• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の祖父(73)について、最近どうしようもない苛立ちを覚えています。初)

祖父(73)の行動についての苛立ちと祖母の心配

kamifukuokの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

質問文から、ご心配は伝わってきました。 しかし、1つ思うところがあります。 質問者さんは、少し、病気自体に目が向きすぎていて、祖父自体を見ていないきがします。 あくまで、考え方ですが、祖父の体、生き方、「死に方」は祖父の物です。 私も親が透析治療の経験があります。それにかかる周りの方の負担も大変と思います。 祖父が、病気の事を解っていないならともかく、選んでいる事を尊重してあげても、良いのではないでしょうか。 あくまで、私の考え方です

caromero
質問者

お礼

自分で自分の「死ぬまでの生きかた」を決めていて、それが今の行動ならもちろん何も言いません。いつか気づいてくれたら嬉しいですね。

関連するQ&A

  • 祖父について

    以前質問させて頂きましたが、また質問させて頂きたくこちらに書かせて頂きます。 1ヶ月程前に、祖父と祖母が喧嘩をしました。祖父は亭主関白気質で、それに祖母が嫌気を見せ、約1ヶ月程度家出をしていました。 祖父は透析に通っており、そのせいか皮膚がすごく乾燥し、痒い痒いと言っては祖母にかかせます。それも1,2時間させていました。自分の気に入らない事があると怒鳴ったり、しまいには手が出ます。このような性格なので祖母は以前1度、薬を大量に飲み自殺未遂をしています。なるだけお互いがお互いにストレスにならないように、私自身も買い物に連れてったり、定期的に顔を見せたりしていました。 祖母が家出をしている時、祖父のことが心配で、顔を見に行ったりしていました。しかし何処がで、気持ちが緊張していて、心配で行きたい反面、買い物に連れてったりする時に、他の車を怒鳴ったりするのではないかとすごく緊張します。実際、私が運転していて、助席に乗ると言うので乗せると、気に入らない車には怒鳴ったり、横からクラクションを鳴らそうとします。そのせいか、行きたいと言ってるところにも連れて行けずです。先程も電話があり、食事に行こうと思ってるけど行くかと聞かれましたが、用事があった為断りました。寂しい思いをしているのではないかとか心配で、用事が終わったら行こうと思って反面、すごく緊張しています。今は祖母も帰って来ておりますが、まともに会話をしていないみたいです。もっとリラックスして向き合いたいと思っていますが、なかなかです。どうしたら緊張がほぐれるでしょうか。

  • 祖父が家出

    祖母と祖父が喧嘩が絶えずで、88歳と78歳ですが、この年齢でも離婚だ!とか言い出します。 それでも仲が良いときと悪いときの波があって、今までたもってきましたが、今日も些細な喧嘩から 祖父「でていけー!」 祖母「私は行くとこないからあんたが出ていけば」 祖父「なら金をよこせ」 祖母はでていかないだろうと思って、全財産の通帳を渡し、祖父がでていきました。 ですが、お昼頃祖父が帰ってきて、祖母は帰ってきたわ~と思っていたら、保険証のある棚をゴソゴソしていたのをみて目を離していたら、また祖父はいなかったといいます。 その棚をみたら保険証がなくなっていて、携帯も置いていき、鍵も持たずです。 今の時間も祖父が出て行ったきり帰って来ません。探しましたが見つけられず、祖父の行くあても心当たりがないし、スマホも持たずの最近携帯を持ち始めたので私達の電話番号も覚えていないだろうしで、とても心配です この場合、失踪にはならず家出で警察も対応してくれないでしょうか?

  • 身勝手な祖父をどうすれば?

    身勝手な祖父(母方)に困っている大学生男より相談です 6人家族で、祖父も一緒に住んでいます とにかく祖父は身勝手で、性格が悪いんです 一番酷いのは祖母に対してです 祖父は80なったいまも祖母と自営業を営んでいるのですが(未だに働いていることに関しては尊敬しています)、仕事中は気に食わないことがあると祖母に怒鳴って当り散らしています(足が悪い祖母に対する嫌味もあります) 仕事のミスは全て祖母のせいにして、自分は一切認めません 祖母も我慢しきれず喧嘩は日常茶飯事です(手を出さないだけマシか・・・) 祖母に対する態度は昔から酷かったそうですが、ここ数年悪化する一方です。 「もう少し若ければ離婚していた」と祖父は口にしており、愛情はもはや欠片もないと思われます 仕事中だけでなく普段も酷いです ・祖母より先に食事のしたくをし、「旦那様に用意させるとは!」と嫌味を言う(祖母不在時には一切料理しません) ・誰もだべられないような下手物料理を大量に作り、食べないと「贅沢だ!」と騒ぎます ・電話中に横口を入れてきて、電話にならない ・自分のしたい会話だけしかしない ・普段の行為についても謝罪は一切しないで正当化する言い訳ばかり ・お礼も言わない ・他人を学歴や家柄で見下す。大学に通っていない友人を連れて行くと帰宅後に散々馬鹿にされて気分が悪くなります。 ・息子(母の兄)を裏口入学させようとするが失敗し、替え玉受験を実行。息子は結婚したらしいですが僕は1回も会ったことがありません ・心臓が悪い飼い犬に「エサをくれるな!」と注意したにもかかわらず、エサをくれ続け犬が体調を崩す(本人はとぼけている) ・就職活動中の兄にも地元でコネでの入社を勧めた ・父親を昇進させてもらうように知り合いに勝手に相談(これがバレたら仕事上の立場が危なくなると父は憤慨していました) ・僕と喧嘩した際に、「大学に通っているような人が、そんな口を聞くとは信じられない」と捨て台詞 これはほんの一部ですがこのような感じです・・・ 流石に孫の僕に対してはそこまで酷くはないのでたえられますが、祖母に関してはかわいそうで仕方ありません 態度が酷いとはいえ、家族なので普段は普通に会話はしていますが、そうするとどんどん付け上がってくるので困っています(会話中に突然説教をはじめる) 因みに外面はいいです(陰口はすごいですが・・・) 祖父の兄妹も皆こんな性格で、周囲から煙たがられています こんな迷惑祖父をどうすれば落ち着かせることができるでしょうか?

  • もし、祖母が祖父よりも先に死んだら。

    もし、祖母が祖父よりも先に死んだら。 言いたいことが上手くまとまらず、長文になることをお許し下さい。 祖母(80歳)が癌を患って7年ほど。 実家は、祖母と祖父(79歳・糖尿病で透析を受けている)と母(54歳)の3人暮らし。 私(20代半ば)は数年前に家を出て、昨年結婚。  実家まで新幹線で3時間程の場所に暮らしています。 幼少期から 祖父と祖母は喧嘩ばかり。 祖父と母はほぼ会話はなし、口を開けば喧嘩。 祖母と母もあまり仲が良いとは言えない。 それを見ていた私は 祖父とはほぼ会話なし、口を開けば喧嘩。 母より祖母といた時間が長かったので祖母に似た。 母よりも祖母の意見が絶対だと思っています。 祖父は昔会社を経営していて 友人の保証人になったところ逃げられ、借金を被せられる。 会社の為の借金の保証人に 母、祖母、母の弟がさせられ 母は、父に迷惑はかけられないと 私が2歳の時に離婚、その後自己破産。 母の弟は音信不通に。 昔から、祖父母の年金は借金の返済に充てられていたので ほぼ母の稼ぎで生活。 祖母の自己破産は、祖父が許しませんでした(プライドの為) 家庭の事情が関係するかは分かりませんが 私は、学生時代から6年程精神科に通院。 最後の方は祖父とはもちろん、母や祖母とも口論ばかり。 このまま実家に居れば 祖父を…してしまうかもしれないと 思っていました。 祖母や母に迷惑はかけられない、友達もなくしてしまう… そんなところで今の主人が拾ってくれました。 薬を無理やり経ち 今は心身共に、落ち着いています。 そこで、最近思うことは もし、祖母が祖父よりも先に死んでしまったら。 祖父と母の2人暮らしは考えられません。 母は、壊れてしまうでしょう。 ですが、私が実家に戻ることなど考えたくもありません。 私は精神科に逆戻りすると思いますし 正直、母とも上手くやる自信はありません。 仮に戻るとすれば、主人との生活はどうなるのか? 主人との生活よりも 育ててもらった母を助ける為に実家に戻るべきでしょうか。 老人ホームなんて、そんなお金はありません。 祖父が先に死んでくれるならば 全ては解決する気がします。 私は… 主人と二人で生きていきたいのです。 育ててもらった恩など、私には考える余裕がないようです。 母にとってはひどい娘だと思います。 ですが、実家を出てから時間が経つ程に 私は、祖母のことも母のことも嫌いなんだ、憎んでいるんだ、と思うようになりました。 だらだらと、読みにくい文章ですが 「祖母が先に死んだら」 どうしたら良いのか お知恵をお貸し頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 今年78の祖父の事で相談です。

