• 締切済み

親と喧嘩して障害事件沙汰になりました

05290907の回答

  • 05290907
  • ベストアンサー率31% (68/213)
回答No.1

事件にならなければ大丈夫ですよ。 ただ、警察が来てたって近所の噂になればわかりませんが・・・。 それより、あなたの今までの苦労もわかりますが、母親が暴力、耐えて来たから、あなたもやっていいって事にはならないですからね。 もう何がいけないか判断できる年齢なんですから・・・頭に食器投げたらどうなるかわかりますよね?カッとなったら、家の外に出るとか他にもあったでしょ・・・言い訳や反省で片付かない事態になってたら大変でしたよ。お母さんの包丁も怖いですし・・・一度2人で病院にカウンセリング行ってみては? はっきり言って、家族だとしてもケンカのレベルじゃないです。受験や学校の心配する前にあなたとお母さんの心配して下さい!優先順位が間違ってる。

isdbxocm
質問者

補足

元々私は社会不安障害、母親は鬱病で心療内科に通っているのですが、 あのカウンセラーにそんなことを言っても 「性格だからどうしようもない」 と言われて薬処方されるだけで終わると思います ただ、食器を投げ付けるというよりは、食器に入ったサラダを頭にぶちまけて、 黙らせてやろうと思ってたんですが… まさか割れるとは予想外でしたね。 普段の自分はキレてもここまでしないはずなんですが……

関連するQ&A

  • 親の喧嘩を見るのが辛いです

    はじめまして、14歳の男です。 家族6人の2世帯住宅(両親と父方の両親、姉と私)で暮らしてます。 私の父は会社を辞めて事業を立ち上げたのですが失敗し、母の実家から借金をしたのですがそれが原因で何年も喧嘩してます。 私が11歳の頃母方の父が他界したのですが、その時から母がノイローゼ気味になり、喧嘩中や夜中に奇声を上げたり夜中車でどっかいったと思ったら乗り捨てて素足で帰ってきたりするようになり、精神科に通うようになりました。 それは数年たった今でも治っておらず、お金の事で口論になると夜中暴れるので精神科でもらえる強い睡眠薬を飲ませて父が数時間かけて寝させてます。 最近は家のお金が大変なのもあって口論になると父が「生命保険で済ませればいいだろ!」等と言いようになり考えると胸が痛いです・・・ また、姉や祖母に相談しようにも二人はそんな母を見て嫌いになったのか家から出てけば?みたいな態度です。乱文ですいません、どうすればいいでしょうか

  • 親の喧嘩のことで悩んでいます※長文

    親の喧嘩に苛々して仕方がないです。 「何でこんな大人たちから生まれてしまったんだ」と、だんだん思い始めたのが中学2年に上がってからでした。 当時は母親、父親、兄貴、私の4人でアパートに暮らしていました。 母親はいつからか独り言を呟くようになりました。それも全てアパートの住人の悪口でした。 アパートの住人さん達は別に母親に迷惑をかけたりとかしてません。母親がただ嫌っているだけでした。 毎日独り言でぶつぶつと、悪口を言っていました。被害妄想も激しかったです。 わざわざ父親の部屋に行って聞きたくもない悪口を聞かせたりして、よく母親と父親は喧嘩していました。結局は父親が謝って元に戻りました。いつも、そんな繰り返しでした。 母親が謝る姿なんて見たことありません。「あたしは悪くないんだから」「あたしに逆らうんじゃないよ」が口癖でした。 父親は私が小学4年生の頃に一千万もの借金をして自己破産し、会社も辞めました(今は働いてます)。その時に住んでいた家も売りました。母親の親には謝っていないそうです。 その事を母親はまだ根に持っているのか喧嘩する度に、借金の話を出してきます。 母親は気味の悪い人でした(今もそうですけどね)。 アパートの住人さんが車で帰ってきた音がしたら、その様子を窓から覗いていたり。 「あの人の子供、今日学校休みみたいね」とか、いちいち私達にどうでもいい報告したり。 夜に母親と買い物から帰ってきた時は「静かに家入ってけよ。誰が見てるか分からないから」と言ったり。おかしな人でした。 中学三年に上がってもこの状況は変わらず、私は耐え切れず担任に相談しました。カウンセラーも受けました。 心療内科にも”私の悩み”として母親と一緒に行って先生に相談をしたんですが、肝心な先生が何を喋っているのかよく聴きとれず、何かスッキリしませんでした。 何故か、私が苛々を抑える薬を貰っていました。 高校に上がる前に母親がアパートに居たくないと言い出したので 私達、3人は別に嫌だと言う理由もなかったので 父親の実家に引っ越しました(ご飯は別ですが)。 この家で母親が少しでも変わってくれるだろうと期待はしていたが、無理でした。 アパートに居たときのように、ターゲットが父親の両親に変わっただけでした。 アパートに居たときよりも悪化しました。 母親が一方的におばあちゃんに怒っていて、おばあちゃんが可哀相でした。 もちろん、母親と父親の喧嘩も沢山ありました。 喧嘩する度に母親は「自分の親の肩持ちやがって・・・・親のこと言われるとすぐ怒る」と言っていて、私は「お前も自分の親を悪く言われたら怒るだろ」と言ってやろうと思いましたが、母親のことだから「借金して周りに迷惑かけて、この家(実家)に入っても自由気ままに暮らしてる奴に言われる筋合いなんかないよ」と言い返してきそうだったのでやめました。 喧嘩になる度、苛々します。 お前らの喧嘩でどれだけストレス与えられてんのか分からないのか、と。 学校に行っても授業に集中できなくて、親のことが気になって友達と話してても楽しめなくて、家に帰る時間が迫ってくると家に帰りたくなくなって・・・。 私は関係ないのに何でこんな思いをしなくてはならないのか。 母親と言い合いになった時は「お前もそうやって悪口言われてるからアタシに反論するんだろ?」と馬鹿にされムカつきました。と、同時に可哀相な奴だなと思いました。 母親が悪口(性格なのか?)さえ口に出していなければ、喧嘩なんて滅多にならないです。 ご飯の時でさえ口に出して・・・悪口しか喋れないのか、と思っちゃいます。 仕事の愚痴も言いますが、それはそれでいいです。 喧嘩するくらいなら離婚すればいいと思うんですが、離婚した後の父親が可哀相だ。母親が居ないと生活できないみたいだし。 今日も喧嘩していて、もう私はあの二人の喧嘩を聞くたび父親は何も悪いことしてないように思えて いつも母親を責めていますが 「結婚すればアタシの気持ちわかるよ。結婚してないからわからないんだよ」 「アタシに言うんじゃなくてあの人たち(父親の両親)に言ってよ!どうにかしろよ!」と、いつも怒られます。 「こんな家庭に生まれたくなかったわ」「あー、一人暮らししたい」と、言ったら「生かしてもらってる奴がそんなこと言っていいと思ってんのか?」「一人暮らししても援助なんかしないからな」と言われました。 確かに、ここまで生活してこれているのは母親のお蔭です。感謝している。ご飯(買ってきたカップ麺、惣菜、コンビニの弁当とかハンバーガーとかだけど)も食べさせてもらっているし、洗濯だってしてもらっている。 でも、こんな落ち着かない場所に住んでいるくらいなら 静かな場所で一人で暮らしていたいと最近思うようになりました。そんなお金ありませんけど(笑) 母親は私が高校卒業したら役目は終わる、と言っていました。 多分自分の実家に帰るか、兄貴が結婚して家を建てたら一緒に住むとか言ってました。父親は知りません。 私はどうしたらいいんでしょうか。 親の喧嘩はほっといた方がいいんですか? 兄貴は昔からさほど気にしてない様子で、羨ましい。

  • 私と親のケンカ

    親とのケンカで、相手が胸ぐらを掴んできました。 そして、私が胸ぐらを掴みました。 そして、 それから私のマフラーのヒラヒラの部分(写メ)を 後ろの方に引っ張りました。 首が苦しくて、私が離せといっても離さず あまりにも苦しいので『やめろや』といっても 『そっちがやめろや』というのですが、 仕方なく、コチラが離したという感じです。 力は、僕の方が圧倒的に強いので玄関まで連れて行き (軽めに引っ張って) 玄関でボタンが取れました。 それから、12時近くでご飯を食べ   ※ケンカは、8時13分ぐらいです。 いきなり、胸が痛いという演技????? ・昼飯をたべながらラジオを聞き ・ゴミ箱のごみを捨てる袋に捨てるなど 腕が痛い人間がすることですか? 診断証明などを持ってきて、訴える恐れがあります。 もちろん私は、悪くないです。首絞められてもそれでも 対処したぐらいですから… とても人間が変わっていて、普通にクレーム電話するし いろんな人から嫌われている人間です。かわりもの ちなみに、私の偏見ではありません。 兄弟間でも裁判沙汰の人です。  法律上上記のような状況下で訴えることで、 傷害事件、慰謝料などに発展しますか? ちなみに、私は喉が痛い状態(話はできるが、飲み込む時に痛い)で 母親が帰ってきたので首を確認したら赤くなっていた。 一応明日、病院行きます。 喉元は少し赤くなってました。

  • 母親とだけはなぜか口喧嘩。

    こんにちは。 僕は今年で27になり、今は実家で暮らしてるのですが なぜか母親とだけはよく口喧嘩をするのです。 仕事先の人や彼女、友達、親父とはまったくそういうことはなく、 穏やかに暮らせるのです。 母親は結構人に文句を言うのが多くて、 兄や親父にも何かしら見つけては文句を言うのですが、二人とも特に親父の方が全然言い返しません。 それを見てると、そういう文句によく反応する自分はすこし問題があるのかな? と思ってきたのです。 たとえばですが、親父は今病気で体がすごく悪いので毎日家に居て、あまり外出は出来ないのに、「トイレが臭いから外のお店のトイレに行ってしてきなさい」など言ってるのを見ると我慢できなくなり、口論になります。一度口論になると二人とも相手が黙るまで言い合うので、かなり終わりがありません。 なるべく喧嘩はしたくないのですが、 どうしても言い合ってしまいます。どうにかならないでしょうか?

  • 私と親のケンカ

    間違いがありましたので、訂正してもう一度 投稿させてもらいました。 親とのケンカで、相手が胸ぐらを掴んできました。 そして、私が胸ぐらを掴みました。 そして、 それから私のマフラーのヒラヒラの部分(写メ)を 後ろの方に引っ張りました。 首が苦しくて、私が離せといっても離さず あまりにも苦しいので『やめろや』といっても 『そっちがやめろや』というのですが、 仕方なく、コチラが離したという感じです。 力は、僕の方が圧倒的に強いので玄関まで連れて行き (軽めに引っ張って) 玄関でボタンが取れました。 それから、12時近くでご飯を食べ   ※ケンカは、8時13分ぐらいです。 いきなり、胸が痛いという演技????? ・昼飯をたべながらラジオを聞き ・ゴミ箱のごみを捨てる袋に捨てるなど 腕が痛い人間がすることですか? 診断証明などを持ってきて、訴えられる恐れがあります。 もちろん私は、悪くないです。首絞められてもそれでも 対処したぐらいですから… とても人間が変わっていて、普通にクレーム電話するし いろんな人から嫌われている人間です。かわりもの ちなみに、私の偏見ではありません。 兄弟間でも裁判沙汰の人です。  法律上上記のような状況下で訴えることで、 傷害事件、慰謝料などに発展しますか? ちなみに、私は喉が痛い状態(話はできるが、飲み込む時に痛い)で 母親が帰ってきたので首を確認したら赤くなっていた。 一応明日、病院行きます。 喉元は少し赤くなってました。 こんなことを言ってもあれですが、私は、 100%といっていいほど悪くないです。 神にも誓えるし、盗聴・盗撮されてても自身はあります。

  • 精神障害について教えてください。

    私の甥は今年20歳です。某国立大学を休学中です。自分が行きたい大学の受験に再挑戦したいと言って、祖母と叔母の私が住む家で同居していました。今年の4月から塾へ通い始めましたが、自分で勉強すると言って一か月で止めました。その後、母親と甥の弟も私と祖母の家で同居するようになり、甥の態度が徐々におかしくなって来ました。私の妹(甥の母親)は、私たち家族の悪口を子供に言い巻くっているので、甥は「この家は黒いオーラにおおわれている。」と言ったり、私のことを「悪魔」だと言い出し、母親を叩いたり、夜中に大声で歌ったりするようになったので、保健士に病院を紹介してもらいました。医師からは精神障害です。と言われ即入院することになりましたが、精神障害って、治るのでしょうか?嫌がる甥を無理やり入院させたようですが、無理やり入院させられたことで、余計に病気が悪化する、ということはないのでしょうか?心配です。。。 精神障害に詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 親と大喧嘩

    比較的仲良くしていた母親(別居中:当方一人暮らし)と昨日大喧嘩をしました。 ことの発端は、実家で新しく犬を飼うことになり、交渉が成立したブリーダーの家まで一緒にもらいに行きました。 ところが、当日になってブリーダーから飼う条件として厳しい条件を突きつけられました。 私と母親は一旦、飼うことを諦めようと思いましたが、徐々に口車に乗せられて最後は母親も快く了承し、犬を連れて帰りました。 (その時点で私は不安がありましたが、当方別居の為、一番犬の面倒をみることになる母親の決断に委ねました。) ところがその日の夜遅くにやっぱり飼う自信がなくなったので、ブリーダーには断って明日犬を返すと伝えたと言うのです。私はその報告を電話で受けました。 翌日会って話をしようと実家に帰ったのですが、私の怒りが収まらず大喧嘩になってしまいました。 私が我慢できないのは、 1.自分の意見を持たないが故に、いつも人の意見に流されてはころころ意見が変わり、その結果たくさんの人に迷惑をかけてしまうと言う思慮浅く、軽はずみな行動 2.例え商品とはいえ、犬と言う生き物を一度は買ったにもかかわらず、人間の浅はかな行動で返してしまった犬の気持ちを考えると・・・ 今までいろんな喧嘩をしてきましたが、1についてはこれまでも何度かあり、それが積み重なって昨日爆発しました。 母親は「なぜあなたにそこまで言われなくてはいけないのか」と涙ぐんでいましたが、今回ばかりは本当に許せる行為ではないと強く思います。 私の考え方は行き過ぎているのでしょうか。 今は仲を修復する気はないくらい怒りと悲しさであふれかえっていますが、みなさんの意見を聞いて自分自身にも問い、冷静に考えたいと思うのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親と大げんかをしました

    遅くに投稿します。 大学の2年生です。 先ほど親と大げんかし、親と私の中で何かが切れたような感じになりました。 原因は、下宿している私が彼氏を泊めていたことです。私自身は、周りの下宿生もそんな感じなので特に悪いことだと認識することなく泊めていました。彼氏は同い年の実家生です。 母親が先月に家に来た時にバレ、その時はもう泊めないということで合意しましたが、先ほど両親に呼び出され、女子専用寮に入れる、仮契約もしてきたと言われました。泊めないと言ってからは家に1度も入れていません。 それまで親に言えず溜まっていた不満や、我慢していたものが一気に溢れ出て、本音で全てを話しましたが、母親は泣き叫んで途中から話にさえならず、父親にはそんな奴だと思わなかったと言われました。 今までほとんど反抗することなく親の言うことに渋々従ってきましたが(ただ単に反抗して母親に泣かれるのが面倒でした)、今回は私が全て悪いとは思えず、反抗しましたが聞き入れてもらえそうにありません。 女親として、女親として、と強調されましたが、女親として彼氏が部屋に泊まりに来ることは即寮送りにするほどいけないことなのでしょうか? 同年代の子には何人か相談して話を聞いてみましたが、私の家が一人っ子であり大切に育てられてきたことが大きいのでは?と言われました。 親のお金で借りている家です、それは承知していますが、下宿をする時点でそのようなことは想定しないものでしょうか?

  • 母親とケンカして勘当された。

    障害者で社会人です。母親とケンカして勘当されました。僕が『出ていけ』と言いました。母親『勘当する』と言いました。昨日夕方から現在話ししてません。今週中には、家を出て行かなければならないので、どうすればいいですか?障害者でお金がないので困ってます。弁護士に相談した方がいいですか?

  • 人格障害?

    私の母親は片付けられない、家事も満足にできない、しない。 家の事は祖母がしてきました。私も祖母に育てられたようなものです。 祖母の足が悪くなってから家の中はぐっちゃぐちゃ。自営業で借金はあるし、幸せを感じられません。母親も自分も人格障害かと最近思っています。 母親は本当に知恵遅れの手前くらいの知能だと思います。普通の母親に育てられたかった。 まともに愛されたり、まともに誉められたり、正当に叱られたりして育てられなかった影響は大人になってからもありますか? ほんとに普通じゃありません。 無償の愛を男性に求め依存してしまいます。 私も異常です。