• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神科などに行くべきでしょうか・・・?)

大学生の精神的な悩みとは?

peeckoの回答

  • peecko
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

難しい状況ですね。。。 回答ではありませんが、共感出来る部分がありましたので、投稿させてもらいます。 私も大学生1、2年生の時は、仲の良い友達が出来ず、大学が嫌で嫌で仕方ありませんでした。 しかし、3年生になると、授業数も減り、みんなと過ごす時間も減り、ほとんどの休憩時間は一人の友達とチューターの部屋で過ごし、気分的に楽になりました。 クラスに心を許せる女子がいれば一番いいのでしょうけど。。。他に信頼できるクラスメートはいないのですか?  私も精神科に一度行った事があります。話を聞いてもらって、精神安定剤をもらいました。確かに薬をもらうと落ち着くというか、眠気が来ます。寝てる間は確かに何も考えなくて良いので不安からは逃れる事ができました。先生にはまた来てくださいと言われましたが、結局一度行ったきり行ってません。 結局は薬を処方されるだけだし、飲み続けると効果もだんだんなくなります。中にはいい病院もあるかもしれませんが、自分の話しを親身に聞いてくれる友達、彼氏、家族に相談する方が私は良いと思います。 辛い時期って、嫌な事がダブルパンチされるように重なりますよね。私も神経質で対人関係も苦手なので、ちょっとした事を気にしたり、ストレス感じたりする事がしょっちゅうあります。逆に良い事があった時は、自分の精神状態も安定するのか、スムーズに物事がいく事もあります。ボジティブな人って器用だし、人間関係も上手いですよね。 何か他に没頭できる物、自分を理解してくれる人を見つけた方がいいと思います、 ストレスが体にもきているようなので、何かしら早く対処して下さいね。

0-mime-0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「3年生になれば、授業が減る」ですか! 確かに、そうです。 私は今まで、専門の選択必修科目も、必修科目も全部とっていたので、 3年生になると、卒業要件を満たすためにとらねばならない専門科目が、 残りわずかになります。 同学年に、たわいもない話が気軽にできる友人がいなくもないのですが、 彼は、部活動で大変忙しいらしく、最近は、同じ部活の人同士で、部活の話をしているようで、 私は、近づかない方がいいかなと思っています。 家族とはもともと心の壁があるように感じていて、 特に最近の家族は、出来のいい弟の大学受験に関心があるので、頭の悪い姉の人生相談を聞くとは思えません。 近日、夏休みが始まりますが、家族と過ごす時間が増えることもまた、ストレスになるかもしれません; 何も考えずにぼーっとする時間がほしいものです。

関連するQ&A

  • 精神科にいってみたいのですが…

    高校生の女です。 さっそくなのですが精神科にいきたいです。 私は普段はなんともなく、普通にすごせるのですがイライラしたりするとすぐに泣いてしまったり、死にたいと思って高いビルを探したり、携帯で自殺の死に方についてしらべたりなど、死にたいと思ってしまいます。 でも、そんなことを思うのは親や友達と喧嘩してしまったりとかそういうときです。 後、サボり癖もあって学校に行きたくなくてすぐに休んでしまったり部活をさぼってしまったりなど、親には心が幼稚園生のままだと言われます。 自分でもなんで自分はこんなに心が成長してないのかと思う時がよくあります。 これは精神病でしょうか? それとも私がただ怠けてしまってるだけなのでしょうか? 精神科に行ったらなにか診断があるでしょうか?

  • 精神的にくる吐き気はどうしたらいいですか?

     高校3年の男です。今年の4月くらいに行われた始業式から吐き気が止まりません。始業式の途中から気持ちが悪くなり、話の途中で抜けてトイレに行かせてもらいそこで吐きました。しかし朝、食べた物などは出てこなくただ透明の胃液?みたいのが出るだけでした。その次の日から授業だったんですけど途中から吐き気がして何度もトイレに行かせてもらいました。今までこんなこと1度もなかったです。5月くらいに親が心配して近くの内科に連れて行ってもらいましたが特に異常はないと言われ精神的なものから来てると言われとりあえず、胃薬?薬のことはよくわからないんですけど食事をするまえに飲むと少しは良くなると言われ飲みはじめました。特に食べた後の吐き気が強かったので。飲んでもあまり効き目がなく、飲んだ後にくるちょっとした安心感だけでした。6月くらいになってもまだ治らなく今度は総合病院に連れて行ってもらいました。そこでは血液検査、尿検査を行いました。しかし、異常はみつからなく。少し強いから吐き気がしたときに飲んでねとここでも胃薬みたいなのを渡されました。それでも治りませんでした。それで今に至ります。来年からは大学生活や自動車の教習所と忙しくなります。今では特訓というわけではありませんが近くの内科の薬も貰いに行ってはないですし、飲むと少しは楽になる炭酸飲料もやめています。食欲も去年と比べると全然なくなりました。食べるとすぐ吐き気がしてしまいます。 最後の手段として診療内科に行きたいと親に言ってみたのですが親は行かせたくないらしいです。それどころか早く寝ろなど、最近じゃまったく手を付けなくなったしてもないゲームをやるななどと言ってきます。もちろん自分も早く治したいので早めに寝ています。しかし、治る気配がまったくしません。朝、起きるともう吐き気が始まります。 本当にどうしたらいいのかわかりません。もう以前のような普通な体には戻れないのでしょうか?

  • 精神的に苦しい....

    題名の通り今、僕はすごく苦しい状態です。 症状はめまい、立ちくらみ、ひどい時には吐き気などがします。 しかし、もっとひどいのは精神的な事で、悪い方悪い方へと物事を考えたり、心の底から笑えなかったり、いきなり何か不安な事を考えたりします。 原因は、まず学校の生活にあると思います。毎日やることがたくさんあり(ほとんどが勉強)ます。部活にも入れません。勉強自体は僕は嫌いじゃありませんし、理解できなくて嫌になることはありません。しかし、自分のやりたい事をして本当にリラックス出来る時間が少しもありません。 しかし、友人関係に対しては別です。いじめられることは、ありません。しかし、打ち解けるような仲間はいません。話しているときも、心の底から笑えずいつも作り笑いをして、もし、ここで笑わなかったり、喋らなければ仲間外れにされるのではないかと思ったりして、一言一言考えて喋り、どうしても本当の自分の気持ちが伝わりません。いっそ、自分がいなくなれば良いと思う事があります。 親は「お前は早く大学に行って家から出て行け」や僕に聞こえるように「あいつの学費はどぶに捨てるようなものだ」と言います。 僕もその時は言い返しますが、結局は後で傷つき一人で悩んだりします。 風邪を引いた時も「すぐ風邪を引ける便利な体」などあざ笑うよう言います。 昔は、自分が弱いだけと自分を責めて今まで何とか耐えて来ました、しかしもう限界です.... 僕はこれからどうすれば、いいのでしょうか?

  • 精神的に不安定です。

    こんにちわ。15歳の中3です。 最近、自己嫌悪に陥りやすくなっています。 中2の終わりくらいから中3の初めにかけて、かるい鬱になり、学校にほとんど行かなくなり、精神科にお世話になっていた時期もありました。その時は,本当にひどくて,軽く浅くではありますがリスカをしていたり、眠れなかったり,学校に行こうとすると頭痛や腹痛や吐き気がする、という状態でした。 お薬をもらって、カウンセリングを受けているうち、だいぶよくなっていって、今は学校にも行くし、そういうところにお世話になる感じではありません。 だけど、最近、体調が悪いわけでもないのに、頭痛がし、吐き気がして、体がだるくなり、学校に行きたくなくなります。それから、すぐに自己嫌悪に陥ってしまいます。親には「サボり癖がついてるだけや」といわれます(精神科に行ってる時もそう言われました)。 進学校に通っているのですが、かなりの劣等生です。 部活は、陸上部の中長距離ですが、鬱になりはじめてからほとんどいけてません。他のクラブはもう引退なのに、私らだけあって、正直しんどいです。もう行きたくないのに、部活自体はまだあるので、「行きたくない」って言う気持ちと「行かなくちゃいけない」っていう気持ちで、なんかイッパイイッパイです。 やっぱりまだ精神的に不安定なんでしょうか? ちなみに、わたしの学年、こんな風になっている子がかなり多いです。私の知る限りでも、現在リスカしている子は3人います。部活内でも、精神的にしんどくなって、学校に来なくなったり、いきなり泣いてしまう子が何人もいます。私の部活の顧問は、かなり厳しい、というか理不尽なことで怒ったり、とりあえずちょっとおかしな人です。 駄文、乱文、長文、失礼しました。

  • 精神的に参る事は甘えですか

    先ほど、質問させて頂いていますが、精神的に参っています。ストレスからDVのフラッシュバックが起こって、その恐怖から睡眠不足、過眠の繰り返しで3日ほど休みました。授業に出なければ、大変とわかっているけど、気が滅入って、それどころでは無い気がします、重たいです、消えてしまいたいとも生きるのが辛いとも思いました。先生からも「部活最後までやった意味が無いじゃないか。ここで培った強さを発揮する時なのに。お前なら休んでいいと言われても振り切って来ると思うけどね。休んだって何の解決にもならない。体が大丈夫なら来い。学校に来たら、気がまぎれると思うよ。」というような趣旨のことを言われました。その通りと思います。でも、自分には「何、今更、精神的に参ってるの?(最後のDVは7月です)単なる甘えじゃん。」と言われている様に聞こえました。「頑張らんと」とか思って、更に追い込まれて、飲食をする気にもなれません。正直、部活で頑張れたのは仲間がいたからです、強い心があったからとは思っていません。精神的に参って、休んでしまうのはそんなに悪いこと、甘えたことでしょうか

  • 精神科に行くべきか

    女子高生です。 もう何ヶ月間も辛い状況が続いています。 半年以上前にダイエットが一旦終わり、それから食べたいだけ食べて吐くようになりました。 ひどい時は一日4回以上吐いてました。今は一週間に4、5回吐いてます。 それから学校に通うことに意味が見出せなくなり、何度か退学したいと思いましたが、親には良い子で通っているので、辛くても休むことも出来ませんでした。 何回か死にたいと思い、リストカットをしましたが、周りに見られたりしたら嫌だと思い、今は抑えています。 最近はちょっとしたことで涙が出て来たり、学校で朝何故か泣いてしまったりして、自分でももうよくわかりません。自分が遠くにいて離れていて、ぐちゃぐちゃになっている感じがします。 あと、何か恐ろしいものに見られていたり、死ねとか言われている気がします。これも最近思い始めました。 自分は2週間以内に死ぬとかしょっちゅう思っていてもうなんだか嫌です。 治したいのに治らなくて、もう治す気力も湧きません。 受験が控えているので本当に困るのですけど、どうしたらいいでしょうか。 しばらくこんな風だったので、明るく生きるとかそういうことがよくわかりません。 精神科に行くべきでしょうか、でも行ったら親にいろいろばれてしまいますよね。 何か良い方法はありますか、元気になるアドバイスとかでもいいです。 お願いします。

  • 体がだるい。精神的?

    大学1年の女です。高校まで精神的に辛く、精神科に通院していました。通院は勝手にやめてしまいました。 少し前まで気分は落ち着いていたのですが、最近は気分の落ち込みが激しいことを感じています。 それに加え、最近は体がだるいです。疲れやすく、家で勉強をしようとしても寝てしまいまともにできません。昨日の朝は授業があったにも関わらず体が重く動くことができす、結局遅刻をしてしまいました。 ですが楽しいことは楽しいと感じるので、疲れか、あるいは怠けたいという気持ちが出ただけ?とも思います。 皆様はこの体のだるさは精神的なものだと思いますでしょうか?それとも怠けでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 精神的につらいです。

    わたしは20の大学生です。 一人暮らしをしています。 最近とても精神的にしんどくて学校に行きたくありません。 今日も学校へは行かず一日中家に引きこもってました。 とても憂鬱でやる気が出ず苦しく一日に何回も涙が出てきました。 ずっと明日が来るのが嫌で嫌でなんか恐いとも感じてました。 今は朝が来て学校に行かなければならないことを考えるととてもしんどいです。 行ってしまえば楽なときも早く帰りたいと思うときもあるのですが、 とにかく朝がくるのが怖いです。胸のあたりが苦しいです。 人に会いたくありません。話したくありません。 でも孤独感やさみしいとも感じているんです。 友達はいます。友達はみんな優しいです。 でも親友と呼べる人はいません。 ただ私には唯一、素の自分を出せる彼氏がいます。 その彼氏には最近のことも含め、憂鬱な症状が出てきたときに“学校へ行きたくない、しんどい”と言って電話ごしに泣いたりすることが何回もありました。しつこいくらい彼にそんな小言を言っていたのでとうとう彼も怒ってしまいました。自分でも情けないし、彼に申し訳ないと思ってします。 親に大学行かせてもらっていてこんな生活、、、甘ったれだとわかっています。 どんな厳しいお言葉でも構いません。 こんな私に一言頂けないでしょうか。

  • 精神科

    長文です 統合失調症を抱えながら 専門学校に通っています 最近統合失調症よりも うつっぽい症状が出てきていて 精神科に入院したいです でも学校は辞めたくありません 精神科には親も通院しており(同じ所) 入院したいとは言えません 学費も生活費も色々と 全部親が出してくれているし 自分もせっかく入った学校なので 学校を卒業して就職し 親孝行したいとは思っています 矛盾していますね… 少し話変わりますが 去年ずっと体調が悪かったのに (死にたいとか思っていました) 今年は順調にいってたんです といってもまだ1ヶ月ちょっとですが なのに最近病むようになり 死にたいと言うより 入院したいと思うようになりました 授業の方は順調で うまくいってる方だと思います ただの5月病なんですかね? それとも休養して 入院した方が良いと思いますか? 精神科の先生にはそこまで詳しく 病状は説明していません 親に知られたら嫌だし 精神科にかかる費用も親が出していて 金額が変わってしまうと 親に知られてしまうし… 親が世間体を気にしているので…

  • 精神的につらいです。

    19歳の大学二年生です。 とあることがきっかけで、今まで溜めこんでいたストレスが爆発してしまいました。 今、吐き気とたまに呼吸が苦しくなる症状に襲われています。 とあること、というのは学生交流会に参加したところ、少し話しては別れ、また次の人、と繰り返すことに空しさを感じ始めたことです。大学生になってから薄っぺらい人間関係しかないことが嫌でした。なぜ皆このような薄い関係に耐えられるのだろう?空しくないのか?と考え出すと、過去のトラウマやその他もろもろのことを思い出して、心が疲れてしまいました。 私は自分のことを、躁うつ病、アダルトチルドレン、パニック障害、元共依存ではないかと考えています。 実家の家族は機能不全家族です。 人間関係の薄さについては、数日考え、親友一人にも思い切って相談してみて少し落ち着きました。 たぶん、高校時代に共依存に陥ってしまったため、密度の濃いすぎる関係になれすぎてしまったからだと思っています。 大学に入ってから、自分の高校時代の異常さに気づきました。 家族関係のことで無意識のうちにストレスを抱えて、朝の登校直後、毎日トイレで腹痛に苦しんでいました。 私の両親は円満な関係ではありません。どうして結婚したのかもわからないほどに。 母親は依存症です。過保護で支配的です。ヒステリックです。 父親は、昔家を出ていきました。今は戻ってきてくれています。私は父のことを詳しくは知らないけれど、家族の中で唯一まともな話ができる人です。しかし、心がとても弱い人なので、あまり頼りにできません。出て行ったことについて何も言えません。 親から愛情というものを感じたことはありません。モノには恵まれてきたと思います。けれど犬のように育てられてと感じています。 中学の部活のことを除いて、高校2、3年から前の記憶があやふやです。無意識に思い出したくないのでしょうか? 何を思い悩んでいるのかすらわからなくなってしまいました。 とにかく、私は甘えることできる人がいないんだなぁと思うと悲しくなります。 心の中にまだ小さい子供がいて、駄々をこねているのだな、と思います。 自分でも甘えた考えだとわかっています。 それがとても辛い。自分で甘えているのわかってしまうことが。 数日して、気にしなくなれば、楽になると思います。 でも、もうこんな思いを繰り返すのは嫌です。 明日、心療内科に行こうと思っています。 でも明日の朝まで持ちこたえられるか分からず、誰かに聞いてほしくて投稿しました。 人間関係ってこんなにも薄いものでしたっけ?みなさんは平気ですか?私がそれを辛く感じてしまうのは、過去の共依存のせいでしょうか? 親の愛情を十分に受けられなかった子供は一生、もう与えられることのない子ども時代の愛情を求めるといいます。これは改善できないんでしょうか? ちょっと辛くて今はこれ以上書けそうにありません。また追記したいと思います。