• 締切済み

今、「私」がしているこの質問はどこから現れたのでしょうか。変な問いです

今、「私」がしているこの質問はどこから現れたのでしょうか。変な問いですね。 私の頭の中から現れたというのは間違いです。さて、どこから現れたのでしょうか。 本当の自分は何かということで悩んでいる方をみます。そして、二元論での回答が多いことに驚きました。 私たちの本性は、外面でもなく内面でもない。時間も空間も超えています。それは私たちの傍に常にあった。私たちは、生まれるたこともなく死んだこともなかった。「自分」というものがあると思っていることが間違いです。私たちの本性は、実在でも、非実在でもありません。時間も空間も存在しません。心も存在しません。魂も存在しません。「色即是空」もありません。「絶対」もありません。「空」もありません。それらは、自我が創り出した幻想です。自我自体も幻想です。自我はどこから来たのでしょうか。 言葉で考えているものは、すべて幻想となります。言葉を観念を離れてください。ありのままをみてください。「色即是空」、「空」を観念でとらえてはいけません。 外の問いを出してみますね。 質問1「一羽のカラスが鳴きながら飛んでいきました。その鳴き声はどこから現れたのでしょう。そしてどこに消えたのか。」 質問2「両手を叩くとパンと音がするでは片手の音はどんな音か。」(禅の公案) 二元論だと答えがでないでしょう。 もし、分る方は回答してみてください。でも、回答した瞬間に間違いとなりますよ。 私は誰か。これを見ているのは誰か。これを聞いているのは誰か。と常に問うてみてください。 私は誰か。この問いは、どこから現れますか。そしてどこに消えますか。 私・・・は・・・誰か・・・。どこから現れますか。 私は誰か。という問い自体には意味はありませんよ。 さて、今、「私」がしているこの質問はどこから現れたのでしょうか。

noname#129202
noname#129202

みんなの回答

回答No.35

ハハは歯歯歯、アナタはトテモおもシロいニんゲンだだダだダ。。、。、 アナタは虚無主義シャの一種とイえるでショう、 アナタがトナえる「ない・ません」とイうことは断言の一種でアり、絶対の一種ダ、 アナタがトナえる「ない・ません」とイうことは断言の一種でアり、絶対の一種ダ、 アナタがトナえる「ない・ません」とイうことは断言の一種でアり、絶対の一種ダ、 、ろう、とワタシはカンガえマス、 ワタシからイえる仮説とシては、 >今、「私」がしているこの質問はどこから現れたのでしょうか。 アカシックレコードにヨる必然でアるかもシれナい、 ワタシタチ人間~ニンゲンには自由意志がナいかもシれナい、 アナタはワタシでワタシはアナタでアるかもシれナい、 セカイが実か虚かのコタエはワカらナいデショう、 人間~ニンゲンでアるかぎり出ナいコタエがアるデショう、 、とイうコトデス、とワタシはカンガえマス、 アナタが少しずつでもニンゲンを増やしタイとオモうなら、洗脳、がんばってクダサイ、 人間を洗脳スるコトは、難しい、とオモわれマス、 人間~ニンゲン(アナタもワタシも)は環境にヨり構成サれてイるダろう、とワタシはカンガえマス、 環境は固定サれてイるダろう、とワタシはカンガえマス、 、くぁwせdrftgyふじこlp、 スナワち、人間~ニンゲンは皆、世界観が違い、ゲンゴにヨりジシンのカンガえをホカの人間~ニンゲンに劣化・変換サセるコトナく伝達・ニンシキサセるコトはフカダろう、とワタシはカンガえてイるからデス、 、くぁwせdrftgyふじこlp、 イマ、ワタシがシてイるカイトウは、アカシックレコードにヨる必然でアるかもシれナい、 、とワタシはカンガえマス、 カンガえつづけてクダサイ、 カンガえつづけてクダサイ、 カンガえつづけてクダサイ、

noname#130082
noname#130082
回答No.34

両手を思いっきり叩いてください、とおっしゃられたので、叩いてみましたが、やはり音は出なかったですね。 (カラスに関しては、この質問を貴方が書いたときに、実際にカラスが鳴いたのか?そうではないでしょ?という意味です。)私に関しては、今、ここ、で何が聞こえるか、見えるか、などの訓練はやってる最中なので、まだ成果は出てません。 まあ、この質問は http://okwave.jp/qa/q6045900.html から出た、とも言えますし、 (=<`:9876Z4321UT.-Q+*)M'&%$H"!~}|Bzy?=|{z]KwZY44Eq0/{mlk** hKs_dG5[m_BA{?-Y;;Vb'rR5431M}/.zHGwEDCBA@98\6543W10/.R,+O< だ、とも言えます。 むしろ、「千の風になって」を歌う方がいいかもしれません。 別に、私は貴方の自滅を望んでいるわけではないです。 私もこういう方面にはかなり興味があり、貴方の言ってることは、おおむね正しいと存じます。反対する気はありません。しかし >あるがままを見てください と言われても「そんなこと、簡単にできるか!」という気持ちになります(私のエゴの働きですが)。私を含めて、ものごとをあるがままに見ることができる人なんてほとんどいないでしょう(100万人に一人ぐらいはいると思いますが)。 また、貴方のお礼を見ると、30と32、14と18、17と19、その他、同じような言葉が使われていてパターン化が見られます。このようなパターン化はエゴの働きを示唆しています。貴方の言葉で言えば、そのエゴを落としましょう。 ということで、できれば、追加情報の提供をお願いします。 ・あなたは何に困っているのか? ・「あるがままを見てください」と言われて、回答者が簡単にあるがままを見ることができると思っているのか? ・いかなるかこれ祖師西来の意

noname#117439
noname#117439
回答No.33

a26です。 お礼の内容を分析しました。 神秘性のある事柄に踏み込んだ内容でしたが、その神秘の源泉に相当嫌われているゆえのぶっ飛び権現様現象と判断いたします。 君に限ってはもうのたれ死んでしまっいてもいいや。 もうそのキモイ顔は二度と見たくない。 人間語に直すならこのようにとことん嫌われています。 信頼の再醸成のための自助の発揮が必要ですが、自発的自助は不可能でしょう。 よって強制されることになります。 自助の強制とはあまり聞きませんね。 強制される内容は奈落への転落とでも言いましょうか。 質問文及びお礼から明白に浮き彫りになる不吉な将来です。 あなたの幸運は祈るべきではないでしょう。 せめて誰にも迷惑をかけないまま、人知れず消え去る事をお祈りします。 以上は冷静に私の持ちうる理性に照らした分析です。 あんまり気持ちのいいものではないでしょうが事実です。

  • kobarero
  • ベストアンサー率29% (106/361)
回答No.32

「そこに何かがある」 でも、何だかよくわからない。 あるものは心地よく、あるものは、ちょっと不快な感じがする。 何かが蠢いて、何かが変わって行く。 それで、いい気分になったりする。 何かが起こり、何かが変わっていく。 それが、心地よければ、それで良い。 でも、心地良くなければ、なんとかその状態から脱却したい。 脱却したいと思ってもがくと、何かが変わる。 もがくと、何かが変わる。 もがくと、良い気分になることがある。 もがくと、悪い気分になることもある。 だいたい、そんなことではないか。

noname#129202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「そこに何かがある」 そこから概念を取り去りましょう。 「        」 「 」(括弧)は月を指す指(グーグルで検索してみてください)にあたります。 そして、概念の残滓である「 」も取り去りましょう。 何が在りましたか。 無ですか有ですか。内側ですか外側ですか。あれですかこれですか。

回答No.31

 ANo.23  概念ではなく、状況であり事実です。  存在と現象の食い違いについて認識し観し、それらの根源を知覚けいけんすれば、このような質問は出るはずがない。幾つか臨済の偈にあるようなことばが連なっているが、ことばの遊びだと批判します。

回答No.30

何も感じることがなく、「色」と「空」の区別もつかず、 挙げられる感覚や思想も全て除外されるなら、 「死」が近いと思います。 なにも考えられず感じることもありません。

noname#129202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >なにも考えられず感じることもありません。 とても、とても、いい回答です。それを言葉にする前、それが言葉になる前、その概念が立ち上がる瞬間に気付きましたか?その根源に気付きましたか? >「死」が近いと思います。 そこから死という概念を取り去りましょう。 すると 「      」 「 」(括弧)は月を指す指(グーグルで検索してみてください)にあたります。 そして、概念の残滓である「 」も取り去りましょう。 今、見ている人も取り去りましょう。 何が在りましたか。 無ですか有ですか。内側ですか外側ですか。あれですかこれですか。

回答No.29

>あなたは、とても優秀な方だと思います。だからかえって迷ってしまうのでしょうか。  究極的に言えば、言葉にすればそれは全て嘘となります。存在したいいう欲がなければゼロから生じることもなかったでしょう。完全に今解決されれば今すぐにでもゼロとなります。存在欲というものがあります。 >全ては、もとから解決しています。あとは気付くだけ。  すべて解決し、ゼロとなったら次はどうしましょうか。また存在しましょうか、それともそのままに留まりますか?  スペースを入力しても「回答内容を入力してください。」と表示され、投稿できません。 >さて、今、「私」がしているこの質問はどこから現れたのでしょうか。  「私」から現れたのでしょうね。

回答No.28

No.22です。 >「意識」という概念も外してください。  全て。あるいは混沌。あるいはゼロ。

noname#129202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >全て。あるいは混沌。あるいはゼロ。 全ては、もとから解決しています。あとは気付くだけ。 「意識」でもかまわないですが。概念化した瞬間に、「概念化するもの」と「概念化されるもの」の2つに分れてしまいます。二元対立思考ですね。もともと一つのもの、解決しているものをどうして分ける必要があるのでしょうか。とても簡単なことですね。複雑化してはいけません。 ただ沈黙し静かに在り続ける。そして「在る」ということも忘れる。けれど、忘れようとは努力しない。忘れようと想念を起こさない。簡単だけど難しい。難しいけど実は簡単ということでしょうか。

noname#129202
質問者

補足

あなたは、とても優秀な方だと思います。だからかえって迷ってしまうのでしょうか。 宇宙誕生から何十億年も過ぎ(過去はただの記憶という幻想にすぎませんが)あらゆる種の生命を経験し、あなたという存在が現れました。「今」あなたは回答しました。あなたがした回答は実は、宇宙誕生以来初めての奇跡です。あなたのした回答はいまだかつて一度も、宇宙のどこを探しても表現されることはなかった。 あるときは波打ち際の泡として表現され、あるときは花と表現され、あるときは犬の鳴き声として表現される。そして、あるときはあなたとして表現されている。あなたの回答として表現される。

  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.27

わたしはあなたから。 あなたはわたしから。 三人称は間主観。

noname#117439
noname#117439
回答No.26

不明のまま自らを突き動かす衝動があるとすれば、おおむねそれは欲動であるとの類推がかつての人類にあった。 これが欲望の起源です。 「謎」を全て「欲」とした。 一方で「謎」の全てを「非思考」、要するに信仰とする考えも一部ではあります。 今回の御質問は由来を正さない点で、無根拠を全て欲とする考え方と親和性があります。 あなたがどのような自爆をしてくれるのか興味身心です。 無根拠に由来をつける考えは、死の垣根を取り除く事です。 死を彫刻できればカッコイイのですが、大抵は死の壁にぶつかり破滅する。 そのようにあなたの自爆に興味身心です。

noname#129202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >これが欲望の起源です。 「起源」という概念を外しましょう。それは概念から現れますか。概念で表わせますか。 >一方で「謎」の全てを「非思考」、要するに信仰とする考えも一部ではあります。 信仰は不要です。 >今回の御質問は由来を正さない点で、 由来は、既にあなたと私に共通して在ります。 宇宙誕生から何十億年も過ぎ(過去はただの記憶という幻想にすぎませんが)あらゆる種の生命を経験し、あなたという存在が現れました。「今」あなたは回答しました。あなたがした回答は実は、宇宙誕生以来初めての奇跡です。あなたのした回答はいまだかつて一度も、宇宙のどこを探しても表現されることはなかった。 あるときは波打ち際の泡として表現され、あるときは花と表現され、あるときは犬の鳴き声として表現される。そして、あるときはあなたとして表現されている。あなたの回答として表現される。 あなたは今、「私は誰か」と問うてみましょう。 「私」・・・(どこから現れましたか)は・・・・・・誰か・・・。どこに消えましたか。 「私」の前はどうでしたか。 ・・・・・「私」・・・・(どこから現れましたか)は・・・・・・誰か・・・。どこに消えましたか。 こんどは私が自分(仮の概念)に問うてみましょう。 ・・・「私」・・・(どこから現れたのか)は・・・・・・誰か・・・。どこに消えたか。 あなたと私にとって、何か共通して変わらないものが在りませんか。 内側でもない外側でもない。無でもない有でもない。あれでもないこれでもない。つかもうとしてもつかめない。離そうとしても離せない。概念化しようばすぐに見失ってしまう。しかし、全てに存在(仮の概念)している。全てに充ちている。いつもあなたの傍にずっと在りつづけている何か(仮の概念)。 探そうとしてはいけません。 その瞬間に「探そうというもの」と「探されようとするもの」の二つに分かれてしまいます。もともと一つのものを分けてはいけません。あなたは既にその到達地点にいるのですから。

関連するQ&A

  • 超越論的観念論

    「カントに即して・・・時間・空間の内に存在するものは、概念として存在するのみならず(1)空間の内にのみ存在するものは数学的実在として、(2)時間の内にのみ存在するものは心理的実在として、そして(3)時間・空間の内に存在するものは物理的実在として存在する。認識の対象とは、この三種類の実在物しかない。よって、その外にはいかなる意味でも実在世界は広がっていないのだが、内と外という言葉に引きずられて、外をも実在化してしまうのだ。」(『観念的生活』超越論的観念論p118 中島義道) 実は、この本を読む前から、存在に関する「この三種類」存在様式について、あれこれ考えていました、勉強不足なのでしょうが、書物にはっきり書かれているのを見るのは初めてです。 ところで、中島さんは「観念論者」ですから、問題ないのですが、私の中には、唯物論・観念論・二元論から、マルクス主義、果てはアナーキーまで、混沌と同居しています。 そうすると、3)は当面問題ないのですが、1)空間の内にのみ存在、2)時間の内にのみ存在、と言う、この二つの表現は、比喩的ではなく字義道理、空間のみ・時間のみの存在は、可能なのでしょうか。 連休中、暇でお金のない、同志の皆さん、此処のところ額に汗、脳ミソに皺を刻んで、深刻に考えるような難問が見当たりません(酔っ払いの戯言ですから、各質問者の皆さん、さらっと流してください)。 さて、皆様、心は完全に、時間だけの中、空間には存在しないでしょうか。 酒の抓みにでもなれば、幸いです。

  • 般若心経は間違い?

    スマナサーラさんの『般若心経は間違い?』という本を読みました。 彼が言うには、「色即是空、空即是色」という部分で、空は色の上位概念であり色即是空は正しいが、空即是色は正しくないというのです。例えば、「みかんは果物です。」は正しいけど、「果物はみかんです」は正しくないのと同じだと。もし、「色即是空、空即是色」が成り立つなら空=色となり、わざわざ別の単語を使う意味がないではないかと。 この経典の著者は空を正しく理解していないとのことです。 皆さんはどう思われますか? それから、この本とははなれますが、こんな説があります。サンスクリット語で書かれたこの経典の世界最古のものは7世紀の法隆寺のものです。カナダ人の学者が、この経典は中国人が作った偽経をあとの時代になってサンスクリット語に逆翻訳したものではないかと言っています。

  • 縁起と空

    「これあればかれあり、これ滅せばかれ滅す」というのが縁起であると聞きました。 これをP、かれをQとすると、縁起は「P→Q、¬P→¬Q」となりさらに「¬P→¬Q」の待遇は「Q→P」となります。つまり縁起は「P→Q、Q→P」となりPとQの相互依存性を示しており、その相互依存性が空であると考えてよいのでしょうか? またPとQあるいはこれとかれは変項であるので、この相互依存性から 「五蘊皆空」であり、「五蘊皆空」であれば「色即是空」であると考えてよいのでしょうか? また「色即是空」は色⇔空なので「空即是色」であると考えてよいのでしょうか?あるいは「色即是空」と「空即是色」は別の意味なのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 密教と般若心経

    密教と般若心経は、どう違うのでしょうか?? 唱えるお経が違うのは知っていますが、まったく別なのでしょうか? 密教で有名なのは空海だと思いますが、般若心経の「空」との関連性はないのでしょうか(色即是空)? もしそうだとしたら、般若心経の開祖は誰でしょうか? ちなみに四国の八十八遍路は、空海ではないのでしょうか? かなり的外れな質問だったら、すみません・・。

  • 色心不二観、について。

     前回(投稿日2012/4/28)の質問のタイトル「この解釈は間違ってますか?」で取り上げた質問文中の“(一)會色(物)帰心観”に続く“(二)色心不二観”です。  「主観の心相と客観の色相とは實は本質一體である。但し衆生が相待の見地よりして内観を主観と云ひ外観を客観と見る。見よ自己が頭より脚下に至る迄外部より見れば全体物質のみである。然るに同一の自己を内観すれば全體精神である。故に物色と心象とは本来一體の両面より色と心とに相待的に観てをる故に、實は色心不二である。」  色即是空という有名な言葉が在りますが、ここで取り上げた文章にある色心不二とは、この色即是空と同じことなのでしょうか。  空=心  即是=不二  と受け止めて間違いないでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 『空』という文字を使わずして・・・・・

     あの有名な般若心経の中に在る言葉『色即是空、空即是色』の意味を『空』の文字を使わずして論じた文章を見つけました。そこで此処に挙げてみます。  「物心不二観  主観の心象と客観の物象とは、本(もと)同一絶対観念界の故に、主観は能(よ)く客観を寫象し再現し得(う)。全く本質にして相ひ乖違(かいい←そむきたがうこと)するならば認識を可能ならしめざるべし。自ら之を実験(←実体験のこと)するに甚(はなは)だ、然らざるべからざるを信ず。(然らざるべからざる←分かりずらいですが強調した表現、かと思います)  然(しか)るに何故(なにゆえ)に主観客観は同一の本質が相ひ反対せる二現象となるや。答へて、能観の心と所観の物質とは、本(も)と一体を両方面より見たるものなりと云ふ事を得べし。如何(いか)にとなれば物体は外面より之を認識する事を得るも、主観は自ら観ずる外に之を識る由(よし)なし。然れば自己の内面は心にして外面は物質なり。  他の(←他者の)内面は之を意識するに由なきも、理に於いて一致すべき必然の規律あれば、他も自己と同じく内面は精神なり。此の理はすべての有機物を以て現存にまで推理する事を得。故に一切の外観は物質にして内面は心霊なりとすれば、能観と所観と、現存と意識とは同一の本質にして、内面の動機、外面の因果と現るる同一の活動を、二面より見たるに外ならず。  主観と客観とは同一の絶対観念態の内外二面の現象なりとせざるべからず。  故に主観客観は相対的規定の人間の方面より見たるものにして、本来一大観念たる物心不二なり。  之を色即是空空即是色と云ふ。物質が内観すれば観念にして、観念を外観すれば客観なり。故に同一観念態の内外二面なり。此の統一を絶対観念態と云ふ。故に全宇宙は全体客観物体なると共に、全体観念界なり。」  ☆ どうでしょうか。  『空』が意味する処の概念はこれまで多くの方々が“研究”されて、各界で発表されていると思いますが私が接したものは何れも、もう一つ判然としないものばかりでした。『空』の概念がどうもつかめないのです。  でもこうして、「“色即是空空即是色”とはこのことである」とはっきり示されると、これまでのもやもや感がいくぶんか、すっきりとしてきたように思うのです。  また今回心に残ったのは「内面の動機・外面の因果と現るる同一の活動」という言葉です。  皆様はどう思われますでしょうか。  ご意見など頂ければ、と思っています。  

  • ★現代医学上の意識について

    現代医学上 意識とはどのように捉えられているのでしょうか? 以下 私(達)の認識ですが、 脳だけではなくすべては宇宙なわけですが、それは、個々のものは私たちの認識によって生まれている(そのように見えている)ものであって、宇宙という観点では、脳と脳以外を分ける境界線は実在しないということです。 認識とは、そこに(脳と脳以外のところに)観念的な境界線を引き、脳を概念として存在させることです。 それを「観念的に位置づける」と言うこともできます。概念とは、観念的な位置のことであり、位置としては存在するが実在はしないもののことです。 一方、この宇宙は、すべてが宇宙であるために、「位置」そのものが実在しません。 私たちは宇宙であって、私やあなたとして実在しているのではありません。 ところが、認識はそれを概念化して捉えることで「別々に存在している」というふうに解釈するのです。 質問(1)医学上 意識とはどのように解釈されるのでしょうか?    (2)境界線とは自我を超えて存在している意識上のという解釈でよろしいでしょうか?    (3)意識には時間という概念は含んで考えられますか? あくまで現代医学上での判断基準でお願いします。       

  • 聴光菩薩は存在するのでしょうか?

    聴光菩薩は存在するのでしょうか? 観音菩薩は仏様として代表的ですが、音を観るという公案のような言葉は高揚した宗教的境地をイメージしているようです。 さて、音を観るに対して、景色を聞くという表現が対になります。光を聴くという言葉を観たことがありますが、正式に聴光菩薩という仏様が存在するのでしょうか? 色即是空 空即是色 のような経文のように存在するような気もするのですが、原典やお祀り先のお寺などの心当たりがある方がいらっしゃいましたら、どうぞお教え下さい。

  • 位相空間についての質問

    次の集合論・位相空間論の問題が分かりません。教えていただけると嬉しいです。 (X,d)を距離空間f:X→Xを連続写像とする。 {K_n}(n≧1)を空でないコンパクト集合の列で f(K_n)⊃K_(n+1)が全てのn∈Nについて成立するとする。 このとき空でないコンパクト集合Kでf(K)=Kとなるものが存在することを示せ。

  • ズバリ、唯識の欠点とは何か? 現代哲学はどう唯識を本質的に批判できるの

    ズバリ、唯識の欠点とは何か? 現代哲学はどう唯識を本質的に批判できるのか? 答えられる方があればお願いします。ちなみに、百歩譲って、下のwikipediaの記述における間違いでも結構です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%AF%E8%AD%98 唯識とは、個人、個人にとってのあらゆる諸存在が、唯(ただ)、八種類の識によって成り立っているという大乗仏教の 見解の一つである。ここで、八種類の識とは、五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)、意識、2層の無意識を指す。よって、これら八種の識は総体として、ある個人の広範な、表象、認識、思考の諸行為を内含し、それらと相互に影響を与えあうその個人の無意識の領域をも内含する。 あらゆる諸存在が個人的に構想された識でしかないのならば、それら諸存在は主観的な虚構であり客観的存在ではない。それら諸存在は無常であり、生滅 を繰り返して最終的に過去に消えてしまうであろう。即ち、それら諸存在は「空」であり、実体のないものである(色即是空)。このように、唯識は大乗仏教の空 (仏教)の思想を基礎に置いている。また、唯識と西洋哲学でいう唯心論とは、基本的にも、最終的にも区別されるべきである、、、