• 締切済み

34歳で転職3回目(経験者数4社目)で年収90万円ダウンの内定について

noname#245936の回答

noname#245936
noname#245936
回答No.1

うーむ。 私なら、90万Downでも行ってみるに一票。 >仕事の内容は気に入ってます。 これは貴重じゃないかと思います。 だいたい、目先の小銭にとらわれるとロクなことがありません。 リーマンショックでもスケベ心の、欲の多い人ほどやられたはず。 リーマンショック以前の給与と比較するほうがおかしいわけで。 世界が、江戸時代か、明治かというレベルで違いますからネ。 過去は過去。 今年頑張って働いて、来年180万UPできれば。 元はすぐにとれるんじゃないでしょうか? また、どうせ辞めるにしてもエージェントがインセンティブを もらえる3ヶ月はいましょう。 相手を立ててやれば、いずれ自分に返ってきます。 自分だけ儲けようというより、一時相手を儲けさせるほうが、 絶対何かが返ってくるというのは、ネットショップ運営で 学びませんでしたでしょうか?

hagesugi
質問者

お礼

おっしゃることが的確過ぎて驚いてます。 もしかして様々な経験を積まれた長老様ですか? 正直「今年頑張って働いて、来年180万UPできれば。元はすぐにとれるんじゃないでしょうか?」このご意見は、明らかに難しいと思いますが・・・ >だいたい、目先の小銭にとらわれるとロクなことがありません。 >リーマンショックでもスケベ心の、欲の多い人ほどやられたはず。  まさしく私はリーマンショックのちょうど半年前の入社で、景気が改善傾向時の転職だったので、この口です。 >自分だけ儲けようというより、一時相手を儲けさせるほうが、 >絶対何かが返ってくるというのは、ネットショップ運営で >学びませんでしたでしょうか?  ごもっともです。耳が痛いです。ネットショップで苦労しているのも、ごれが原因ですね。 >仕事の内容は気に入ってます。 >>これは貴重じゃないかと思います。  このご意見は、本当に救われました。やはり、お金は後からついてくる(本当かどうかはわかりませんが・・・)もので、内容を重視すべきってことですよね。 本当に貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 36歳転職で年収はこんなもん?内定が出ましたが悩んでいます。

    転職でやっと内定が出ました。勤務地は都内(住居も都内)です。私は約10年間の社内SE経験がありその後諸事情により3年ほどITの世界から離れていました。まったく離れていた訳ではなく企業でヘルプデスクやシステム運用のサポートなどをユーザーレベルで行っていました。しかしシステムの開発や導入などSEの仕事としては3年間のブランクがあります。年齢は36歳です。31歳の時にカミさん一人の扶養家族で年収600万円ありました。その後2社転職し現在は契約社員で年収はかなり低いです(転職先が決まるまでのつなぎで契約の雇用で働いています)年末までに転職を決めるぞと意気込んで何社も応募してコケてやっと内定が出ました。一応業界トップの会社で歴史もあり上場もしている会社です。希望年収を考える上で、自分の年齢、経験、31歳で600万円の年収、家族構成、などを元に、ブランクがある事などを差し引いて、目一杯謙虚に低く550万円で希望を出しました。600万円あった会社で現在の36歳まで働いていれば700弱はあると思いますので、それを基準にマイナス150万円くらいなら妥当かと判断したわけです。 しかし内定が出た会社からの提示は480万円でした。36歳家族持ちで480万円はちょっときついのでは、ブランクがある事などハンデは十分承知ですが、少々がっかりな年収です。 私が世間知らずで実際はこんなものなのでしょうか?転職を早く決めたいし、36歳では簡単に内定でませんし、でもこの年収では?ですし、その会社が本当に自分の興味のある業界ならまだ良いのですが正直そんなに興味を持てる業界ではないし、と内定を受け入れようか非常に悩んでいます。 人材会社や人事担当の方で「36歳ブランクあり転職で480万円の年収」について適正かどうかご指導くださいませんでしょうか。

  • 【IT業界で転職】年収480万は安い?

    IT業界で転職活動の末、内定をもらいましたが年収480万円との提示。 残業手当はありますが、退職金、家族手当、住宅手当等はありません。 34歳 男性  システムエンジニア(経歴10年) 妻1人 子供1人 年収480万円は安いと思いますか? 率直な意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 転職 年収下がる

    転職内定先が 年収420万です 今は480万 マイナス60万って生活できるかどうか迷っています 4人家族 子供12歳以下二人です。持家 みなさんどれぐらい年収ダウンでも転職しますか

  • 婚約者の転職・年収ダウンについて

    婚約者が突然転職することを決めて、 次の転職先の年収が200万かそれ以上ダウンします。 このことに若干不満を感じてしまいますが、 やはり贅沢でしょうか? もともと彼は年収800万程度です。(30歳です) 現職では中小企業ながらも、将来会社の役員になることも約束されていたような ポジションで、本人も自ら退職することはないと言っていました。 しかも来年の6月に結婚式の予定があり招待客のこともおおよそ検討していた状態でした。 それが突然、「今日社長に会社をやめると言ってきた」と帰ってきた時は 私は全く理解ができず、驚き頭が真っ白になりました。 やめること自体ではなく、 何の相談もなく、重要な決意と行動をしたことについて 私はとても怒り、彼もそのことについては反省をしていました。 話し合いもしたのでこのことについては気持ちの整理もできました。 でも、彼の次の転職先が年収500~600万円になりそうです。 会社としては大手で将来性の不安は少ないですが 年収ダウンについて、不満な気持ちを抱いてしまいます。 もっと年収が低い人も世の中にはたくさんいるし 自分でも贅沢なことを言っているんだろうとも思いますし、 年収目的で彼のことを好きになった訳ではないので 納得するしかないと思うのですが 若干不満な気持ちを抱いてしまいます。 私の育った環境が、おそらく年収1500万円くらいの家庭で育っているので、感覚としてやっぱり甘いのでしょうか。 彼に対する私の気持ちは、年収関係なく 大切だなと思えるところがたくさんあるので、 一緒にいて楽しいし嬉しいと思える人です。

  • 年収60万円の差は大きい?

    転職を考えています。 転職先は、転勤が無い代わりに年収が60万円ダウンします。 (定年までの昇給を計算して、平均的に60万円のダウンで、 あと30年で定年なので、合計1800万円のダウンになります。) 60万円の年収の差ってどれくらい生活に響くか具体的にイメージできないのですが、 どんな影響があるのでしょうか?

  • 年収200万円で住宅ローン残高700万円

    49歳 独身です。 この度、病気が原因で年収350万円の会社を退職することとなり、転職活動開始。 やっと内定をとれましたがそこの会社は年収200~250円の会社です。 マンションの住宅ローン残高が700万円ほどあり 毎月6万円(ボーナス無し)ほど返済(その他に管理費・修繕費約2万円)してますが。。。 正直厳しいです。あと14年残っています。貯蓄は 500万円ほどあります。 もうマンションは売却したほうがいいでしょうか? できれば売却したくないのです。 何か良い方法ありませんか?

  • 転職で年収が高くなる方法

    先月、IT系の会社を退職し、これから転職活動をする予定です。 つきましては、応募する企業が決まっている場合、 主に年収の部分での交渉において、 転職エージェントを通して応募するのと、直接応募するのではどちらが有利でしょうか。 単純に、転職エージェントは手数料を間引く分、企業側からすると安く雇用したい、とか 逆に転職エージェントからすると高く採用してもらった方が儲かるなど、 その辺が気になります。宜しくお願いします。

  • 一回の面接で内定って

    主人(30代既婚、現在食品の営業職)の話です。今の会社が給料が安いので転職を考え応募しました。ある大企業(流通向け機械)の営業職です。説明会のあと、適性検査、一般常識検査、そして企業側7対1の15分程度の面接がありました。その後、二次面接に呼ばれるのかと思っていたら、なんと内定です、いつから出社できるかと電話がかかってきたんです。ちょっとびっくりしました。年収その他のすりあわせもしていないし、社員数数千人の大企業なので、そんなに簡単で良いのかと、とても変な気分です。電話でこちらから条件を口頭では聞きましたが(現在より100万以上年収アップになるようです)、なんだかすっきりしません。 このような内定の出方をどう思われますか?給料はインセンティブではないし、外資系などではないのですが、使い捨ての厳しい営業だと思った方が良いのでしょうか? アドバイス頂ければと思います。

  • 転職支援サービスで内定後の年収交渉

    転職支援サービス(専属のマネージャーが就いて、企業と自分の間に入り、いろいろとサポートしてくれるサービス。リクルートエージェントやDODAなど)を利用して転職活動を行い、内定後、年収交渉に入る際に、企業が転職支援サービス会社に提出する年収提示と、企業が直接自分に提示する年収が異なることは、良くあることなのでしょうか? 例えば、企業が転職支援サービス会社に提出する年収が300万で、企業が直接自分に提示する年収が400万の場合、企業にとっては転職支援サービス会社に支払う報酬を少なくするようなやりくりです。 こういった経験がおありの方など、いらっしゃいますか? また、そのような場面に遭った場合、どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 年収200万円台

    同業種に転職先が内定したのですが、年収200万円台です。複数内定頂けましたが、どこも同じような給与水準です。 昇進しても300万円台です。 仕事は倉庫業です。 異業種に転職しようか悩んでいます。 年齢も30代後半だし無謀ですかね?