• ベストアンサー

辞めたいのだけど、わがまま・根性なしでしょうか?

先週から正社員として働いています、32歳(女)主婦です。今まではパートや臨時などの仕事を転々と8年近くしてきました。どこの職場へ行っても最初は不安な気持ちってありますよね! でも一週間もするとだんだん「なんとか頑張っていけるかな?」→その後「楽しいかも!」って思えるようになるのですが、今回はちょっと違うんです。 初日で仕事と会社の雰囲気が自分に合わない!って思ってしまったんです。そう思ってしまったこと、自分でビックリしてしまいました。でもいつもの不安病(勝手にそう呼んでます^^;)かな、なんて思ったのですが、いままでと違い、眠れない・胃が気持ち悪くなり、食欲も無い・体に力が入らない・急に泣いてしまう等、ヘンなんです。 あと、資格を取得して欲しい、と言われているのですが、家に仕事を持って帰ってしている状況ですし、主婦なので一応、家事もしなくてはいけないので、勉強する時間もありません。 でもまだ1週間、辞めたいと言い出しにくいのです。 (私の制服も注文したみたいなんですよね・・・) 取りあえず一ヶ月頑張ってみようかとも思っているのですが、知人からはヘンに長く続けて、周りの人からあてにされ始めたほうが辞めにくいよ、と言われてしまいました。 ただ単にわがままな理由でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.3

こんな考えもあるってくらいに読んでください >今まではパートや臨時などの仕事を転々と8年近くしてきました。 >資格を取得して欲しい、と言われているのですが... 今回は正社員ですよね そのプレッシャ-が知らず知らず掛かっているじゃないでしょうか?  いえ決して今までが軽く考えて仕事をしていたと言っているのではありません(念のため) 出来ない、ダメな理由はいくらでも考えられます マイナス面は考えやすいのです うちの職場でも辞めていく人はその辺(やめる理由付け)がものすごく上手いです  その職場の良いところを見つけましょう 時間も1分でも1秒でも見つけて勉強しましょう こんなご時世なかなか正社員になれません このチャンスを生かしてください 回答になりませんでしたねm(_ _)m

chii-tann
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 正社員というプレッシャー…それもあります!!今までは辛いことがあっても、○月までだし、と思って頑張れたんですよね。でも今回は違う…今はまだ辛い気持ちが強いですが、atoritaitiさんのアドバイスにもあるように、職場の良いところを見つけたいです。1週間じゃまだまだですよね。頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

多分私の発言に他の人から批判がくるとは思いますが、あくまでも私の考えです。でも本気で考えた文面ですのでご了解願います。 まず不安病の治し方から考えましょうこのままではあなた自身がこれから変にトラウマを背負ってしまい何もかにもがマイナス思考になりかねません。 こういうのはどうでしょうか? この人は一体どういう人なのかな?って自分から喋り自分から輪に入っていく、それでも冷たい職場であるなら負けるかよ!的な精神で自分をしっかりだすこと・・・・ だったらもし本当に辞めたいときにもすっぱり言い切れます。正社員として雇われたということはもちろんあなたが見込まれたということが第一にありますが逆にあなたにとっては選ぶ権利もあり会社のやり方や提案を出来る権利を持ったということでもあるんではないでしょうか?あなたはもっと自分が自由であることを認識しなければいけません。強気の考えですよ。

chii-tann
質問者

お礼

「強気の考え」いいですね~^^ 何でもマイナス方向に考えてしまう私にとっては力強いお言葉です。 「自分を出す」これは以前に知人にも言われたことがあります。周りに気を使いすぎる、とも。 いきなり変われないとは思いますが、頑張ってやっていってみようと思っています。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -maiu-
  • ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.1

>わがまま・根性なしでしょうか? 今の状況で仕事を辞めることに対してそう思うなら、 やめる事によって、やっぱり根性ないのかも・・・と、後々後悔したり自信が無くなるようなら続けた方がいいと思いますよ。続けられた事が自信に繋がることもありますから。 質問の内容の職歴と、既婚でその年齢で正社員採用というのは、ぶっちゃけこのご時世なかなか難しいと思うので、先々を考えれば続けられた方がいいとは思いますが・・・・。 後、資格の事ですが、仕事をする上で必要だとか、将来役に立つか等書かれずに、貴女の中で家事と天秤にかけて家事の方が優先順位が高いように書かれているので、貴女の中でその程度のものなら、取得しても意味がないと思われます。私は主婦しながら資格取得しましたが、それこそ学校と仕事と家事をなんとかこなしながら取得にこぎつけましたから。資格ってそうでもしないと取れないような気がしますけど・・。 ただ、私の場合は自分で欲しい資格だったからそこまでできたのかも知れません。会社に強制されて取る資格ではなかったので。 ただ、私も転職を何回かしていて、やっぱりなんとなく自分に合わないと感じる職場だと長続きしてませんでしたね。でも、二年半~三年はなんだかんだ言っていましたけど。そうすると、短期間では見えない職場の空気も見えてくるし、意外とお友達もできたりします。でも、やっぱり自分が本当に働いてて楽しかったり自分の財産になった職場の友達しか残らなかったりします。 例えば労働基準法違反のような事を強いられたり、募集広告と勤務の内容が全く違うなど、余程のことがない限りは、縁あって入社した会社なのだから、辞めない方がいいとは思います。ただ辞めるなら早くした方が会社には失礼にはならないでしょう。働くのは体が資本ですから、壊してしまっては元も子もないですが、ストレスを上手く付き合っていくのも仕事のうちだと思います。 いずれにせよ、いろいろ考えてしまわれているようなので、後悔の少ない方を選択されたほうがいいと思います。自分を冷静に見てくれる家族や友達の意見ももらえるといいのですが・・・。

chii-tann
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 -maiu-さんは頑張ってすべてをこなしてらっしゃるんですね。尊敬します。 私はというと、資格については予定外だったので、戸惑いと不安があるのは事実です。また、家事についてですが、優先順位が高いというよりも、主人が“家の中のことは女性がするもの”という考えの人なので、協力してほしいとは言いにくいんですよね。でも、先週からおかずの数が一品減ったのですが^^; 何も文句も言わずに食べてくれてるので、ちょっと手抜きをさせてもらおうと思います。 今日一日仕事をしながら、いろいろ考えました。 まだまだ仕事が楽しいとは思えませんが、もう少し続けてみようと思います。ストレスは上手く発散できるように、休日の過ごし方も変えてみようかな、って思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パートを辞めたい、根性なしですか

    コールセンターでもう7年くらい働いてます。条件的には 申し分なく、主婦のパートで、今以上に良い所はまず無いだろうと思います。ずっと働いていくつもりだったのですが、 何故かここの所ミスが続き、そのたびに注意を受けて、電話を取るのが 怖くなってしまいました。夜も眠れず、何度も起きてしまいます。これまでは仕事が終われば嫌な客の事はすぐ忘れてたのに、最近では自宅でくつろいでいても、よみがえってきて辛いです。   もう無理、潮時だ、離職率の非常に高い職場で7年もがんばってきたんだから自分を解放してあげようという気持ちと、40代のおばさんのパートなんて、そう簡単には見つからない、根性で我慢、これまでも 乗り切ってきたんだから、もうちょっとだけという気持ちでゆれています。こんな私に渇!もしくは優しいなぐさめ、どちらでも結構ですのでご意見を下さい! 主人は、根性なしといいつつ、そんなに嫌ならしかたがないと言います。私が働かなくても生活には困りませんが、子供もいないのだから、 自分の小遣いくらいは自分で稼いで欲しいと思ってるようです。

  • 家事の分担 私のワガママ?

    もうすぐ結婚することになっています、30代前半の女性です。 彼は正社員で、私は派遣社員ですが、私の方が残業等多く、帰宅時間も彼よりも2時間ほど遅いことがよくあります。 結婚を決める際、彼からは子供ができるまでは働いてくれと言われたので、お金もいることですし、私も納得し働き続けることにしました。(最初の頃は、専業主婦という話だったのですが) それで、私からの提案として、家事を1週間交替でするというのを言いました。家事とは食事(夕ご飯)の用意、掃除、洗濯、すべてです。彼は最初はイヤそうでしたが、承諾してくれました。とは言え、彼だけではたぶんできないこともあるので、その場合は私がしようと思っています。子供ができて、私が仕事を辞めた場合は、もちろん、私が中心になって家事をしようと思っています。ただ、共働きをしている間は、同じように家事も平等にしていきたいのです。 この話を友人にしたところ、「理想的」と言ってくれました。が、母親世代の人たちには「何をバカなことを言っているんだ。結婚するんだから、家事をするのは当然だろう。」と叱られました。 人に何を言われても、お互いが納得していればいいことだとは思うのですが、ちょっと気になって…。みなさんはどう思われますか? 家事の1週間交替なんて、ちょっと現実的ではないと自分でも思うのですが、放っておくと、全部私がすることになりそうだったので、少し厳しいとは思ったのですが、最初が肝心と思って、決めてしまいました。やっぱりおかしいと思いますか?

  • ストレスから来る下痢

    ここ一週間ほど、下痢に悩まされています。 一日中と言うわけではないのですが、朝に3度くらいと夜にも2度くらいお腹が痛くなってトイレに駆け込みます。 私は元々胃腸が丈夫で、風邪で体調を崩した時くらいしか便秘や下痢になったことはありませんでした。 今までは胃が痛くなったこともありませんでした。 しかし、来月から遠隔地で仕事をするため家を出て暮らすことになり、そのことが自分ひとりでやっていけるのだろうか、と考え込み不安にさいなまれストレスになっています。 暑さのせいもありますが、食欲もなくなり一週間で体重も2キロほど減ってしまいました。 恥ずかしながら親元を離れて暮らすのが初めてで、全く知らない土地に行くと言うことが自分で想像していた以上に不安だったみたいです。 なんとか頑張らないと、と気持ちを奮い立たせているのですが下痢はひどくなる一方で気持ちまでめいってきてしまいました。 不安を吹っ切るために下痢を早く治したいと思うのですが、早く病院に行った方がいいのでしょうか。 それとも自分の精神面が弱いだけなんだから、病院に行ってもどうにもならないのかなとも思ってしまいます。 今はまだ、下痢も一日中と言うわけではないので出かけられるのですが、ひどくなったら出かけられなくなるんじゃないか、いざ引っ越しても仕事をやっていけないんじゃないかと不安で仕方ありません。

  • 吐き気胸圧迫目眩

    1週間前ぐらいから吐き気目眩で苦しんでいます。 胸圧迫感も少しあり食欲が全くありません。 病院では胃腸炎という事で整腸剤をもらいました。 1週間たっても食欲不振で吐き気もして不安でたまりません。 1年半前から胃薬、1ヶ月ほど前にひん脈発作になりメインテートを飲んでいます。 病院では考えすぎ気にしすぎと言われていますが不安でたまりません。 すぐに死ぬ事はないから考えすぎないで気持ち楽にしなさいと言われています。 同じような、吐き気目眩食欲不振胸圧迫感が続いている人はいますか? 胃腸炎と診断されましたか? 40歳主婦

  • わがままですか?

    結婚して1年、子供無しの私32歳、夫34際の共働き夫婦です。 結婚したら主婦は飲みに行ったら行けないのでしょうか?完璧な家事って何処までなんでしょうか? ・彼がいくら稼いでいるかは知りません。光熱費、食費はかかった分だけもらう。という感じです。 ・30歳まで働いていた私は専業主婦でいることに苦痛を感じ去年の春から働き始めました。 ・20万の給料からマンション購入費に当てるということで5万円家に入れていました。(購入後は3万円です) ・働く前に貰っていたお小遣いは当たり前ですが貰っていません。 ・掃除、選択、炊事は9対1で私がやっています。 ・土日私が家を空けることに不満らしく、実家に帰るのも言い出せません友人との外食も2週間くらい前からお伺いをたてる「許可制」で、土日ゆっくり寝ていると不機嫌になります。 ・私は彼が飲みに行っても何時に帰ろうが何も言わないし、家事を手伝ってくれない事に文句を言った事はありません。 こんな状況で「子供を作る」と言われても彼が完璧な「奥様」を求めている限り作る気が起きません と言うか「この人の子供を作りたくない」と細胞レベルで拒否反応を起こしています。 先日「作りたくない」と言ったら「欠陥商品だ」「オマエは他人に影響されてアイデンティティーがない」「子供要らないならマンション買う前に言え」となじられました。 以前から何となく心を閉ざしかけていたのですが、この事がきっかけで自分では無理だと思ってしまいました。 こんな私はワガママなのでしょうか? 自分では彼が悪いのではなく自分が「結婚に向いてない」と言う風に思い始めています。

  • 私ってわがままですか?

    結婚して10ヶ月になる共働き夫婦です。一緒に住み始めて数ヶ月は私も家事とかに慣れていなくて色々衝突もありましたが、今は段々と家事と仕事がバランスを取れて出来てきました。 主人は普段仕事が忙しいので食事の支度、後片付け、掃除、洗濯等の家事は全て私がやっています。というか、主人はあまりに忙しいので頼めないというのもあります。時には私も仕事から帰ってきて休みたいし、家事放棄したいときもありますが、頑張ってます。 昨日は私も友人と外で食事をしました。それでも日曜日に主人の分の月曜日のご飯を用意しておきました。する必要もないのでしょうが、主人が体を壊さないように、作ってあげたかったのです。でも昨日私達が家に帰って話した会話で「味がなかった」と言われました。帰っていきなりそんな事を言われて私も気分が悪くなってしまいました。私も大人気ないと思うのですが、「それだったら、自分で塩コショウでも入れればいいでしょ」って言ったんです。それで「そうだね」で終わったんですが、その後も無償に腹がたってきて、夜寝る前にあんなふうに言われるなら今度から自分で作ってって言いました。そしたら仕事で忙しいから無理との返事でした。今日の朝その問題のご飯を食べたのですが、私的には美味しかったです。今も朝からモンモンと私が悪いのか、わがままなのか、考えてます。朝から愚痴っぽくなってしまいスミマセン。 皆さんの意見お待ちしてます。

  • 専業主婦(子供なし)の日常

    結婚して2年経ちました。35才専業主婦です。結婚をして半年は仕事をしておりましたが、子供がほしいということもあり今は全くの専業主婦です。その子供がなかなかできないというために仕事をはじめていません。学校を卒業してからずーっと仕事をしており、仕事がない生活に憧れてはいましたが最初だけでなかなか自己管理が出来ない状態です。妊娠をしてから仕事を辞めればよかったかもしれないのですが両立が難しく、子供ができたら仕事をしても迷惑がかかると思いつつだんだん日にちが経つばかりです。今は料理教室に週2回程行くだけであとは家事をする以外は、昼寝をしてしまって半日過ぎたり あとはだらだらしてしまいます。運動をしようとか、勉強し様という気持ちはあり計画をするのですが眠気には勝てず結局だらだらしてしまいます。子供がいない仕事をしていない主婦の方は、家事以外どのように日々の生活を過ごしているのか教えてください。よいアドバイスがあればそれも教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 食欲不振…

    20歳の女性です。 私はかなり食欲旺盛で食べるの大好きなんですが、1週間ほど前から全く食欲がありません。 初めは夏バテかな?すぐ戻るだろうと思っていたのですが、1週間経っても全く食欲が湧いてこなくって、むしろ食べ物を見ると気分が悪くなるようになってしまいました。 授業の時なんかは「お腹すいたなぁ~今日は何か食べられそうかも」って思うのに、いざ食べ物を選ぼうとすると胃が気持ち悪くなって弱い吐き気がしてきます。 今までこんなことがなかったので、自分でもかなり驚いています。 体重が減っていくのはいいんですが、そろそろちょっと体がしんどくなってきて困っています。 似たような体験された方おられたら回答お願いします!!

  • 脱水症状後の胃の機能

    こんにちは。2日前に脱水症状になり点滴をしてもらいました。胃薬と吐き気どめ、膀胱炎になったので抗生剤を飲んでいます。初日はおかゆ、昨日はうどんやごはんとたまごやきを食べました。今朝は少量のカレーをゆっくり食べてみたのですが、吐くことはなかったですが気持ち悪くなってしまいました。はやく普通のご飯が食べられるようになりたい、と急ぎ過ぎたのでしょうか...。月曜日から仕事なので少し不安です。脱水症状後の自律神経や胃の機能は回復にもっと時間がかかるのでしょうか??ちなみに、食欲はあります。なにか知っていることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ワガママなのかもしれませんが。。

    私は21歳の女性です。 今付き合っている彼がいて、とても楽しい毎日を送っています。 付き合う上で彼とSEXをしたいという気持ちはあるのですが妊娠が恐くて仕方ないのです。 勿論毎回きちんと避妊はしていますが、次の生理がくるまで毎日不安でしかたないんです。。 彼に触れたいという気持ちと妊娠したくないという感情が混ざって どうしていいのかわかりません。 正直、今の自分では子どもは育てられないので妊娠するとおろす事になります。 女性の方に質問です。 彼とSEXをしたあと不安になりませんか? こんな私がおかしいのでしょうか??

専門家に質問してみよう