• 締切済み

今、「私」がしているこの質問はどこから現れたのでしょうか。変な問いです

今、「私」がしているこの質問はどこから現れたのでしょうか。変な問いですね。 私の頭の中から現れたというのは間違いです。さて、どこから現れたのでしょうか。 本当の自分は何かということで悩んでいる方をみます。そして、二元論での回答が多いことに驚きました。 私たちの本性は、外面でもなく内面でもない。時間も空間も超えています。それは私たちの傍に常にあった。私たちは、生まれるたこともなく死んだこともなかった。「自分」というものがあると思っていることが間違いです。私たちの本性は、実在でも、非実在でもありません。時間も空間も存在しません。心も存在しません。魂も存在しません。「色即是空」もありません。「絶対」もありません。「空」もありません。それらは、自我が創り出した幻想です。自我自体も幻想です。自我はどこから来たのでしょうか。 言葉で考えているものは、すべて幻想となります。言葉を観念を離れてください。ありのままをみてください。「色即是空」、「空」を観念でとらえてはいけません。 外の問いを出してみますね。 質問1「一羽のカラスが鳴きながら飛んでいきました。その鳴き声はどこから現れたのでしょう。そしてどこに消えたのか。」 質問2「両手を叩くとパンと音がするでは片手の音はどんな音か。」(禅の公案) 二元論だと答えがでないでしょう。 もし、分る方は回答してみてください。でも、回答した瞬間に間違いとなりますよ。 私は誰か。これを見ているのは誰か。これを聞いているのは誰か。と常に問うてみてください。 私は誰か。この問いは、どこから現れますか。そしてどこに消えますか。 私・・・は・・・誰か・・・。どこから現れますか。 私は誰か。という問い自体には意味はありませんよ。 さて、今、「私」がしているこの質問はどこから現れたのでしょうか。

noname#129202
noname#129202

みんなの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.15

価値の不在みたいなものかなぁ。 クリミナルマインドってドラマを観ていて思うのです。 普通の人がどっかのタガが外れて狂気に染まっていく。 価値観が微妙にずれている。 頭がいい人ほど、「どっちが上でどっちが下か 本当のそうなのか そう言えるのか」を問い続けた結果、価値観を失い、その時足元の地盤が消えてカオスの闇に落ちていく。 理論でいって「従って私は神だ だから人を殺してもいいのだ」「あるいは殺人は救済だ」とかシリアルキラーは自分の殺人の正当性を主張する。 確かにその理論を聞くと納得してしまいそうになる。 だが魅せられながらも理性を保ち続けることができれば「偽者」と見破れる。 何を持って見破るのかというと、人間性、倫理。 これを使わないと、見破れず足元の地盤を崩され、カオスの世界にいざなわれてしまう。 シリアルキラーを理解しようとするとき、こちらの世界に居続けたままでは、相手の心がわからないので、相手の住む世界まで入り込むわけです。 そうしないとシリアルキラーの動機や言動がわかりっこない。 しかしシリアルキラーの考えが理解できるようになるということは、恐ろしいことでもあるわけです。 <「魔物と闘う者は、その過程で自分自身も魔物になることがないよう、気をつけねばならない。深淵を覗き込む時、その深淵もこちらを見つめているのだ」> ニーチェ。 魔物を覗き込んでいるうち、魔物に食われてしまう危険が高くなるから。 同化してしまうとあっちの世界にいってしまう。 クリミナルマインドはドラマですから、43分くらいで終わるので、あっちの世界に逝かずに現実に戻ってこれる。 もうちょっと長いと、結構辛い。 セブンって映画は辛かった。 主人公は魔物に食われてしまった。 似たような映画でセルってのがある。 やはり主人公は魔物に食われてしまい、価値の崩壊とともにカオスの世界の住民になってしまったわけですが、刑事の方が同化率が低かったので、正気をたもてて、主人公はまだ食い尽くされていなかったので、残ったマインドに訴えて、正気を取り戻させ、本来の使命をやりとげさせた。 アメリカでは心理系の職業の人が一番自殺率が高いのだそうです。 カウンセリングをしていてクライアントの闇の世界を覗いているうち、食われてしまい自殺するわけですね。 で、あまりにも危ない人の場合は、二人体制でカウンセリングを行い、片方が引き込まれて相手の世界に感情移入してしまい食われそうになっていると見たら、もう1人の人が食われきる前にパートナーはもう自分では目を逸らせないので、ぶん殴ってでも目を逸らさせるのだそうです。 そうすることで、こっちの世界に戻ってこれ正気を取り戻せる。 で、今基盤を失い価値がわからなくなったあなたに必用なのは、あなたをぶん殴ってくれる人。 「目をそらせ それは幻だ。君は現実の世界の住民だ。 痛かっただろう。現実に戻ったから痛いと感じれるのだ」と言ってくれるパートナー。 現実に戻ればどっちが上でどっちが下で、なにが大事で何が虚構か見破れるようになりますよ。

noname#129202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問は理論ではありません。 あなたがこの回答をするときこれはどこから現れましたか。 >現実に戻ればどっちが上でどっちが下で、なにが大事で何が虚構か見破れるようになりますよ。 あなたは、毎日夢をみます。そのときそれはその中では現実のものと認識されます。 あなたは、目を覚まします。今見たのは夢であったと気付きます。 では、今、目を覚ましている世界が現実であるということはどのように証明するのでしょう。 あなたが回答するとき、眠っているとき、目を覚ましているとき、の中で何か変わらずに在るものがありませんか。

noname#118718
noname#118718
回答No.14

ざっくりしすぎかと思います。 例えば、「新しい」という言葉は時間を軸に前後の関係を示しています。 関係は関係でしかなく、意味は文脈の中で決まってきます。 言い換えれば、「新しい」という言葉を使ってあらゆる状況を説明することも可能ということです。 ですから、あらゆる状況を説明可能だからといって説明する者が天才というわけではありません。 >自我が創り出した幻想です これも事実なのですが、威張って言うものではありません。こっちが恥ずかしいです。 仏陀においては、個別の具体的な細かい部分もしっかり説明可能なので、ざっくりとした物言いが逆に感動を呼ぶのでしょう。 日常の生活を輝けるものにする為に地道に行動しましょう。

noname#129202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あなたは今、私は誰かと問うてみましょう。 「私」・・・(どこから現れましたか)は・・・・・・誰か・・・。どこに消えましたか。 考えて・・・(どこから現れましたか)いるのは・・・・・・誰か・・・。どこに消えましたか。 こんどは私が自分(仮の概念)に問うてみましょう。 「私」・・・(どこから現れたのか)は・・・・・・誰か・・・。どこに消えたか。 あなたと私にとって、何か共通して変わらないものが在りませんか。 内側でもない外側でもない。無でもない有でもない。あれでもないこれでもない。しかし、全てに存在(仮の概念)している。全てに充ちている。いつもあなたの傍にずっと在りつづけている何か(仮の概念)。 探そうとしてはいけません。 その瞬間に「探そうというもの」と「探されようとするもの」の二つに分かれてしまいます。もともと一つのものを分けてはいけません。あなたは既にその到達地点にいるのですから。仏陀も祖師もともに手をとりあっていませんか。

回答No.13

そうした矛盾は、「自己の認識が結果的な産物であり、それとは 独立した外的存在がある」という先入観に基づき、そうした 「絶対時空」=認識とは無関係に時間の流れや空間的広がりはある、 という素朴唯物論的な考えは、相対性理論や量子論以降、百年 かけて否定されたものです(一般人の常識はついてきていないが)。 最新の量子論的世界像において、有限な存在性は観測される事に よって生じています。 全ての存在は、量子的な不確定性に基づいており、無限につめ込む と存在確率の山が平らになって、無と等しくなります。 この「絶対無=不確定性無限」において、その無限不確定の闇の中に 仮想的な認識体の断面を切り、その仮定断面の運動を想定すれば、 相対的に無の風は光になり、認識体はその光の向うに、自我仮説の 補完(相補的不確定性)としての時空仮説を認識するのです。 無の不確定性無限の潜在たる「認識可能性(=自我仮説性)」に 対する、相補的対発生としての「時空仮説性」。 不確定性原理において、絶対的に確定化すると“無=無限”に帰する ものを、階層現象表面的に(=いい加減に)定性化することで有限な 存在性が派生している=「無いとは分からないことが有」なのです。 全てのものは、あなたが存在するための(物理的根源にまで遡った) 補完なのです。

noname#129202
質問者

お礼

回答ありがというございます。 何かの記事で見たのですが、量子論的世界像では、例えばある人がテーブルクロスの掛ったテーブルを見るとき、ある人に見えないテーブルクロスの下はそのある人にとっては存在しないことになるというのがありましたね。 >無の不確定性無限の潜在たる「認識可能性(=自我仮説性)」に 対する、相補的対発生としての「時空仮説性」。 概念を外しましょう。そこに何が在りますか。 そもそも、この質問は誰が誰にしているのでしょうか。あなたと私、他の皆、路傍の石、花、樹、犬、音、 光、月、太陽、その根源(仮の概念)が同じだとしたら、この質問は誰が誰にしているのでしょうか。 あなたが、私・・・は誰かという時、私が私・・・は誰かというとき何か変わらずに在るものがありませんか。 私・・・(どこから現れましたか)は・・・・・・誰か・・・。どこに消えましたか。 内側でもない外側でもない。無でもない有でもない。あれでもないこれでもない。しかし、全てに存在(仮の概念)している。全てに充ちている。いつもあなたの傍にずっと在りつづけている何か(仮の概念)。

回答No.12

 No.6&7&10です。  ★ (No.7お礼欄)~~~~~~~~~~~~    >つまり あなたから この質問は現われたという回答内容です。  そうすると、「私」と思ってい私が、私は誰かと問うてみると・・・どこから現れたでしょうか。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 同じですよ。  ★ 「私」と思ってい私が、私は誰かと問うてみると  ☆ というように《私が・・・問うてみる》ということです。その《私》すなわちここでは pipilukn なる名前を持ったあなたから現われたのです。  ★ (No.10お礼欄) ~~~~~~~~~  あるとき禅の老師が自分に向って「おーい主人公騙されるなよー」と叫びました。  そして、それに続き老師は「はーい」と答えました。  これらはどこからあらわれたのでしょうか。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ 《老師》がそこに一人しかいないというのであれば その《叫び》をおこなった人からです。  もし  ★ これら  ☆ がその情況の全体を言うのだとすれば 社会生活の大きな文脈が背後にありますが この一対の問答に絞るなら やはりこの《老師》から現われたのでしょう。ただし ばかばかしい問答ですから ただの夢遊病であるかも知れません。    それら全体のことが どこから現われたか? と問うのなら それは別の主題として扱ったほうがよいでしょう。  ひとはどこから来たのか。といったたぐいの主題です。

noname#129202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ひとはどこから来たのか。 とてもよいポイントです。質問と同じく2つにわかれるまえの1ということですね。 でも1 自体も概念化すると間違ってしまいますが。

  • DMIM
  • ベストアンサー率17% (10/56)
回答No.11

> 今、「私」がしているこの質問はどこから現れたのでしょうか。

回答No.10

 余分な回答です。  ★ 二元論だと答えがでないでしょう。  ☆ 二元論もけっきょく観念の内なる観念だと知っていれば だいじょうぶです。  それより問題は やはりこころの高ぶりだと言ったほうがよいでしょう。  へりくだれと言わなくても 高ぶりはだめ。詳しく言えば 中途半端な高ぶりではだめだと言ったほうがよいでしょう。  十年一日組みが 何と多いことか。  

noname#129202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あるとき禅の老師が自分に向って「おーい主人公騙されるなよー」と叫びました。 そして、それに続き老師は「はーい」と答えました。 これらはどこからあらわれたのでしょうか。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.9

>全く複雑ではありませんよ。既に解決しています。それに気付いていないだけ。何が邪魔しているのでしょうか。 お見それしました。いや、御目出度う御座います。もう解決しちゃってるのですか。ちゅうことは、皆をお救いになるためにあなた様は出現なされたという訳で御座いますか。恐れ多いことで御座います。観音様のような方で、  なにごとのおわしますかは知らなねども かたじけなさに涙こぼるる 次第で御座います。 あたくしは、せいぜい非線形効果という、自分が相手で相手が自分でって、こんがらかりながら物は判って来るということしか判らない未熟者で御座います。あたしくし、てっきり二元対立思考か、いや違う何どという物の見方で判った気になれるお方は、線形思考きり出来ないお方がするもんだと思っておりましたが、どっかに非線形性でも入っているので御座いましょうか。いえ、そんなはずありませんよね。 >相手を認めているのは誰ですか。 非線形効果って、相手と自分がこんがらがった一体だということで御座います。だから、私がどうだ、自分がどうだ、それがどこから現れたただ何どということに拘るお方たちは、非線形効果が何たることか、まるで判っていないお方だと言っているので御座います。 >私たちは、「自分」と認めているものがいつ生まれたか自分自身で認識することはできません。死んだとにいうことも自分自身で認識することはできません。その全てに「私」が介在していますか。何が介在していますか。 さすが、観音様は言われることは凄い。未熟もんのあたしくし、生まれただとか死んだちゅうことが、どこでどうこの問題に関係あるのかさっぱり判りません。  理屈とは 理屈でないと 理屈言い てな事でも言ってるので御座いましょうか。それなら未熟なあたくしにも何が言いたいのか判った気になれそうで御座います。自他一体になった非線形効果だなんて理屈を捏ねていないで、「私」に拘り、「私」がどこから現れたかと問うことによって、「私」だけを抽出した超単純な線形思考に恍惚として浸れと言う有り難いお言葉を持って、観音様が凡夫達の前いに現れたぞよ、と言う事なのでございますね。 でも、何の因果か知りませんが、あたくしには自他のしがらみと言う非線形効果からお人達が逃れられる何んて信じることが出来ません。折角の観音様の御出現に、何とも不信心は罰当たりとお笑い下さいませ。あたくしは未熟者でも捨て置かない阿弥陀様のお慈悲にすがりとう御座います。

  • DMIM
  • ベストアンサー率17% (10/56)
回答No.8

> 今、「私」がしているこの質問はどこから現れたのでしょうか。 1元が2元との2元であることに気付いていない人から現れたのでしょう。

noname#129202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言葉にはとらわれないでください。

回答No.7

 No.6です。  ★ 「私」には特に意味はありません。  ☆ 何か別のことを言おうとしておられるのかも知れませんが わたしの寄せた回答としては こうです。  この《「私」には特に意味はありません。》と言っているひと・すなわちピピルクンさんご自身のことを言っています。  つまり あなたから この質問は現われたという回答内容です。

noname#129202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >つまり あなたから この質問は現われたという回答内容です。 そうすると、「私」と思ってい私が、私は誰かと問うてみると・・・どこから現れたでしょうか。

回答No.6

 こんにちは。  ★ さて、今、「私」がしているこの質問はどこから現れたのでしょうか。  ☆ 文中のほかの箇所で 括弧無しで現われる《私たち》というときの話し手から現われたものです。  その今 《わたし》と自称しているあなたから現われています。  あなた自身は どこから現われたのか?  これはまた 別の主題とするのがよいでしょう。

noname#129202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「私」には特に意味はありません。

関連するQ&A

  • 超越論的観念論

    「カントに即して・・・時間・空間の内に存在するものは、概念として存在するのみならず(1)空間の内にのみ存在するものは数学的実在として、(2)時間の内にのみ存在するものは心理的実在として、そして(3)時間・空間の内に存在するものは物理的実在として存在する。認識の対象とは、この三種類の実在物しかない。よって、その外にはいかなる意味でも実在世界は広がっていないのだが、内と外という言葉に引きずられて、外をも実在化してしまうのだ。」(『観念的生活』超越論的観念論p118 中島義道) 実は、この本を読む前から、存在に関する「この三種類」存在様式について、あれこれ考えていました、勉強不足なのでしょうが、書物にはっきり書かれているのを見るのは初めてです。 ところで、中島さんは「観念論者」ですから、問題ないのですが、私の中には、唯物論・観念論・二元論から、マルクス主義、果てはアナーキーまで、混沌と同居しています。 そうすると、3)は当面問題ないのですが、1)空間の内にのみ存在、2)時間の内にのみ存在、と言う、この二つの表現は、比喩的ではなく字義道理、空間のみ・時間のみの存在は、可能なのでしょうか。 連休中、暇でお金のない、同志の皆さん、此処のところ額に汗、脳ミソに皺を刻んで、深刻に考えるような難問が見当たりません(酔っ払いの戯言ですから、各質問者の皆さん、さらっと流してください)。 さて、皆様、心は完全に、時間だけの中、空間には存在しないでしょうか。 酒の抓みにでもなれば、幸いです。

  • 般若心経は間違い?

    スマナサーラさんの『般若心経は間違い?』という本を読みました。 彼が言うには、「色即是空、空即是色」という部分で、空は色の上位概念であり色即是空は正しいが、空即是色は正しくないというのです。例えば、「みかんは果物です。」は正しいけど、「果物はみかんです」は正しくないのと同じだと。もし、「色即是空、空即是色」が成り立つなら空=色となり、わざわざ別の単語を使う意味がないではないかと。 この経典の著者は空を正しく理解していないとのことです。 皆さんはどう思われますか? それから、この本とははなれますが、こんな説があります。サンスクリット語で書かれたこの経典の世界最古のものは7世紀の法隆寺のものです。カナダ人の学者が、この経典は中国人が作った偽経をあとの時代になってサンスクリット語に逆翻訳したものではないかと言っています。

  • 縁起と空

    「これあればかれあり、これ滅せばかれ滅す」というのが縁起であると聞きました。 これをP、かれをQとすると、縁起は「P→Q、¬P→¬Q」となりさらに「¬P→¬Q」の待遇は「Q→P」となります。つまり縁起は「P→Q、Q→P」となりPとQの相互依存性を示しており、その相互依存性が空であると考えてよいのでしょうか? またPとQあるいはこれとかれは変項であるので、この相互依存性から 「五蘊皆空」であり、「五蘊皆空」であれば「色即是空」であると考えてよいのでしょうか? また「色即是空」は色⇔空なので「空即是色」であると考えてよいのでしょうか?あるいは「色即是空」と「空即是色」は別の意味なのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 密教と般若心経

    密教と般若心経は、どう違うのでしょうか?? 唱えるお経が違うのは知っていますが、まったく別なのでしょうか? 密教で有名なのは空海だと思いますが、般若心経の「空」との関連性はないのでしょうか(色即是空)? もしそうだとしたら、般若心経の開祖は誰でしょうか? ちなみに四国の八十八遍路は、空海ではないのでしょうか? かなり的外れな質問だったら、すみません・・。

  • 色心不二観、について。

     前回(投稿日2012/4/28)の質問のタイトル「この解釈は間違ってますか?」で取り上げた質問文中の“(一)會色(物)帰心観”に続く“(二)色心不二観”です。  「主観の心相と客観の色相とは實は本質一體である。但し衆生が相待の見地よりして内観を主観と云ひ外観を客観と見る。見よ自己が頭より脚下に至る迄外部より見れば全体物質のみである。然るに同一の自己を内観すれば全體精神である。故に物色と心象とは本来一體の両面より色と心とに相待的に観てをる故に、實は色心不二である。」  色即是空という有名な言葉が在りますが、ここで取り上げた文章にある色心不二とは、この色即是空と同じことなのでしょうか。  空=心  即是=不二  と受け止めて間違いないでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 『空』という文字を使わずして・・・・・

     あの有名な般若心経の中に在る言葉『色即是空、空即是色』の意味を『空』の文字を使わずして論じた文章を見つけました。そこで此処に挙げてみます。  「物心不二観  主観の心象と客観の物象とは、本(もと)同一絶対観念界の故に、主観は能(よ)く客観を寫象し再現し得(う)。全く本質にして相ひ乖違(かいい←そむきたがうこと)するならば認識を可能ならしめざるべし。自ら之を実験(←実体験のこと)するに甚(はなは)だ、然らざるべからざるを信ず。(然らざるべからざる←分かりずらいですが強調した表現、かと思います)  然(しか)るに何故(なにゆえ)に主観客観は同一の本質が相ひ反対せる二現象となるや。答へて、能観の心と所観の物質とは、本(も)と一体を両方面より見たるものなりと云ふ事を得べし。如何(いか)にとなれば物体は外面より之を認識する事を得るも、主観は自ら観ずる外に之を識る由(よし)なし。然れば自己の内面は心にして外面は物質なり。  他の(←他者の)内面は之を意識するに由なきも、理に於いて一致すべき必然の規律あれば、他も自己と同じく内面は精神なり。此の理はすべての有機物を以て現存にまで推理する事を得。故に一切の外観は物質にして内面は心霊なりとすれば、能観と所観と、現存と意識とは同一の本質にして、内面の動機、外面の因果と現るる同一の活動を、二面より見たるに外ならず。  主観と客観とは同一の絶対観念態の内外二面の現象なりとせざるべからず。  故に主観客観は相対的規定の人間の方面より見たるものにして、本来一大観念たる物心不二なり。  之を色即是空空即是色と云ふ。物質が内観すれば観念にして、観念を外観すれば客観なり。故に同一観念態の内外二面なり。此の統一を絶対観念態と云ふ。故に全宇宙は全体客観物体なると共に、全体観念界なり。」  ☆ どうでしょうか。  『空』が意味する処の概念はこれまで多くの方々が“研究”されて、各界で発表されていると思いますが私が接したものは何れも、もう一つ判然としないものばかりでした。『空』の概念がどうもつかめないのです。  でもこうして、「“色即是空空即是色”とはこのことである」とはっきり示されると、これまでのもやもや感がいくぶんか、すっきりとしてきたように思うのです。  また今回心に残ったのは「内面の動機・外面の因果と現るる同一の活動」という言葉です。  皆様はどう思われますでしょうか。  ご意見など頂ければ、と思っています。  

  • ★現代医学上の意識について

    現代医学上 意識とはどのように捉えられているのでしょうか? 以下 私(達)の認識ですが、 脳だけではなくすべては宇宙なわけですが、それは、個々のものは私たちの認識によって生まれている(そのように見えている)ものであって、宇宙という観点では、脳と脳以外を分ける境界線は実在しないということです。 認識とは、そこに(脳と脳以外のところに)観念的な境界線を引き、脳を概念として存在させることです。 それを「観念的に位置づける」と言うこともできます。概念とは、観念的な位置のことであり、位置としては存在するが実在はしないもののことです。 一方、この宇宙は、すべてが宇宙であるために、「位置」そのものが実在しません。 私たちは宇宙であって、私やあなたとして実在しているのではありません。 ところが、認識はそれを概念化して捉えることで「別々に存在している」というふうに解釈するのです。 質問(1)医学上 意識とはどのように解釈されるのでしょうか?    (2)境界線とは自我を超えて存在している意識上のという解釈でよろしいでしょうか?    (3)意識には時間という概念は含んで考えられますか? あくまで現代医学上での判断基準でお願いします。       

  • 聴光菩薩は存在するのでしょうか?

    聴光菩薩は存在するのでしょうか? 観音菩薩は仏様として代表的ですが、音を観るという公案のような言葉は高揚した宗教的境地をイメージしているようです。 さて、音を観るに対して、景色を聞くという表現が対になります。光を聴くという言葉を観たことがありますが、正式に聴光菩薩という仏様が存在するのでしょうか? 色即是空 空即是色 のような経文のように存在するような気もするのですが、原典やお祀り先のお寺などの心当たりがある方がいらっしゃいましたら、どうぞお教え下さい。

  • 位相空間についての質問

    次の集合論・位相空間論の問題が分かりません。教えていただけると嬉しいです。 (X,d)を距離空間f:X→Xを連続写像とする。 {K_n}(n≧1)を空でないコンパクト集合の列で f(K_n)⊃K_(n+1)が全てのn∈Nについて成立するとする。 このとき空でないコンパクト集合Kでf(K)=Kとなるものが存在することを示せ。

  • ズバリ、唯識の欠点とは何か? 現代哲学はどう唯識を本質的に批判できるの

    ズバリ、唯識の欠点とは何か? 現代哲学はどう唯識を本質的に批判できるのか? 答えられる方があればお願いします。ちなみに、百歩譲って、下のwikipediaの記述における間違いでも結構です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%AF%E8%AD%98 唯識とは、個人、個人にとってのあらゆる諸存在が、唯(ただ)、八種類の識によって成り立っているという大乗仏教の 見解の一つである。ここで、八種類の識とは、五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)、意識、2層の無意識を指す。よって、これら八種の識は総体として、ある個人の広範な、表象、認識、思考の諸行為を内含し、それらと相互に影響を与えあうその個人の無意識の領域をも内含する。 あらゆる諸存在が個人的に構想された識でしかないのならば、それら諸存在は主観的な虚構であり客観的存在ではない。それら諸存在は無常であり、生滅 を繰り返して最終的に過去に消えてしまうであろう。即ち、それら諸存在は「空」であり、実体のないものである(色即是空)。このように、唯識は大乗仏教の空 (仏教)の思想を基礎に置いている。また、唯識と西洋哲学でいう唯心論とは、基本的にも、最終的にも区別されるべきである、、、