• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:・コンビニにいらっしゃるお客様について です)

コンビニに来るお客様についての心得

runtouの回答

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.8

「頭痛・吐き気・耳鳴りがする」 このような被害では、もはや刑法204条の傷害罪に該当するのではないでしょうか? 素人がこのような事を書くのもおこがましいのですが、まず、弁護士さんの法律相談等に頼れ ないものでしょうか? 時系列で「あった事」を書いた文書(メモ程度でもいいと思います)を、弁護士さんに見せるといいと思います。 貴方は全然悪くありません。

参考URL:
http://akademeia.info/index.php?%BE%E3%B3%B2%BA%E1%A1%A6%CB%BD%B9%D4%BA%E1
noname#123841
質問者

お礼

回答ありがとうございました 本日、辞めることにしました。 せっかく、法律に関してのアドバイスをくださったのに、申し訳ないです。参考にさせていただきました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンビニの客について。どう思いますか?

    昨日地元のコンビニに行きました。 僕は中3(1月に受験はしました。一応合格)で今は高1の中学の先輩がレジでバイトしていたのでそこに並びました。 そしたら、自分の1つ前に並んでた人(こっちが金払うときに先輩に聞いたところ、その人は先輩にいじめられていた人の母親らしい)が「あんたうちの娘をいじめておきながら何食わぬ顔でよく何食わぬ姿でコンビニでバイトができるわね!こんな女を雇ってる店長も店長ね」って怒ってました。 一応先輩は謝罪してました。 それで金払った後でまた「二度と私の前に姿を見せないで!」って叫んでました。 あとでこっちが金払うときに先輩にちょっと聞いてみたところ、「仕事だからね。客には謝らないといけないの」って言ってました。

  • コンビニでのお客さん 激怒

    コンビニでのお客さん 激怒 コンビニでバイトしてる20代女です。 先日お客さんが 「ぶつかってきたから謝ってほしい」 と言われました。 私はぶつかってないので、私のことではないと思っていましたがお客さんが 「あなたの接客は評判悪い!」 「あなたは整形してるんだ!」 などと、怒鳴ってきたので店長も来て一緒に 謝る事になりました。でもお客さんは、 「謝るときはマスクとって土下座しなさい!」 と言ってきました。 そのときは店長に対応してもらい、 なんとか帰ってもらいましたが、お客さんも他の従業員もたくさんいたので恥ずかしかったし、 ボロクソ言われたことに涙が止まりませんでした。 もしも、お客さんと店員じゃなくて 人と人での立場でも謝っていたと思うし 土下座してたかもしれません。 そんな自分が情けないです。 皆さんならどんな対応しますか? 私はどうすればよかったのでしょうか?

  • コンビニの客について・・・

    今日昼食を買いに地元のコンビニに行きました。 僕は中3(1月に受験はしました。一応合格)で今は高1の中学の女性の先輩がレジでバイトしていました。 僕が何を買おうか考えていると、一人の客が、先輩に向かって文句を言い出したのです。 「あんたまだここでバイトしてるの?うちの前に二度と姿見せないでよ!このブス!」 と言ったのです。そう言ったあとなにも買わずに帰って行きました。 あとこの客は先輩に中学で虐められていた人の母親です。 前にもコンビニでバイトしている先輩に文句を言ってるのを見ました。 こっちが金払うときに先輩は「これであいつ(その母親のこと)に文句言われるの4回目だよ・・・」って言ってました。 ちなみに先輩はブスと言われているが実際は美人で足も細いです。

  • コンビニの客についてです。どう思いますか?

    今日昼食を買いに地元のコンビニに行きました。 僕は中3(1月に受験はしました。一応合格)で今は高1の中学の女性の先輩がレジでバイトしていました。 僕が何を買おうか考えていると、一人の客が、先輩に向かって文句を言い出したのです。 「あんたまだここでバイトしてるの?うちの前に二度と姿見せないでよ!このブス!」 と言ったのです。そう言ったあとなにも買わずに帰って行きました。 あとこの客は先輩に中学で虐められていた人の母親です。 前にもコンビニでバイトしている先輩に文句を言ってるのを見ました。 こっちが金払うときに先輩は「これであいつ(その母親のこと)に文句言われるの4回目だよ・・・」って言ってました。 ちなみに先輩はブスと言われているが実際は美人で足も細いです

  • コンビニのお客さん・・・

    コンビニのお客さん… 私は19歳の社会人一年目ですが正社員で働きながらコンビニのアルバイトを始めました。 (バイトは許可されています) まだ2日しか入ってないので実習生の名札をつけています 未成年なのでタバコは 吸わないのでもちろん銘柄がわかりません。 マイセン=マイルドセブンということだけは最近知りました。 コンビニでは、タバコの種類が多いので注文は番号でお願いする様に書いてあります。 ある程度の期間働いていれば覚えてくるので、最初にお客さんが名称で注文しても悪いとは思いません。 名称で分かるならそれに越したことはないし名称で言ってしまう気持ちも分かります。 ただ、タバコ自体も知らない私には難しすぎるので番号でお願いすることにしています。 バイト先の人たちも「だんだん覚えていけばいいから最初は番号でお願いすればいいからね」と 言ってくれているので、お客さんには申し訳ないとは思いながら番号でお願いすることにしました。 まだ数回しかタバコの注文は受けてないのでその機会も少なかったんですが、 「申し訳ありませんが、番号でお願いしてもよろしいですか?」「すみませんが番号でお願いできますか?」など 番号で注文することが当たり前とは思っていないし、覚えられていない自分のせいでもあるので もちろん謝罪の言葉の上でお客さんに頼んでいる訳です。 それなのにお客さんはあまりにも常識の無い行動をとります。 ため息をついたり、舌打ちをしたり、「えー?」と言ったり、明らかに態度が豹変してうっとうしそうにしたり… どうしてそういう行動ができるのでしょうか? 私が逆の立場なら考えられません。 そんなひどい態度するのは人間として良心的な行動とは言えないし、レベルが低すぎると思います。 例えば「番号でお願いできませんか?」など言い方がきつめなら分かりますが 私は高校時代ずっと接客のバイトをしていたし、お金のためだけじゃなくてお客さんに喜んで貰うために いろいろ考えたりして、接客がひどいということはないと思ってます。(自己評価が高いという訳ではないんですが…) なので私の接客に問題があるのではなくて、受ける側のお客さんに問題があるのではないかと 思えて仕方がないのです。 上記の様な事をお客さんにされると腹が立つというよりとても傷つきます。 苛められている時の様な胃の痛みを感じます。 気にしやすい性格の私がコンビニでバイトをするのは間違えたとは思っていますが 私の接客がいけないのでしょうか? 悩んでいて彼氏に相談しても「そういう程度の低い子供は相手にしなくていい」と慰めてくれて バイト先の人も「そういう馬鹿な人は気にしなくていい」と言ってくれますが どう思いますか

  • コンビニのバイトでですぐ客に怒鳴られます・・

    コンビニでアルバイトをしている大学生男です なぜか知りませんが爺さんたちにすぐ怒鳴られます 正直辞めたいのですが生活費が払えなくなるので辞められません どうすればいいのでしょうか?せっかく決まったので辞めたくないんです・・・ 下に実際にあったことを書いておきます ・レジに行列ができてて頑張ってレジをやっていたけれど  「とっととしろや!!」と爺さんに怒鳴られて、その爺さんの番が来たときに  まだ行列が続いてるにもかかわらず20分ぐらい罵声を浴びせられた ・品出し中に爺がレジにいたのでレジ打ちしようとしたら  「おせえコラ!」と怒鳴って小銭を思いっきり顔に投げつけられた(目に当たって目から血が出た) ・ツケで頼むとか言ってきた爺さんがいて 無理だから断ったら怒鳴ってつばを吐きかけてきた 店長に相談してるんですが大事にしたくないらしく いつも僕がその客たちに謝らされます 「バイトだからとか関係ないからきちんと謝って」と言うだけで何もしてくれません (上の3つの件のときは僕が土下座して何とか収まりました) 上の3つ意外にももっとあります ストレスがすごくて自分で自分の顔面を思い切り殴ったり カッターで腕を切ったりなどの自傷行為などもするようになってしまいました… でも田舎なのでこれ以上バイトが本当にありません 両親兄弟や親類などもいないのでお金とか誰にも頼れないです どうすればいいのでしょうか・・・?

  • コンビニバイト。たまにくるお客様が怖いです

    私はコンビニでバイトをしています。長文です、すみません。 たまに来るおじちゃんがいます。 見た目は40後半ぐらいの。 店内で目が合うととても笑顔で手を振ってきたりして、結構変わった人です。 私のレジによく来て、私が袋詰めの時に『袋ご一緒していいですかー?』みたいに聞いたら【いいよいいよ!全部一緒で、おねぇさんも入っちゃってよ!笑】とか言ってきたり【本当かわいいよね、連れて帰りたい笑】とか言うような人で、それぐらいなら私も『そんなことないですよ!笑 ありがとうございます笑笑』って営業スマイルで流してました。 でも この前いつもみたいに私のレジにくると帰り際に【今度デートしようね!(^▽^)】って、言ってきて、【直メとか、できたりする?】って言われました。。 いきなり、デートとか、直メとかの言い方が気持ち悪くて怖くて。 『いや…嫌です!』って、言ってしまいました。そしたら【またね】って笑顔で言われました……… 何かされたわけじゃないけど、またその人がお店に来て、今度は何って言われるんだろうと思うと気持ち悪いです。 私は以前もお客さんとトラブルになったことがあるので、ちょっと敏感すぎるかもしれません。。 前回はあからさまに待ち伏せされたり、お菓子を私の分まで買ってきてくれたりしてましたが(また違う人です)今回の人はそんな事は一切ないし、話しかけてきたり、メールできるか聞いてくるだけです。 でも それでも、ただの客と店員の立場なのにそこまで言われたら気持ち悪いんです。 店長には、前回のトラブルの件もあるし言えません。 唯一信用している1人の先輩にだけ相談したことがあります。。 その先輩はその人の事を『怒らせたらストーカーになりそうなタイプ』と言ってました……… 今年いっぱいでコンビニのバイトは 辞めるつもりですが、それまでにめんどくさいトラブルがないようにしたいんです。 自意識過剰かもしれませんが、バイトの行き帰りも一人だし怖いんです。 どうしたらその人がお店に来なくなりますか?ストーカーみたいになられても困ります。 それに何か直接待ち伏せされたりしたわけじゃないので、、、、 若い人に絡まれたぐらいだったらまだ対処できるかもしれませんが、相手はおじさんだし、下手に怒らせたら怖いです。 でも 嫌なんです。対処法教えてください!! 後、私はコンビニが人生初のアルバイトなんですが、他のバイトでもこういうお客さんはいますか?? なんで客と店員って立場なだけなのにこんなこと言えるのでしょうか。 はっきり言って気持ち悪い。。

  • コンビニに来るお客さんが気になっています。

    こんにちは。この度初めて質問させていただきます。 私はコンビニで今アルバイトをしてのですが、その内のある曜日によく来る常連のお客さん(自分と同じか1・2歳上くらい)が今年の5月くらいから気になっています。 その人は私の働くコンビニの近所で働いている方でちょうど週2回働いている内のお昼(1回)に会います。最初こそ会話という会話はなかったのですがここ2ヶ月で時々短い会話を交わすようになり、会えなかった日は凹んだりもし始めています。あぁーどんどん意識しはじめてるなーと日々実感させられるのですが今は正直この短い会話で精一杯です。(その人がお店にきたらこんにちわーとあいさつしたりお仕事大変そうですねぇと話しかけたり・・時間的にレジが結構混んでることもあるので・・・) なにより、私自身20年生きてきていまだに彼氏が出来たことがないので(片思いや何度が告白されたりはありますが・・)どうしたらいいのかもわかりませんし、動いて軽いコと思われたくないです。 いつもとても礼儀正しくてお金を出すにしても「~でお願いします」とか会計が終わった後に「お湯借りてもいいですか?」と丁寧に聞いてくれるので、もしかしたら~と思うときもありましたが、周りの人の対応も丁寧なだけということも十分にありえますし・・・うまく文章がまとまってなくて申し訳ないのですが、なにかアドバイスをいただければありがたいです;;

  • コンビニ 客の冗談について。

    コンビニ 客の冗談について。 20代男性です。コンビニでバイトをしています。 夜勤をしているので酔っぱらいの人に絡まれたりもしますが、仕事のうちは我慢しています。 トラブルは少ないですが。 最近気になることがあります。 「お願いだから、1万円負けてくれない?」とか「お金無いから他の店で強盗してくるね」と冗談で言う客がいます。 冗談で言っているのは分かるのですが、ちょっと言い過ぎじゃないかと思います。あと全然楽しくないですし。 これも仕事のうちなので、いつも愛想笑いをしていますが。酔っぱらいでもないのに、とんでもない冗談を言ってくると正直疲れます。 自分はまだ20代前半なので、年配のお客様は私に絡みやすいからそのようなことを言ってくるのだと思います。 一応、お客様から無駄に話かけられないように真面目系という感じで接客しているのですが。 無駄に話かけられないようにするにはどうしたら良いでしょうか? また上記のことを言うお客様はどうかと思いますか?

  • お客の悪口を言う店長・・

    私はコンビニで働いているのですが、店長がよくお客様が帰った後でブツブツ言うんです。 それが障害者の方だったり(奇声を発しながらお店に来られたりするのですが)するのです。 こんな店長のもとで働くのはどう思われますか?店長はかわいそうな人だと割り切って何も関せず働けばいいと思われますか?

専門家に質問してみよう