• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:市販の販売管理・在庫管理ソフトを検討中です)

市販の販売管理・在庫管理ソフトを検討中です

このQ&Aのポイント
  • 市販の販売管理・在庫管理ソフトを検討中です。海外で生産させた婦人服を輸入し卸している会社で、原料は日本製と海外製の取り扱いがあります。
  • 現在利用しているオリジナルのソフトが調子が悪くなり、買い替えを考えています。在庫管理や顧客管理のニーズがあり、インパクトプリンターでの伝票印刷も改善したいと考えています。
  • 上司から市販の販売管理・在庫管理ソフトを検討するよう指示されました。他の会計ソフトも導入を検討しており、将来的に引き継ぎがあることも考慮しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.3

販売管理・仕入管理ソフトに関しては以下が注意点ですね。 販売管理 1.消費税の計上方法(月次でまるめてたりする業界がある。) 2.ロット管理は必要か? 3.分納はあるのか? 4.直送はあるのか?(請求先と納入先が違う) 5.顧客先のマッピングは?(入金元、請求先(帳合い)、納品先(直送先) 在庫管理 1.評価方法 2.COGSの計算方法(最終原価法なのか総平均なのか、加重平均なのか?) 3.複数在庫はあるのか? 4.輸入時の相手先離岸した時には、資産計上されるべきであるが、洋上は検証在庫等を利用するのか? 5.保税倉庫の管理 6.輸入時のコストの積み上げ(保険料・国内運賃・港湾手数料・輸入業者手数料(乙仲) 仕入管理 購買はどうするのか?(未払金勘定) 安い販売仕入では、純粋な仕入しかできなくて、購買ができなかったりして不便ですよ。 上記の分析を行った上で、できるかできないか確認して決めれば如何でしょうか? ちょっと難しいかもしれませんが、最低限押さえておけば、買換なんかも無くて済みます。 がんばって下さい。

first_lady
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 在庫管理の評価方法までは考えていなかったので、大変有難いご回答です。 保税倉庫や洋上は現状が未計上(国内に入ってから計上)なので、このまま行くことになりそうです(^^; 輸入コストは営業経費として粗利に入れていないので、これもソフトでは考慮しなくてOKですね。 どちらも、経理的観点で現状維持しないとダメだと思うので。 ただ、一つ気になったので重ねて質問させてください。 『購買』とは、どういう意味ですか? 販管費の未払金は、別途管理をしているのでソフトでは入力してません。 それ以外の事を示しているのであれば、詳しく教えてください。 もしかしたら、それをソフトで活用することで業務が楽になるのかな…?と思ったので。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.4

今の弥生販売管理プロフェッショナルまでなどではできないのですが、仕入=購買で、経費勘定に計上できるソフトもあります。水道光熱費や通信料や福利厚生費など仕入れではない未払金も買掛金に算入できると、入力が1本化できて便利ですよ。日本マイコン時代の弥生販売仕入95などは、今の弥生よりもフレキシビリティがあって、よりシステマティックでクレバーです。 そういう部分を差別化して、価格的なセグメントに反映させているのは、ダーティなマーケティング戦略ですね。 未だに、弥生販売仕入95も使っている理由がここにあります。 弥生販売仕入のネットワーク版なら可能かもしれません。 いっそのことAdemPierueに移行しようかと進めています。

first_lady
質問者

お礼

長期間放置で申し訳ありません。 経理(会計)業務も兼任しているので、未払金を仕入システムで入力する事に魅力を感じないのが現状です(^^; 資金繰等の会計的統計まで出来ないですよね? AdemPierueだったら出来る様ですが、これをカスタマイズするほどの能力と時間を持ち合わせておりません(ToT) 最近は通常業務に追われて、検討する時間が無く話が進んでおりません。 とりあえず、ソフトを入れるためのパソコンは買ってもらえたので、試行錯誤してみたいと思います。 何度も御回答ありがとうございました。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

まず貴社の業務に合いそうなソフトの資料手当たり次第集めて 検討してみて下さい。(試用版があれば試す) そしてある程度、合わない点は目をつぶり自社の運用を変えて 検討すればいいです。 変えられないのならオリジナルしかありません。 既製品を撰ぶって言う事はそういう事です。 なお、オリジナルなら数百数千万かかっても全く不思議ではありません。 よくぼられたとか聞きますがそれは素人考えが殆どです。 システムって知識がないと簡単そうに思えるが実は結構難しいですしね ぼられたというのはそれが自社で全て出来てこそ言える言葉ですね 保守メンテナンスに価格の上限ありませんからね (保険のようなもの。何も起らなかったら無駄金だったかもしれないけど、、 本当は何も無い事がいい事ですしね) なお、直すのに数万円、、、、激安ですね

first_lady
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 >ぼられたというのはそれが自社で全て出来てこそ言える言葉ですね 私は過去に、メインの仕事の片手間に、 独学ではありますがAccessで在庫管理システムを作った事がありまして。 その時の経験を生かせば、作れそうな気がする程度のシステムなんです(^^; 保守費に関しては相場って感じはしましたが、 世間知らずの社長夫婦にとっては仕方が無い感想のようです。 >直すのに数万円、、、、激安ですね はい。分かっています。 でも、私自身が 『使い勝手の悪いシステムに投資する方が無駄』 と思ったので、この結果になるように話を持って行ったので(^m^) >試用版があれば試す この手間を少しでも省こうと思っての質問でした。 ご回答いただき、ありがとうございました。

回答No.1

>相当高価で保守費もぼったくられたらしい(苦笑) よくこんな話を聞きますが、開発者としては適切にかかる費用を積み上げた結果ということがよくあります。利用者が推測する費用と、開発者から見たかかる費用は大きく異なることが間々あります。機能の大きな修正にも関わらずスィッチひとつで出来る場合や、単に印刷項目1つの追加に多くのプログラムが修正が必要な場合などです。 >市販のパッケージ物を検討するように言われました 新しいビジネスモデルでもない限り、業務ソフトをオリジナル開発なんて今時あり得ないと思います。 そういう意味で、具体的回答ではないのですが、雑誌等(日経XXとか)で販売数の多い業務パッケージを探し、販売会社に当該業種での適用について、実績・事例を問い合わせ、最終的には2社程度の製品の中から選択するのが賢いやり方のように思います。あまり間口を広げると収拾がつかなくなり恐れがあります。 >会計ソフトと販売管理ソフトは同じシリーズの方が良いですよね? 当然、同じ方がいいです。

first_lady
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 >開発者としては適切にかかる費用を積み上げた結果 私は過去に、メインの仕事の片手間に、 独学ではありますがAccessで在庫管理システムを作った事がありまして。 その時の経験を生かせば、作れそうな気がする程度のシステムなんです(^^; 保守費に関しては相場って感じはしましたが、 世間知らずの社長夫婦にとっては仕方が無い感想のようです。 >新しいビジネスモデルでもない限り・・・ 全くその通りなんです! それを分からない社長夫婦でして、ここまで話を持ってくるのに苦労しました。 >あまり間口を広げると収拾がつかなくなり恐れがあります。 これを恐れての質問だったのです。 ご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう