• ベストアンサー

カフェインが切れる時間

カフェインが切れる時間 コーヒーやお茶の中に含まれるカフェインは、 眠りを妨げるといいますが、 確かに経験上3時前以降にとると、眠りが浅くなる時があります。 カフェインが影響する時間数を知りたいです。 量によって蓄積するものであれば、 単純に時間は出ないと思いますが、 その点も含めてご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1475/4213)
回答No.3

自宅で珈琲を焙煎して楽しんで20年以上経つ者です。 私が、カフェインに関する色々な文献や医学書を読み漁っていますが、 全て書かれている事が、正確に試験をしていないのが事実で、 昔からの伝えられている事を書いているに過ぎない物が多いです。 ただ、どの文献でも同じように書かれている事が数点ありますので、書いておきますね。 1.カフェインは、摂取し始めた年齢によって反応が異なる。   要するに、安定する人も居れば興奮材料にもなると言う事で、   始めて摂取した年齢とその時の感覚によって変わってくる。 2.脳内への伝達は30分で継続は8時間から14時間持続する。   要するに、「眠れなくなる人は就寝時間30分前には飲むな」と言えるでしょう。   また持続時間で言いますと、最大が14時間ですから少しの量でも眠れない方は、   14時間前から控える様にと言われているように思えます。 3.カフェインの含有量ですが、調べ方によって結果がマチマチです。   同じカフェインを気にする場合は、コーラ等の方がカフェインを多く含んでいますし、   コーヒーやお茶よりも、コーラ好きの場合は自宅で気軽に飲まれる量としては、   コーヒーよりも多いのではないか? と思いますので、そちらの含有量を調べてみてはいかがでしょうか。   (以前、私がどこかの質問に回答していた覚えが有りますので、私の回答履歴より調べてみて下さい(メンタルヘルスだったと思います))  以上を参考に飲み物や飲む最終時間を決めてください。

hatokamome
質問者

お礼

8時間から14時間問うのは2番の回答者と共通し、より自分の場合が解ってきました。 みなさんありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • okgoo08
  • ベストアンサー率51% (109/211)
回答No.2

こんにちは >コーヒーやお茶の中に含まれるカフェインは、眠りを妨げるといいますが、 この中で一番カフェインを含んでるのが、ドリップした珈琲です。 1杯で150mgのカフェインを含有しています。 http://h20513.wilbo.jp/2009/08/06/%E9%A3%B2%E3%81%BF%E7%89%A9%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%87%8F/ カフェインは軽い中枢神経賦活作用を持つ興奮剤です。 毎日、カフェインを大量の摂取すると中毒症状を引き起こす事が有ります(カフェイン中毒) http://allabout.co.jp/health/mentalillness/closeup/CU20060105A/ >カフェインが影響する時間数を知りたいです。 その目安として、その成分がの濃度が最高血中濃度の半分になることを半減期と言います。 一般的に薬の効果が切れる時間と言われています。 薬の血中濃度が下がる時間と言うのは個人差や環境(発汗や運動、飲食など)による差異が大きく あくまでも目安に過ぎないと言われています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%B8%9B%E6%9C%9F_(%E8%96%AC%E5%AD%A6) 質問者さんは>経験上3時前以降にとると、眠りが浅くなる時があります<とありますから 午後3時以降にはカフェインを含有している飲料は避けるべきとなります。 人体には個体差が有りますし、カフェイン等の成分は腎臓や肝臓で分解排泄されます(代謝) 腎・肝機能が弱っていると、なかなか代謝が進まず。何時までも成分が残り 薬が効いた状態になることも有ります。

hatokamome
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の場合に応じた把握をする手がかりになりました。  腎臓や肝臓の働きも調べて、自分がコーヒーを飲んで良い時間帯を考えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.1

カフェインの体内での半減期は約3.5時間とされています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%B3

hatokamome
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お茶のカフェイン含有量について

    体質的に、夕方以降にコーヒーを飲むと眠れなくなります。紅茶やお茶(プーアール茶・ウーロン茶・杜仲茶など)はコーヒーよりはカフェイン量は少ないと効いていますが、コーヒーとの比較として、どれくらい少ないのでしょうか? 実は、台湾で痩せるといわれてプーアール茶を大量に買ったんですが、飲むのは良いのですが、カフェインが沢山入ってたら眠れなくなりそうなので。 勿論、体質によって異なるのでしょうが、一般的なお茶に、睡眠を妨害するくらいの量のカフェインが含まれているのでしょうか?

  • お茶のカフェインについて

    一時期エナジードリンクに頼り切っていた時期があり、 その後大量にカフェインを取るような生活もしていました。 その結果、様々な悪影響が出るように…。 カフェインには健康効果もあるようですが、 問題点もあるようなのでネットで調べて 断カフェイン生活をしようと思っています。 しかし、ダイエットの都合上、どうしても1日1杯はプアール茶が飲みたいです。 プアール茶はお茶の中でもカフェインが多いそうですね。 一方で、お茶のカフェインは渋み成分・タンニンと結びつくので 穏やかに作用し、コーヒー等ほど極端な悪影響は及ぼさない、とも聞きます。 このお話は本当なのでしょうか。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • カフェインの少ない飲み物は何?

    お茶や紅茶やコーヒーなどにはどれくらいカフェインが含まれているのでしょうか。お茶の種類によってもカフェインの量が変わってくるかと思うのですが、それらをふまえてカフェインが少ない飲み物を教えてください。 また、カフェインの一日の摂取量の上限はどれくらいなのでしょうか。こちらもわかりましたらお願いします。

  • カフェインは何時間ぐらいで体から抜けますか?

    現在、育児真っ最中のものです。コーヒーが好きで、一日1-3回ほど飲んでます。母乳からカフェインがでて、赤ちゃんに影響がある事は分かってます。その反面、一日1-3杯のコーヒーなら気にすることないと言う事も聞き、飲んでしまってます。飲んでから、どのくらい時間が経てば、カフェインが体から抜け、授乳する際には問題ないでしょうか?

  • 緑茶のカフェイン含有量

    カフェインを摂る目的も兼ねて緑茶を飲んでいる者です。 以前はコーヒーを飲んでいて、コーヒーには表記されているものもあり、感覚で飲めたのですが、緑茶はカテキンはあるもののカフェインについては表記がありません。 基本的には粉茶の含有量を知りたいのですが、淹れたお茶でも構いませんのでご存知の方、教えてください。

  • 渋いお茶を飲むとよく胃が重くなります。原因はタンニン?カフェイン?

    渋いお茶を飲むとよく胃が重くなります。原因はタンニン?カフェイン? それとも単なる特異体質??コーヒーではほとんどなりません(同じような濃度で同じような砂糖+ミルクの量)。 ググると「お茶は胃もたれ解消に役立つ」とか「お茶・紅茶はコーヒーより身体に優しい」というような記事が殆どで、「茶渋が胃もたれの原因になる」みたいな物は見かけません。 でもこの現象は小さい頃から経験していました。原因は何でしょうか?カフェインで来るならコーヒーでも出ると思うんですが、これは大きな茶葉の、雑味が少なくて苦みの強いお茶に限られます。胃の中に石ころを入れたような「ずしっ」と重い感じになります。これって体に悪いんでしょうか? 似たような体質の方、いらっしゃいますか??

  • カフェインについて

    カフェインは栄養ではないような気がするのですが…生物学のところでは何だか毛色が違いましたので、こちらで質問させて下さい。(科学または化学の方が良いのでしょうか…?) カフェインを摂取した際に、ヒトの体に作用する流れを知りたいです。 どこから吸収され、どのような作用を及ぼし、その後分解されるのか排泄されるのか、その時間は。 1番知りたいのは、例えばコーヒー一杯等、日常生活で摂取するカフェインに関して、覚醒作用が消えるまでに掛かる時間です。 つまり、寝る何時間前までならばカフェインを摂取しても「眠くならない」という現象を回避出来るかです。 昼食のコーヒー、15時のコーヒー、夕食のコーヒーのそれぞれが睡眠に影響するかどうかが分かると嬉しいです。 ヒトの個体差や耐性が出来てしまった後に関しては度外視して、おおよその平均値を知りたいです。

  • カフェインについて。

    こんにちは、教えてください。 私は、カフェインが入っている飲み物を飲むと、夜寝れなくなってしまいます。(夜7時以降くらいに飲むと、もうその夜はなかなか寝付けません) なので、なるべくカフェインの飲み物は夜、飲まないようにしています、が、友達と夕飯を食べてその後お茶して・・・といった場合、紅茶など飲んでしまいます(>_<)。 そこで質問ですが、飲んでしまったカフェインの効力(?)を弱める方法はありますか?そんな方法をご存知でしたら、教えてください。

  • 栄養ドリンク剤のカフェイン。

    大抵は「無水カフェイン50mg」含有です。 コーヒーは一杯大体100mgのカフェインだから、コーヒーに比べたらドリンク剤のカフェイン量は少ないです。 栄養ドリンク剤はきちんと用量用法を厳守すればカフェインの悪影響を受けることは無いですよね?

  • 長くカフェインが効くってことはありえますか?

    朝飲んだコーヒーのせいで夜眠れなくなることってありますか? 私はコーヒーのカフェインがききすぎる体質な気がするのですが そんなに長くカフェインが効くってことはありえますか? 例えばam9時にブラックコーヒーを飲んで夜11時に寝ようとしたら 中々眠れず、頭の中がギンギンの時があるのですが これはコーヒーのせいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 家中に発生しているちっちゃい虫の正体や駆除方法について知りたいです。
  • 家にいるダニのようなちっちゃい虫が気になります。どのような虫か知りたいです。
  • 家の中に出現するちっちゃい虫についての情報や駆除方法を教えてください。
回答を見る