• 締切済み

同意の上の別居

mike9999の回答

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.2

離婚をしたくないんですね お気持ちは分かる気がします それでいいのではないでしょうか? 私も夫から「離婚したい意思」を伝えられています。 その時点で 夫は私にとって「言いたいことを言える人」ではなくなりました。 現在は婚姻関係は継続しているし 同居もしているので 表面上は普通にごはんを作って一緒に食べて 暮らしていますが 「こうして欲しい ああして欲しい」という希望は出していません 半分他人様ですし、この先一緒に将来を作っていく相手ではないので。 ご質問者様の場合 ご主人は離婚しても 「家のローンと養育費を子供が成人するまで払う」と仰っているんですよね だとすると・・・もしかして離婚してもしなくても金銭的には あまり負担は変わらないんでしょうか? あとは気持ちの問題かな? 籍が抜けるというのは気持ち以外にも法的に色んな絡みが出ますから 抜きたくないと思っていて ご主人もそれに同意したなら いいと思いますよ 別にふざけた条件とは思いません。 婚姻は破たんしている 法的につながりは継続する あり得ることです やっぱり 妻である身にとって 法的な支え(籍)っていうのは どこか 心の拠り所ですよね 私も 覚悟は出来ていますが やはり今から独身になるのは怖いです ただ・・婚姻は破たんしている以上 ご主人が戻らない事も ある程度考えに入れて いつかは 完全に切れてしまう そういう覚悟も されていく方が宜しいかも・・・と思います がんばってくださいね

1234kokoko
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 わたしも今同じ状態です。同居して寝室は別々ですが、家事一切は私がしています。ご飯も作ったものはきちんと食べてくれて、日によってはお皿も洗ってくれる日もあります。給料管理も私がしていますし、冷たく怒鳴られはしますが、今現在法的に破綻しているとは思えません。アパートも出ていく行かないに関わらず、話がまだついていないと一旦はキャンセルしてくれたようなので、別居はしばらくはならないですみそうでした。やり直したいのであれば、旦那には何も逆らえない…結局離婚したいというほうが勝者で、したくない側は弱者でしかないのかもしれません。家事や育児をするのは主婦の義務ですが、やはり家政婦のようにしか思えない。。でも仕方ないのかもしれません。 もう何か考えるのは疲れてしまいました…どんなに辛くても子供の前では笑ってないといけない…もう調停までは黙って旦那の様子を見ていようと思います。 誰にいっても覚悟を決めろと言われていたので、優しいお言葉すごく嬉しかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 別居中でも浮気になりますか?

    旦那の浮気が原因で 別居して10年になります。 19歳で結婚した私には 旦那の浮気の物的証拠など 残そうなどと思いつくこともなく 証拠不十分!?で調停は不成立になりました。 (私には 浮気を認め、調停では 認めませんでした。) 今、離婚裁判に向けて1歩進めているところなのですが・・・ 1つ 気になる事があります。 それは、別居中でも 彼氏が出来たら 浮気になりますか?という事です。 10年も 別居している旦那に 浮気相手など いない訳もなく・・・ 私自身 どぅでもよく むしろ 旦那の再婚願望で離婚してくれるのを待っていた位ですが 私に 彼氏が出来、これは 世間で言えば 浮気というのでしょうか? 別居の年数とかは 関係ないですよね? それと 別居生活が 8年以上で離婚が成立すると聞いた事があるのですが 本当でしょうか? これだけ年数が経ちますと 最初の頃 離婚調停したときのような 情熱(!?)がなく 裁判でうまくいえるかも心配です。 話が飛んでしまいましたが。。。 (1)別居中でも 浮気になりますか? (2)別居8年以上で離婚は可能というのは 本当ですか? 乱文ですが 宜しくお願いします。

  • 離婚と別居と親権。

    38歳の夫です。 調停で妻と離婚で争ってます。 こちらは、離婚回避で円満を願ってます。 二度目の夫婦関係円満調停を経て、別居をする可能性が高くなってきました。 ※既に妻は子供たちと、家を出てますが……。 妻側弁護士と、こちらの弁護士で三回目の調停前に話をするそうです。 こちらは、裁判に移行せずに復縁の可能性が模索できそうなのですが、相手側の別居のメリットは何があるのでしょうか? 妻は、裁判も辞さない覚悟だったので肩透かしな感じになってます。 本当に復縁の可能性はないのでしょうか? 離婚原因は、私のDVですが、実際は様々な要因があるようです。

  • 別居中はどんなに過ごせばいいのでしょうか?

    ​http://okwave.jp/qa5313431.html​の理由で別居 旦那からの申し立てで夫婦円満の調停をしていましたが、離婚希望 面接交渉拒否の私とその反対の旦那の主張のみぞがうまらず、調停員から不成立を言い渡され調停が終了しました。旦那は最後まで生活費などの支払を拒否 養育費だけは必ず送ると約束してくれました。旦那から離婚裁判を提訴するとはおもえないのですが私は今後どうすればいいのでしょうか?今後私と子供が気をつけないといけないことはどんなことでしょうか??アドバイスをお願いします。

  • 離婚裁判での別居の条件。

    夫が私と離婚したくて離婚調停をして、裁判をおこしています。 私は、子供が離婚に反対しており、私も離婚をしたくないと 訴えています。  それで夫が家を出て、別居の条件を裁判官、弁護士と考えているのですが、 夫の弁護士が、「子供の生命に関わること以外、一切、夫には連絡をとらないこと」 と言ってきました。 まだ子供は小学生で学校のことや、子供野球の関係、 私も仕事をしており、子供の体調が悪くて長期に休む時など 夫に連絡して、相談や夫にも子供を見てもらいたいのですが そおいう連絡も一切しないことと言われました。 これって無理だと思うのですが、 どうして別居したら、一切子供の事も 連絡を取り合ったらいけないのでしょうか? それは無理だと訴えることはできますか? 一切がっさい、子供のことも家のことも私に押し付けて、 自分は金だけ払って家を出る。 子供からの連絡も夫にするなと言われました。 これっておかしくないですか? 子供の生命に関わること以外連絡するなも とても納得できません。

  • 離婚調停中、子供と共に別居したい

    離婚を申し立てられ先日出頭し 離婚には同意、親権のみ争いに私は答弁、相手は 子供のため修復といいますが、一歩裁判所から出たら また冷たい目を、休みは子供と朝いちから遊びに 私はいつも畑の駐車場に車で仮眠。家にいると吐き気 めまいがひどいので。調停員にも息が詰まるので 別居したいといっても、修復とあちらがいうのだから 我慢しなさいと、一時間おきに別室で寝ていても起きて昼間に寝てます。 別居するならおまえだけいけ、子供は俺がみるといい 親権で最後までみた人が選べるようです、いくら母でも親権かならずくるのでしょうか?就学前の一人っ子です。子供をつれて別居したら 警察に通報もされてます、 三時間で自宅に子供は戻されてます、相手が同意してないと 子供連れて別居はいけないのでしょうか?調停員にも阻止されて 生き地獄のまま二ヵ月も先の調停を待つしかないのでしょうか、

  • 妻と別居、離婚したいが。

    妻と性格の不一致で離婚したく、 離婚調停をして、それでも妻が子供が小学生の為 離婚には反対しているので私が離婚裁判を起こしました。 まだ同居中です。 裁判官は別居をすすめており、 私が家を出ていこうと思っています。 それにあたり、一切の妻からのメールやライン、電話を してこないよう、子供の用事は子供からさせるよう、 子供との関わりも、月一夕飯を子供と食べることを条件と しましたが、全く妻は了承しません。 それだったら妻が家を出るので 子供の育児、家事をしながら私がすべてやってみたらと 言われました。 離婚するにも、規定にのっとった養育費を払うと 言っているのに、妻は離婚するのだったら 私が子育てしてみたら?と言われ 困っています。 こんな妻の言い分は通るのでしょうか? 妻が育児を放棄すれば、私が子供を引き受けなければ 別居も離婚もできないのでしょうか? 私が別居したら、子供の生命の危機以外は 全く私に連絡してくるなという条件をだしましたが、 妻は別居しても、きちんと子供に関することは 私に報告、育児もしてもらうといいます。 これっておかしくないですか?

  • 別居→離婚調停

    旦那やその親族に耐えれなく、別居しています。2歳の子供は、旦那が環境を変えたくないというので預けています。 面会は調停で決め、現在は2か月に1回です。 私が悪いと思い、謝罪に行き、旦那の親にも行っても玄関は締められ、土下座しても何も起きず、旦那からは幼稚だと言われ、もう一緒にはないです。 しかし、子供はどうしても取り戻したい!と思い、裁判で争うことになります。 現在、別居半年、不利になるのでしょうか? 経済的なものは旦那と変わりません。旦那は親が近いですが、うちは県外ですが、何かあれば出来る限り手助けしてくれると言っています。 ただ、別居期間中に不貞が私にはありました、それが直截的な離婚の原因でもなく、今はその関係はなくなっています。

  • 別居をしています。

    夫です。 夏から妻と別居しています。 子供を二人連れて、実家へ帰ってます。 話し合いが全く出来ませんでしたので、こちらから調停を申し立てました。 妻は、最初から弁護士を立てて来たのでこちらも弁護士を立てて対応しました。 次回の調停で、別居をするかたちに落ち着きそうです。 別居後、妻は離婚をしたいようですが、私は離婚する気はありません。 どうすれば離婚を回避できるでしょうか? 別居後に、妻は離婚裁判は申し立てることは可能でしょうか?

  • 別居後の恋愛

    私は1年9ヶ月前から妻と離婚を前提に別居しています。子供はなく、妻との間でも調停で離婚の同意をしています。ただ、財産分与の事で現在裁判をしています。 別居後私には好きな人が出来ました。妻にも親しくしている男がいるようです。 妻も離婚には同意しているので、私はその方とおつき合いを始めました。 ところが、妻がその彼女の存在知り(探偵をつけた)彼女に慰謝料を請求すると 言い出しました。たしかに、まだ離婚が成立したわけではないので、私も軽率だったと反省しています。けれども離婚に同意しているのに、彼女から慰謝料を取る 事が法的に可能なんでしょうか? ちなみに彼女は妻の事は知りません。 私を×一だと思っています。 どなたか教えて下さい。

  • 別居中の不貞行為について

    離婚に向けて話し合いをしています。 調停不成立後、妻側の同意なく夫が別居開始。 その後数ヶ月以内に不貞行為があったとしたら、裁判で不貞行為とみなされるのでしょうか? もしくは、別居中なので婚姻関係破綻として、認められないのでしょうか。 よろしくお願いします。