• ベストアンサー

英語の文章を朗読してCDやMP3にしてくれる業者・サービスはないでしょ

noname#125540の回答

noname#125540
noname#125540
回答No.1

あとでちゃんとしたアドバイスがあるといいですが、 >自分で録音できればいいのですが、私は英語が流暢に話せるほど達者ではないのでできません。 に関しては、 流暢に話すことができなくても、音読ができれば可能だと思います。 分からない単語の発音だけ調べれば。 (というか分からない単語だらけだったら、聞いたって分からないですよね) 音読は、流暢に話すよりずっと難易度の低いことです。 それに内容を頭に入れたいだけなのならば、ものすごく速いスピードで読み上げる必要もないのではないかと・・・・。

loolo
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、自分で読むのも考えてみてもいいかもしれませんね。 ただ、やはり英語に慣れた方に読んでもらうのが一番なんですが。

関連するQ&A

  • 英語の絵本の朗読音声を探しています

    英語の絵本の朗読音声を探しています 幼児(3・4歳)向けの非常にゆっくりで朗読される、 英語の音声(CDやMP3)を探しています。 できれば無償ダウンロードがいいです。スクリプト付きです。 かけっぱなしで無意識でも聴きととれるくらいがいいです。 英語のシャワーを浴びるのに使用します。 ハリーポッターの朗読CDはあまりにも速過ぎです。 ドリッピーもちょっと早いです。 でも雰囲気はいい感じなので、いずれこちらに進みたいです。 ペンギンリーダーの文字制限有りの不思議の国のアリスとか聞いてみましたが、 こちらも速い…。十数回も繰り返して聴いて、何とか聴き取れるレベルです。 速読英単語なども聞いていましたが、 非常に神経を使い、リラックスして聴くのはきついです。 ゆ~っくりなのがいいです。 なので5・6歳というより、ほんと3・4歳向けくらいが丁度いいと思いました。 何か良いのはないでしょうか?

  • 朗読CDの音声をパソコンに取り入れて編集

    こんにちは。 カテゴリーがよくわからなかったので、デジタルライフその他にさせていただきました。よろしくお願い致します。  私は小説などの朗読CDをMDに録音して、それを自分の好きなところで分けたり(divide)、余計なところを削除(erase)したのを、通勤時間にウォークマンで聞いています。  しかし、この度そのウォークマンが壊れてしまったため、MP3などのデジタルオーディオプレイヤーに乗り換えようかと考えております。  そこで質問なのですが、MDのようにCDからの音声を編集することができるソフトはありますでしょうか?また、その編集した音声を聞くためのプレイヤー(ipodのような)はどのようなものが適していますか?  どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語の本のPDF をOCRしてくれるサービスは

    手元に、ある英語の本のPDFファイルがあり、これを仕事で使うために、WARDにテキスト全文を貼り付けて作業できるようにしたいと考えています。 読み取り革命などのソフトを使えば簡単なのかもしれませんが、自信がないので、できれば送付して送り返してもらうサービスがあると助かります。とりあえず一冊だけです。一世紀以上昔の本なので著作権の問題はありません。 こういうサービスをしている業者はあるでしょうか?

  • 聖書の朗読をニコ動にアップしても大丈夫?

    こんばんは。 手元にある聖書は以下の3冊です。 英語は出来ないので日本語の訳を朗読して録音したいと思っています。 (1)バイリンガル聖書(新改訳と世界で最も読まれているNIV(新国際訳)がひとつになったもの) (2)バイリンガル聖書・新約(NIVと新改訳) (3)新約聖書(新改訳) どれも「いのちのことば社」というところから出版されています。 この中で読んでも著作権が大丈夫なものはありますか? もしなければ朗読用に新規に買ってもよいと思っているので、 どんな訳ならいいのか教えてもらえたらうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 朗読をHPに載せることは著作権法に触れますか?

    教えてください。 市販の書物を、自分で朗読し、録音した音声を、 自分のHPにUPして公開することは、 市販の書物の著作権を侵すことになるでしょうか? またその場合、音楽でしたら使用する際、JASRACに申請し、 何曲までは月に幾らというように、使用料を支払いますが 書物は、出版社もしくは著者に個別に許可を取ることになるのでしょうか? 使用料の相場などはあるのでしょうか? 朗読は母の趣味でして、いろいろ活動の場を広げたいらしく いろんな方法を模索中につき、質問いたしました。

  • ボイスレコーダーの音声の著作権

    デジカメで撮った写真(JPEGファイル)の著作権は、カメラマンのものだと思います。では、ボイスレコーダーで録音した音声(waveファイル)の著作権は誰のものですか?録音環境を整えた人ですかね。 音楽演奏、詩の朗読、会議での発言、居間に仕掛けた盗聴器に入った家族団らん。

  • 著作権の切れた小説を朗読している方っていますか?

    Youtubeなんかで見かけはするのですが、もっとたくさくの作品を朗読してかつ、ネットに音声としてアップしている方、またはそれぞれ朗読した小説の音声ファイルを持ち寄ってまとめてあるサイトがあれば教えてください。 Podcastなんか出てからかなり時間も経ちますが、中々著作権の切れた小説の朗読は増えません。夏目漱石や太宰治なんか有名どころは、ほぼすべての作品だれかしら朗読していてもおかしくないと思うのですが…… たんに探せていないだけかもしれないので、ご存じの方いませんか?

  • 著作権が切れた作品を翻訳して音声として配信することは合法ですか。

    著作権が切れた作品を翻訳して音声として配信することは合法ですか。 日本文学作品を自力で英語に翻訳し(またはその逆) それを朗読した音声を配信したいのですが、可能でしょうか。

  • 音声教材のない英語例文集のCDを作りたい

    受験勉強をしている者です。 タイトルの通りただいま音声教材のない英語例文集(Z会の解体英熟語)を気に入り 覚えているのですが、自分の発音に自信が持てず、耳で覚えたい思いもあって、 これを朗読した物を作りたいと思っております。 そこで、似た経験をされた方、何か妙案をお持ちの方に是非解決策を伺いたく存じます。 私自身は、英語教師に頼んで見たのですが多忙から断られ、暇そうなネイティブに突撃するくらいしか今のところおもつかないのが現状です… (高額な吹き替えサービスはあるようですが…) お力添え頂ければ幸いです。

  • レネーゼルウィガーの英語

    レネー・ゼルウィガーの英語が自分的に 聞き取りやすく英語の勉強に使いたいのですが 彼女が朗読しているAudioBookなどどこかで 手に入らないでしょうか? もしくは、彼女が出演しているDVDの音声を MP3に抜き出す方法があれば教えてください!