• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プライドが高い人の扱い方)

プライドが高い人の扱い方

keith_j9の回答

  • keith_j9
  • ベストアンサー率62% (31/50)
回答No.1

明らかに頭おかしい人ですから、関わらない方があなたのためだと思いますよ。 同期と言っても歳5歳も離れてますし。 むしろ5歳差関係無しに同期だから、びしっと言っても良いかと。 あなたが理不尽だと思ったら先にキレても良いです。

関連するQ&A

  • プライドの高さ故に仕事がうまくいかない彼

    こんにちは。 私の彼はプライドが高いようです。 それ故に、自分のプライドが傷つけられるような事を言われたり、そういう態度を取られたりすると、言わずには居られないようです。(しかもキレ気味という形で・・・。) 彼なりには「業務に支障が出ると思ったから言った」という事なんですが、私からすると「自分のプライドが傷つけられたから言わずには居られなかった」ようにしか見えないのです。 彼は育ちがかなり良く、通ってきた学校は超坊ちゃん学校、超有名大学です。 それが今のプライドの高さに繋がっているのか、自分よりも低いレベルの大学卒の人=自分よりも下みたいなニュアンスで話すことがあります。 でも仕事が出来る出来無いを通ってきた学校の偏差値で計ること程ナンセンスな事は無いよと彼に話すと「もちろんそうだよ」と返ってきますが心の底ではそう思ってないと思います。 彼は社会人1年目のペーペーです。 立場も仕事の出来もペーペーの彼が、同期を会議室に呼び出して、なぜ自分に対してなめたような態度を取るのか?と聞くのです。 これが同期だけでなく先輩の時もあるのです・・・(恐 さすがに上司は無いようですが(^_^;) そしていつも「でも今回は自分が間違っているとはあんまり思ってない」と言われますがこれ毎回言っています。 彼は、私に対しては本当に優しいし、大学時代まではこんな事ありませんでした。 会議室に呼び出した同期の人の態度も話を聞く限りですが結構酷いと思います。 でもそれにしたって、もう少しやり方あるでしょうと毎回思います。それに最近は、そもそもそういう態度を取られるような態度を彼自身が取っているのではないかと思うようになりました。 先日は、話を聞いていて私もイライラしてきてしまって、「いい加減プライド高すぎだよ!仕事うまくいってないじゃん!」と言ってしまいました。 彼との将来を考えている分、このまま仕事がうまくいかなかったら・・・と思うと不安が募ってイライラしてしまいます。 この話になると私はいつも怒ってしまうのですが、本当は出来る限りサポートしたいと思っています。 半分愚痴になってしまいましたが、アドバイスを頂ければ幸いです。 彼女としては、どういう態度を取っていくのがいいのでしょうか。やっぱり話だけ聞いて慰めてあげるのが一番なのでしょうか。

  • 一緒の職場で、仕事はできないけどプライドだけは高い今どきの若い子(25

    一緒の職場で、仕事はできないけどプライドだけは高い今どきの若い子(25歳以下)とうまく付き合う方法を教えて下さい。  先日、その子(女性)の私物が仕事場に汚く放置しているのをきれいにするように注意をしたら「じゃあ見なきゃいいじゃないですか!」と激しく切れられました。私も切れて泣かそうかと思いましたが、会社のことを考えると、やめさせないでそういう子の特性を生かして何とかプラスの方向(色々な意味で)にもっていけないかなと思っています。その子はまだ入ってきたばかりの新人なのですが、先輩の言うことを聞かずミスばっかりしています。だけど自分は仕事ができると思いこみ、プライドも高いです。自分ではよい解決策が見つからないのでよい解決案があったら教えてください。よろしくお願いいたします。 

  • フェードアウトされても諦めない人の心理

    フェードアウトされても諦めない人の心理 例えば、 恋人と付き合っていたが 段々相手が嫌になり、自然消滅やフェードアウトしようとして 電話に出なかったり、メールを返さなかったりしても なぜ、相手はしつこく連絡してくるのでしょうか? 連絡がない時点で、 「自分は嫌われてるんだな」 「こんな態度とられるなんて、もうこんな奴どうでもいいや」 とは思わないのでしょうか? なぜ、自分が嫌われててもどうでもいいと思わないのか不思議です。 私は、自然消滅や無視をされれば、相手の事がどうでもよくなり、連絡したりしません。

  • プライドが高く我の強い人とのつきあい

    会社の同期の同僚との付き合いに悩んでいます。 私からしてみるとプライドが高くまた我が強い人です。 ただあたりさわりのない付き合いをしてましたが、私が気に入らないのでしょう、意地の悪いことを今言われたりしています。 (どうせ暇つぶしに仕事にきているんでしょう?とか) 私はその人とは真逆な性格なので腹は立ちましたが、言い返すとかよりもその人の我の強さをどうにかしてあげたくなるんです。 自分中心のところが強い人なので私からすると付き合いにくく、(変わった思考の人を受け付けないようです)はっきり言って付き合いをやめればいいのでしょうがやっぱり会社内で浮きたくないので我慢してます。 その人は私がおっとりしてあんまりしゃべらない性格なところが嫌いなようです。 どう付き合えばいいのでしょうか?他の同僚はちやほやしたり話を合わせていますが・・・ ある程度は合わせますが、なんせ自分と思考の違う人を受け付けないような人なので困ってます。

  • プライドが高い人との距離の縮め方

    最近気になる人ができました。 ですが、今まで男性側からアプローチされ、それから好きになるパターンばかりだったのでアプローチの方法が分かりません・・・ また、今まで付き合っていた人がとても素直な人だったので、少々ひねくれ気味な彼は私に好意があるのか無いのかよくわからず、どう接するのがいいのか悩んでいます。 彼、29歳 私、28歳 半年前にほぼ同期で現在の会社に入社しました。(彼のほうが半月早い) 彼の第一印象は、話し方などから「プライドが高そうだな~」「人に壁を作るタイプなのかな」という感じでした。 痩せ型で、少々早口です。 上記のような印象だったので初めは仲良くなれそうにないなと思っていたのですが、意外なことに彼のほうから話しかけてくれ、まだ職場にも馴染めていなかったのでとても嬉しく、仲良くなるきっかけとなりました。 仲良くと言っても同僚としてなので、朝礼前の暇なときに雑談したりという程度のものですが、周りから見ると仲が良いと思われたようです。 (彼は業務の連絡や飲み会の席など必要最低限のコミュニケーションは取るのですが、それ以外の必要ではないコミュニケーションは自分からあまり取らないようです。昼休みは無口な同期の男性と過ごすか、一人で居ます。) 入社して暫くの頃に、先輩のOさんから「A君(彼)は絶対M(私)のことが好きだろ」と言われたりしたけど、第一印象が良いわけでもなかったし特に気にしていなかったのですが、最近少し気になりだしてしまいました・・・ 先輩の言うとおり好意を持ってくれていたらいいのですが、特に積極的な態度を取られたわけでもないし、好感はあるとは思いますが、ただの同僚としてなのか異性としてなのか・・・どう思われますか? また、彼はひねくれていると言うのかちょっと癖があると思うので、そういう人との距離の縮め方はどうしたらいいでしょうか? 彼について ・プライドが高い。 ・男三兄弟の長男。 ・ドS。私が話しかけると何かとバカにしたり、目をキラキラさせながらいじめてきます。 ・私とO先輩は自転車繋がりで仲がよく、彼の前でO先輩と喋ったり(先輩はなぜか私を下の名前で呼び捨てにします)、先輩に自転車を直してもらったという話をしたりすると不機嫌になる気がします。 ・彼からそこまで積極的に個人的なことを聞かれたりするわけではなく、仕事中よく目があうなどもありません。 ・自分から積極的に人と仲良くなろうとしません。人と距離を置いている感じがします。 ・痩せ型でやや早口、要領や頭の回転などは良いと思います。 ・元々デザインに興味があった、ハイブランドが好き(Dior Homme等)、部屋にこだわりがある。(自分の部屋は毎日掃除している、生活感があるのが嫌い、潔癖な部分がある・・・と言っていました) ・前職は美容師。現在はアパレル関係。(美容師は接客が嫌で辞めたそう) ・私が彼を意識しだしてから、それが態度に出てしまった時や私から彼に近づこうとしたとき、何となく嬉しそうに見えたり意地悪さが減った?ような気がします。 バレたくなかったので、逆に気の無い素振りをするようにすると、彼も少し距離を置いてきた気がします。

  • 謙虚に、プライドを低くして生きるには?

    「自信があってプライドが低い人は他人から好感を持たれます。 自信があってプライドも高い人は他人から恐れられます。」 という文章を読んだのですが、(その通りだろうな)と思いました。 自分は、もしかしたら、後者に当てはまるかもしれません。 「自信」は「自分を信じる力」で、プライドとは違い、生きていく上で必要な力だと思っております。 プライドを低くして生きるには、具体的にどう行動し、どう考えて生活すればいいと思われますか? 性格そのものを急に変えるのは難しいと思うので、すぐに(かどうかは分かりませんが)できる、行動の仕方や考え方をご教授下さいませ。 プライドを低く保つ為に自分がよくしている事は、 (1)なるべく相手を褒める事 (特に、初対面では必ず褒めます。写真を見ただけでも、見せてくれた人に、「キレイな人だね」等と褒める様にしています) (2)自分が相手よりも劣っていると思う事を口に出して言う事 (それによって自分の気分が悪くなる事はないです) です。 自分が自分をプライドが高い人間だと思うのは、例えば、仕事の間違いが多い人から自分の仕事の仕方が悪いと言われてムッとする時や、自分よりも人間として未熟なのではないかと自分が思う相手(←こう思う事自体、一番の問題なのかもしれません↓↓)から、自分の人間性を批判されて(あなたに言われたくない)と思ってしまう時です。 これが、自分よりも仕事ができる人や、(この人には敵わないな)と尊敬できる人間が相手なら、言われる事も素直に聞けるのですが・・。 よろしくお願い致します。

  • プライドの高い人との接し方。

    プライドの高い人との接し方。 プライドの高い人との接し方ってどのようにされていますか?最近自分が苦手だなと思う人とでもうまく接する方法を考えていました。理想は自分がその人にとって安心できる存在だと思ってもらうことです。一番難しいのはその人と私の分野が違う場合です。プライドの根拠がどこにあるか分からないからです。 例えばの話、私にとって別分野でプライドが高いなと思う人とは、服飾関係の人、ヘアドレッサー、大企業の秘書さんなどです。自分の価値体系は個人が何をできるかが一番優先されます。これらの分野の方は偏見もこめて、私が今まで出会った方は自分が何ができるかではなく他人と違うんだという事が優先されていたり、自分以外のところにプライドの根拠がある傾向にあるように思っています。(反論歓迎致します)そういった分野の方でも成功されている方は思想的、哲学的に優れた人が多くこれに当てはまらないです。 例えば服飾の人であれば非言語のコミュニケーションで自分と他人との違いを打ち出すところに一つ価値を見出していると思います。服飾の方とヘアドレッサーはどういうところに美意識があるのか芸術が好きな私でもよく分かりません。秘書さんたちは仕事ができる方が多いですが、プライドの高さと彼女自身の魅力が釣り合いませんでした。 * パラダイムが異なる人の考え方をできるだけ想像して相手の考え方を認めるのが自分の今のところの方法かなと思っていますが、プライドの根拠がどこにあるか分かり辛くてやりようがないときがあります。 * 思慮なく褒めても分かってないだろうと思われるだけで逆効果です。 プライドが高く、他人へのバリアが高い人に対してどのように安心して接してもらえるでしょうか?そういった方との接する上で良い気持ちの持ち方はありますでしょうか?あなたの事例や妙案をお待ちしております。

  • 男性のプライド

    こんにちは。質問させてください。 男性のプライドは傷つけてはいけないものですが、具体的な実例と体験談を 教えていただけますか?どんなことでも結構です。失敗をしたくないのと、よく学んでおきたいので何卒よろしくお願い致します。 実は私、自分が傷付いたときに、人との間に大変な壁を作ってしまうことがあります。 例えば友人みながいる前で好きな人を無視してしまったら(というよりもこちらがひどく傷付いてしまって、その人の顔を全く見ることが出来ず無視してしまったら)彼はプライドをひどく傷つけられたことになりますか。 なりますよね、、、、。

  • プライドとは

    プライドという言葉は、人によって意見が違ってくると思いますが、ここでは「自尊心」という意味に定義します。 例えば、 「彼はプライドが高く仕事はちゃんとこなし優秀な人材だ。」 という言葉があったとします。 プライドは、自分自身の人生を向上させるものにもなりますが、逆にひとつの物事に執着して他人の意見を聞かないことや、人によっては自分よりも下の人間を見下したりもします。しかし、プライドを持たない人間は張り合いが無く自分自信の人生に対する向上心を無くしてしまう事にもなりかねません。 ここで質問です。 人生においてプライドを持つべきなのか?それとも、待たないべきなのか? 意見をお願いします。

  • プライドを低くして働くには?困ってます。

    仕事がなかなか続けられません。私も社会人5年以上になり、平均年齢が若い職場に転職すると、年齢だけで浮いたようになり、話が合わなかったり、それが社内いじめの原因になり会社を辞めてしまっています。 若い女性の上司も苦手で、プライドが働くのか、馬鹿にされたり、好き嫌いだけで人間を判断したり、陰口を言われるとそれも嫌になり、会社を辞めてしまったことがあります。自分としてはプライドを低く、若い上司の元でも、仕事を続けるように気持ちを変えていきたいのですが、どうしたら良いでしょうか? アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう