• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻が私の実家に帰省してくれず困っています。)

妻が私の実家に帰省しない!どうすればいい?

morinosa11の回答

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.3

何歳の奥様ですか? 大人になりきれてないように思います。 帰省のこともそうですが、そのような奥様だと 子育てにも???とおもわれます。 お子さんは、諦められた方がいいでしょう。 最低限の付き合いもできないような 大人になりきれてない 未熟な妻だと、子供のしつけもできないでしょう。 >友人と遊んだり、友人の家に泊まったり、伯母の家に泊まったりという予定です まだ、ネンネ(子供)なんですね。 これから先、貴男が苦労しそうです。 貴男の実家にも寄らない、、というのであれば、 帰省自体を止められたらどうでしょうか? 「お前が俺の実家にも行かない、、、というのなら、北海道に帰るのもやめる」と。 そうなれば奥様は友人達とも会えない、、というわけですから、 友人会いたさに少しは譲歩されるカモ 知れません。 こういうことは、長期戦になります。 諦めずに、妻の教育に頑張ってください。 奥さんが、普通の大人の女性になれるまで、 お子さんはあきらめた方がいいですよ。 子供が子供を産んでも そだてられませんから。

関連するQ&A

  • 妻の帰省が許せない

    30代半ばの結婚10年目で息子が6歳です。 妻の実家は電車で5時間くらい、頻繁に帰省できる距離ではありません。 これまで年に1回、妻と子供だけで1週間から2週間ほど帰省していました。 妻はそれくらいの帰省でちょうどいいと言いますが、 実際のところ分かりません。 だいたい私の方からそろそろ帰省すれば?と言い 帰省の計画を嫁が立てるといった状況です。 それを自分で言っておきながら、内心それを聞き入れた嫁が許せません。 妻を取られたような嫉妬に近い感情があるように思えます。 私のせいで家庭内が帰省の前後がいつもピリピリしてしまいます。 自分自身クズだなと思っているのですが気持ちを抑えることができません。 嫁家族と私は良い関係を築けていないことが大きな要因になっているかもしれませんが 私が修復を望んでいませんのでそれが理由なら困難を極めます。 妻は専業主婦で、家事も育児もきちんとやってくれてるので感謝しかありません。 実家に帰ることで気が紛れるなら、それもいい事だと頭では理解していますし、 妻の両親も孫に会えることを楽しみにしているでしょう。それも分かっています。 ただ、妻の帰省がむかついてしまうんです。 夫婦仲は良好ですし妻の事は大好きですが、この先も帰省問題はいつまでも続きそうです。 気持ちよく妻を送り出すにはどうすればいいのでしょうか。

  • 実家への帰省について

    実家帰省について悩んでいます。 前置きが長くなりますがよろしくお願いいたします。 現在一人暮らしをしている、32歳独身女性です。 2歳下の妹と二人姉妹で、妹も別で一人暮らしをしておりましたが、昨年妹が結婚、出産しました。 年末年始にかけて、片道6時間はかかる実家への帰省を予定しておりましたが、妹夫婦と数日かぶります。 妹一家は実家に2~3泊予定だそうで、正直気まずいです。 普段仲が悪い訳ではなく、姪っこが生まれてからは、月に2回くらい妹の家に遊びに(お手伝い含めて)いく仲です。 気まずい理由としては、義弟はとても感じのいい人ではありますが、やはり他人の異性であり、同じ家に寝泊まりするというのは気疲れします。 お風呂、トイレなどを共有するのにも若干抵抗がありますし、すっぴん寝巻きで迂闊にウロウロできない、また乳児も一緒なので生活リズムも違います。 気にしすぎ、自意識過剰といってしまえばそれまでなのですが、せっかくのお休みに実家に帰るならゆっくりのんびりしたいと思い、妹一家が実家に泊まる間は、晩御飯までは一緒にとり、私は別でホテルを取ろうと思っています。(帰省日はずらせないです) 質問ですが、 1、妹一家がいる間にホテル泊、感じ悪いでしょうか? 2、角がたたないように両親、妹一家に伝えるには、どう言えばいいでしょうか? 地味に悩んでいます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妻の実家帰省には夫は泊まらないものですか?

    2児の母です。 お盆の時主人の一週間程の夏休みを利用し2泊3日で主人の実家に家族で帰省する事になりました。 (主人の実家は県外なので) 私の実家は近く電車で1時間弱程です。 夏休み明けに私も実家に帰ろうと思ったのですが、主人の休みもまだあるので主人に私の実家に1泊だけして主人だけ翌日帰って後は私と子供達だけもう少し泊まって帰るから、と提案しました。 しかし夫は夕食だけご馳走になって別に俺は泊まらなくていいよ。 と言います。 私は主人にも一緒に泊まってほしかったのに・・。 両親もその方が喜ぶのでは、と思ったのですが。 そこで質問です。 妻の実家が近い場合、妻が帰省する時は夫は一緒に泊まらないものなのでしょうか? (去年の夏休みは主人は仕事でいませんでした。) なんか寂しくなってしまいました。 宜しくお願いします。

  • どちら側の実家に帰省することが多いですか?

    どちら側の実家に帰省することが多いですか? 1年半前に結婚した女です。 私の実家は関西、夫は東海、今は2人で関東で暮らしています。 2009年 1月に入籍したのですが、この時の正月は私の実家1泊、夫の実家1泊だったと思います。 夫の実家には引っ越してから 3月、GW、6月、7月の3連休、お盆、9月はシルバーウィークともう1回、2人揃って帰省しています。 (結婚式の準備とか墓参りとかで。) 私一人で5月に1度ウエディングフェアに行くために帰省しています。(お義母さんとお義姉さんと行きました。) 私の実家には私一人で4月、10月(友人の結婚式)で帰省しています。 2010年 年末年始は2人で旅行にいったのでどっちもの実家に帰省していません。 お義母さんは帰ってくると期待していたそうですが・・・。 2月に夫の友人の結婚式(私も奥さんと知り合い、私は2次会だけ参加)があったので2人で夫の実家へ帰省。 GWは夫の実家に立ち寄り、私の実家へ(結婚してから2人では初めて)。 2泊してまた夫の実家へ。 5月下旬に夫の姉の結婚式で帰省。 私は先週、高校の同級生の集まりとか、中学の時の友達、職場の友達に会ったりするのに実家へ帰省していました。 (結婚が決まってから何かと忙しくて、会えずに引っ越ししてしまいましたので。) ★夫は本社が実家の近くなので、本社出勤でたまに一人で帰ります。来月も本社出勤があります。 この前、私の母は義母から電話で「GWはうちに来たけど、すぐにそちらの家に行っちゃって・・・。 今年のGWは○○(夫)に○子ちゃん(私)の実家に2人で行けばいいと言ったのよ~。 また来た時、ゆっくりすると思ってたけどすぐに帰ったし・・・。」 と半分イヤミ?みたいな事を言われたそうです。 母は「ずっと息子と娘と暮らしてたからさみしいのだろうね。」と言ってました。 お義母さんはお盆に帰ってくることを期待していると思います。 私の母にちょっとしたイヤミ?を言われてるのでお盆にそろって私の実家には帰らないと思います。 夫は旅行の情報集めをしてるみたいなので、どこか旅行に連れてってくれるかもしれません。 夫に「お盆どうするの?お義母さん、待ってるんじゃない?」と言ったら 「そんな心配しなくていい!!」と言われました。 「俺の実家に帰る。」と言われなくてホッとしました。 夫は親離れできてるようで、安心しました(笑) 書いてみて思ったのが去年は夫の家によく帰省してたなぁ。 (結婚式の準備があったから仕方がないけど。) 結婚して1年半だし、お義父さんから孫が・・・とか言われるのがすごくイヤです。 去年、ハイペースで帰省してたからお義母さんがさみしがるのもわかる気がするし・・・。 どちらの実家も遠い方はどうされてますか?

  • 妻帰省中の夫の帰省

    妻の実家は大阪、私(夫)の実家は京都です。 結婚後、転勤で関東に来ました。 妻は親姉妹と仲が以上な程良く、私も目先の交通費より 人生を大事に重い、望むのであれば帰省をする様薦めております。 実際、妻は子供の幼稚園が長期休暇中は、必ず長期で帰省してます。 私は、私も自分の実家の町が異常に大好きなにですが、帰省は盆と正月で我慢しております。 今回も春休みが始まり、妻が大阪に帰省したので、私もたまたま4連休が作れたので自分の京都の実家に帰省しようとした所、妻が激怒しました。家族のいる大阪に来るのが常識、でも旦那の帰省はどこでも盆と正月でしょう、感覚を疑う、信じられない..と。でも大阪に来ても、忙しいので、京都には行けないそうです。 そういうものなのでしょうか? 夫は実家に帰れないのでしょうか?

  • 妻の帰省について

    妻の帰省について質問です。我が家は、妻と子供3人、私の母と同居です。 妻の実家は、飛行機で1時間半くらいの所にあるので、年に一度ないしは二度位しか帰省できません。その為、帰省の際にはなるべく一週間から二週間位帰ってもらっています。私自身、妻が帰省することに関しては全然嫌でもなく、妻の両親はとても良い人達です。(妻の両親は妻の兄と同居しています)妻も喜んで毎回子供を3人連れて帰省しています。 そんな妻なのですが、今年の正月に両親と過ごしたいと言い出し、私と母は自宅で、子供達と妻は妻の実家に帰らせてくれないかと先日切り出されました。 私の仕事は、自営ですが子供と休みが会わず、まとまって子供達と旅行をしたりした事がこの10年で数度しかありません。普段も仕事の関係で、妻は子供達とお友達の家族と旅行に出かけ、私は、仕事を終わらせ駆けつけ半日だけ一緒に過ごしたり、一泊だけして早朝には旅行先から一人で仕事に出かけるような感じです。 GWもお盆も休みがあまり取れず、いつもそんな状態です。子供の長期休みの時は、一緒に旅行をと提案したのですが、塾のスケジュールの関係上、10日位しか子供が続けて休めないから、その間に実家に子供達を連れて帰省してしまいます。 正月だけは、5日位休みが取れるので別荘でゆっくり家族とすごしたいと思っていたのですが、(毎年正月は家族で別荘で過ごす事が習慣になっていました)妻の両親は結婚以来一緒に正月を迎えた事が無いので元気なうちにすごしたいと言われてしまいました。 私は、妻の実家の近くに旅行がてらホテルを取り、そこで母と私が過ごし、妻と子供達は両親に会いに行ったらどうかと提案しましたが、義母と夫が、妻の実家についてくるケースなんて聴いたことがないと言われてしまいました。 私としては、毎日自営で家族と顔を合わせていますが、普段は忙しく旅行も出来ないので、やはり正月くらいは家族でゆっくり過ごしたいと考えています。やはり、私のわがままなのでしょうか。 

  • 結婚後、お互いの実家への帰省を考えると憂鬱です

    もうじき結婚しますが、結婚後お互いの実家への帰省を考えると、悩ましい事情があるので相談させて下さい。 彼女の実家は愛知です。僕は実家は東京ですが仕事の関係で愛知に住んでおり、結婚後は当分愛知に住みます。 彼女の実家は一時間のところで、そちらへの帰省はいつでも出来て、いつでも泊れるし、それに帰省時に単独行動がしたくなっても融通が利きますが、問題は彼女が自分の実家に帰省するときなのです。 僕の実家は町中で狭く(3LDK程度)、とても夫婦でゆったりと寝れる状況ではなく(6畳の自分の部屋で密着して寝る感じに・・・)、両親は「帰省時はホテルに泊まればいい。ホテル代はこっちで持つからいつでもいらっしゃい」と言ってます。実家に泊まるとなると多分僕の家族と物理的にぶつかることが多いと思います。 でも自分の中では、彼女をホテルに泊めることに抵抗があり、狭くても実家に泊めたい気分なのです。僕が彼女の立場なら、狭くても良いから実家で寝たいし、「ホテルに泊まって」と言われると少し嫌です。もちろん彼女にはまだそんな話はしていませんが。 親と何遍もその議論になったんですが、親の意見は、狭い所にお客さんを泊めるのは失礼じゃない?ホテルはその為にあるんだからどんどん使ってもらえばいいでしょう、というもので、ずっと議論は平行線です(お互い頑固なもので・・・)。 やはり自分の考えが古いのかなとか、ほかの新婚さんはどうしてんのかな、とか思います。それから、彼女が僕の実家に来た場合、彼女を差し置き単独行動しにくいので(注:僕は帰省するとこちらでしか出来ない事をしたり、旧友と会うことが多い)、一緒に帰省するときのことを考えると憂鬱になります。 いろんなアドバイス、ご意見、自分達はこうしている、など、いろいろ教えて頂けると嬉しいです。

  • 結婚後の長期実家帰省について質問です。

    30歳既婚男です。 結婚されている方、もしくは結婚されたお子様をお持ちの方にお聞きしたい内容です。 結婚後、両親と別居している娘(息子)が、長期間実家に帰省することに対してどう思いますか? 私の妻や、友人嫁がそうなのですが、帰省できる暇があれば1~2カ月平気で帰省します。 (※例えばその帰省が出産等であれば話は別ですが、ただの長期帰省です。) 私の考えでは、厳しい言い方をするなら「今の家庭を軽視する行為」と思ってしまいます。 妻の母親もそうです。 専業主婦なので自由がきくため、今年は4カ月間我が家に滞在していました・・・ 毎年義実家に帰省する我が家ですが、今年は妻の仕事の関係上帰省できません。 そのときに「ホームシックになりそう」と話しかけてきた妻には呆れました。 あなたの家はここではないのですか?と。 そんな何気ない発言や、妻の母親の行為等から、「家庭の軽視」という言葉があの親子にはぴったりだと思っています。 そんな考えをする私は間違っていますか? (偏った考え方なのかもしれないとは思いますが・・・)

  • 夫の実家に妻のみ帰省

    結婚2年、一才児育児中の女性です。 自宅は東京、夫の実家は中国地方で、飛行機なり、新幹線なり、半日がかりの距離です。 夫は仕事が忙しく、年末年始以外まとまった休みは滅多にとれません。 年末年始には、三人で10日間ほど帰省しました。 夫の妹さん一家(小学生の子供二人有)も、正月明けに家族で帰省し、一緒に二日間を過ごしました。 前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。 夏休み、上記の小学生の男の子二人が、夫の実家(つまり彼らにとっておばあちゃんの家)で2週間ほど過ごすのが慣例だそうで、私も子供を連れて来なさいと云われています。 「従兄弟同士の交流は大事なことだから」と。 それも分かるのですが、夫は忙しくて行くことはできないので、私だけ行くことになります。 夫が軸となって、夏に夫の実家にに帰省するというなら、私も当然行くのですが、夫が行かないのに妻と子供(しかも一才)だけで夫の実家に帰省って、普通のことですか? 私はできれば行きたくありません。だったら、子供と二人で自分の実家に行きたい(ちなみに東北地方です) でも、世間一般的に普通のことなら、我慢して行くべきか…と思って質問させていただきました。 電話するたびに「夏の予定は?来られるの?従兄弟同士には交流が必用だからね!!絶対来てね!!!」と言われ、ウンザリしています。 皆さんの意見をお聞かせください。 ちなみに、義母は現在独身独り暮らし、夫が夏に帰省できないことは知っています。

  • お正月に実家に帰省

    お正月に実家に帰省しなければ、と思っているのですが、 実家に嫁さんが帰りたくないと言って聞きません。 親も嫁さんも納得する解決方法を教えてください。 このまま、ほっておくと実家から電話がかかってきて お正月はいつ帰ってくるんだい?みたいな電話がくると思っています。 (自分の親は、子供(孫)を見たくて言っていると 思います。) 帰るとしたら日帰りです。 去年は、子供が風邪を引いて帰ってません。 嫁さんは、子供も実家に帰らせたくないです。 (子供が3歳ですが、まだ片言しか喋れてないので、 それを言われるんじゃないかとおもっています。)