• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:感情をコントロール出来ない妻)

感情をコントロールできない妻との結婚生活に困っています

morinosa11の回答

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.5

奥さんや奥さんの母親に中絶児はいませんか? もし おられたら懇ろにお祀りしてあげれば、治ると思いますよ。 精神病の多くは、中絶児問題を解決すればほとんどなおります。 お父さんが自殺されたとのこと。 こちらもきちんと祀っておられますか? 人間問題の多くは先祖も供養でほとんど解決します。 間違い有りません。 根本を直さないで 病院にかかっても意味はありません。 奥さんの菩提寺に行かれて、亡きお父さんの供養をされてください。 中絶児がいたらそちらの供養も大事です。 もし、このままお子さんが生まれたら お子さんの運命も様々な障害が 現れてきます。 まず、先祖の供養という一番重要なことから始めてください。 お墓参りも大事ですよ。

bowenlee
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。 先祖供養の大事さは自分なりに理解し、毎日朝晩に追善回向をしています。 ただし、妻の亡父の墓参りには、まだ、行ったことがありませんので、 回答者様のアドバイスにあるように、近々、妻と一緒に墓参したいと思います。

関連するQ&A

  • もう妻は何の感情も無いのでしょうか?

    何時の頃からか、妻に「気持ち悪い」「うっとおしい」等いろいろな中傷めいた事を言われ始め、最近では普段の会話の中にも、「良い人が居たら直に離婚する」や「大金(宝くじ)があれば、離婚してな!」等、直に離婚の二文字が出てきます。結婚して4年目2人の子供に恵まれ、生活も並の不自由のあまり無い暮らしを遅れていると思います。女性って結婚して、付き合っていた頃とお互いの関係が変化してしまうと、その様に、夫に対する接し方が変わってしまうものなのでしょうか?

  • 浮気した妻からやり直したいと言われました

    妻が浮気をして、長らく、といっても半年程家庭内別居をしていました。 話し合いの結果、離婚をすることになりました。 浮気相手を裁くことが出来たらいくらかは気持ちもおさまったのでしょうが、「それだけはやめて欲しい」と妻に泣きつかれ、思いとどまりました。 お互いに離婚届にもサインをして、後は提出だけとなった時に妻が、「私が出してきます」と言い、4月頭に届けを持って家を出ました。 私自身やりきれない気持ちはありましたが、離婚をして再度スタートを切ろう!と何とか考えて、実際に新たなスタートを切ったつもりでいました。 しかし先週、実は妻が離婚届を提出していなかったことが発覚したのです。 そしてなぜか、「2度と浮気はしないから、もう1度やり直したい」と言ってきました。 私は妻のことが心底嫌いになったわけではありませんでした。 正直やり直せるならやり直したいと思ったことも何度かあります。 皆さんならどうしますか? 妻は同じ事を繰り返すでしょうか? さすがに私も、同じ事をもう一度されたら…と思うと恐怖があります。 しかし妻の事を嫌いにもなれず、困っています…

  • 妻からの離婚

    今年9月に妻から 離婚届けを書いて欲しいと言われ書き離婚となりました。 お互いに知り合ったのは、本年3月でお互いに×1で 私は、子供はおらず・相手は(女性)×1子供1人でした  初めて逢い いき投合してすぐに関係は深くなり 性の関係も逢う度持ちました。 7月より、一緒に住みましたが、住み始めた頃関係がぎくしゃくしていましたが 婚姻届けを出し+妊娠している事も判りました その後、相手の子供事でお互いに育て方が 違いすぎて話しもしなくなり 一度夜食事は、要らないと話したら私の食事は作らない・家の掃除等もしない 寝るのも別々になり 妊娠している子供も降ろす事で話しが着きましたが 2週間ほどして子供を降ろす意志がないと言いだし 子供は、私が育てるとの事でした その後9月に家に帰った所 離婚届けがあり 書いて欲しいとの文面でした 私も自信がないのでサインして置きました その後 すぐに役所に提出したようです それから約1週間後 家に帰った所、自分達の物だけ持ち転居していました その後は連絡ひとつ無く回りから 風のたよりで子供を転校させたく無い為 同じ学区に転居したようです それから約2ヶ月後 離婚裁判の通知がきて慰謝料の話しとの事です 以前から 産むつもりも無く・認知するつもりも無くまして 婚姻期間が2ヶ月で相手からの離婚の申し出で 慰謝料?考えられません 一緒に住んでいた時も 私からの離婚届けの話しも・DVとかも一切ありません この様な場合どうなるのでしょうか 宜しくお願いします

  • 妻が話してくれません。

    結婚7年目で6歳と4歳の息子がいます。 今28歳で20の時デキ婚しました。 この一年お互いにすれ違ってうまくいってません。 私から離婚したいといって、 一度お互い離婚届を書いたのですが。 子供と離れることや家族を失うことを 考えると辛くて自分でその場で破きました。 それ以降妻とは会話といえば挨拶くらい 顔をあわせる事もありません。 やり直そうと思って話しかけても。 「今は考えられない。」 といって話になりません。 私は世の中で家族より大切なものはありません。 どうすればよいのかわかりません。 離婚の危機を乗り越えた方。 何かアドバイスいただけないでしょうか?

  • 妻の不倫を辞めさせて修復したい

    初めて質問させていただきます。 妻が不倫しており、離婚し相手と一緒になりたいと言っています。 不倫がなくても離婚したかった、私への気持ちはないとも言っています。 妻の事を大切にしてやれてなかった事に原因があるそうです。 深く反省し、妻への気持ち、愛情をぶつけました。悪い所は改善の姿勢は見せていますが、今更改善したところで気持ちは変わらないから早く離婚してほしいと言っています。 子供のためにも、何よりまだ妻の事を愛していますので離婚回避し修復できたらと思います。 相手の家庭も離婚に向けて話し合っているそうですが、相手の連絡先、勤務先は突き止めましたが、妻との今の関係が壊れるのが怖く、相手と会う機会もなく時間だけがすぎています。 相手が離婚し慰謝料の事も整理できたら離婚届に判を押すという事で妻とは話し合いました。 今は妻も私もお互いに感情的になる事なく接していましたが、現在でも隠れて連絡を取り合っている事を考えると気がきでなりません。 感情のコントロールができず、離婚する気はない。妻とやり直したい。相手と別れてからでないと離婚の話し合いはできない。と自分でも言ってきた事と全然違う事を言ってしまいました。 離婚届を出すまではつけておく。と言ってくれていた結婚指輪も外して出かけてしまいました。 時間に任せて事態のなりゆきに任せるべきだったのか? 妻に嫌われてでも何か状況を変えるべきだったのか? 今でも答えが分かりません。 悪い事をしているのも分かっている。申し訳ないと思う。でも私ではなく相手と一緒にいたい。惹かれた。と言ってます。 もう、無理かもしれないと毎日くじけそうです。でも、諦め切れません。私が苦しんでいる事を妻は分かっていると思います。 一度立ち止まって周りを見て欲しいのですが、何かキッカケはないでしょうか? 今まで避けてきましたが、相手に直接会い不貞行為を認める謝罪文と交際を辞める誓約書を書かせようかと思います。 そして、慰謝料も私達が離婚した場合、しなかった場合を提示し、誓約書が破られた際に再度慰謝料と損害賠償を請求する事を伝えようようかと思います。ただ、金銭目的ではなく、相手にプレッシャーを与えるのが目的です。 妻と一緒に一生を過ごして行きたいのが本音ですが、何をどうしていいのか自分の気持ちが日々ぶれてしまいます。 同じ様な境遇の方や修復に成功した方など色々なアドバイスがほしいです。 宜しくお願い致します。

  • 離婚したいのですが妻が別れてくれません

    結婚生活を送るうちに 次第にお互いの性格がかみ合わなくなり、喧嘩が絶えなくなりました。 険悪な空気が家庭に広がり、1年ほど家庭内別居となり 私が家を出て、今は完全別居して 2年以上が経ちます。 いつまでも籍が入ったまま別居というのも 中途半端なので、何度も離婚の意志を伝えましたが 妻は別れてくれません。 別れたいから離婚届を書けとキレたり 絶対別れたくない。とキレたり 感情の起伏が激しく、多分心身症になっているのかも しれません。 何度か家に戻って、やりなおす努力もしましたが とにかく私を見る目は無表情で 食事の世話も会話もほとんどしようとはしません。 私ももうすぐ40才です。 このまま一生こんな生活を送るのかと思うと 耐えきれず、調停を申請しました。 妻は更に逆上し、意固地なまでに離婚を拒否しています。 別居中も生活費はきちんと渡していますし、 これからも渡していくつもりです。 とにかく自由になりたいのです。 それとも、心身症(多分)の妻を放り出す悪い人間なのでしょうか。 修復の努力も万策尽き、もう疲れました。

  • 親にコントロールされている妻をどうにかしたい

    私は、34歳で7ヶ月と5歳の息子がいます。妻とは別居して1ヶ月ぐらい立ちます 7ヶ月の息子と妻は妻の実家におります。別居といいますが、正確に言うと仕事から帰宅すると 2人の子供と子供の服や靴、それに玩具や布団までなくなってました。 家には妻1人しかおらず聞くと実家に行っているからといいました。私と妻は恋愛結婚で19歳の時から付き合いをして28歳で結婚しました。妻はとても明るく笑顔がステキなとても魅力的な女性ですしかし、親からの連絡(当時、ポケットベル)が頻繁に鳴っていて その時の顔がいつもの顔と全然違うのを今でも覚えています。その時は、何なのか分かりません そして、妻は私と付き合って少しずつ家庭の事(自分が何をされたのか)を話してくれました。その内容は自分からしたら そんな作り話して とか 話しをもって話している見たいに、とても信じがたい事でした。まず自分がどうしても許せないと思ったのが暴力を振るう事でした。その時の妻は22歳くらいでした。20超えた大人が暴力を振るわれるなど、よっぽど悪い事をしたんだろーと思うじゃないですが 聞くと私は何もしていないと言うのです。「じゃーなんで叩かれるの?」と聞くと「寝ているのを起こされて叩かれた」と言のです。今はネットでいろいろ調べてその様な事をする親はたくさんいる事は分かりました。衝撃的な本も読みました。「毒になる親」です 書いてある内容と今の妻をだぶらせて何回も何回も読みました 妻の親に暴力を振るのはヤメル様に言いに行った事もありました。 20を超えているのに叩くのはよくない事でしょう? その時の妻は親の横に正座して座っており下を見て何も話さず、誰が見てもおかしな光景でした。(何も妻はしていないのに) 自分が言うと妻の両親は「うちの家の事だから関係ない!」と言って話しも聞こうとはせず何も悪い事をしていない親だから子供は親の弾いたレールを走ればいい とまで言いました。話しの時、妻は一言も発言しませんでした。その時の自分に何が出来るのだろう?と思い 妻の両親に「○○と申します。娘さんとは結婚を前提にお付き合いしていますので宜しくお願いします。」 としか言えませんでした。うちの家の事とは言うけど親だから何をしてもいいとは絶対あってはならない 私の妻は1人の人間であり親の道具ではないと私は思います。 今回、妻が実家に帰ったのは、「引越し」が原因でした。自分の父が病気になり仕事が困難になり生活が大変なので、同居しようと考え妻に話しました。それから妻の態度が急変し自分を敵対する様な行動をくりかえしました。妻の両親も私の家に来て「なんで、あなた達がそんなことしなくてはいけjないの?お金がないなら生活保護もらえばいいじゃない!」と言いわれ私は感情的になり どうしてこんな事が言えるの信じられません 私は妻の両親に冷たい対応をしていたわけでは全然なくその反対で自分の実家の親より良くしてきました。家も妻が実家から半径500メートル以内の所じゃないと駄目と言うのでその通りにしました。自分は親の面倒を見てくれ と言った訳ではありません。それは、妻や妻の両親に話をしました。全然話しにならないどころか 引っ越すなら別居か離婚しなさい 2人の子供は連れて行くと妻の母親が言いました。妻は何も言いませんでしたでも、子供が2人もいるのに母親なのに と妻の両親が帰った後に妻に大きな声で怒鳴りました   妻が家を出て行き半月もしない内に家庭裁判所から離婚調停の封書が届きました  妻の両親が妻をコントロールしてやらせているのは 分かるのですが 自分は頭が真っ白になりました 「自分が何をしたんだ!何でこんな事をされなければならないの?」 妻の事は今でも大好きです。家族も大事です 普通ならこんな問題にはならないと思います。  自分の妻はアダルトチルドレンで間違いないと思います。妻と7ヶ月の息子は妻の実家におり すごく心配です 妻の本心は絶対にこんな風にはしたくないと自分は思います。 自分がしている仕事を妻は手伝っていた為、現在 妻は仕事を探しているとの事を自分と妻の共通の友人から聞きました。今から仕事を探して子供2人を育てる そんな事を簡単に言うのです  人生1回しかありません 妻に正気になってもらいたいのです専門のセラピストに見てもらいたいでも親がかこっていてどうする事も出来ません。 このまま行けば子供の親権を裁判で決めなければならなくなります。自分は妻と子供を向こうの両親から取り返したいと思っています。  

  • 妻を殴ってしまいました。

    私達には子供が3人(6、4、2才)おり、結婚7年です。 過去の相談でも喧嘩した後の離婚相談をしました。 回数は年々減ったものの、喧嘩はよくします。 その理由がだいたい妻の愛情ない言葉に私が腹を立てる事から始まります。 例えば、幼稚園の行事の日、妻が役員で朝早く家を出なくてはいけなかったので、私が朝早く起きて弁当を作り、子供を時間までに幼稚園へ送り届けたのですが、子供用のお茶、お菓子、プログラムを私が忘れてしまったのを妻が聞いて、「全然ダメだ」と全否定。 慣れない弁当作りして、子供を送って、自分なりに努力して、妻が喜んでくれるだろうと思ってした事が全て否定された気分で、つい「カチン」ときてしまいました。 ただこれぐらいでは喧嘩は始まりません。 こういう何気ない言葉なんですが、妻は全く気に止めず、私は営業という仕事柄、いつも言葉を選んで話しているからか、とっても気になります。 過去の喧嘩で何度も話合ってますが、私から妻には「直してほしい」というと、妻は「直そうと努力したけど、直らないので言葉使いを気にとめるな」と言われます。 そういう言葉が一日に数回続き、私がお酒を飲むと喧嘩が始まります。 当然、妻は全く悪気はないので、私がムッとしている事を問いただしてきます。 私は、ここで言葉に出しても、言い合いになって収拾がつかなくなるので、黙ってしまいます。 それが、妻にとってもっと逆上させるらしく、「私は何も悪い事はしてない」「何かあるな言ってみなさいよ」とすごんでくるんです。 こんなやり取りがしばらく続いた後、ついに手が出てしまいました。 言い訳がましいですが、気づいたらパンチが出てました。それに怒った妻は殴りにきたのですが、それをかわしてもう一発。2回殴り、妻は鼻血を出して終わりました。 喧嘩は何度かしてますが、手が出たのは初めてです。私は殴りあいの喧嘩などした事ありませんし、しても弱いと思います。女性を殴ると言う事を聞くと「最低なヤツだ」と思います。 結婚前には、「俺は女性には絶対に手は出さない」と公言してました。それだけ自信があったから・・・。 でも、やってしまいました。 喧嘩するたび「離婚」を考えてきましたが、それでもなんとか、つなぎとめてきて、最近では本当に仲良くなれてきたかな、と実感さえありました。 生活苦が目に見えているので、妻も離婚を避けていましたが、ここまで(エスカレートして)来ると、もう離婚するしかないかな・・・と言ってます。 私は、毎回のように喧嘩した際、離婚届けを突きつけますが、今回は「離婚したくない」と思っています。ただ、この言葉や言い回し で喧嘩するのは、お互いに直らない以上、今後も避けられない事だと思いますし、1度手が出てしまうと、今後はどうなるかと思うと、別れた方がいいのでは・・・とも思います。 何度も(離婚を考えた)喧嘩をしてますので、離婚についての取り決めは 終わっています。 ・子供は3人とも妻が引き取る。(本当は3人とも引き取りたいです) ・養育費は15万(手取りの半分です) ・子供とは月1回(土・日)で会う権利(もっと会いたいです) ・まずは、私が出て行き、妻が荷物をまとめ終わってから、離婚届を提 出します。それまでの生活費は今まで通りかわらず私の負担。 やっぱり、離婚という道しかないのでしょうか・・・ 全く関係ないのかも知れませんが、妻は結婚前からタバコを吸っており、私がタバコを嫌うので隠れて吸っているようです。いつもそうなのですが、喧嘩して、妻がタバコを吸って帰ってくると、別人のように落ち着いてるんです。ニコチンってそんなに影響があるものなんでしょうか? すみません、まとまらない話ですが、皆様からのご意見をお待ちしております。 お願いします。

  • dvシェルター内の妻に手紙を出したい

    夫婦喧嘩にて妻が新生児を連れてdvシェルターに避難しました。 暴行、暴力はなく、私が怒鳴ってしまい妻も怒鳴り赤ちゃんが泣き、妻が出て行きました。 私に妻からシェルターに入る前にしばらくしたらお互い頭が冷えたら必ず帰りますと連絡を機に1か月連絡はなくなりました。 1か月経ち、妻の代理人弁護士から内容証明が届きました シェルターから斡旋(紹介)された弁護士でした。 離婚調停を申し立てした、妻は貴方の暴行を機に離婚を決意した、妻には一切連絡とるな、離婚届を書いてくれたら調停申し立ては取り下げる、と言った内容でした。 (1)調停前に妻にこちらの謝罪文と、いまの気持ちを伝えたいです。この場合、代理人弁護士に妻宛の手紙を送ると、シェルター内の妻に渡してもらえるのでしょうか? できる事なら妻に弁護士費用や負担をかけたくない、シェルター内で赤ちゃんにも不便はさせたくない、言われた通り、離婚届を提出するのが良いのかもしれません。 しかし、突然出て行き、帰りますと言い残して、それがシェルター生活で気が変わり離婚と言う判断になった 嫁は手に職も貯金もなく、子どもを育てていくには困難などがあり、どうしてそこまでの意志に変わったのか、離婚の理由をはっきり聞きたい (2)離婚調停が終わるまでまで離婚届を提出せず、調停にて話し合う方が良いですか? 私の周りは、潔くや、妻を思うなら、調停までいったらお互い長引きよけい気持ちが離れる、潔く離婚届を代理人に提出し、そこで離婚となれば仕方がない、などの意見が多いです 私は妻と離婚はしたくないです。いきなり赤の他人になるのは納得もできません

  • 妻とやりなおしたい

    発狂しそうです。狂ってしまいそうです。妻が私以外の人を愛しています。それを知ってしまいました。その人とはかなり深い関係にあるように察せられます。妻は手をつないだ程度だと言っていますが、互いに「愛してる」と言葉を掛け合っているのは確かです。話し合った結果、妻は今のまま私と暮らすことを選んでくれました。私に対しても好意はまだあるためだと思いますし、なによりも高校生と小学生の子供がいるので、その子たちの将来のことを考えての判断だと思います。しかし、妻が彼と出会ってからの3ヶ月間、言ってみれば、私はだまされていたのです。あたかも幸せな家族であるかのような誤魔化しを味あわされていたのです。今、妻は私といるときにはとても暗い表情でいます。私は明るい表情の彼女が好きです。以前のように彼女と楽しく笑って過ごせたらと思いますが、どうしても「彼のことを考えているのではないだろうか」「私のことが嫌なのではないだろうか」「離婚したいのではないだろうか」「まだ連絡を取り合っているのではないだろうか」などなど、払拭できない、そして答えのでない疑念だけが私の中を渦巻いています。どうしたらよいのでしょう。夜も寝付けません。仕事も手につきません。