• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:虐待する親の介護は絶対義務ですか?)

虐待する親の介護は絶対義務ですか?

r99の回答

  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.3

法律だけで純粋に見ると違反になると思います。(詳しくありませんけど) 市や県の相談窓口などで相談するといいでしょうね。 ただ、普通に相談してもたぶん「血縁者さんに引き取ってもらいたい」と 言われるでしょう。 その時、過去の話、そして引き取ったら間違いなく今度は逆を私がやるけど それでもいいですか・・くらいは熱込めて話してみるといいかもしれません。 正直・・『普通の要介護者』ですら大変で、時折殺意すら湧くものでしょう。 それが、過去も現在も傍若無人では・・。 かと言って、死んでもらい訳にもいきませんしね。 ここで相談されるのもいいでしょうが、リアルな世界で一度相談される事ですよ

hanako1696
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 市や県で相談にのってくれるという事を知りませんでした。 勉強不足でした。 早速、月曜日に行ってきます!!! リアルな相談場所があるという事を知っただけでも大変心強くなりました! 今の私には本当に救いの手でした。本当に本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • 介護を拒む親

    母親が介護認定を受けたがらないため、困っています。 介護認定を受けるためには主治医の意見書が必要であり、一度病院で診て頂かないといけません。しかし、病院へ行きたくないし医者と関わりたくないと言い、受診を拒否します。 母親には、特定の通院先や主治医というものが存在しません。何故なら、病識のなさから通院を途中で投げ出したり、転院を繰り返したりするため主治医が定まらないのです。 また、近くの病院へは行きたくないし知り合いにも出会いたくないと言い、受診を拒否します。 しかしながら、私一人では母親の介護に限界を感じています。一緒にいる時間が多ければ多いほど、その分負担が増え、当然ながら衝突も起きています。介護虐待に近い状態が起きる事もあり、穏やかではありません。 さらに困った事に、介護に非協力的な父親が、母親が介護認定を受ける行為を認めようとせず反対しています。 母親を主に介護しているのは私であり、父親ではありません。そのため介護の現状を把握出来ておらず、こちらの苦労や負担が理解出来ていません。夫婦共に今の現状を受け止めきれておらず、老いの現実にも鈍感です。 父親は、母親が介護認定を受ける行為が恥ずかしいと言います。それには、現在の家族の状況を他人に知られたくない、家に調査員やケアマネージャー等の人を招き入れたくない、との思いがあります。また人と関わるのが苦手なため、人と関わる事を拒みます。 このように介護認定や介護サービスを受けたがらない親を、どう説得しどう納得させればよいのでしょうか? 繰り返しの質問ご容赦願います。もう私一人では介護が限界です。どうすればよいのかお力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 介護認定を受けたがらない親

    母親が介護認定を受けたがらないため、困っています。 介護認定を受けるためには主治医の意見書が必要であり、一度病院で診て頂かないといけません。しかし、病院へ行きたくないし医者と関わりたくないと言い、受診を拒否します。 母親には、特定の通院先や主治医というものが存在しません。何故なら、病識のなさから通院を途中で投げ出したり、転院を繰り返したりするため主治医が定まらないのです。 また、近くの病院へは行きたくないし知り合いにも出会いたくないと言い、受診を拒否します。 しかしながら、私一人では母親の介護に限界を感じています。一緒にいる時間が多ければ多いほど、その分負担が増え、当然ながら衝突も起きています。介護虐待に近い状態が起きる事もあり、穏やかではありません。 さらに困った事に、介護に非協力的な父親が、母親が介護認定を受ける行為を認めようとせず反対しています。 母親を主に介護しているのは私であり、父親ではありません。そのため介護の現状を把握出来ておらず、こちらの苦労や負担が理解出来ていません。夫婦共に今の現状を受け止めきれておらず、老いの現実にも鈍感です。 父親は、母親が介護認定を受ける行為が恥ずかしいと言います。それには、現在の家族の状況を他人に知られたくない、家に調査員やケアマネージャー等の人を招き入れたくない、との思いがあります。また人と関わるのが苦手なため、人と関わる事を拒みます。 このように介護認定や介護サービスを受けたがらない親を、どう説得しどう納得させればよいのでしょうか? もう私一人では介護が限界です。どうすればよいのかお力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 親の虐待から逃げたい 19歳

    私の家庭は虐待家庭です。 母親の家系が昔からそうだったみたいで常に怒鳴り散らしています。怒りの沸点は様々で家事をやり忘れていたりというちょっとしたことから寝ていただけという理不尽なものまでなにをしていても怒鳴られます。 小さい頃は叩かれ蹴られもしましたし、髪を掴んでひきずりまわされたり家を追い出されたり、物で小突かれるなどもありました。今では家に帰るのが学校の都合で遅くなっただけなのに物を投げつけられたり叩かれたりします。(暴力はたまにで精神的に追い込んでくるのは毎日です) 朝はだいたい親が私の悪口を言っていてクズ、役立たず、事故にでもあって死ねばいいなど日常茶飯事のように散々言われながら目をさまします。 治ってきた頃合いを見計らって起き上がるようにしています。 私は現在19歳の専門学生です。 高校すら行かせたがらなかった親に無理言って通わせてもらっています。 そのせいもあってか学費のことを弱みにされて言われたい放題です。 小学4年から中学生までは父親からの性的虐待もされていてこれは母や兄弟(弟2人妹1人)にも言ってません。 私を愚痴のはけ口にして周りが平和なら私はそれでもいいと思って我慢してきました。 兄弟に被害が及ぶ方が怖かったんです。 私は誰からも望まれてなくて存在してるだけで邪魔者扱いを受けてきて、もういるだけで周りの迷惑になってるんだと重々承知しています。 何度も死にたいって思いました。 何度も家族に隠れて涙を流しました。 でも死ぬ勇気もなくて未練も沢山あるため実行とまではいきません。 今ではもう残りの人生を生きていくくらいなら 私のこの身体を臓器提供して生きたいと望んでいる人に利用してもらった方がいいと思っています。 これ以上親の精神的な虐待に耐えられる自信がありません。 親から気に食わないなら出て行けと言われているので出ていきたいと思っていますが、バイトをしていても定期代でほとんど持っていかれて全然貯金もできてなくて家を出るにも出られません。 この年齢で保護してもらえる場所がないことも知ってます。 友達の家に世話になるわけにもいかずどうしていいかわかりません…。 学校があるため家を出ることも中々踏ん切りがつきません。 後数年の辛抱、そう思うだけで吐き気がします。 すでに私は専門の課題もまともに手がつかず 勉強もままならない状況になっています。 果たしてこれは通っている意味があるのでしょうか。 わざと居残りをして許されるギリギリまでの時刻まで家に帰らないようにしたり前の自分ではありえない不良行為をしています。 親の言うことを拒絶したくなる気持ちでいっぱいで 放課後に内緒でファストフード店に行ったり…(内緒なのでその後家の晩御飯を無理やり胃の中に詰め込んでいます。拒絶したらどんな目に合うか考えたくもありません…) 最近では母親のご飯を食べるのもきついです。 ファストフードなら朝からでも入るのに…本当に不良になってしまったと思います。 父親は半年前から仕事を休み続けています。 それによりずっと父親が家にいます。 私は父親が背後にいるだけで恐怖がすごいんです。 怖くて怖くて思わず叫んでしまうほどです。 父親が近づくたびに あ、死ぬ…っていう感覚がします。 家にいるのが怖いです。帰るのが嫌です。 でも行くあてもないので帰ります。 なにをしていてもしていなくても怒鳴られる日々にもう疲れました。 誰からも守ってもらえなくて、自分で自分を守るのももう限界です。 頭がおかしくなりそうです。 それとも私がおかしいのでしょうか? 皆様はこんな風に毎日怒鳴り続けられて育ってきたのでしょうか? 沢山の虐待を受けてきても"普通"に平和に過ごせましたか? 私のメンタルが弱いのはわかってます。 ですが私の周りではここまで酷い人を見たことがありません。 私はもう今後の人生に希望はありません。 誰も私を愛してはくれないでしょうし 私のような人間は生きてるだけで邪魔な存在だと思います。 毎日生きててごめんなさいと連呼する日々です。 本当は生きたいって望んでいても周りがそれを許さない環境です。 助けて欲しくてここに記入しておりますが、どのように助けて欲しいのかもわかりません。 自分がもうどうしたいかもわからないんです。 本当に情けない話ですが何かしら救いはありませんか? お願いします。まだ死にたくないです。

  • 精神病患者が、親の介護?

    60歳を過ぎた母親に、将来倒れたら介護を頼む、と言われています(父親はすでに他界)。 私は二人姉妹の妹で、いま30代半ばです。結婚はしていませんし、するつもりもありません(ほんとうはしたいですが諦めています)。 姉はもう結婚していて二児の母です。 60過ぎた母は、いま特にどこも悪いところはありませんが、介護の世界にいて事情を知っているせいか、ホームなどには入りたくないと言います(虐待的なことも実際にあるようです)。 私は、精神病を患っており、いま生活保護で一人暮らし、就労に向けて頑張っています。 いまは母もなんともないですが、20年後はわからないですし、自分もその時はどうなっているかわかりません。寛解しているかも知れないし、でも介護などしたら再発するんじゃないかと心配もあります。 私は姉とは疎遠になっており、連絡先も知りませんし、知る気もありません。自分の病気がきっかけなので、無理に仲直り?して欲しいとは言えません。また姉の批判的な精神が自分の病気の悪化につながったことは事実なので、あまりこちらとしても近づきたくはありません。 母は姉には介護を頼んでいないようで、私一人にやって欲しいそうです。なぜかというと私は結婚していないし、家庭がないからだそうです。 まあ、精神病の自分を看護してくれたのは母だし、恩も感じています。 でも、正直自分には重荷です。まあ、将来は症状も軽くなっているかも知れませんが、結婚ももしチャンスがあってもしずらいです。 自分はいつまで生活保護かわからないので、母は遺産も姉に全て渡すそうです(生活保護だとせっかく遺産を渡してもその分が引かれるから)。 姉が密かに私と折半して欲しいというのが母の希望のようですが、姉次第です。 皆さんはこの状況をどう思いますか。 介護したくないという主張は通ると思いますか。 単に客観的な視点が欲しいと思い、質問しました。

  • 親の扶養義務について

    27才の社会人です。 幼少の頃から母親から虐待を受けており、今になっていろいろ思い出すようになりました。 父親にも掴み合いのケンカもあり、金銭的なトラブルにより精神的に限界もきてます。 父は何度も失業し遊びまくった時期もあり、母も金銭の事になると嘘をついてまで工作します。 家庭の事情で現在、生活保護を受給してますが受給中もイロイロとあり自分だけ家を出たくて仕方ありません。 自分もストレスにより「自律神経失調症や心臓神経症・うつ病」な状態です。 このままでは、病状も悪化していくばかりです。 こんな親の面倒をみないといけないのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 親からの虐待について

    私の友人から受けた相談事です。 すこし話が長くややこしいので、本気で相談にのって頂ける方、 宜しくお願いします。 簡単なプロフィールを説明しますと、彼女は現在34歳で子供3人います。子供は3人とも今は施設にいます。26歳の時に離婚されてます。当時の旦那がDVで全く働く事なく、家庭の収入源は彼女のみだった様です。無理がたたったせいか、離婚後、精神科に世話になる様になりました。病院からは子供を育てたり、働く事は現在難しいと判断され、生活保護を受けてました。病院に処方された薬の副作用で一時期体調が不安定になり入院することになりました。 その間、親が彼女の通帳を預かり、生活保護費は彼女が動けない間、生活費やギャンブルに使われていたようで、役所の方が異変に気づき、生活保護の至急をストップになりました。父親は手を上げる方らしく、母親はお金にかなり執着心がある方だと、私からは見えます。こういった家庭環境から抜け出すために一人暮らしを始めたのですが、精神の病を持ちながらの無理な仕事で病状が悪化し、ある日、再び倒れる事になりました。救急車で運ばれ、のち実家にもどされたそうですが、意識が戻るまで約1週間、放置状態で、電気代節約という理由でクーラーすらかけてもらえない環境にいたそうです。その結果、床擦れで背中に大きな傷が出来てしまいました。彼女の希望では病院に治療に行きたいと言う 普通の願望があるのですが、医療費がかかるからということで、ほとんど監禁状態になってます。機嫌が悪かったり自分の考えがうまくいかないと、彼女にたいして拳で手を上げる日々だそうです。親は彼女の生活保護を受けさせ、本来の生活保護費の使い方以外の用途で使う予定だそうです。私から見れば、虐待に当たるとは思いますので、その手の機関に相談することも視野に提案したり、相談にのったりしてますが、彼女自身が、そういう機関に世話になることによって、親からの扱いが悪化すること気にして、行動に移せません。移すことによって施設に預けている子供の事も、もちろん気になりますので、なかなか答えがだせなく、行き詰ってます。 こういったケースの場合、どの方法から取り掛かるのが、適切でしょうか?回答者様それぞれ意見がことなると思いますが、私自身も、こういった相談の経験が無いため、選択肢がすくないと自分では思ってます。 ご意見頂ける方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 結婚と親の介護について

    結婚と親の介護について 30代独身女性です。 母子家庭ひとりっ子で育ったため、母親の介護を現在しております。(8年目) 以前は実家近くでひとりぐらしをして、通いで介護をしておりましたが、母親の病状が悪化してひとりにしておけなくなったので実家に戻って1年半が経ちます。 今までそれなりに恋愛をしてきましたし、どちらかというと常に彼氏がいるような感じだったので結婚について考えてないのかとかまわりから言われることは多々あったのですが、長く付き合った方と破局を迎えてからは恋愛自体に疲れてしまって今現在1年ほどフリーな状態です。 介護があるので結婚は厳しいかなと実際思っております。 正直仕事をしながらですので結構きついのですが、まだ母ひとりだけなのでなんとかやれています。 慣れもあるしデイサービスの利用などでうまくこなせています。 もしこれが両親どっちもだとか、結婚して義両親も、となると大変さが2倍~4倍になるわけですよね。 正直恐ろしくて結婚は無理かもって思ってます。 今はすんなり施設になんて入れないし、入れても病気やケガをすればすぐ追い出されます。 老人に対する虐待事件もよく聞くし、そんなところに親を入れたいなんて思わないですし。 それにご老人も意思があるわけだから嫌がって入所を拒んだりして手を焼くなんて話もよく聞きます。 義理親の介護を苦にしての離婚もあるようですし、そうでなくても赤の他人の下の世話などを毎日するとなると地獄の苦しみのように思います。 ですが、結婚するってそういうことですよね。 そういう大変なこともひっくるめて、それでもお相手と結婚したいと思えたからするわけですよね。 それって本当にすごいことだなと感じます。 経験者だからだと思いますが、自分の時間さえほとんど持てないようなこの介護生活が何倍にもなるなんてとてもじゃないけど無理なので結婚ってやすやすと決められないなとしみじみ思います。 家事、育児、仕事に介護。 女性ばっかり負担が大きいです。 わたしは現状介護があるし、おかげさまで一生続けられる仕事と持ち家、貯金もしっかりしてきたのでこのまま独身でもいいと思っていますが、結婚を考えてる方は介護のことも含めて、それでもしたいと思ってするのでしょうか? 先のことを思って怖くなったりはしないのでしょうか? 長文になりましたが、お答えいただける方がいらっしゃると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 虐待、毒親との付き合い

    初めて書き込みます。 相談させてください。 小さい頃から 虐待をうけ 我慢し続けましたが 高校でバレ保護されました。 その後 和解?し 連絡はたまにとり 年に二度ほど帰ってました。 が、少しずつ 忘れ 私がわるいという感じになりだし それがつらく 母に全て話すと初めて理解してくれ 謝られ 本当の和解をしました。 それからは 母とはたまに連絡を取り合ったりしておりました。 が、父はどんどんひどくなっていきましたが 帰らないので特に害はありませんでした。 が、母が余命数ヶ月となり 介護のために 頻繁に帰ることに。その間 父は昔のような父になり 私もつらく 母の介護ももう放棄するか 悩む日々でした。 が、 母が余命宣告より少し早く亡くなりました。 父の他に兄弟もいますが 父と同じような感じです。 母を亡くし 家族も全て亡くした気分です。今後 もし何があっても頼れる家族はいなくなったんだと つらいです。 毒親という言葉がぴったりな父です。 母を亡くし 家族の不安からか 食がとれないのと 寝れなくなってしまいました。 この状態は 精神科などにいくべきでしょうか? かわりますか?家族が変わるとは思えませんが 考え方なとがかわって 楽になれるのでしょうか?

  • 親の介護について

    お世話になります。 現在30代後半の独身男性です。 父親がだいぶ前に死亡し、現在は母親が一人で暮らしております。 私は転勤族なので、現在はすこし近いところにいますが、またどこか離れた職場での勤務になるかもしれません。 母親はまだ元気なのですが、高齢ですのでそろそろ面倒をみなくてはと思っています。 私の家は貧乏で私が子供のころは生活保護を受けていた状態でしたので母親には年金もありません。 万一、母親が動けなくなったりした場合が心配なのですが、転勤族であるがゆえ連れて回るわけにもいかないようです。(本人も嫌なようなので) 同じく転勤族の方で、離れて暮らさざるを得ないかたはどのようにされているのでしょうか? 介護施設などにお願いをしているのでしょうか。その場合、費用などはどれくらいなんでしょうか? 少し先の話ですがなかなか情報がないのでアドバイスをお願いします。 結婚を考えているのですが、相手は私の親との同居は嫌がっています(^^; といっても、3~4年おきに転勤なので、同居自体も難しいのですが・・・・

  • 過去の性的虐待について

    長文ですがよければお答えください。 私は物心がつく前(多分4、5歳くらい?)から7歳年上の兄から性的虐待と暴力を受けていました。 暴力は兄が中学生くらいの思春期真っ盛り限定でしたが、父に怒られた後などに隠れて殴られたり蹴られたりです。 性的虐待は夜家族みんなが寝てから、身体を触られたりしました。 理由はわからないけど、誰にも知られてはいけないと思ってたえていました。 私が小5くらいに兄は一人暮らしを始めやっと解放されると思ったのですが、帰省してくると毎日毎日私のもとへやってきました。 私が中学3年生になり、私自身が反抗期を迎えて父親と口論になりました。 そして勢いで「誰もわたしを助けてくれないくせに」と両親と姉を怒鳴りつけました。 そこで洗いざらい話し、兄は何か言われたのかそれ以降何もしなくなりました。 私にとっては、さほど大したことではないと思っていました。 昔から日常的に行われていたことなので、特別自分が可哀相な経験をしたなんて思ってません。 基本的に優しい面白い兄で大好きでしたし、両親も私のような不出来な子供より長男である兄が可愛かったと思います。 特別男性が怖いと思うこともないし、性行為は好きです。 好き、というより病的に行為をしたがります。 長くなりましたが質問にはいります。 私は本当に、病的なくらい性行為をしたがります。 毎日自慰行為をし、彼氏などが居たら何度でも求めてしまいます。 彼がしてくれなかったら彼そっちのけで自慰をすることさえあります。 ただ性欲が強いだけだと思っていたのですが、最近「性的虐待にあった人は性欲が病的になることがある」と目にしました。 この性欲が原因でふられたり、引かれたりしたことがあるので、もしも精神的な治療で治まるものなら直したいです。 正直これが病気だとは思っていないのですが、治療は可能なのでしょうか? よろしければ回答お願いします。