• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お酒の場で人前でこの前吐いてしまいました。すごく情けなく合わせる顔があ)

お酒の場で吐いてしまいました…人前での失態に悔しさ倍増

shibawannwannの回答

回答No.2

こんにちは^^ そうそうNO1の方と同じです。 素直にあやまりましょう^^ それでいいと思いますよ。 これから気をつければいいことですよ。体調わるいときは、とくにね^^ 女性がいたんですか・・それは、ショックもあったでしょうが、これから挽回していきましょう~~ さあ、がんばれ!! 謝っちゃえば気がかるくなるって^^ いってらっしゃぃ!!

関連するQ&A

  • お酒を飲むと・・・

    40歳の女性です。。。若い時からお酒が好きでよくのんでいるのですが 最近、記憶をすぐなくして困っています。そして記憶にない時に、ある事ない事、嘘を話しているのです。。。翌日に一緒に飲んでいた友達に聞くと全く身に覚えもない『あの人がなたを嫌いだって』とか酷い嘘をはなしているようなのです。翌日からしばらくは自己嫌悪なのですが、暫くすると又同じことを繰り返しています。やっぱりお酒を止めるべきでしょうか?厳しいお言葉でも結構なので宜しくお願いします。

  • 夫が人前で触る

    結婚して1年あまり、 夫の酒癖の悪さに困っています。 夫は酔うと人前でも私の体を触ってきます。 「やめて」と言っても、 酔っていたら制御が利かないらしく、止まりません。 実家の家族の前でも、私のおしりを触ったり、 ブラをはずすまねをしたりします。 今日は私の仕事関係の人たちと一緒に飲む機会があったのですが、 そこでもベタベタ触ってきました。 おしりはもちろん、手に持っていたものを 私の股に押し付けてくる行為もあり 恥ずかしくて顔から火が出そうでした。 その場で夫の行動をたしなめても 「見られてないから大丈夫」と反省のそぶりもありません。 酔いから醒めると「もう二度としない」と言いますが、 何度も繰り返すところをみると 直らないものなのでしょうか。 普段は良い夫なのですが、 こう繰り返すと嫌悪感でいっぱいです。 私が厳格すぎるかもしれません。 夫婦であれば許されることなのか、 線引きが分からなくなってきました。 夫が触らないようにするには どうすれば良いでしょうか。 (夫婦で飲みに行く場は多いので、『お酒を飲む』という前提でお願いします)

  • 酔って吐いてしまいました…

    大学生、女です。 飲み会のあと、みんなで電車に乗り込もうとするときに吐いてしまいました。 私のすぐ目の前にいた男友達の背中に吐いたものがかかってしまいました… 手で押さえきれずにかかってしまいました。 他の友達が私をトイレに連れていき、介抱してくれたのですが…。 かかった子も含め他の子達にはさきにかえってもらいました。 酒を飲んで吐いたのは前にもありますが、いつもトイレでした。それにその日も店をでるまえにトイレで少し吐きました。 駅とかの人前で嘔吐したのも初めてだし、ましてや人にかけてしまってもう申し訳ないやら恥ずかしいやらでどうにもなりません… まだ知り合ったばかりの友達に迷惑もかけてしまって、これからがとても不安です… かかってしまった男の子にもどう接してよいかわかりません…一応メールでは謝ったのですが…どう顔を会わせたらいいのでしょうか… 酒の量はいつもより少し多めだったんですが、酒に飲まれてしまって自己嫌悪です…。 思い出すだけでがっくりきます…

  • 上手なお酒の飲み方について

    昨日の話ですが、クライアントが設けてくれたお酒の席で、なかなか共通の話題が見つけられず、取り合えず、量を飲むようにしたのですが、自分の口から出る話題は仕事の話とか相手にとってどうでもいい自分の苦労話のみで、楽しいお酒に・・・という誘導ができなかったように思います。仕事の面での思いが強いのか、余計なことまで話してしまったような気がして、次の朝自己嫌悪になるのがパターン化しています。 昨日はクライアントとのお酒の席でしたが、上司と飲んでも、友人と飲んでも同じような自己嫌悪になることがよくあります。次の日も平常心で迎えられるような上手なお酒の飲み方について、良い知恵がありましたら教えてください。

  • 酒のむと翌日後悔します。

    酒のカテかも知れませんが、飲みすぎとかの相談でないのでこちらにしました。 仕事の業者仲間や知人と酒呑むと、当然のことですが気分が高揚し、明るくなり過ぎ、絶好調になり、相手をヨイショしてしまうのです。 針ほどのことを棒ほどに褒めちぎったりします。 相手の喜ぶ顔を見たいからなんでしょうが、翌日言った言葉がしっかりと記憶に残っており、 なんであんなにヨイショしてしまうのだろうと自己嫌悪に陥りいます。 この呑んだときの相手を必要以上に誉めてしまうクセなぜでしょうか? 二人だけで呑む時はヨイショしませんが、3人以上になると誰かを褒めちぎります。 普通に感謝や誉め言葉でいいのに、ほんとあきれるくらい誉めてしまいます。 昨日もそんなことがあり、自己嫌悪してます。 ご意見をお待ちします。

  • お酒を飲むと顔が赤くなる人って・・・?

    この前飲み会に参加した際にふと思ったのですが、 お酒を飲むとほんの少量でもすぐに顔が赤くなってしまう方いますよね? 顔が赤くなってしまう方はお酒が体質に合わない、と聞いたことがありますが 赤くなる=酔っ払っている、ということになるんでしょうか? ビールをコップ1~2杯くらいしか飲んでいなかったので、 そんなに酔っ払っているとも思えなかったのですが、 口数もいつもより多いような声も大きいような・・・ 記憶を吹っ飛ばしている人でも顔色は全く変わらない人もいるので、ふと疑問に思いました。 私は飲んでも(酔っても)顔色が変わらないタイプでよく分からないので、よろしくお願いします。

  • お酒の場でのタブー

    こんにちは。 最近、お酒の場にちょくちょく顔を出すような年齢になってきたのですが、少し問題ができてしまったので相談させてください。 簡潔に言うと、 ・酔っぱらって女の子になれなれしくしてしまった… ・恐らく、そのことで職場で少し白い目で見られている ということなんです。 詳しく話すと、 私:社会人2年目25歳 女の子:同じく2年目25歳 高校、大学と全然もてなかった私ですが、就職と同時になんだかもてるようになってきたんです。そのことで調子に乗っていたんだと思います。今年の歓迎会ですごく酔っぱらってしまいました。 それで二次会の移動のとき付き添ってくれた知り合い程度の女の子に抱きついてしまいました。我に返って謝罪したら、全然気にしてないよと快く許してくれたので安心していたんですが…昨日、出社するとこの状況でして… …やはり、いくらお酒の席と言っても礼儀は必要でしたよね。 これからどうするべきでしょう…? お酒の席でのアドバイス、忠告、叱咤激励なんでもけっこうですのでお返事いただければ幸いです。

  • お酒の場での言動について

    こんにちは、ちょっとみなさんのお話を聞かせてください。 私はお酒が好きでいろんな人と飲みに行くんですね。 その場は楽しくていいのですが、帰ってきてから次の日辺りまで自分の言動について後悔(というか反省ですか?)したりするんです。無意識で「はー」っとかため息ついてみたり、考えなくていいように独り言「うーん」とかを発したりしながら考えます。 多分大したことではないと思うんですけど、いっつもそうなんですよね。 例えば上司含めて数人で飲みに行ったとして、上司が以前、「みんなの前で自分の仕事について批判するやつはだめだ」みたいな発言をしていたとします。飲んでいる席で’悪く’まではいかないものの「私の仕事にこーいうことがあったら・・」っとか、人によっては批判ともとられないような発言(私の考えすぎかもしれません)をしたりします。←他人から私の言動について注意を受けたりしたことはないので、ここの判断は微妙ですが。 こういう発言についてあ、あれは良くなかったかな~とか考えるんですよね。友達もかなり親しい仲間でなければ毎回反省します。 みなさんもこういうことがありますか?私は酒の席での言動を自他含め覚えている方なのかもしれません、根に持ったりするわけではないと思うのですが??

  • 人前で鼻をかむのは、どの範囲まで許される?

    知人に「人前で鼻をかめないので、毎回トイレへ行く」という人がいて、ショックを受けました。 1.仕事中。 2.電車など公共の場で。 3.食事をしているとき。 音をたてずに、鼻をぬぐう程度ではどうでしょうか? いずれの場合も失礼にあたりますか? みなさんの許容範囲を教えてください。

  • お酒に慣れる?

    お酒って初めて飲んだときの状態と、今後ずっと同じなのでしょうか? 私は缶チューハイを半分飲むと、全然なんともないのですが、顔だけは真っ赤になるみたいです。 グラス1杯飲んだときは、だんだん熱くなって、トイレに行ったら貧血みたいに目の前がサーとなります。頭が痛くなり、やがて眠くなります。 お酒は飲んでおいしいと思うので、何杯か飲めたらいいなーと思うのですが、今後もこの状態だと飲めませんよね。 まだこの二回しか飲んでいません。 最初は慣れてないだけ?それともずっとこのままなのでしょうか?おしえてください。