    今年78の祖父の事で相談です。 祖父は6年前から週3回、人工透析に通わなければいけない体です。 しかし自分が、この人工透析に行く意味がわからず 透析日の朝、病院の迎えのバスが来ても乗ろうとせず、毎回大喧嘩になります。 祖父は従来から、頭が悪くて、意地が悪く・怒りやすい性格 いわゆる、自己中な人ですが 70過ぎてから、耳が遠くなり・認知症の症状も出始めてますます手に負えなくなっています。 この6年間は主に祖母が迎えのバスになんとか乗せるように頑張っていましたが 祖父から殴られながら無理やりバスに乗せ続けて いよいようつ病・歩行困難の症状が現れてしまいました。 それからは、私も出来るだけ朝、時間がある時は バスに乗るよう説得するのですが言う事を聞かず 暴言を吐かれたり・殴りかかってくるので こちらもカッとなり、手が出てしまいます。 これじゃ、いけないと思い 7月頭に認知症の治療と、末には介護保険の申請を行い 8月からヘルパーさん2名にバスに乗るまでの介助をお願い出来るようになりました、 しかし結局、ヘルパーさんでも言う事を聞かず無理やり乗せています。 祖父は土方の仕事をしていたため 無駄に力があるので女性のヘルパーさんではかなり負担になるらしく 祖父が抵抗したり、手をあげたりするので、手首を傷めてしまうそうです。 介護施設の方も、「ベテランのヘルパーの意見も聞いたりしてますが うちの祖父のように抵抗する人は初めてで、どうやったら抵抗せずバスに乗ってくれるか方法がわからない」 と仰います。 介護施設の方も、うちの家庭を心配して見捨てるような事はしないと言って下さいますが ヘルパーさん達に多大な負担を掛けさせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もうどうしたらいいのかわかりません・・・ このワガママな祖父をバスに乗らせる良い方法はありませんか? 知人・地域包括支援センター・ケアマネージャー・介護施設と私が相談でき得る範囲で、祖父の事を相談した結果が現在なのです。 結局、祖父がバスに乗るのを抵抗するので、手をあげるのが家族⇒ヘルパーさんになっただけです。 祖母は祖父の面倒は私が診るという半ば使命感のようなものがあって うつ病・歩行困難の症状になっても自分より祖父の事を心配しています。 DVされているのに、祖父の事を大事に思う祖母の気持ちが私には理解出来ずにイライラしてしまいますが 私の大好きな祖母の願いなのです。 祖父は人工透析を受けている限り、健康な状態で 病院側で定期診断も受けられて初期のガンも見つかって治療したりと まだまだ長生きしそうなのですが 面倒を見ている祖母がどんどん弱っています。 こんな理不尽な事ってありますか? 1人の人間のワガママで 家族や周りの人間がボロボロです。 私自身も週3回透析がある前日の夜はなかなか寝付けなかったり 祖母が出来なくなった家事の負担や別の病院の送り迎えなどもあって、気が病んでいます。 酷い孫と思われるかもしれませんが 祖父には一刻も早く逝って欲しいと願ってしまいます。 自分の妻がうつ病になったにも関わらず、祖母にあれこれ命令する祖父を見ると 殺意さえ感じて、自分が大変な事をしてしまわないか怖いです。

  • 認知症の祖父

    こんにちは。 高3の17歳の女です。 私の祖父は認知症です。 祖父は81歳、祖母が76歳です。 母のほうの親なのですが、2年くらい前から祖父が怒ると 祖母に暴力をし、それを母が止めようとすると母に暴力を振るという繰り返しがほぼ毎日のように続いています。 祖父は、母によると昔からとっても優しく、一度も叩かれた事もないと言っていました。比較的におとなしいですが、話すとよく喋る性格です。ちなみにA型です。 逆に祖母はとってもワガママで自己中心的で、自分勝手です。私もよく怒られるのですが、人には厳しく自分には甘い性格です。ちなみにB型です。 家は二世帯住宅で、2階が祖父と祖母で、1階が私達の家です。 祖母が祖父に色々言うと、カーッとなり、ものすごい勢いで怒こって殴りかかったり、ドアを勢いよく閉めたりします。 祖母は奥の部屋や押入れに逃げたり、1階へ降りてきて隠れて母親が止めるという感じです。 祖父は怒っている事も忘れてしまうので、2階へ戻るとすぐにケロんとして普通になります。 昔から優しかったのですごいショックです;; 祖母にあまり祖父に対してあまり反抗しないほうがいいとか、はい、はい言ってればいいとか思うのですが、それを言うと逆に祖母も怒ります。 最近は81歳なのにも関わらず車に乗って他人の車をぶつけたらしく、保険の事とかで問題になってて、すぐ怒ります。(もう車は乗らないと言っていました。) 病院に行っても先生に怒るので連れて行かないようにしています。 私の父親は一度怒った時に、祖父に家の経済的な事を言われたらしく、それからは避けるような感じになっています。 母親はAB型で、昔から精神的に弱く、あまり正直に言う性格じゃないので、いつも自分の中にストレスを溜めて悩んでいます。 私はあまり祖父にかわいがられた記憶がないし、話した事もあまりなく、自分の祖父って事を考えると喧嘩を止める事ができず、そんな自分がとても嫌です。 もう母の悩んでる顔を見るのが耐えられません 祖父の病気が治らないという事はわかっていますが、何か少しでも自分にできる事や、対策などありましたらアドバイス等宜しくお願い致します。

  • 透析患者でなぜ肺に水が溜まりますか

    透析患者は、腎機能が低下して排尿作用が減衰するので、水分が体内に滞り、肺に水が溜まり、夜、横になって寝ていると咳がひどくなります。上体を起こして寝ると咳はおさまりますが、眠れないそうです。 水分制限を注意していますが、透析を行う直前の夜とか水が溜まってきます。透析後は、水分が除去されますから、楽になります。行き場の無い水分が体のどこかに溜まるのは分かりますが、なぜ肺に溜まってしまうのでしょうか。透析治療を始める前の時期は体中の細胞に溜まって「むくみ」状態で、肺に水が溜まることや咳は無かったと記憶しているのですが。メカニズムに詳しい方、教えてください。

  • イライラする祖父について。

    イライラする祖父について。 現在2人目妊娠中の主婦です。私は母親がいないため父と父方の祖母が母親代わりに育ててくれました。現在祖母は亡くなり父と祖父と弟で住んでいて女手がいない実家が心配で夫に理解してもらい同居してもらっています。なので家事は私がやっています。祖父は2ヶ月前にアレルギー系の皮膚病になってしまい入院していました。幸い命に関わるような重病ではなかった為2週間ほどで退院になりましたが医師からは絶対に動くな、安静にしてと言われています。 なのに家に帰ってきてから全く言うことを聞かず洗濯したり畑をいじったり動きまくっています。家族の言うことは聞いてくれません。父が注意すると分かったと返事するのですが私が注意すると逆ギレしてきます。自分の病気は治ったと勘違いしているようです。言っても逆ギレされるので祖父が洗濯や茶碗洗いをする前に私がやればいいんですが私は現在妊娠6ヶ月で1歳になる子供を育児しながらの家事なので休み休み自分のペースで家事をしたいのです。祖父が動く前に私が動いていると自分のペースを崩され私がストレスたまってきて祖父に対してとてもイライラしてしまいます。妊娠しているせいなのか顔を見るだけでもイライラします。自分の部屋の布団で大人しくしていてほしいです。動くなと言うと逆ギレされるし、家族に相談しても祖父は昔から頑固だから…と言われます。私が安静にしてと注意すると逆ギレするのに他の家族が言うと分かったと返事をする、その差別も腹立ちます。今考えてみれば亡くなった祖母にも同じような態度をしていました。女を見下しているのでしょうか?一歳になる娘には勝手にオヤツや食べ物を与え、見ているだけで腹立たしく、もう一度入院してほしいとさえ思ってしまいます。イライラしてしまう自分にも嫌気がさすし父の事を考えると家を出るわけにもいきません。父は育児や買い物など手伝ってくれてかなり助かっています。もっとポジティブに考えれるような方法ないでしょうか?

  • 父と祖父の関係について聞かせて下さい

    我が家は父母祖父祖母私妹二人の7人家族。8年前に祖母は他界し私は家を出てますが近所に住んでるので頻繁に帰ります。で父54歳と祖父80歳の関係なのですが数年前から父が祖父につらく当たるんです。例えば・「お前が用を足した後は臭いから家のトイレ使うな」と祖父だけ使用禁止に。祖父は部屋に尿瓶を置きそこで用を足し大きい時は近所の公園まで行ってる様子。・家族と同じ玄関を使わせない。靴が置いてあろうもんなら犬に投げ与える・祖母の葬式で号泣する祖父に「男のくせに泣くな!みっともない!」と怒鳴り葬儀に参加させなかった・「町内役員」を取り上げ無理矢理自分が成り代わった。この事で父の横暴さは近所でも噂に。・世帯主を勝手に自分名義に変更。この辺では存命中に書き換えたりしません。ちなみに祖父はまだ元気で自分で車を運転して畑に通い仲間と旅行に行ったりし、見た目も清潔で若々しいです。父のせいか祖父はストレス性胃潰瘍になってしまいました。「あんな風に育てたのも自分だから仕方ない」と孫の私に泣きながら言います。私が父に文句を言うと「可愛がって貰ったお前が優しくしてやればいいだろ」「ボケ防止の為にわざと冷たく接してるんだ」とか言いますがそれにしちゃ・・・。私にはとても優しい父なのに。母や妹たちも最初は父を責めていたんですが最近では「見て見ぬフリ」決め込んでます。ちなみに母が嫁いできた頃は仲の良い親子だったらしいんですがなぜこんなことになったのか母も解らないと言ってます。親子の問題なので孫や嫁がどうこう言うのも考えてみれば変なんですけど。実の息子にガツンと言い返せない祖父も情けない気もしますし。ただ間に挟まれた孫としては父と祖父が同席してる場面に居合わせるとすごく気を使います。母曰く「昔(父が学生だった頃)いろいろ恨みたくなる原因があったみたい」と言ってましたが。皆さんの家庭ではどうですか?

  • 人格障害の祖父が手に負えません。

    祖父が人格障害だと言われました。 年齢は不明ですが恐らく70代半ばだと思います。(興味が無い上祝わないので私は知らないのです…) 若いころからちょっとおかしかったそうです。 しかし外面がとても良いので、何も知らないよその方からは「いいおじいさんね」と言われ、とても腹が立ちます。 家の中でものを盗むのは当たり前。私も貯金を盗まれました。 家族内ならまだマシなのですが、外で自転車を盗んだり、最近は万引きをしたらしく警察の方が家に来ました…。 意地汚く、なべの中の料理を夜中に手づかみで食べ、シチューのお肉をむき出しでポケットに入れ、お布団の中で食べたりもします。 なんど注意しても改善しないどころか、逆切れです。 20年くらい前に胃がんで胃を取り、しかもインスリン注射が必要なほどの糖尿病ですが、盗み食いを止めません。衛生的にも汚いです。 最近入院してから状況が悪化しました。シルバー派遣の仕事も粗相(本人に自覚がなく臭い。指摘しても知らんふり。母や母の兄が注意すると怖いらしくいうことを聞きます。)がひどくなくなりました。 衣服に便がついていることもありますが、ボケてはいないそうです。ただ、理解力がありません。 すぐ近くに家があるのに団地の影で立ちションをし、通報されたこともあります。 結果、家の中にいつもいるのですが、ただ食い散らかし、臭いにおいを振りまいて家事をしている祖母や私はイライラし通しです。 祖母は生来温厚で、めったに怒鳴ったりしないのですが、ここ2ヶ月毎日のように怒っています。 弟も幼いころ祖父にひどいことを言われ、現在のこの状況がとてもストレスらしく、怒鳴り散らしています。ひどいときは暴力を振るいます。(加減はしているのですが、最近家具に穴が空きました…) 今までのこともあるので、私は祖父をかばう気はありません。 近所に住んでいる母の兄夫婦はまだ子供も小さく悪影響しかないので、基本的に祖父の件についてはノータッチでお願いしています。 正直、おむつ代やら医療費やら、うちは片親で恥ずかしながら私もパート勤務ということもあり、生活も苦しいです。 この祖父をどうにかすることはできないでしょうか…。