• 締切済み

夕食後に強烈な眠気が来て困っています。毎晩食べた後30分くらいしたら 

夕食後に強烈な眠気が来て困っています。毎晩食べた後30分くらいしたら 猛烈に眠くなり つい座ったままとかテーブルにうつぶせて うとうと寝てしまいます。 時間にすると 約30分前後。その後は眠気も治まるのですが 今度は いざ寝ようとした時に眠れません。 いつも寝付くのが 早くて2時前後。遅い時は4時近くになります。 起床は 仕事に行くため 早出の時は7時半 遅出の時は8時半です。 食後に寝てしまうのが夜眠れない原因なのはわかっていますが 睡魔勝つことができません。こんな生活は何か体に 支障が出るのでしょうか? 普通の睡眠に戻すには・・・。お知恵をお貸しください。

みんなの回答

  • Tim0424
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

眠りたいときにきちんと眠って、起きているときはすっきりして時間を有効に使いたいですよね。 私は仕事や疲れすぎでずっと休んでいてもなんとなくリラックスできず眠れないことがありました。 そんなとき以下の器具に出会って購入したのですが私にはとても合ってました。 MindSpaというものです。 http://success101.jp/?p=305 メガネのようなものから軽い光がぴかぴか出るのですが目を閉じているので まぶたからなんとなくそれを感じます。 イヤホンからは不思議な音がして宇宙にいるような気分になります。 いろんなモードがあって、リラックスできたり、逆に集中もできたりするようで(私はそれはまだ使ってません)脳波をコントロールして自分のなりたい状態に導いてくれるシステムなんだそうです。 短い時間でも深く眠れてすっきりしたり、集中したいときに意識をはっきりしてくれたりします。 マニュアルだけダウンロードもできるようなので、もしよかったら読んでみて気に入ったら試してみてください。 私は毎日使ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.5

#3です。 >睡魔が再び来るまで テレビを見たりDVD見たり PCで遊んだり・・・。で眠くなってからベッドに移動。 無理に寝ようとしないことは良いのですが,テレビ,DVD,PCといった光刺激は目を覚ましてしまいます。 私は不眠症で睡眠剤をずいぶん使っていますが,それでも寝る直前にPCの光を直視してしまうと眠気が飛んでしまいます。 じゃあ何をしろと言うんだ?とも思いますが,あまり頭を使わずにすむ単純作業だと良いようです。 「編み物」がいいという人もいます。 あるいはこれまでは翌日の朝にしていた,必要なものをカバンに入れる作業や着ていく服を出すのを,寝る直前にするとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.4

生活の変化で体内時計が狂ったのかと思っていましたが…そう言えば以前テレビ番組の『本当は怖い家庭の医学』で似た様な症例をやっていたんですよ! 肝心な部分が思い出せなく申し訳ないのですが睡眠のHPとかに症例が載っていませんか? 『睡眠』に関係あるのは確かと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.3

漢方医学でいうと「胃腸が弱っている」状態だと思います。 (胃カメラなど西洋医学の胃腸とは意味が違います) ただ,食後の眠りも含めればトータルでは眠れる時間がそこそこあって,日中にひどい疲れを感じないなら,「気にしない」のもひとつの方法です。 早く寝よう!と思うほど寝付けなくなることがあります。 眠れないなあと思ったら,無理して横になっていないで,一度起きてしまうほうが良いことがあります。 同様に,眠ってはいけない,と思うとますます眠くなることもあります。 車の運転や危険な作業がなく,生活上も支障がないなら,思い切って眠ってしまうのもありです。 (シエスタの習慣がある国があるぐらいですから) 日中も眠気があるとか,睡眠不足を感じるようなら,催眠剤も考えられますし,睡眠時無呼吸症候群を疑って精査することも考えられます。

julia41
質問者

お礼

ありがとうございます。無理に寝ようとはしていないんです。睡魔が再び来るまで テレビを見たりDVD見たり PCで遊んだり・・・。で眠くなってからベッドに移動。これがよくないのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126809
noname#126809
回答No.2

はじめまして!身体の疲れ取れてますか?少し貧血気味も考えられます!食べた後は血液が胃袋方面に集まるため、少しの眠気は必ずあります。極端に毎日睡魔に襲われる様でしたら、血液の増える食べ物、栄養剤等試してみては?

julia41
質問者

お礼

ありがとうございます。多少の貧血は何年か前からあります。薄くて軽いそうです。貧血に原因が考えられるとは・・・。定期健診の時にドクターに聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2692)
回答No.1

最近、始まった事なら、それに合わせ、生活で変化などありましたか?

julia41
質問者

補足

特に変化はないんです。新しい癖みたいなものかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強い眠気…

    私はか高校一年生の女子です。 私はどれだけ寝ても眠気が収まらず、いつも、どこにいても、どんな体勢でも、すぐ、眠くなってしまいます。今日は、日中に一時間ほどイスに座ったまま、知らず知らずのうちに寝てしまっていました。その後から、頭が重いというか、ぼーっとするというか… あと、その後、7*00頃から、また、睡魔がおそってきたので、1時間ほど、寝てしまい、その後10*00頃にも、また、睡魔がおそってきたので30分ほど寝ました。 夜は6時間くらい、睡眠をとっています。 あと、この異常な眠気はある時と無いときがあり、時期によってひどくなったり、全く眠気を感じなくなったりします。 わたしの眠気は放って置いても大丈夫なのでしょうか? どうやって直せばよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 異常な眠気に悩まされています

    こんにちは。私は24歳の女です。 最近の異常な眠気に悩まされています。 元から、日頃の睡眠に全く支障はないのですが、 一日に何度も強烈な眠気が襲ってきて、制御しきれずに 仕事に支障をきたし始めています。 一日の睡魔の頻度はこんな感じです。 朝起きて、朝食の後に睡魔に襲われ、テーブルの上で 意識を失ってしまいます。その後立ち上がってまた座るのですが、 我慢できずまた眠ってしまいます。 また、会社でも午前中に大体9時半頃から11時頃まで ガクッと寝て起きての繰り返しです。昼食後も 大体14時から二時間ほど同じ状態が続きます。 そしてその後は、頭がぼーっとし気だるい感じに なります。頭をスッキリさせようと立ち上がり少し歩く のですが全く効果がありません。 夜もいつも寝る時間が来ると眠くなります。 8年間アメリカに留学し最近日本に帰ってきたので、その ストレスなどから来ているのでしょうか? 最近深刻になってきているので、是非わかる方にお答え して頂きたいです。病院に行く事も考えています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 眠気が取れません。

    タイトル通りです。 仕事中に耐えられないほどの睡魔に襲われます。 昼前後に頭がぼうっとしてしまい、そこからいつの間にか一瞬意識がなくなる、という事を繰り返してしまいます。 ぼうっとする、と言うのは、寝起き直後ような状態がしばらく続く感じです。 頻度としては、週5日のうち3~5日で、一度その状態になってしまうと1~2時間続いてしまいます。 座って作業をしている時もそうなのですが、立って作業してる時にも意識が飛んでしまう事も多々あり、挙句、そこまで眠気を感じていない時にでも一瞬意識が飛んでしまいます。 休みの日でも座って作業などをしているときには眠たくなってしまい、仮眠を取る事があります。 ただ、夜はそういったことはほぼありません。 休み時間も寝るようにはしていますが、効果があるのは最初の30分程度で、その後は徐々に眠気が出てくるという感じです。 睡眠時間は平均6~7時間で、10時間ほど寝ても同じように一瞬意識が飛んでしまいます。 仕事にも支障が出てしまい悩んでいます。 ネットで調べた眠気覚ましは、カフェインを取る、痛みを与える、ストレッチをする、ツボを押すなど色々と試しましたが、ほとんど効果はなかったです。 そういった病気もあると聞いたのですが、その場合はどの科を受診したらよいかも聞きたいです。

  • 起きた30分後に眠くなります。

    朝は目覚まし時計なしで起きれるんですが、起床後紅茶を飲んでも、30分後くらいに強烈な睡魔が襲ってきます。これはなぜでしょうか。 また、眠気が来た時に寝ないでいられるいい方法はないでしょうか。

  • 異常な眠気をどうにかしたい!!

    こんにちは、受験生の19歳女です。 3月に浪人が決まり、2週間ほどいろんな整理(精神面・身の回りの掃除など)をした後、またやる気が満ちてきたので、新たな受験生活を始めました。 4月中旬まで予備校の授業はないので、今は自習室で勉強してます。 しかし、勉強している最中にいきなり睡魔に襲われてフラフラになり、意識がとんでしまいます。眠気と3回格闘してダメな時は、バタっと仮眠(15~30分)します。 最近こんなことが断続的に続き、 しかも、午前中9~11時頃が眠気のピークになります。 普段は、だいたい12時就寝・5時半起床(寝つき◎・寝起き○・途中覚醒なし)、徒歩通学(往復30分)と、比較的規則正しい生活です。 食生活は、甘いものが多少多いですが、量・バランスともまぁまぁな方だと思います。 睡眠中のいびきなし・肥満でもないので、睡眠時無呼吸はなさそうです。 二浪目なので、今年は何としても、集中して効率よく勉強したいのですが、最近耐え難い眠気に襲われてばかりいます。 どなたかアドバイスお願いします!!

  • 食べた後の眠気

    こんにちは。前回炭水化物のことで相談させていただいた者です。 今回は”食べた後の眠気”について相談したくて来ました。 わたしは食べた後すぐ寝てしまいます。 寝ない、寝ないと30分ほどは粘れるのですがもうその後はパッタリです; 座るから眠っちゃうんだ!と思っててきとうに家の中をフラついてたらあまりの眠さに歩いたまま何度か目が閉じてしまいぶつかったり怪我したりしてしまいます; 学校ではこんなことがないのですが、家では凄く眠くなってしまうんです。 食後にすぐ寝ると太る、っていいますよね。それでもし眠気がでない方法があれば教えていただきたいです。 時間があれば宜しくお願いします^^

  • 睡魔せん、眠気を覚ますには?

    食事をして1時間半経った頃から、急激に眠くなります。 すいこまれそうな睡魔です。 仕事中なのに、カクッとなってしまいそうで困っています。 ガムを噛んだり、顔をあらってみたり、ちょっと歩いたり(1-2分)しますが、すっきりしません。 食事をした後は胃に血液が集まって、脳に少なくなると言われますが その為にこんなに眠いのだと思います。何かいい方法はないでしょうか? ちなみに、睡眠不足ではありません。食事の量は栄養士さんが考えてますので食べ過ぎということもないと思います。 昼食べるのをやめたほうが良いのかなーと思い初めています。 (ちなみに夕食時も眠くなりますが、このときは自宅ですのであまり問題はありません)

  • よく寝ても、眠気に勝てません

    よく寝ても、眠気に勝てません こんばんわ、お世話になっております。 私は日中よく眠くなることがあります。 明日、とある資格試験を受けます(それなのにネットやるなよ!っていう突っ込みは置いておいて) 金曜日帰宅後、一週間後の仕事疲れを癒そうと睡眠において理想とされている7時間半睡眠をとりました。 土曜は復習に一日使おうと考えていたからです。 ところがです、朝7時に起床(いつもと同じ起床時間)し、朝食後勉強をしていたのですが、睡魔に勝てずに机で寝てしまっていました。 お昼に目が覚め、軽く昼食をとって勉強を再開したのですが、3時ころにまた寝てしまったようです。 夕方目が覚め、目を覚まそうとお風呂に入っていたところ、湯舟でまたうとうとしていました。 今日は一例なのですが、眠くてたまらないことが多いのはよくあります。 人間は寝貯めが出来ないので、寝すぎはよくない。 という話をよく聞くのですが、私の場合疲れが取れていないのでしょうか? 今日はいっそずーっと寝てた方がよかったのでしょうか。 確かに今週は忙しく、平日もあまり寝ていない日や、疲れで床で寝てしまっている日がありました。 昔無呼吸症候群を疑ったのですが、検査の結果異常はありませんでした。 似たような経験をお持ちの方、眠気に勝てる方法を教えてください。 切実な願いです。 コーヒーやカフェイン錠剤では、まったく効果がありませんでした。

  • 食後の眠気について

    食後の異様な眠気に悩まされてます。 私は19歳の大学生です。 ほぼ毎日必ずと言っていいほど 食後に眠気が襲ってきて 我慢ができない時は講義中でも寝てしまいます。 ちゃんと講義を受けたいのにどうしても眠くて...。 寝そうになる前に目薬とかさして眠気を覚まそうとしますが あんまり効果ないです。 授業でできなかった分夜に勉強しようとしているんですけど、夜も結局すぐ眠くなって 寝てしまいます。 授業に支障が出ては単位も危ないしこの生活をどうにかしたいです。 現在私は精神科に通院していて、薬もたくさん飲んでいます。 副作用で眠気が出るとかいてある薬も飲んでいますが、 少ししか飲んでいないので、そんなに眠気がくることはないと医者からは言われました。 やはり薬が原因なのでしょうか?

  • 眠気覚まし方。

    授業中や、勉強中、急な睡魔に襲われた時の眠気覚まし方教えて下さい!!私には、気分転換は効きませんでした・・・。5分後には・・・。

このQ&Aのポイント
  • 「インクを検知できません」と表示された為、カートリッジを入れなおしても表示が消えない
  • お困りの方に対する回答は以下の通りです。対処方法として、カートリッジの取り扱いを確認してください。
  • お使いの環境については、Windows10で有線LANに接続されており、ひかり回線を使用していることがわかりました。関連するソフト・アプリについては記載がありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう