• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今年から、グラフィックデザインでフリーランスで頑張っている主婦です。)

グラフィックデザイン主婦のフリーランス活動について

lunarxの回答

  • lunarx
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.1

まずDTPとWebとではデザインはまったく別物。 グラフィックデザイナの中には気軽にWebに手を出してゴミサイトを量産するから困ったものです。

fuuchan_da
質問者

お礼

ゴミサントにならないように がんばりたいんです!!!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パッケージデザイン

    グラフィックデザイン(DTP)の場合ですと、イラストレーター、フォトショップ、クォーク(もしくはインデザイン)が、三種の神器といわれますが、パッケージデザイン(容器)に必要な、アプリケーションって何なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • インデザインとクォークどちらを学べば?

    インデザインとクォークでは、どちらをこれから学んだ方がいいでしょうか。イラレとフォトショだけでは転職の募集も少ないので… 私の希望はどちらでもよく、実際どちらの求人の方が多いでしょうか。

  • グラフィックソフトに関して

    今わたしはデザイン学校でイラストレーターとフォトショップの勉強をしていて、今後DTP関連の仕事をしたいと考えています。そこで質問なんですがクオークやインデザインなども勉強しておいたほうがよいのでしょうか?ちょっと難しそうだし、実際にそこまで必要かどうかわかりません。やはりイラストレーターやフォトショップだけでは就職のとき不利でしょうか?

  • グラフィックデザインができるようになるには

    全くの0からの出発である程度までは独学で勉強したいと思っています。 一応聞いておきたいのですが、難しそうな知識を習得しようとするとき、それに向かって一直線に技術を習得して行けるわけではなく、周辺の知識体系をある程度身につけておかないと、目的の知識にたどり着けないということがあるかと思います。 グラフィックデザインの場合はどうでしょうか? どういう筋道で勉強していけばいいのか要点をかいつまんで教えていただければ幸いです。 あと、具体的にこれが書きたいというイメージがあり、それは都市景観なのですが、現在存在しているようなビルではなく、自分でイメージした建物を作って1個の完成物にしたいです。 なのでその画像が写真から構成されるものでないので、画像編集を主として扱うフォトショでなくイラレを使うべきなのか?と思いましたが、どちらが良いでのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クォークとインデザインどちらが優れてる??

    クォークとインデザインは機能的にはよく似ていると思いますが、実際利用してる方からすればどういった違いがあるのでしょうか? また、こういった面ではどちらのソフトが優れているという点があれば教えてください。 それから、インデザインはこれから先クォークに変わるDTPソフトとなるのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 素人がWebデザイン/制作をするのにお勧め書籍ありますか?

    素人がWebデザイン/制作をするのにお勧め書籍ありますか? 会社のWebサイトをリニューアルしたいと考えています。小さいところなので、外注できる予算はまったくなく、自分たちでやらねばならない状況で、それまでビルダーやFront Page、Wordなどで作ってきましたが、やはり素人臭さが抜けないのと、おぞましいソースになってしまうので、アクセシビリティの面から考えてXHTML+CSSで作り直したいと考えています。 プロはおそらくイラレやフォトショでデザインを作って、そこからコーディングしていく形でサイトをデザイン、構築していく流れになろうかと思いますが、この一連の流れを勉強できるお勧め本(テキスト)があれば教えていただきたいです。XHTML+CSSだけ、イラレだけ、フォトショだけ、ならそれぞれたくさんの書籍が発行されてると思うのですが、「サイトを作り上げる」という観点で書かれた本ないかなぁ、と思ったしだいです。 現在持っているのはソシム社の「HTML/XHTML&スタイルシート レッスンブック」だけで、イラレやフォトショ関連の本はまだ持っていません。同じくソシム社の「DTPデザイナー&グラフィックデザイナーのためのDreamweaver Webデザイン練習帳 改訂版」がいいのかなと思いましたが、Amazonのレビューの書き込みがなかったこともあり、質問させていただきました。 AdobeのCS4デザインプレミアムを持っているので、DWが加わっても大丈夫です。 ちなみに当方のスキルは昔HTMLだけでホームページを作成し、ビルダーでもちょこちょこ作っていたのでその辺のことはわかります。イラレ・フォトショ・DWはイーラーニングで一通り学びはしましたが、あまり身についていない感じがしています。特に、デザインされたものをコーディングしていくのってどうするんだろう・・・?というレベルです。 webデザイン、サイト制作関連でお仕事されている方、教育機関などで関連の講座を担当されている方、同じく勉強中の方、広くご意見いただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 悩んでいます。フリーランスのDTPデザイナーさんに質問です。

