• ベストアンサー

離婚に際してローン付き家の共有財産の考え方についてですが、名義、債務者

離婚に際してローン付き家の共有財産の考え方についてですが、名義、債務者ともに私個人となっています。 このようなケースでは家を処分してもオーバーローンとなり、負の財産が残るようになります。 相手は財産分与を求めてきており、財産と言えばほぼ家です。 後は自分個人の預貯金からの出費です。 +財産のみを狙ってきているようですが、このようにマイナスの財産は相手に負担させる事は出来ないものでしょうか? 私一人でかぶらないといけないのでしょうか? 家のローンは結婚してからのローンです。 お分かりのかた、おられましたがご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.4

財産分与として公平にした場合は負の資産も分与対象となります。 私が離婚した際は、マンションを売っても残債が残る状態でしたので、その残債分を二 人で折半にしました。 (ローン残高2800万、売却価格2500万、差額の300万を折半でひとり150万を用意) この場合、売却より前に差額分を用意しなくては売ることができませんので、お互いが150 万ずつを現金で用意して離婚したということです。 これで全てサッパリと別れることができました。 あなたの場合、公平に財産分与するならこのような形、これがイヤならば不動産は名義 人の物、ということで相手に選んでもらうしかないのでは?

ymhy5151
質問者

お礼

ありがとうございました。 相手が財産分与を求めてくる以上、不動産も財産分与の対象とするつもりです。 二人で行ったことへの責任はきっちりと取ってもらいます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 自分ならどうするか考えてみました。  金融機関は、売却金額>ローン残債金額でないと売却を許可してくれません。ですから所有物件は売却できないはずです。相手は住まない住居の金額を負担するわけないですから質問者様が全額負担することになると思います。  自分の提案としては、  お互いの結婚前に保有していた財産は分割対象外として、結婚後に築いた貯金・株式に関しては分割。不動産に関しては、頭金・支払い済みの返済金額について相手に権利を放棄させ、自分がローンの支払いを継続する条件で住み続ける。  納得してもらえないのなら、相手と契約を締結して相手に住ませます。毎月の返済金額+固定資産税(+マンションなら維持管理費)-住宅ローン減税を12分割した金額を毎月返済口座に振り込ませる。そして、相手との契約は、  完済時、諸経費全額相手負担で名義を相手に変更する。  2ヶ月間支払がなかった場合は無条件退去する。退去までの支払金額は家賃とみなす。  自分が死亡した場合、物件は相手に相続させる。 とかでしょうか。  詳細は弁護士を間に入れた方がよいと思います。お子さんがいるのなら養育費などの問題も生じますから。

noname#123337
noname#123337
回答No.2

話し合いでで解決出来ないのでしょうか? 出来ない場合はやはり法律の専門家である弁護士に任せるのがベストだと思いますよ。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2219)
回答No.1

住宅の頭金の出資比率は? 実質の債務の返済者は? 等々不明点があります。 さらに離婚に至る有責はどちら?。 この場には書けないカモ知れません、弁護士さんと言うのもオオゲサですので第一歩は 借りている銀行さんに聞いてもいいかも知れません。

関連するQ&A

  • 離婚調停中に共有財産。固有財産の確認はできますか

    離婚の朝廷をしている軽装中に共有財産、 固有財産の確認はできますか。 そういうことを確認する法律とかあるのでしょうか。 また、現在共有名義のマンションに住んでいます。 ローンも残っています。 こういう場合、財産分与はどうなるのでしょうか。 裁判になると、財産分与はどういう形になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 財産分与について

    現在、離婚に伴う財産関係について調停中ですが、相手方が住宅ローンの頭金を出した分の返還を要求してきました。 住宅の名義が私名義なので、返還はやむを得ないとしても、住宅を売却してオーバーローンになった場合のマイナス分については財産分与の対象外で、私が全額負担することになると調停で言われました。 財産分与でローンのマイナス分を折半出来ないのであれば、他の法律で相手にも負担させる方法はないのでしょうか。 頭金は返還しなければならないし、オーバーローン分は支払わなくてはいけないではあまりにも不公平だと思うのですが。

  • 離婚の際の財産分与について教えてください

    義理の妹が離婚することになりました。1年程前に家を新築しました。名義は 夫婦2人の名義になっているようです。新築する際、頭金に婚姻前貯金していた 450万円をあてました。相手の方は全く頭金を入れていないようです。 財産分与の時、その450万円は共有の財産とみなされるのでしょうか? 特有財産になるのでしょうか?そしてほとんどローンしか残ってない家には 夫が住みたいらしいのです。そのローンを払うため養育費など払えないなどと 言ってきました。なんとしてでも養育費と頭金の450万円は請求したい と思っています。財産分与もローンばかりの家なので難しくてよくわかりません。 どなたか教えてください。

  • 財産分与について

    現在、離婚に伴う財産関係について調停中ですが、相手方が住宅ローンの頭金(1000万円)を出した分の返還を要求してきました。 住宅の名義が私名義なので、返還はやむを得ないとしても、住宅を売却してオーバーローンになった場合のマイナス分については財産分与の対象外で、私が全額負担することになると調停で言われました。 財産分与でローンのマイナス分を折半出来ないのであれば、他の法律で相手にも負担させる方法はないのでしょうか。 頭金は返還しなければならないし、オーバーローン分は支払わなくてはいけないではあまりにも不公平だと思うのですが。

  • 離婚して数年後の名義変更と財産分与について

    5年前に35年ローンでマイホームを建てました。 家の名義は、夫3分の2、妻3分の1 の持分で共有名義です。 ローンの債務者は夫で、私は連帯債務者で、夫の口座からローンの支払いをしていました。 先日、協議離婚が成立しました。 そのときに決めたことは (1)家は妻の私と、子供2人が住む。 (2)私は旧姓にもどる。 (3)ローンの残金は、下の子が20才になるまで夫が負担する。 (4)銀行からの条件で、引落口座を私に変える。  夫は私の口座に振込にてローン額を毎月振り込む。 (5)共有名義はそのままで、下の子が20才を過ぎたら、私の 単独名義に変更する。 というように決めました。 この状態でお聞きしたいことは (1)名義は婚姻中の姓のままにしておくと問題はありますか? (2)十数年後に名義を変えるというのは、税務上問題はありますか? 財産分与は適用されるでしょうか?

  • 離婚財産分与の不動産

    マンションを所有していますが、妻の弁護士から離婚の財産分与等に関する文書が届きました。 所有のマンションの財産分与の金額が意味不明なのですが、下記の内容はどういう意味なのでしょう? マンションは、最初の嫁と結婚時の購入して、再婚しました。 再婚相手と離婚の話になっています。 マンション価格:1,900万 頭金:400万 購入時ローン:1,500万 離婚時にローン借り換えの借入金:1,400万 マンション売却予定額:1200万 ローン残債:600万 【相手弁護士からの財産分与の対象の計算式】 (1)1500万(購入時ローン)ー1400万(再婚時、借り換え時の借入金)=100万は、私個人による、債務減少 (2)1200万(売却予定)-600万(残債)=600万 (3)600万ー100万(私個人の債務減少分)=500万 500万が財産分与の対象金額だそうです。 (2)の資産価値600万から、私個人の債務減少をマイナスするなら、頭金の400万もマイナスすべきでは?と思うのですが、なぜローンの減少した部分だけをマイナスするのですか? ちなみに、売却予定額の1200万は、不動産屋さんに査定して貰ったら、その金額より全然低い金額でした。 どうやって、そんな売却予定が出るのか?これもまた不信感を持っています 宜しくお願い致します

  • 離婚による財産分与について

    離婚することとなり、共有持ち分(夫7/10 妻3/10)マンションをすべて妻名義にして、妻と子供がそこに住むことにします。ローン残高は600万で離婚後は妻が支払うことにしています。(負担付財産分与) ただ、妻名義でローンの債務引き受けが通らなかった場合(現在はローンは夫のみ)、妻がお金を出して一括返済したいのですが、税金等が余計にかかるなど気を付けるべきことはありますか。 夫のローンを妻が払うことで贈与とかになりますか。またローンを返済した不動産の財産分与だと過剰な財産分与としての指摘を受けることになりますか。 ちなみに購入時の価格は2200万円で、現在価値は1800万円ぐらいかと思います。 ちなみに3000万円の特別控除を受けるために、離婚後に財産分与の手続きをしようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 離婚時の財産分与について

     この度離婚することになりました。色々と調べておりましたが、自身のケースに見合う回答を得られなかったのでこちらにて質問させていただきます。 結婚してから5年たちました。 夫:在職中:収入比率6/10 妻:在職中:収入比率4/10  質問したいのは財産分与についてです。  夫婦にて築きあげた財産は預貯金とローンを組んで購入したマンションがあります。 預貯金についてはそれぞれの収入を案分していこうと思っています。ここでは500万円とします。問題はローン付きのマンションです。  売買価格2,000万円  残債  1,200万円 登記持分は収入比率を同じで夫が6/10、妻が4/10です。 借り入れは銀行ローンで妻は連帯債務者になっています。離婚するにあたり妻はマンションから出て行く意向でして夫がそのまま住むことになります。名義も妻の持分を夫の名義に変更する予定です。 このマンションも財産分与の対象になりますが、どのような扱い、金額になるのでしょうか?私の考えだと残債を単純に比率で割って夫が-720万、妻が-480万の割合になると考えます。とすると    預貯金より 不動産 夫  300万   -720万 =-420万 妻  200万   -480万 =-280万 このような感じでしょうか。マイナスの財産ですね。マンションは私が住みますが、不動産を売却した場合の金額を分与として見るものなのでしょうか?それとも売却しないのであれば上記の計算で合ってますでしょうか?ただ名義を変更するとなると妻の-480万を引き継ぐことになるし・・・。 なんだか的を得ていない質問になってしまいました。 こんな状態ですが、お知恵を貸していただけたら幸いです。

  • 共有名義、連帯債務不動産のローン組み替え

    離婚した元夫との共有名義(元夫5私1)の一軒家のローン組替及び名義変更についてです。(長文になります) 住宅ローンを組んだのはH19年11月ローンの主債務者は元夫、私が連帯債務となっており不動産の名義は元夫5私1になってます。 最近、元夫より自分の経営する会社が危なく最悪自己破産するかもしれないと連絡がありました。 そのため、ローンを組んでいる銀行へ全て自分の名義にかえるべく主債務者変更のお願いをしたのですが、結果NG。 理由として、私の勤続年数(1年半)が足りない、年収がぎりぎり(昨年度の総支給額は250万で組めない額ではないです)とのこと。 ローン残額650万です。ほかに車のローンもあり(私名義)残額80万(月23000円支払) 離婚の際協議書により財産分与として元夫持ち分は全て妻に譲渡、債務も妻の負担と取り交わしてあります。(公正証書にはしてない) 離婚当初は年収も足りず、ローンの組み替えもできなかったので当初のまま夫名義住宅ローンを私が支払いしてます。(通帳は私が所持してます) 離婚後ずっと私がローンを支払っていたこと、固定資産税は私が代表者となり支払っていることも 銀行へは話したのですが、連帯債務の場合、どちらがローンの支払いをしてもかまわないためそれはあまり関係がないと言われました。 銀行側として、今のままだと抵当権は実行しないが、自己破産した場合実行されるだろうとのこと。 (ずっと延滞せずに支払ってます) 他の銀行へ行って上記理由(財産分与に伴う持ち分及び債務移転のため)で住宅ローンを組める可能性はあるのでしょうか? 頭金として250万まで出すことを考えてます。 また、ローンが組めた場合でその後元夫が自己破産した場合、財産隠しになってしまうのでしょうか? 弁護士の方、司法書士の方、どうぞお知恵を貸してください。 一応法テラスへ依頼し弁護士さんも紹介していただく予定ですが、何もわからない状態ですので 少しでも知識を得たいです。 子供と二人ですんでおります。できる限り今の自宅を自分のものにしたいです。 他にも案がありましたらどうぞ教えてください。 わかりずらい文章で申し訳ありません。皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 離婚による共有名義の変更

    はじめて投稿します。よろしくお願いします。 両親が離婚し、母親が引越しすることになりました。 原因は父の浮気なので母親に有利になるように財産分与をすすめたいと考えています。 現在の家は両親が折半して購入しました。ローンも折半して支払いが完了しています。母親の引越し後、父が住み続けるそうです。 質問は、 (1)今住んでいる家をどのように取り扱ったら母親に金銭的に有利な財産分与ができますか。 (2)まず共有名義を父の単独名義にしたいと思うのですが、その場合、名義の変更手続きには費用はいくらかかるのでしょうか。 (3)また、共有名義を単独名義にする場合、一旦家を売却するかたちになるんでしょうか。 (4)父が住み続けるなら、現在の価値の半分相当の金額を母親に支払って欲しいと思うのですが、そういった請求はあまり例がないのでしょうか。 (5)父が、今後の固定資産税については半分請求すると言ってきてます。支払う義務はあるんですか? すいません。的外れな変な質問をしているかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。