• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:37才男性ですが、急激な体調不良で悩んでいます。症状は)

37才男性、急激な体調不良で悩む!なぜ?対処方法は?

このQ&Aのポイント
  • 37才男性が急激な体調不良で悩んでいます。倦怠感や痺れ、痛み、痒み、視力の低下など様々な症状が現れます。一部の症状はストレスによって悪化する傾向があります。
  • 総合病院での検査では異常がなく、血液や尿の検査結果も正常です。自律神経の問題も疑われますが、神経科への受診はまだです。
  • 生活環境のストレスや不健康な食生活、不規則な生活リズムが関与している可能性があります。原因と対処方法については専門医に相談しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minmin_s
  • ベストアンサー率55% (66/120)
回答No.3

No1です。度々の回答で恐縮です。 ほかのところで私も自分の症状で質問をしていたのですが、 どうやら私の症状は更年期障害ではないかという流れのようでして、 すでにNo2さんがお答えになられておりますが、 もしかしたら同じなのかもしれないと、再び書き込ませていただきました。 私の場合は少しだけ疑っている部分もあったのですが、まさか違うだろうと考え、 過度のストレスから自律神経の方を疑っておりましたが、 冷静に考えてみると年齢から考えても更年期障害の可能性の方が 高いのかもしれないと思い始めております。 更年期障害は過度のストレスから発症することもあるらしく、 女性であれば30~40代、男性は40代くらいからだそうです。 私の場合は手のほてりが激しいことと全身の倦怠感が続き、 仕事などでつらい状態が続いていたのですが、 徹夜や泊まりなど忙しい業務ですし、具体的な痛みなどがないために 会社を抜けてまで病院へ行くほどでもないだろうと判断しておりました。 無意識に若いつもりでいましたので自覚が足りなかったのですが、 少なくとも私の場合はそうかなという気がしてきておりますので、 もしよろしければ疑ってみてはいかがでしょうか。 病院に行くのがベストだと思いますが、 ネットでいろいろ調べてみたところ、 漢方薬の薬などでかなり改善されるらしいですよ。 度々で恐縮ですが参考になれば、そして症状が楽になれば幸いです。

katana4995
質問者

お礼

度々のアドバイスありがとうございます! 私と似たような症状を経験されていたのですね。 やはりまずは医者にきちんと最後まで見てもらえですね。 あと漢方の話は既に病院でも聞いていて、 実は保険も適用できる様なので試してみようと思います。 とりあえず次にするべき行動がはっきり見えてきたので助かりました。 何より嬉しかったのが、複数の方から親切なアドバイスを頂けて それだけでもかなり心が救われた気がしました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.4

⇒もしくは自律神経失調症など神経的な病気なのでしょうか? 自律神経失調症も,神経は繋がっています。俗に★不定愁訴と言われます。 ⇒2年半くらい前に風邪を早く直そうと規定量の薬を長期にわたって飲んでいたその後、全身の倦怠感を始めて感じました。 原因が 質問者ご自身で把握される位に鮮明に覚えていらっしゃって 質問者が1年位前から背中の鈍痛、両手の痺れ、つりが起こり始めました。............と,はっきり書いているので,お薬の副作用で免疫を損なわれた症状と私も同様の長年の体験から読み取れます。薬の副作用は人それぞれ出方が異なります。 質問者は体が痒い所があるので,必ず器質的症状も伴っていると私の体験測から思います。背中の鈍痛、両手の痺れ、..........これ等の原因は薬の副作用に因る血管壁の損傷か又は、血管の拡張を伴い血流が流れ難い症状と私の長年の副作用体験から読み取れます。ご参考までに

katana4995
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。参考になります。 薬の副作用ですか。 どんなに元気そうな人でもある特定の物質が 体内に入るとアレルギーを起こしてあっという間に 体調を崩すケースがあるという話を以前どこかで聞いたことがあります。 器質的~というのは何かしら体の内部で異変が起こっているということですね。 いずれにしてもやはり医師に詳しく診断して頂くしかないと思われるので 早急に病院で診察を受けます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hokui
  • ベストアンサー率23% (35/150)
回答No.2

総合病院で血液検査も尿検査もエコーもしてるようですし、内臓疾患なら、その時点で解りそうな気がします… 年齢からだと、男性の更年期障害の検査をしてみては如何でしょうか? 男性ホルモンのバランスを調べて貰うと良いそうです。 これは…すみません^^; 男性の場合、何科なのか把握してません…。 後…年齢を自覚しましょう。。。 37歳で、寝不足で出勤は、体に良くないし、精神的に追いつめられますよ…^^;

katana4995
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 更年期障害ですか!全く思いもしませんでした。 正直50歳くらいでなるものかと思い込んでいたので。 まだ全然勉強不足なのですが、男性ホルモンが一つのポイントの様ですね。 とりあえず次回病院に行った時にそれとなく聞いてみようと思います。 後、年齢を自覚しましょう← 痛いところを突かれた気がします。 若い頃のイケイケ感をそのまま現在まで引きずり続けていて、 最近年齢と行動にかなりギャップがあるなと感じ初めていました。 ある意味、そういった無理に対する 体からの危険信号なのかもしれませんね。 これを機会に今の生活全般についても1度見直してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minmin_s
  • ベストアンサー率55% (66/120)
回答No.1

私も専門ではないのでわかりませんが、 父が似たような症状で突然、倒れて亡くなりましたので、 脳梗塞を疑っていくつか調べてみました。 拝見した限り、下記の「無症候群脳梗塞」の症状に近くないでしょうか。 であれば、脳神経科などで診てもらった方がいいかもしれません。 http://www.eisass.com/painmemo/painmemopage.htm 現在、私自身も「自分が自律神経失系の病気ではないか」と 疑っていろいろ調べていますので、 もしかしたらそちらかなと思う部分もありますが、 一応、ご自身で調べるきっかけになればとお伝えさせていただきました。 違っていたら大変申し訳ありませんが、何かのお役に立てば幸いです。

katana4995
質問者

お礼

早速のご回答誠にありがとうございます。 とても参考になりました。 脳梗塞ですか。まさかという気は正直しますが 今の診察状況だと完全にありえないとは言い切れませんね。 やはりどんな細かいことでも疑わしきは一つ一つ 確実に潰していく必要があると思うので 早速 脳神経課で診て頂こうと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体調不良

    高校2年の男です。 2週間前ほどから倦怠感や疲労感に悩まされていて、一週間ぐらい前に足首に赤い斑点ができて、熱が37.0℃出て、首の付け根?あたりのリンパが腫れてきて喉も痛くなったので今週の月曜日に病院へ行きました。 病院へ行くまで重い病気何じゃないのかと凄い悩まされてて熱などがでたとき「りんご病」に症状が酷似していたので少し安心しました。 けれど病院へ行くと、足首の斑点を見られ、押さえても消えない斑点で皮下出血があると言われ、「りんご病ではない。この症状は嬉しくないことですね。」などと言われ凄い不安になりました。 溶連菌感染症の疑いがあるから喉に綿棒を入れる検査と、尿検査と、血液検査をしました。 それで綿棒の検査と尿検査では異常がなく、血液検査は今日の朝に結果が出て、異常なし、部活(バスケットボール)をしても良いと言われました。 熱は出始めてから36.8~37.4℃です。 現在の症状は ・熱37.4℃ ・足首の斑点 ・下痢(おそらく抗生物質の副作用) ・食欲減少(とはいっても部活をしていないし、買い食いや夜食などの間食がなくなっただけ) 抗生物質のおかげで喉やリンパはだいぶ良くなりました。 この検査の結果を素直に受け止めてもいいんでしょうか? また上記の検査では見つけることができないこのような症状の病気はあるのでしょうか? 念のため 平熱は35.6~36.1℃ぐらいです。 テスト期間のためと不安感によりストレスも溜まってます。 病気は地元の内科クリニックへ行きました 斑点は大きさは針先ほどで盛り上がりはありません。 教えてくださいお願いします。

  • 腎臓がんの症状

    右背中に痛みが腎臓の辺りにしこりがあります。足を伸ばしてまっすぐ寝ることができないので安楽いすで寝る毎日です。みぞおちに鈍痛が…MRIの結果肝臓とすい臓の色が正常では、ありませんでした。尿検査では、細菌がでています。しかし血液検査は、まったく正常値です。腎盂腎炎の可能性が60パーセントといわれました。再検査といわれて病院には、いっていません。これってがんの可能性ありますか?

  • 自律神経失調症と診断され治療をはじめました。劇的に良くなった症状とまったく良くならない症状があるのですが・・・。

    家庭や仕事の悩みを相当抱えていた1ヶ月ほど前から 体調が悪くなり、整形外科・内科を受診していろいろと 検査を受けたのですが異常はみつからず、 検査に納得して、精神的なものだろうという自己判断もあり 精神科へ行ったところ神経症からきた自律神経の乱れと診断され 薬による治療を開始して1週間が経ちます。 症状としては 突然の腰痛にはじまり、全身の倦怠感・微熱、みぞおちの不快感、 背中から両手足の違和感(ときに痺れ)、不眠(早朝覚醒)です。 内科の検査(血液・胃カメラ・腹部エコー)にて異常がみつから なかったことで、安心したのかみぞおち付近の違和感はほぼなく なりました。 また、精神科で診断を受け、薬を飲み始めたころには不眠も解消され、 怖い病気ではないかという恐怖心も解消され、倦怠感を感じない日も あります。 ただ、両足(お尻~足先まで)の重だるさ(痛みや痺れ)と 背中の不快感だけが一向に改善せず、むしろ酷くなっているように 感じます。 自律神経の乱れが一朝一夕に直らないとのは分かっているのですが、 精神的に安定して(本質的な悩みはなくなっていませんが)、 劇的に改善した部分があるのに 一方でそうでないところがあるのはやはり不安です。 もちろん精神科の先生にも相談するのですが、 さまざまな意見をお聞きしたいと思っています。 このような状況にどういった対処をすべきか教えていただけます でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 謎の体調不良と尿検査について

    汚い話なのですが、なやんでいるのでご相談させてください。 2日前。 下腹部が鈍痛のような鈍いなんとも言えない痛みがしてました。 あたためると楽になるので気にしていなかったのですが、突然腹痛がして排便しました。 下痢ではないですが、たてつづけに3回くらい。 そのあとも鈍痛はなおらず、下痢ぎみ。 おへその左あたりが、強くひっぱられるような鋭い痛みで冷や汗。 軟便も、沢山でて食欲無し。 さすがに不安になり病院へ行って来ました。 熱は平熱。 腹部レントゲン、異常なし。 血液検査、異常なし。 尿検査、U-WBC プラス2 という結果。 それ以外の検査で全く異常がなかったので、先生も、ん~~?という感じでした。 細菌を殺すために、抗生剤は出ました。また3日後にきてくれとのことでした。 この尿検査の結果で考えられる病気はありますが? 3日目の今朝。 腹部の膨満感が、あり やはり下痢ぎみです。 ひきつるような痛みは弱くなりました。 だるいというか、倦怠感があります。 熱は、やはり無いです。 考えられるのは、仕事と引っ越しでストレスが強くあり参ってはいます。 ここ一週間くらい暴飲暴食はしていました。 病気の可能性をなくしてから、ストレスをなくそうかと思うのですが 不安で、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 体調不良について

    一年ほど前から体調不良に悩まされています。 症状は微熱(37.0~37.2℃)、吐き気、肩こり、めまい、異常な発汗です。熱は朝起きた時は平熱ですが、だんだん高くなっていきます。 内科で血液検査(甲状腺や感染症も含む)、胃カメラ、尿検査、CT、心電図を受けましたが全て異常ありません。 どうして体調不良が続くのか原因が分からないのです。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら回答をお願い致します。

  • 続く体調不良について知恵をお貸しください

    同様の症状で以前質問させていただいた者です、回答ありがとうございました。症状が相変わらずなのでお知恵をお貸しいただけると嬉しいです。 原因不明の頭痛から1ヶ月、左半身時々右半身を中心とした身体の不調に悩まされています。症状としましては痛む場所の移動する頭痛、胸の痛み、よくわからない腹痛、めまいや倦怠感、息苦しさ、足の痛み、時々痺れ、痛みで夜目が覚めるなどなど、痛みが落ち着いてる時はいいのですが、不定期に発作のような症状が起こることがあり、夜中ふと起きた時に原因不明の目眩に襲われた時はぶっ倒れるかと思いました…… 頭痛は時々頭に血の流れる嫌なかんじの症状の時もあります。痛みがバラバラなこれらの症状のいずれかが交互に起きている感じです。神経内科で痛み止めをもらったのですが目眩がひどくなったので服用をやめました。 ストレスの影響か、最近は飛蚊症も急激にひどくなってきてへこんでいます。知り合いには症状を話し、ストレスを貯めない生活を心がけていますが相変わらずです。 神経外科、内科、循環器、神経内科などなどかかりましたがいずれも?で、ホルモン検査もかねた詳細な血液検査、眼底検査、CT、心電図およびホルター心電図など受診しましたがいずれも異常なしです。移動性頭痛が本当に怖いので再度CTを受診した方が良いのでしょうか。ここまでくると、神経がバカになったのか、何かに憑かれてるのか訳がわかりません。どうか考えられる症状を教えていただけると嬉しいです、お願いします。

  • 体調不良…

    この頃体調が悪く病院に行ったら、「疲れと、精神的なものからでしょうと言われました。」けど2,3週間たってもよくなりません…。また、医師から「精神的なもの」などと言われましたが、悩んでることなどは、一切ありません。なのに、なぜでしょうか。今の症状は、時々おこる頭痛と、めまい、胃の張りと、お腹の痛み、息苦しい咳、咳をすると時々痛む背中、食欲がない、尿蛋白(3回再検査しました。なお特に浮腫みとかは、ないです。けれど以前、足がパンパンに浮腫み、痛みがありました。整形外科へ行くと「成長痛でしょう。」と、言われました。)思い当たるのは、これくらいです。血液検査等もしましたが以上は、ありませんでした。

  • 原因不明の体調不良で悩んでます・・・

    6月の終わりから体調が悪くなり、一月半になります。 全身に疲労感、倦怠感、喉の不快感、微熱、リンパ線の腫れが続いており、最近は肌がとても敏感になり、腕や足に虫刺されの様な発疹ができて、とても痒いです。虫に刺された覚えは全くなく、暫くたつと消えるのですが、またすぐ出来るといった感じです。跡は残ってしまいます。それから、目がかすみ視点が合わない感じです。痛みはありません。神経痛や舌の痺れもあります。 総合病院で、血液検査を3回行いましたが全くの正常値で、キレイな位と言われる程問題がない様です。HIVの検査も陰性でした。 症状が出始めたころの生活は、とにかく忙しく、ストレスや睡眠時間がほとんど取れない程ハードでした。 体調が悪くなってからは休養をしっかりとり、仕事もほぼ定時で終わる様にしております。 自分の中で、慢性疲労症候群、ベーチェット病(舌の痺れ、口内炎から)、膠原病を疑っておりましたが、どれも完全にあてはまらない様な気がします。 痒みを伴う発疹が出てきてしまったので、何かの感染症なのかとても不安です。とにかく毎日がふらふらな状態です。 症状がありすぎなのですが・・・どの様な病気が考えられるのでしょうか? それから、良い漢方などがあれば教えてください。 長々と申し訳ございません。とにかく一刻も早く完治することを希望しております。 よろしくお願いいたします。

  • 母の胃痛(長文)

    母の体調のことが心配です。 母は57歳なのですが少し前から胃の右側と背中が痛いと言っています。(シクシクした痛み) 背中の痛みは胃の痛い部分のちょうど裏側です。 ずっと痛みがあるわけではなく、便が出ると治ったり、少し運動(歩く程度)すると良くなったりするようです。病院にも行っているのですが血液検査、 エコーでは異常が見つからず、最終的に運動不足が原因と言われたそうです。 5年前に祖母がすい臓がんで亡くなっているので、すい臓のことも聞いたのですが、血液検査の結果から大丈夫だろうとのことでした。 そこで教えていただきたいのですが、運動不足が原因で胃痛がおこることがあるのでしょうか?また、血液検査とエコーだけですい臓がんやすい炎などもわかりますか?どのような検査をすればはっきりわかるのでしょうか?とても心配なので、どなたか教えて下さい。

  • 抜け出せない体調不良

    皆様よろしくお願い致します。 私、30歳代の男性なのですが、上手く世の中に適応できずに 困っております。幼少の頃から不安神経症をもっており、 日常的に死んでしまうのでは? 重病だろうか? と考えてしまいます ささいな体調の不安から即 病院に受診してしまいます。 精神の不安定さからか体に症状が出てしまい 生きることに支障をきたしてしまいます。 発熱していないのに、火照り・悪寒・吐き気(5月に胃カメラ検査 異常なし)、 首が絞められる感じ(4月にエコー・カメラで検査 異常なし)、頻尿(尿検査 異常なし)、血圧・血液検査異常なし 最近困っているのは、酷いめまい・頭痛(5月に頭部 MRI・MRA検査 異常なし)と、 動機がよくおこります(突然寝起きとかに胸がばくばくしたり、痛かったり、筋肉痛、お腹がすいた時になるような音 等) 心電図でもしなければ駄目だろうかと考えてしまいます。 内科医に聴診器とかを当てられても そんなに検査をするような状態ではないと言われます・・・ 段々と症状が多岐に渡ってしまい出口が見出せず深刻です 精神科に2年ほど前から通院してこれらのことを報告しても 不安神経症の薬を1ヶ月出されるの繰り返しです。 普段は飲まなくていい症状が出た時だけでいい 対処療法薬だから といわれました。前は1週間に1回とかの服用でよかったのですが ここ1週間ぐらいは、毎日1回とかのまないとしんどいです 精神状態的には、起きている間中、なんとなく落ち着かない状態です そこに上記の症状が出て気になってしまいます セカンドピニオンで別の精神科も受診しましたが、 その方法でも間違ってはいないといわれてしましました 消化器内科で吐き気などを訴えてもこれだけ検査して異常が無いから 無闇に薬は出せないといわれました。実際に吐き気止めを飲んでも 効果がありません 精神の不安さから遠出や電車や バスに乗るといった行動に制限がかかってしまいます、自宅に 30分位の範囲で自分を自由にコントロールできないと あっという間に体調不良になります。仕事とかが出来ません 就労面では体調不良が見つかると試用期間中とかに 解雇されてしまいます。 もうすぐ貯金も底をつきます・・・・ 親も60歳を迎えて同居しておりますが、このままでいいはずもなく 途方に暮れてます・・・ 精神的・肉体的な不調から このままで時間だけが流れてしまってます。どうにか自立したいの ですが先述した状態になり上手く行きません。 皆様のご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します

お花について教えてください
このQ&Aのポイント
  • お花の名前を教えてくださいませ。
  • お花について教えてくださいませ。
  • お花についての情報を教えてくださいませ。
回答を見る

専門家に質問してみよう