    悩んでいます。フリーランスのDTPデザイナーさんに質問です。 私は現在7年目、会社勤めのDTPデザイナーです。 新しいことを学びたいと転職しようと考えています。 ディレクションもデザインもしています。デザイン力は中の上だと思います。 今は代理店などに頼まれたものを制作することに専念していますがこのままでいいのだろうかと焦っています。 考えたりすることが好きなので、作るだけではなく、相手を説得できるマーケティング力や ブランディング力を持つと強みになるのかと考えています。 将来フリーになる場合、そういう力は強みになりますか? それとも制作一本で極めた方がいいと思われますか? 悩んでいます。アドバイスをください。

  • パンフレットデザインの仕事内容

    パンフレットデザインの仕事内容について教えていただきたいです。 私は現在フリーのパッケージデザイナーとして活動しているものです。 先日、寝ないで頑張ってくれるような若いデザイナーを探しているという話をいただきましてパッケージしかしたことがなく仕事の幅が広がるのでチャンスだと思っています。 ただ、現在取引のある会社へほぼ毎日出向しているのでできる余裕があるのか?パンフレットはしたことがなくデザインスキルやクオークやインデザインなどの使ったことのないソフトが必要なのか?イラレ、フォトショは上級者まではいかないですが使える自信はあるのですが・・・。それと、寝・な・い・でというフレーズが気になります。 経験者の方や、フリーの方に仕事をお願いしている方、 よろしければ仕事の流れ、仕事内容を教えていただけないでしょうか? 仕事内容は色々あると思いますので、一般的?平均的?な内容でいいですのでよろしくお願いします。

  • グラフィックデザインの入り方について

    グラフィックデザインを学びたいと思い、勉強法についていろいろ検索してみましたが、 何をどうしたらいいのか分からずアドバイスがほしいです。 ちなみに専業主婦です。 ・デザインどころかPC事態も全くの初心者です。  使えるのはワード・エクセルくらいで、  フォトショップもイラストレーターもクオークエクスプレスも  触ったことがなければ見たこともありません。 ・私の住む県内の職業訓練校には、グラフィックデザインのコースはありません ・PCはWindowsです ・とりあえず基本をおさえたら、仕事を探し始め、  職場で詳細は勉強できたらと考えています。  なので、基本操作をおさえたいです。 そこで質問です ★フォトショップ、イラストレーター、クオークエクスプレスの3つのソフトは、   一度に覚え始めた方がいいでしょうか?   どのソフトも価格が価格なだけに、どうしようかと・・・。   順番にでもいいという場合、どれから手をつけるのがいいでしょうか? ★勉強の進め方については、   基本的にはDTP検定II種を取得するつもりの進め方でよいのでしょうか? ★ある程度学ぶまでPCはMacじゃなくWindowsでも大丈夫でしょうか? ★ソフトや色彩など、グラフィックデザインにかかわる   かりやすい参考書等あれば、教えてください よろしくお願いいたします

  • 未経験者がこれからウェブデザインを学ぶにあたって

    就職早々に就職先のホームページデザインのリニューアルを任されました。 元々広告デザインをしていたので頭の中にデザインイメージはあります。これから形にしていこうというところなんですが、ウェブデザインは未経験です。 当方、家はMAC。フォトショ、イラレ人並みに使えます。 現在会社ではwindowsでGo Live CSが使われています。イラレ、フォトショも入っています。 私の前任者がGo Live CSで現在のホームページを作成。 これを期に、ウェブデザインを本気で学んでいきたいと思っています。 というのが現在の状況です。 そこで詳しい方にアドバイスを頂きたいのですが、 ●まず何をすべきか? Go Liveの簡単な操作は覚え、ちょっとしたサイトならすぐ作れそうですが、書き込みを見ていると、ソフトはやはり単なるツールで、言語が書けないと話にならないなど目にしました。ソフト操作習得よりも言語の勉強から始めるべきなのかとも思っています。そういう意味でもまず何をすべきか教えていただきたく思います。 ●Go Live はどうなの? これから学ぶにあたり、Go Liveでいいのかという疑問があります。社長に言えば必要なソフトは買えそうなので、Dreamweaverの方が良いのではと思ったりしています。もしくはそれよりもいいものがあれば。 長くなりましたが、アドバイス頂けるとありがたいです。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS