• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:経済的な理由でペーパー離婚を考えています。)

経済的な理由でペーパー離婚を考えています

shu-hikaruの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

私はシングルマザー歴長いです。が、働きすぎて手当は一切貰えません。慎ましい生活でも手当に助けて貰って子どもの顔を見ていた方が幸せなのではと、何度も悩んだし悲しかったです。 ところで、自営の方が自己破産すると言うことは資金繰りができなくなりますから『廃業する』と言うことですが、旦那様は人に使われて働ける方でしょうか?。この辺の事情で旦那様は自己破産に二の足を踏んでいるのでは無いでしょうか。 また、ご質問者様が連帯保証人になっている負債分とご質問者様名義クレジットの負債は返済を続けられると言うことでしょうか?。 生活保護受給者と共に母子手当受給者も増える一方ですから、今後、受給申告者に対しても受給者に対しても、厳しくなる一方だと思います。やっかみによる告発なども増えてくるでしょうから上手くいくようには思えないのですが、お気持ちは分かります。 ご実家を処分し夫婦揃って自己破産、義母様を引き取って子どもの面倒を見て貰いつつ、夫婦共にフルタイムで働いて新しいスタートをきる。客観的に考えると一番妥当な回答だと思いますが、旦那様のプライド等も考慮すると最善の方法では無いようにも思えます。 まずは、旦那様がどうしたいとお考えなのかを聞き出すことが大切なのでは無いでしょうか。 その上で、ご質問者様の決意をお伝えし、家族の最善の方法を模索すると良いと思います。その時に再度、ご質問されてはいかがですか?。

kanatarou
質問者

お礼

やっと私が聞きたかったシングルマザーの方のお話、うれしいです。 おっしゃるとおりで、 >人に使われて働ける方 ではないです ^^; 趣味の延長で仕事にしてしまった人です。 顧客も固定客が多く「一見さん」通りすがりの人がスッと入ってくるような店構えではなく、またそんな商売はしたくないそうで… 贅沢言ってる場合じゃないのに… 職人肌で、商売、経営には向いてない、と思います。 かと言ってサラリーをもらうには、よっぽど物分りのいいオーナーを見つけないと無理だと思います。 (あいそはいいんです。お客さんも色々個人的な相談事とか持込んでそれに一々付き合ってるから。そんな儲けにならないことしなくていいのに、と私は言うんですけど^^;) 人に頼るのを好みません。 自己破産も結局は「自分」で返済できなくて、裁判所、弁護士に頼る事になるのでイヤなんだと思います。 私がこれまで何度と無く「どーすんのよ!」と迫っても「なんとかする」 夫には信頼を置いてたので、その言葉を信用してた私も甘いのですが、彼が頼りになるのは”お金以外の事”とやっとわかってきました。 今になっても「なんとかする」と思ってるので、それをどうしたらいいのか・・・ 私には夫を説得できません。 生活に不安はあるけど、今の仕事を取り上げてしまう事もできません。 嫌いにもなれません。 本当は正社員でフルに働いて、夫の分もフォローしたいです。 でも子供はまだ手がかかる、パートでしか働けない… 転職はトライしてみます。 でもあらためて、他にどうしたらいいでしょう… やっぱり「ペーパー離婚」はダメですか… 回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自己破産しようとする別居夫

    数年前から別居している夫が自己破産を考えている様です。私の実家が貸している分も含めて総額約3000万。事業に失敗した為です。その夫が最近浮気し私に離婚してほしいと言います。夫と暮らしてもこの先苦労するだけだから離婚は構わないけど実家の借金を返してほしいし慰謝料を取りたいです。夫も私も一人っ子でお互い父が亡くなっていてお互い母親と同居。お互い実家の名義は亡父のまま相続手続きしてません。そこで知りたいのですが。  ・夫が離婚前に自己破産する場合、お互いの実家を亡父名義のままにしておけば実家を処分してまで相続分を返済と言う事をしなくて済みますか? ・離婚前に夫が自己破産しても私は自己破産しなくて済みますか?  私の実家の私の相続分まで返済に充当しなくて済みますか。 ・夫が自己破産するとしても実家への借金だけは返してほしい場合どう やったら取れますか? ・自己破産前に離婚する場合、夫の借金が私に及ばないように離婚でき ますか?負債も半分背負わされるのですか? ・別居は元々私が家事をするのがいやで実家に戻りましたがだからと言 って浮気されるのは納得行かないので別居を浮気のせいにして慰謝料 を取れますか。 教えてください。

  • 離婚自己破産

    私は離婚をしようとしている24歳の主婦です。 ですが、離婚するにあたって色々と問題があって、この場を借りて質問したいと思っています。 私には、夫に内緒の消費者金融での借金があります。 合計で、4社で計56万弱です。 今は夫の給料があるので、毎月少しずつですが返済していますが、離婚をして、私だけの給料だと、返済が困難です。 5歳になる子供もいてるし、他にも、カード会社のローンが残り70万程あります。 なので、離婚をしたら自己破産する事を考えています。 そこからスタートできれば、いいなと。 家は、今は新築一軒家を買ったばかりでそこにすんでいますが、離婚したら家はありません。 クルマもありません。 貯金も全くないですし、20万を超える財産はありません。 そぉいった場合、何か今失うものはありますか? また、自己破産をした後に、自分名義のクルマを所有したりはできますか? 質問ばかりで、すみません。 自己破産経験のあるかた、詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 借金まみれの夫と離婚したい

    マイホームを購入して7年目になります。 5歳の息子と私の実父母と一緒に住んでいます。 マイホーム購入後、夫が出会い系での浮気、 消費者金融での借金を繰り返すようになりました。 もうしないとの約束で何度も借金を家計で肩代わりしてきました。 でも、夫から別居を言い出し別居生活も3年目に突入しました。 トラック運転手をしている夫は、最近自分で仕事を始めたようで、 夫が現在どれだけの収入があるのかも知りません。 どのような生活をしているのかも知りません。 もちろん、今どれだけ借金があるのかも知りません。 新しい仕事になってから、まともに生活費をふりこんでくれなくなりました。 自分の借金返済で精一杯のようです。 月に10万返済していると言っています。 現在住宅ローンが2,400万ほどあります。 旦那名義のローンですが、私は連帯債務者です。 将来的には夫は自己破産するしかないのでは?と思っています。 夫が自己破産すれば、連帯債務者である私も破産するつもりです。 離婚後に夫が自己破産すると、養育費なども免責になると聞きました。 ならば、自己破産してから離婚したほうがいいのでしょうか? 破産者から養育費はもらえるのでしょうか? 夫にはまだ離婚を切り出していません。 いろいろ知識を得て、離婚の条件を揃えてから有利に進めたいと思っています。 どうか、みなさんよいアドバイスをお願いします。

  • 離婚に絡む借金返済

    友人夫婦のことですが 夫名義の借金600万円(保証人あり) 妻名義の借金200万円(保証人なし) 夫は鬱病のため10年前から無職で、妻が一人で子育てをしながら自営業を営んでいました。 借金は、自営業の資金と生活費に充てたものです。 妻の借金200万円については、妻の自己破産(免責済)ということで決着したのですが、 旦那さんの借金は、保証人に迷惑をかけられないとのことで、返済していくことになりました。 しかし、夫は仕事が出来ず、妻一人で返済しているのですが、 最近になって、離婚することになりました。 離婚後も妻は、収入のない夫に借金の返済能力が無いとのことで、一人で600万もの借金を返済して行く覚悟を持っているみたいですが、 夫の両親は、支払能力があるのです。 この場合、 夫の両親に借金返済を求めることは出来るのでしょうか? 求められるのであれば、 (1)600万÷2 (2)(600万+200万)÷2 どの額でしょうか? 詳しい方、ご教示願います。

  • 離婚理由となりますか?

    離婚理由となりますか? 妻から離婚を申しだされまして、、調停することになりました (1)私の父の借金問題(自己破産済み)・(2)お互いのお金に関する価値観の違い・(3)私の結婚前にした実家を助けるための土地購入のためのローン(約3千万円)が主なことです まず、(1)父の借金による自己破産は結婚前のもので、結婚3年前のことだったので自己破産したことは話していませんでした。しかし新婚生活3ヶ月目にして父から「金を貸してくれないか」という相談があり、私は結婚資金ですべて使っていたので妻が出し、それは1年後に完済しています。 次に(2)お金の価値観の違いです。妻は学生のころからしっかり者だったらしく、ほしいものがあったらバイトして購入するなど堅実で、「親が子供からお金を借りるなんて」とのことでした 最後に(3)私の土地購入のローンです。借家だった実家の家賃が高騰したため、兄と私で実家の土地を購入したものです。このローンが30年ローンのため、新居を構える余裕がありません。ただしこの土地は駐車場にしており、その収入は毎月のローン返済分並が入っています  私は浮気、暴力など一切しておりませんし、家事も洗濯・料理と分担してやっています  妻にはたいへん申し訳ないことをしたと後悔していますが、離婚はしたくありません なんとか修復したいのです しかし妻はかたくなのようです 

  • 自己破産すると金融業には就職できないですか?

    友人の事ですが相談させていただきます。 高校卒業後、信用金庫に7年勤続後結婚を機に退職しました。 結婚後に実家の自営業を助けるために金融業からの借金をしました。実家ということもありご主人には内緒で彼女の名義で借金を重ね、返済金額は自己処理能力を超える額にふくらんでしましました。しかし、冷たいことに彼女の実家は彼女の借金に関しては無関係を主張し返済にはほとんど関知せず彼女が一人で借金を背負いました。 苦渋の思いでご主人に告白をし弁護士に相談、自己破産に至りました。4年ほど前だったと思います。 一部ご主人名義での借金もあり、自己破産が彼女名義なので現在も残る借金返済のため仕事を掛け持ちしたりと必死に働いています。 少しでも有利な職に就きたいのだけど自己破産の経験があると…と躊躇してしまうようです。金融業はパートでも優遇されますよね。40歳で条件のいい仕事となると簡単には見つかりません。経歴を生かせればいいんでしょうが…。 友人の力になりたいです。自己破産しても金融関係に就職可能か、方法はあるのかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授を下さい。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン、離婚後 夫が自己破産した場合!?

     夫は手取り16万円、ボーナスなし。 以前にも消費者金融に200万ほど借金があり、私の親の遺産で返済しましたが、また消費者金融に80万ほど借金があります。また自宅の住宅ローンの残額が2100万あります。  自宅住宅は義母との共有名義で1/2ずつの所有、義母は連帯債務者になっております。 義父は自己所有のマンションがあり、そちらには、義父と義母がすんでおります。  さて、今回の件で離婚を決意しましたが、夫に返済能力が無いので、自己破産ということになりますが、 義母には住宅ローンの残額の請求が、いくのでしょうか。その場合、義父所有のマンションも売却しなければいけませんか。義母、義父には迷惑かけたくないのですが・・・。  離婚時の財産分与もないので、せめて、夫の生命保険(終身)の受取人を子供にしたいのですが、自己破産ということになれば、こちらも意味がないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離婚後の自己破産について

    夫と離婚することになりました。現在自宅は一戸建てで名義は夫、ローンは妻である私が支払っています。離婚にあたり自宅名義は私に変更するつもりです。夫は自営業者で借金もありこのままでは養育費も払える状況ではありません。しかしこれから高校進学を控えた娘2人がおり少しでも欲しいのが私の心情です。夫は自己破産して少しでも払うといっていますが…。こういう場合、離婚してすぐに自己破産できるのでしょうか?友人はすぐにはできないといっていますが…。どなたか御存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 夫が自己破産したいと・・・

    63歳の夫の名義の住宅ローンが1300万残っていますが、体調を崩し返済していく自信が無いと。今は年金が毎月20万ほどで、そのうち10万が返済金。残りで家族3人の生活は厳しく私もパートに出ています。夫婦生活も破綻し、夫は離婚して自己破産をしたいと。でも家の名義が夫と私と私の父の共有です。(借金の名義は夫のみ。購入時私と父はそれぞれ持分の現金を出しました。借金の連帯保証人は私の兄です)離婚する事には問題有りませんが、夫が自己破産した場合、私と父と兄はどうなるのでしょうか・・ 家は絶対に手放したくないので、何とか協力して維持したいと思いますが、共有名義の1人が自己破産宣告をした場合、他の名義者にどのような負担が来るのかなど、教えて下さい。

  • 自己破産と離婚

    今消費者金融から520万の借金があります。妻に発覚し、自己破産しようかと考えております。 借金から開放されてやり直したいと思うのですが今年の3月に妻の貯金で私名義で新車を買いました。自己破産するとこの車は持っていかれるのでしょうか?妻に迷惑をかけるのを少しでも軽減したいので、1度離婚し車の名義を変更し、自己破産しようかと思います。又離婚後一緒に同居は 可能でしょうか? 法律的に何か問題はありませんか? 教えてください。