• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネット世界にて、無理やり質問者を悪者にする回答をする人の心理)

ネット世界における無理な回答者の心理とは?

gtx456gtxの回答

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.9

他の方と同じで基本、スルーしますが・・・ 時々は管理者への報告して「#xxx の回答者xxx」は回答ではなく質問者を誹謗中傷しているとクレームすると、たまにですが「#xxx の回答者xxx」の回答は削除しましたという報告がきますよ。

関連するQ&A

  • ネットの世界で役に立つ心理学とは?

    ネットの世界で役に立つ心理学には、どんな心理学などが有りますか? 具体的に教えて頂ければ幸いです。 それでは回答、よろしくお願いします。

  • この質問にこの回答ってしてもいいと思いますか?

    もし、以下の様な質問を見かけたら、自分ならこんな回答を返すだろうと思う回答ですけど、全く質問の文章と回答の内容に矛盾はありませんし、構わないでしょうかね? 逆に言うと、これ以外の回答をしろと言われても自分にできる物はないので、仕方ないですよね? OKWaveみたいなネット上の質問サイトや、その他色んな所で見かける質問です。 質問 男の人に質問です。ロングスカートとミニスカート、どっちの方が好きでしょうか? また、ミニスカートとショートパンツはどっちの方がいいと思いますか? 回答 ミニスカートですね。 男性の場合だと、トイレの時には立ってやる事も少なくないので、長いスカートよりはミニスカート、特にかなり短めの奴の方がその時には至極便利だと思います。 男の人ってスカートを穿く人は少ないですが、少なくともズボンとミニスカートだったら、トイレの時には断然後者の方が手っ取り早く安全にできます。 更に言うと、ちょっと昔のゲームやアニメとかに出て来る、特にファンタジー作品に出て来る主人公って、ミニスカ型のチュニックを着てるキャラクターが多かったですけど、かっこよくて憧れていました。 アニメだとドロロンえん魔くんとか、アリオンとか、ゴッドマジンガーの火野ヤマトとか居ますよね。 ゲームだと、ゼルダの伝説のリンク(神トラリンクのスカートの短さは随一)、悪魔城ドラキュラのシモンの鎧ってミニスカ状ですし、他にもこの頃のファンタジーもののRPGやアクションゲームの男キャラクター(特に主人公的立ち位置)は、ミニスカートに生脚のセクシーなキャラクターが多かったですね。 物凄くああいうのに憧れていますので、僕にとってはミニスカは切っても切れない縁になっています。 ロングスカートも悪くはないと思いますし、実際スカート男子と称されている方々は長めのスカートの方が多数派の様ですけど、僕にとっては前述の理由から、断然ミニスカ推しです!! ショートパンツに関しては、まあ好きですけどミニスカ程じゃあないです。 しかし長いパンツに比べれば断然好きですね。 同じショートパンツでも最近有りがちな膝丈の奴よりは、かなり短めの奴の方がセクシーでかっこ良くてお気に入りです。 昔の男の子達が穿いていたようなショートパンツや、最近見なくなったサイドスリット入りのジョギングパンツとか、ああいうのがまた出て来ると嬉しいと思います。 そんな訳で僕が好きなのは ミニスカート>>>>ショートパンツ>ロングスカート>>>(超えられない壁)>>>ロングパンツ の順になります。 == さて、こんな感じの回答をしてもいいのでしょうか? この手の質問者が聞きたいのはこういう事ではないかも知れないですけど、本人が質問の意図を全く明記してないので、こう捉えても仕方ないですよね? それに人様のファッションをどうこう言われても自分としては正直答えに窮します。 自分の好みが言えるのは自分が関係しているものだけです。 だからこの質問に関しては、自分はもれなくこんな回答をすることにしていますけど、これでいいのでしょうか?

  • 偉そうに回答する人の心理って何でしょうか?

    偉そうに回答する人の心理って何でしょうか? OKWAVEやYahoo!知恵袋、教えてgooなどの質問サイトで、たまに偉そうに回答する人(質問そのものを馬鹿にしたり、上から目線で説教じみた感じで回答してくる人)がいますよね? 何故偉そうに回答しているのかと言うと、その人の質問が愚問だからという理由でした。 そもそも質問が愚問だと思うならスルーすればいいのに、何故わざわざ回答してくるのでしょうか? やはり「説教してやりたい」「ぎゃふんと言わせたい」みたいな欲望があるのでしょうか? 親切に答えてくれる方がありがたいと思うのですが。 皆さんは、どう思いますか?

  • 質問者&回答者の心理学

    ここの会員になって1ヶ月たちます。 回答者の方の履歴を見て遊んだりもしております。 人によってほとんど質問だけの人あるいは回答だけの人、同じくらいの人、まあ千差万別ですね。 「質問したがり」、「回答したがり」それぞれ性格とか気質みたいなものがあるのでは、と思うのですがいかがでしょうか? カテゴリーにもよるとは思います。 私が特に気になっているのは恋愛相談において。 私の勝手な推測では、「質問したがり」は人に依存しやすい、甘えん坊。 「回答したがり」は世話好き、人が良い。 こんな傾向あるような気がするんですけど。 心理学に造詣のある方、または皆様の思われる自説でも結構です。教えてください。

  • わからない質問に回答する心理とはどういうものなのでしょうか。

    わからない質問に回答する心理とはどういうものなのでしょうか。 こちらでは初めて質問させていただきます。自分自身は休職中のリハビリもかねて、掲示板等で専門分野に関する回答をつけるようになりました。 すると、全く知識のない方が堂々と明らかな間違いを言い切る場面に出くわすようになりました。 (自分もそうなっていないか、常に反省中です) 一度は、某掲示板で私がPD(パニック発作)症状が出ていて困っていると相談すると「俺が聞いたこともないことを書くな!」と、わざわざコメントをつける人がいました。 また自分のブログで主治医に説明されたことを書いただけで、「偽の記憶をねつ造されている」と絡まれたことがあります。 私自身は専門の分野を勉強中であると明記していても、そういった方々には通用しません。 もちろん発達障碍や精神疾患等については、明らかな誤解なのに、自信を持って書き込まれる方々が後を絶ちません。 知らないのに適当な回答をつける方は、どういった心理状況にあるのでしょうか。それともこれがネットでの相談の限界であり、すべては自己責任なのでしょうか。 (情報の取捨選択が大事ではあると仕事の上でもよく言われますが、あまりにも誤解がまかり通ることに、無力感を感じています) 漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 教えてgooの回答者の心理は?

    素朴な疑問なんですが、回答者の人で朝から晩まで答えてる人っていますよね。 特に常連さんに多いと思うのですが、どのような心理で回答されているのですか? で、実社会では何をされているのでしょうか? それと、なかなか答えの出ない質問や、自分の意見を回答がちな恋の悩み・人間関係のカテゴリーでも、「質問者にとって耳が痛い回答でも、本当はあなたにとってもよい回答をします」などと言って、どう考えても押しつけがましい回答をされる人ってどのような心理で回答されているのでしょうか? 私は所詮バーチャルな世界だし、善意の押し売りをされても、質問者には迷惑では?と思いますし、アカの他人に変な意味で親身になって欲しくないのでは?とも思います。 日常の疑問を解決するにはとてもいいサイトだと思います。 それで質問に戻りますが、回答者の皆さんは、ボランティア精神やポイント獲得以外に何を考えて回答されているのでしょうか? 身も蓋も無い質問ですが、それだけ回答するならその労力を実生活にまわしてもいいのでは?と思ったことからこの質問をしました。 よろしくお願いします。

  • ネット上ですぐ怒る人の心理

    このサイトはまだマシなほうですが、いろんな掲示板を見ていると他愛も無いことですぐに怒りのこもった書き込みをする人をよく見ます。 例えばパソコン関連の掲示板で分からないことを聞いたとたん「んなこと自分で調べろ!!カス!!」などと書かれたり、掲示板の趣旨に合っていない事柄を書き込むと「てめーみたいなのが来る場所じゃねーんだよ!氏ね!!」とかボロカスな攻撃をされることも。 2chならそういう表現が慣例化してるのである意味例外ともいえますが、一般のサイトの掲示板でもけっこうそういう排他的なやり取りを散見します。 これらのことで怒る人の心理が理解できません。これらのシチュエーションはべつに怒るところじゃないですよね。ではなぜ怒るのでしょうか? 「スレ違いwww」や「空気嫁」「ワロタ」等ならそれほど怒っている風でもなく単に場違いな書き込みをした人を軽く馬鹿にしたりちゃかしたりしているだけですが、そこで怒りの感情を持ってしまう人がいるというのはいったい何故なのでしょうか。非常に不思議であり興味を惹かれるところです。 自分もとある質問サイトで似たような経験をしたことがありますし、ネットの世界では日常茶飯時であることをまことに嘆かわしく思いますが、ここではあえて彼等を感情的に批判するのではなく理論立ててその心理を分析したいと思います。 何故そこで怒りの感情が沸くのかという人間観察的興味によるものです。 皆さんはこのような人たちをどういう解釈で分析しますか?よろしければ参考に皆さんなりのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。 ※くれぐれも「ただの馬鹿だからほっとけばいい」とか「相手にすると疲れるだけですよ」という回答を求めているのではなく、彼等の心理を客観的かつ論理的に解釈する仮説をお願いします。

  • 回答しなきゃ良かったなと思った人

    回答者に回った私は、時々変な無力感を感じます。 とうてい、ネットの中での関係だから、それなりに答えていれば良いみたいな回答やお礼、質問があった場合・・・、 真剣に回答を投稿した自分自信が、馬鹿に思えた時って、ありませんか? 誰でも人間だから、精度の低い回答することはありますけど・・・。 現実の世界じゃないから、と考ている人もいるらしですが、質問したり回答を寄せているのは生きた人間ですから、それなりの心構えがあっても良いのでは、と愚考します。 私の思っていること、変ですか?

  • 女の人に質問なんですけど

    この前、学校が休みだったので買い物に行こうとして電車に乗りました。 電車はかなり空いていてゆったり座れそうでした。 空いている電車の中に一人、ミニスカートをはいた女の人が座っていました。 僕は思い切って、その女の人の前に座りました。 髪の毛も明るくしてて、服もオシャレで好きなタイプでした。 スカートも短くて見えそうでした。 足も内股に少し開いていまいた。 僕はドキドキしてしまって、見つからないようにチラチラ見てしまいました。 たぶん、見つからなかったと思います。 女の人ってなんで見られたくないのに、短いスカートをはくんですか? 電車の正面に座っている人がいて嫌じゃないですか? チラチラ見てるのって気付くものですか? 変な質問ですみません。 楽しくコメントしてくれたら嬉しいです☆

  • 変な人に絡まれやすい人に質問です!

    ※誹謗・中傷、荒らしは通報致します。 変な人に絡まれやすい人のみ、御回答下さいませ。※ 過去質も幾つか拝見した上で、変な人に絡まれやすい人に質問なのですが、やはり、道をよく尋ねられたり、周りの人からは、「おとなしそう・素直そう」「怒ったりしない感じ」と言われたりしますか?(地味・色白・黒髪・童顔等々…) そして、変な人は、様々なタイプが居ますが、運が悪く遭遇してしまった時、周りの人に相談しても、「そんな人居ない」「被害妄想」って言葉を返されたりして、落ち込んだ経験をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、どうやって心を落ち着けますか?イライラ発散方法等ありましたら教えて頂きたいです。 また、絡んでくる人の心理も分かってる物があれば、書いて頂けますと幸いです。御礼コメント遅れると存じますが、予め御了承下さい。 宜しくお願い申し上げます。