んでいるのですがもしオープンハウスをするのならどっちの不動産屋に頼むか悩んでいます。 1社目・・・いつも不動産チラシの一番目立つ場所に載せていて、ほとんど我が家をチラシに載せてくれて、しっかりとやってくれるのですが、ちょっと冷たい印象がする担当者です。 2社目・・・ちょくちょくチラシに載せてくれて、やる気は感じられてまだ若い担当者なので話しやすく相談しやすいのですが、たしか宅建(?)の免許を持っていなかったと思います。 どちらの不動産屋が良いのでしょうか? 長い文章ですみません。どうかよろしくお願いいたします。

  • 電柱移設トラブル

    隣家との電柱移設トラブルです。 隣の敷地内で突然(無断で)電柱が部屋の前に移設されました。 位置関係は、我が家の庭の前に隣家の私道(幅2.5m)があり、そこに立っている電柱がその家から50cm離れ設置された為、私の部屋正面の右隅にあったのが、まん前に来てしまい、しかも只のコンクリートでなく鉄板を巻いてありました。 また以前の電柱より50cmほど高くなりました。 移設の理由は電柱が腐食してきたからだそうです。 その結果、 (1)窓のまん前に大きな柱が佇立してしまい、圧迫感をあり心臓がドキドキします。 (2)コンクリートに鉄板が巻いてあるため太陽光が部屋の中に反射するようになりました。 設置業者である東電と話したところ、「事前の説明を行なわなかったことは申し訳ないが、隣の敷地なのでそちらとだけ相談した」と言われ、上記(1)、(2)のクレームを申し立てたところ、 (1)については、敷地所有者の了解を得ているので止むを得ない。 (2)については、敷地が道路から奥まったところにあり、コンクリートを設置する為の重機がはいれないので通常のコンクリート柱は使えない。 と言われました。 敷地所有者に、元の場所に戻してくれと話したところ、拒否されました。 そこで教えて欲しいのですが、 a.コンクリート電柱は腐食するのでしょうか。また腐食するとしてどのくらいの期間でしょうか。  尚、私達の家は内陸で海からは数十キロ離れています。 b.確かに他人の敷地内の問題ですが、移設された為気分的に不安感が増大し、太陽光が入ってく   るという(損害を認定し難い)実害があるのですが、何か対応策はあるのでしょうか。 c.(2)で重機が入れないため、通常のコンクリート柱がつかえないというのは本当でしょうか。  となりの庭は私道幅が約2.5mあり、通常のセダン2台分が並ぶくらいの広さです。 東電との対応では、「立ったものはあきらめろ」と言わんばかりの態度でしたが、私から見ると東電の都合がいいようにやっただけのように見えてなりません。 何か強力なアイデアがあれば至急教えてください。

  • 隣地境界

    こんにちわ。 今回住居を建替えるにあたり、ハウスメーカーの方に敷地の確認をしてもらったところ西側隣地の軒先が境界を超え私たちの敷地に入っているので、早急に隣地の方と話し合いの上解決しないと軒先の下(垂直)まで敷地を隣地のかたに取られてしまう恐れがあるとのこと。 現状、隣地は売りにでていて所有者は以前の方ですが、管理は不動産屋となっています。築50年ほどの木造で柱は腐っていて、棟の鬼瓦がぐらぐらしており、解体しようとすれば落ちてきそうです。 境界杭も無く(U字溝のセンターが境界)あやふやな為、境界確定もしようと思っています。 長文になりましたが、今後の進め方を助言頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 一戸建売却

    一戸建を売りに出して約一年になりますがまだ売却出来てません。当初は2680万円で出したのですが、5組位見学に来ましたが駄目でした。そこで改めて査定をして、先日、初めてオープンハウスを行いましたが全く見学が有りませんでした。売れない理由はやはり金額でしょうか?それとも震災の影響でしょうか? 早く売却をしたいのですがどうすれば宜しいかご指南下さい。 買った値段 2700万円 査定 2440万円(担当曰わく、当社の査定は厳しい方だと) 築年数1年半(離婚はしましたがそれ以外事故は有りません) 現在の売り出し価格2480万円 オープンハウスを3日開催し、前日に折込チラシ1万枚、半径3キロ圏内にポスティング有り 宜しくお願いします。

  • オープン外構ですが境界を作りたい

    建売で一戸建を購入して2年になります。 大きな土地を分譲して10軒同時に建ちました。 全てオープン外構で一台分の駐車スペースがあります。 我が家は車は無く、バイクと自転車数台を停めていて、スペースに余裕があります。 お隣さんは、大きめの車と自転車を停めています。駐車スペースいっぱいに停めているので、お隣さんが外に出るには我が家の敷地内を通らないと出られません。 おそらくお隣さん家へ訪問する方も我が家を通って行っていると思います。 もちろん車の乗り降りも片側はウチの敷地からです。 ウチの敷地を使用することを前提に駐車しているのが腹が立つのですが、心が狭いですか? 以前相談させて頂き、境界にプランターを置いてみましたが、それを跨いで通っています。 たまにお隣の子供がプランターを倒します。 (そっと戻しているようです) ラティスフェンスを置くにはおかしな位置です。 何か対策はないでしょうか?

インクが検知できない
このQ&Aのポイント
  • 純正インクで取り換えをしても検知できませんになります。
  • お使いの環境はiOSで、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリはcanvaで、電話回線はIP電話です。
回答を見る