• 締切済み

親の介護について

お世話になります。 現在30代後半の独身男性です。 父親がだいぶ前に死亡し、現在は母親が一人で暮らしております。 私は転勤族なので、現在はすこし近いところにいますが、またどこか離れた職場での勤務になるかもしれません。 母親はまだ元気なのですが、高齢ですのでそろそろ面倒をみなくてはと思っています。 私の家は貧乏で私が子供のころは生活保護を受けていた状態でしたので母親には年金もありません。 万一、母親が動けなくなったりした場合が心配なのですが、転勤族であるがゆえ連れて回るわけにもいかないようです。(本人も嫌なようなので) 同じく転勤族の方で、離れて暮らさざるを得ないかたはどのようにされているのでしょうか? 介護施設などにお願いをしているのでしょうか。その場合、費用などはどれくらいなんでしょうか? 少し先の話ですがなかなか情報がないのでアドバイスをお願いします。 結婚を考えているのですが、相手は私の親との同居は嫌がっています(^^; といっても、3~4年おきに転勤なので、同居自体も難しいのですが・・・・

みんなの回答

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.1

問題なく独り暮らしが出来ているという状態なら介護認定を もらうのも難しいでしょうね。まずはお母さん宅の近所の 民生委員さんなどにご相談してみてはどうでしょうか。 また、緊急の場合に連絡が付くようにお隣さんなどに電話番号などを お知らせしておくことも大事だと思います。 また市役所でご相談されても良いと思いますよ。 色んなサービスがあります。知らないと損をしますからね。でもあちらからは いちいち教えてくれないので、どんどんこちらから「利用できるサービスを 教えて欲しい」と情報を集めましょう。地域包括センターなどでも情報は もらえると思います。 お母さんと同居して面倒を看るといっても、結局実際にお世話をするのは 質問者様の妻になる方でしょう。そこを考えるとやはり相手が躊躇するのも 無理はないと思います。やはり質問者様が足繁く通って様子を見て上げたり ご近所の方から「変わった様子はありませんか」と聞くことです。突然 倒れたりすれば一番お世話になるのはやはりご近所さん、という場合も 多いものですからね。きちんとご挨拶をしておくといいと思います。 施設入所といっても健康ならば順番は回ってこない、と考えて置いた方が いいです。お元気なのは有り難いことですけれどね。 ただ宛もなく何かを求めても時間の無駄です。お母さんがお住まいの役所に 出向いて事情を話し「今の時点で受けられるサービス」を聞きましょう。電話では なく、実際に行く、というのが大事です。話も理解しやすいですし、手続きする ものがあれば、その場ですぐに手続きが出来るからです。担当の課は総合受付で 聞かれると良いでしょう。いずれにしても一人で抱え込まないで、ご近所や 行政の力をうまく借りて下さい。これからは親のために頭を下げることも増える でしょうが、親孝行と思って、どうぞ早め早めに動いて上げて下さいね。

関連するQ&A

  • 親の介護について

    83歳になる父親が介護が必要に状態になってしまいました。 介護の保険のことや施設に関してなど何も分からない状態です。 もし、親御さんの介護をされている方や、私と同じ状況の方がいらっしゃれば情報をください。 よろしくお願い致します。 また、親は熊本におり私は東京で暮らしており、直接お世話することが出来ません。母親も高齢のため負担をかけたくないと思っています。施設に入れるにも質などが非常に気になります。 施設の信頼性(サービスの質や働く人の質、会社の運営状況の良し悪しなど)を調べることができる方法やサイトなどご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 親の介護

    妻の父親が介護が必要になりました。母親は他界していて、一人暮らしでした。年金・貯蓄もなく介護費用を妻の兄(自営業)と私(サラリーマン)で負担するしかありません。在宅では難しいと言われ施設に入れたほうが良いと医者には助言されましたが、税金面・施設の費用などどうしたら良いのかわかりません。私も住宅ローンがあり金銭的余裕はありません。良い助言をお願いします。

  • 生活保護者の介護老人福祉施設入居について

    別居の父親が生活保護を受けています、父親は80歳を超えていて、母親は身体障害者2級、妹が知的障害2度という3人構成で現在賃貸マンションで生活しています。父親が病気がちで入退院を繰り返していましたがこの度病院の先生より介護老人福祉施設入居を薦められました。もし支給を受けている父親が施設に入居した場合、生活保護費は施設入居費用にまわされてしまい、残った家族に生活保護費は支給されないのでしょうか?

