• 締切済み

検索内容を入力する部分に残ってしまうんですが

こんにちは。 検索する文字を入力する部分に以前入力したものが出てきてしまいます。 例)郵便番号の123-・・と打った所で以前自分が入力したと思われる123-4567というのが出てきてしまう。 共有のコンピューターを使用しているので消したいのですが何とかならないでしょうか。 お願いします

みんなの回答

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.5

IEでしょうか? IEなら、上の方のメニューバーで「ツール」→「インターネットオプション」→「コンテンツ」タブ→「オートコンプリート」ボタンで設定画面が出てきますので、覚えさせたくない項目のチェックを外してください。共用PCということですから全部外されていいと思います。 また、下に「オートコンプリート履歴のクリア」の項目がありますので、ここでクリアすれば今までの分は消えます。

xiang-nai-jiang
質問者

お礼

PAPA0427さんいつもありがとうございます! はい、我が校ではIEを利用しています。 友人にも教えてあげたいと思います。 以上で回答を締め切らせていただきます。 みなさんありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.4

オートコンプリートをOFFにすればOKです メニュー → ツール → インターネットオプション コンテンツタブ → オートコンプリートの使用目的 ここで、必要のないもののチェックをはずす  フォームのチェックをはずすと、記録されなくなります また、削除したい場合はコンテンツタブの「フォームのクリア」をクリックすれば すべて削除されます また、ある特定のものだけ削除したい場合は、消したい文字が表示されたところで Deleteキーを押してください

xiang-nai-jiang
質問者

お礼

shy00さんわかりやすい回答をありがとうございます。 無事解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenwood
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

IE6の場合 ツール>インターネットオプション>コンテンツ> オートコンプリート>フォームのクリア で、クリアされます。 また、フォームのチェックをはずすと記録されません。

xiang-nai-jiang
質問者

お礼

kenwoodさんありがとうございました。 オートコンプリートということも知ることがました。 教えて!gooは本当に便利ですね~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「ツール(T)」―「インターネットオプション」―「コンテンツ」―「オートコンプリート」と選択していきます。 「オートコンプリート履歴のクリア」の「フォーム履歴のクリア」ボタンをクリックすれば、消えます。 共有なら、さらに、「オートコンプリートの使用目的」の各チェックもはずしておけば、記録されなくなり安心です。

xiang-nai-jiang
質問者

お礼

無事解決することができました! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんにちは。 私も不便に思いますが、 これは設定変更できないものではないでしょうか。

xiang-nai-jiang
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検索する時に 文字を入力する空白の部分について

    検索したい事がある時、文字を入力する所 ありますよね?(ホームページなどの四角く空白の部分です)専門用語で何と言うかわからなくて すみません。 その入力場所に、過去に検索した文字などが残ってしまいます。これって 消すことは出来ますか? 教えてください。

  • コンピュータの検索で入力した値のクリア

    はじめて質問させていただきます。 Windows2003サーバーでネットワーク上の他のPCを検索するため「コンピュータの検索」でコンピュータ名を入力すると見つけることができて、フォルダーの共有もできたのですが、次にコンピュータの検索をしようとした時、先に入力したコンピュータ名と頭一文字が同じ時、先に入力したコンピュータ名が表示されてしまいます。 運用上、先に入力した値は出さないようにしたいのですがどのようにすればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 断片的な郵便番号の文字列で検索できる郵便番号サイトを教えてください。

    断片的な郵便番号の文字列で検索できる郵便番号サイトを教えてください。 お客さんからのオーダーをFAXで受け取っているのですが、 住所や郵便番号の文字がつぶていることがよくあります。 下記がその例です。(Xがつぶれている文字と思ってください。) 郵便番号: X23-XX67 住所: 東京都XX赤坂 住所ですと文字列を断片的に入力して検索できるサイトは多いのですが、 郵便番号においても同じようなかたちで断片的な文字列(上記の例では23と67)を入力して 該当する郵便番号、住所を検索できるサイトがあると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • yahooなどの検索自動入力の消し方

     yahooなど検索エンジン等で文字を入力しようとすると、過去に使用した候補を自動的に表示してくれますが、その記録を消すにはなにを削除すればよろしいのでしょうか? 例) 国と入力すると 以前入力した 国会議事堂 とうを表示するあの機能です。

  • 検索などの欄に入力するとき・・

    検索や画面上で入力するとき一文字目を入力した 時点で以前入力した一文字目を含む言葉が ずらずらっと縦にでてきますよね? 友人などとインターネットをしていると 自分が以前どんなことを入力したかとか わかってしまい、ちょっと恥ずかしいのです。 これらの候補を削除することってできるのですか?

  • 会員データをスムーズに入力 また 検索したい

    会員データをスムーズに入力 また 検索したい  現状エクセルを使用していますが 外、フリーソフト 他 いいものが ございましたら おねがいします。 入力項目は 少ないのですが 検索をした時にすぐ探せるように また 入力も 簡単にしたいのですが 現状は エクセルで 何もせず 検索機能のみを使用しております。 ■入力項目的なもの 会員番号 名前 性別 年齢 郵便番号 住所 電話番号 携帯番号 メールアドレス グループ名 特徴 注意事項 このくらいです、エクセルでの使用でしたら いろいろとマクロとか コマンドボタンをつけて 作業しやくしたほうがいいのかもしれませんが どれを改善したらいいでしょうか? また すでにでているフリーソフトなどで 代替できる いいものが あればと 思っております。 こうしたほうがいいよ これいいよ とか ございましたら ぜひ お願いします。

  • インターネットで検索時の文字入力

    初心者の質問ですがよろしくお願いします。 インターネットで検索する時に 検索したい文字列を入力しますよね。 そのときに一部を入力すると、 下に、同じ文字を含む、以前入力したものが表示されます。 (オートコンプリートとかって言うんでしたっけ) 表示された部分をクリックすると枠内にその文字列が表示されます。 それで検索ボタンをクリックすると、 表示されたものが消えて、 最初に一部分入力したものだけが残って検索されてしまいます。 ダブルクリックしても同じです。 どうしたら表示されたもので検索することができますか?

  • Visual Basicで検索内容が正しく入力できない

    Visual Basic6.0でメニューの編集-検索から「検索する文字列」に文字を入力するとき、変換キーで変換させるまでは正しい文字列が表示されるのですが、Enterで確定させるとまったく違った文字が表示されます。 ExcelやWord、エクスプローラでの検索には正しい文字列で入力できます。 IMEではなくATOCを利用しています。昨日から突然このような現象になったとのことです。

  • 以前検索した内容を出さなくする方法

    例えば、YAHOOで「りんご」と検索した場合、次回「り」と入力しただけで以前入力した文字が全部でてきて「りんご」と入力しなくても以前検索したなかから選んでクリックすれば良い様に設定されています。 これを以前検索しようと入力した文字を出なくしたいのですが、どこで設定を変えるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 拡大ツールを使用すると、検索文字入力部分が…

    ホームページにアマゾン、アフィリエイト用サーチボックスを配置したいのですが、PCの画面拡大ツールを使用すると、検索文字入力部分が隠れてしまいます。 (ちなみに他のホームページに設置した同タイプのアマゾン、アフィリエイト用サーチボックスは、PCの画面拡大ツールを使用しても、検索文字入力部分が隠れず、正常に表示されます。) PCの画面拡大ツールを使用しても、アマゾン、アフィリエイト用サーチボックスを正常に表示させるには、どうすれば良いでしょうか?

流量と圧力を計算する方法
このQ&Aのポイント
  • 流量15L/minの窒素を口径10mmの鋼管から噴射する際に出口での圧力を求める方法について解説します。
  • 損失を無視した場合、流量と圧力の関係は特定の計算式に従います。
  • また、計算式の結果がマイナス値になる場合の意味についても説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう