• ベストアンサー

国民健康保険の保険料算定について教えて下さい。所得というのは遺族年金な

国民健康保険の保険料算定について教えて下さい。所得というのは遺族年金などの公的年金も含まれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

公的年金は国民年金法や厚生年金保険法により、 老齢を理由とする年金以外は非課税となっています。 ですから、住民税は賦課されませんし、 但し書き条項でも課税所得に含めません。

sora6636
質問者

お礼

とても為になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#222486
noname#222486
回答No.1

遺族年金や障害年金は、所得には含まれません。したがって、遺族年金または障害年金だけの場合は、所得金額は0円となります

sora6636
質問者

お礼

簡潔な答えをありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の所得割の算定について

    例えば、不動産収入が「100万」だとして、経費を引いた後の所得が「0又は-」になった場合、確定申告の必要はないと言われました。国民健康保険の所得割の計算をする場合、不動産所得は「100万」になりますか?それとも「0」になりますか?また、年金類(老齢基礎年金・遺族年金・障害年金など)は所得に入るのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 遺族年金は所得にふくまれますか?

    母は遺族年金を受給しています。もうすぐ養老保険の満期金があります。現在は遺族年金と国民年金の両方をもらっています。遺族年金は非課税と聞きました。今年度の所得には遺族年金は合算されないで養老保険の一時所得と国民年金のみが今年度の収入になるのでしょうか?

  • 遺族年金は国民健康保険料に影響しますか?

    遺族年金の収入は国民健康保険料に影響しますか?

  • 遺族年金は国保の保険料の算定に入りますよね

    年間110万の遺族年金と給与で103万くらいの収入 国保の算定に控除は? 103万に関しては 103万-65万=38万が所得? 年金の方はどうなりますか? 所得税とか市民税では 障害控除があると思いますが 国保の算定では何も関係ないのですよね?

  • 国民健康保険料の算定額って、所得のどの範囲を基本にするのでしょうか? 

    国民健康保険料の算定額って、所得のどの範囲を基本にするのでしょうか? 年金受給が開始されるとして教えて下さい。 税金は、基礎控除額や自分が払っている保険料が控除された分に課税されますよね。 国保の場合も基礎控除があるのは知っていますが、税金の控除など一切関係なく、とにかく総所得から国保の基礎控除だけを差し引いた額で算定するのでしょうか? 算定率が市町村毎に違うのも理解しています。 税引き後の金額から算定されるのか、税引き前の純所得で計算されるのか、教えて下さい。

  • 所得税還付と国民健康保険料

    年金生活者です。確定申告で少額株式配当の申告をすると源泉所得税が還付されますが所得が増えるため 次年度の国民健康保険料が所得額を基に算定されるため かえって負担が増えるように思いますが その件に関する解説をした資料はないでしょうか? 株式の売却益も一般口座で確定申告すると国民健康保険料が大幅に増加します。

  • 62歳年金と所得による国民健康保険料について

    宜しくお願いします。 現在、父62歳、年金約年間で40~50万くらいあったと思います。 今、仕事をしているのですが、大体約年間で90万位です。 国民健康保険料の計算は、都道府県で違うのもわかっているのですが、 この場合、少ない年金も所得に入るのでしょうか? 素人的質門ですみません。宜しくお願いします。

  • 国民健康保険料の計算方法

    国民健康保険料を計算するときその人の所得を使用しますが、その中に遺族年金は所得としてカウントされるのでしょうか。 ひょっとして市町村毎に違うんでしょうか。

  • 遺族厚生年金は所得になりますか?

    遺族厚生年金は住民税、介護保険料や後期高齢者医療保険などを計算する際に所得と見なされるのでしょうか? 昨年と比べて保険料などが軽減されたのですが、国民年金のみで計算されているのでしょうか。国民年金は年間30万以下です。 よろしくお願いします。

  • 国民年金と健康保険は連動しているの?

    国民年金と健康保険は連動しているの? 別の質問をしていて出てきた疑問があったので改めて質問します。 サラリーマンと結婚したフリーランスです。 収入全部はだいたい200万前後、確定申告に使う所得(保険控除などは含まないで)は大ざっぱですが80~100万くらいです。 結婚するまで国民年金第1号、健康保険は親の社会保険の扶養に入っていました。 前にした質問で、健康保険の扶養の基準はさまざまなので直接問い合わせないとわからないということ、 しかし国民年金の場合は収入から経費を引いた所得が130万未満なら第3号になれると知りました。 自分では、扶養に入る=国民年金第3号+健康保険も扶養      扶養から抜ける=国民年金第1号+国保に入る     と漠然とイメージしていたのですが、考えてみたら結婚前は第1号+健康保険は扶養でした。 国民年金と健康保険って連動しているものではないのですか? 問い合わせた結果によっては私は  国民年金第3号+健康保険も扶養                  国民年金第3号+国保に入る     のどちらかということになりますか? でも結婚前も所得は130万未満だったのに第1号だったのはなぜでしょう? もしかしたら           国民年金第1号+国保に入る     可能性もあるでしょうか?これだと辛いですね。 書き方がわかりにくくてすみません。自分でもうまく整理できていません。 どうぞよろしくお願いします!!!!!