  • 親の介護

    父親は70代前半、母親は60代前半、 兄(同居独身)は30代半ば、私は30代前半(別居独身)です。 母親は、あまり体が強いほうではなかったのですが、 最近一人では起きられなくなってしまったようです。 現在、私は隣町で一人で生活していますが、 兄は10年近く仕事に就いておらずひきこもっています。 今のところ父が主に母の面倒を見ていますが、高齢ということもあり やはり疲れがたまるようで、今後どうすればいいか相談を受けました。 問題点としては 1)兄が長い間無職であること。 2)私が高校生のあたりから兄と仲違いをしており、   以来まともに話したことが無いので、   彼の考えが父伝えでしかよくわからない。   (兄がいると恐怖感が伴ってしまう。兄も私を避ける)   母とも仲違いしていたが、こちらは数年前に和解済。 3)実家に蓄えはなく、基本的に父の年金でギリギリの生活をしている。 4)私が現在求職中であり私も経済的に苦しいこと。 5)同居することは今のところ、避けたい。部屋を確保できないため。 6)親戚はあてにできず、関係が希薄。 7)墓地もまだなく父はそろそろ用意したい(してほしい)と考えている。 まず私は何をすればいいのか? まずはもちろん就職…と思ってはいるのですが。 問題が多すぎて頭の中が整理つきません。 ご助言いただけますでしょうか。

  • 介護状態の親が生活保護を受けれるか?

    4年前から母親(75歳)が痴呆症になり(現在介護レベル5・介護保険には入っております)今年から特別養護老人ホームに入ることが出来ました。 今までは在宅介護をお願いしていたのですが、私が独身の為ヘルパーさんが居ない間の介護が誰も居なく、今の状態だと限界だと言われ、ホームに入ることになりました。 しかし、今までの介護費等なので、すでに私の貯金は底をつき始めてます。 母は年金も受け取れない(年金を払っていなかった)状況で収入は0円です。 母子家庭だったため、生活も苦しかったようで貯金も0。 まったく収入はありません。 私は一応定職についておりますが、母親と同居するために買ったマンションのローンもまだ残っています。 今の給料ですと、ローン、介護費、生活費などを合計すると毎月赤字でやっていけません。 すでに会社の組合からお金を借りている状態です。 そこで母親に生活保護を受けてもらえないかと思いましたが、実際受けれるものなのでしょうか? 私の収入などでも大きく変わってくるのですよね? HPなどを調べてみたのですが、いまいち理解出来ない感じです。 ちなみに母親の現状ですが 住所は私の家から施設に移っている。 収入は0 私の収入は年収税込約600万 ローン途中ですが、都内で分譲マンションを17年前に購入しており、独身です。 正直マンションを手放してまで介護と言うのも、白状な話ですが違う気がしてしまいます。 情報が少ないかもしれませんが、同じような現状の方や、詳しい方がいましたら教えてもらえれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 介護を拒む親

    母親が介護認定を受けたがらないため、困っています。 介護認定を受けるためには主治医の意見書が必要であり、一度病院で診て頂かないといけません。しかし、病院へ行きたくないし医者と関わりたくないと言い、受診を拒否します。 母親には、特定の通院先や主治医というものが存在しません。何故なら、病識のなさから通院を途中で投げ出したり、転院を繰り返したりするため主治医が定まらないのです。 また、近くの病院へは行きたくないし知り合いにも出会いたくないと言い、受診を拒否します。 しかしながら、私一人では母親の介護に限界を感じています。一緒にいる時間が多ければ多いほど、その分負担が増え、当然ながら衝突も起きています。介護虐待に近い状態が起きる事もあり、穏やかではありません。 さらに困った事に、介護に非協力的な父親が、母親が介護認定を受ける行為を認めようとせず反対しています。 母親を主に介護しているのは私であり、父親ではありません。そのため介護の現状を把握出来ておらず、こちらの苦労や負担が理解出来ていません。夫婦共に今の現状を受け止めきれておらず、老いの現実にも鈍感です。 父親は、母親が介護認定を受ける行為が恥ずかしいと言います。それには、現在の家族の状況を他人に知られたくない、家に調査員やケアマネージャー等の人を招き入れたくない、との思いがあります。また人と関わるのが苦手なため、人と関わる事を拒みます。 このように介護認定や介護サービスを受けたがらない親を、どう説得しどう納得させればよいのでしょうか? 繰り返しの質問ご容赦願います。もう私一人では介護が限界です。どうすればよいのかお力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 若い人向けの介護保険

    お世話になります。当方現在32歳女性、独身です。 結婚の予定はなく、おそらくこのまま独身で一生を通すと思います。 子供などはいないので万一のことがあってもお金を残す必要はないので(葬式代と親に残す多少の遺産は貯金してあります)、死亡保険は不要です。 で、一番心配なのが、今現在の時点で不慮の事故や病気などで、一生要介護で仕事もできなくなってしまった時です。 高齢になったときに適用されるこれらの保険はあるようですが、比較的若い人向けにこのような保険(介護費用、生活費用の負担)はあるものでしょうか。 親も年を取りましたので、私の介護をさせるわけにはいかないので… よろしくお願いします(でも、あっても保険料が高そう…)。

  • 大嫌いな母親の介護について

     同居のたった一人の肉親の母親の介護のついて悩んでいます。 10歳離れた姉が東京にいるのですが、結婚して所帯を持ってい るので、「母親の介護は無理」だそうです。母親の介護ができる のは、私しかいません。でも、私は母親のことが大嫌いです。 子供の頃から、24時間、33年間一緒に同居しており、母親の嫌 な部分をたくさん見てきました。母親の介護を自宅で私がすると なると、私が束縛されてしまいます。それに、母親のことがとにか く大嫌いなので、さっさと施設に入ってほしいと思っています。 ところが、我が家の場合は、母親の介護は必ず私が見ないとダ メなんだそうです。絶対に母親を施設に入れたらダメなんだそうで す。これは、霊感のある親戚の叔母様に言われたことです。 霊感がある、と言うとインチキくさいですが、この叔母様は立派な 方で、本当に素晴らしい方です。大嫌いな母親の老後の面倒は 私が必ずみなければならないそうです。嫌で嫌で仕方ありません。 皆さん、人生の先輩、親の介護、それも大嫌いな親の介護って どうやって乗り越えてこられたんでしょうか?教えてください。 このままだと、私は母親を施設に入れて自由な私の人生を楽しむ ことさえできません。アドバイスお願いします。

  • 親の引越し後 介護サービスを受けるにあたり

    田舎に住んでいる親が高齢になってきたため同居しました。 母親は既に1月下旬に引っ越してきました。 母親は1月中は要支援2で2月1日からは要介護2の判定がでています。 できれば2月1日から私たちが住んでいる市で介護サービスを受けようと考えています。 仕事の関係で時間が取れなく、まだ母親の住民票(転居・転入届け)を新しい住所に移していません。ですので介護保険証の移行もまだです。それでも介護サービスを受けることが出来るのでしょうか。 ケアマネージャーさんに相談してもよくわかりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 父親の介護で母親が倒れそうです。(介護疲れ)

    父親と母親が二人で同居し、自分たち子供は別居しております。 最近、母親が弱音を吐くようになりました。めったなことでは言わない人間なので、言い出すというのは相当なことであろうと思います。 父親が認知症とアル中ほか、色々な病気を併発しており、夜中に徘徊したり、酒を飲ませないと、近所中に聞こえるほどの大声で怒鳴ったり、最近は少しのことで倒れたり、そそうをしたりなどにより、疲れ果ててしまっているようです。 介護施設へ入居させたり、更正施設に無理やり入らせたりなどを考えておりますが、同様にお悩みの方で良い対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、お助け頂きたいと存じます。 何卒、よろしくお願い致します。