• ベストアンサー

菅直人首相は、中国の脅威を、どう考えているんでしょうか?

soulfactoryの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

7月3日 中国海軍、沖縄近海を通過と言うニュースを見ませんでしたね 日本政府が情報をコントロールしているのでしょうか? 民主党は 中国の脅威と言った事が無いですよ 普天間基地移設問題でも 中国の脅威とは 言っていません 中国を脅威と考えていないのでは ないですか 民主党は 中国の為に 日本で政治活動をしているんでしょうから 民主党は 中国寄りですから メディアに政権交代と煽られて 民主党を選んだ 民主党に投票した人の責任ですね メディアも中国寄りですから 今メディアは 民主党政権を守る為 参議院選挙については ほとんど放送せず 民主党も駄目だが 自民党には戻りたくないと 衆議院選挙後から言い続けてますね 繰り返しすり込み 誘導しています プロパガンダですね メディアは 民主党に不利なニュースは ことごとく放送しませんね 参議院選挙中 選挙の事を取り上げると 与党側 民主党に不利になる為 メディアが取り上げるのは 野球賭博の事ばかり どこも 各党の政策など ほとんど取り上げないですね

mt53s6e
質問者

お礼

自民党政権を崩壊させたのは、マスコミです。 民主党政権を樹立させたのも、マスコミです。 マスコミでは、外国人(!)がたくさん働いているそうです。 日本人より出世し、幹部は、在日ばかりだそうです。

関連するQ&A

  • 民主党には学習能力はなかった

    やはり、民主党には学習能力はないのですね 社民と”再離婚”の可能性も。 菅首相の頭は空き缶ですよね? だから空き菅内閣といわれて当然ですよね。 記事 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101215/plc1012152355020-n1.htm

  • 菅首相 潔ぎ悪いと思いませんか?

    菅首相 潔ぎ悪いと思いませんか? 在日韓国人からカネもらっても「日本国籍ということでお付き合いをしていた」とさえ言えばいくらでも政治資金規正法からスットボケて逃げることできますよね。 一国のリーダーとして相応しくないですよね ずるいと思いませんか? 潔くないと思いませんか? http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110311/plc11031109030010-n1.htm 首相、在日韓国人からの違法献金認めるも「知らなかった。今後も頑張る」と続投表明 菅直人首相は11日午前の閣議後の閣僚懇談会で、自身の資金管理団体が在日韓国人から計104万円の献金を受けていたとの一部報道の事実関係を認めた上で、「心配をかけて申し訳ない。その方が外国人だということ自体分からなかった。本当に知らなかったことなので、これからも精いっぱい頑張っていきたい」と述べ、首相を辞任しない考えを示した。首相は在日韓国人との関係について「日本国籍ということでお付き合いをしていた」と語った。

  • 菅首相は自衛隊員の気持ちを分かっているのか

    菅首相は自衛隊員の気持ちを分かっているのか…なぜ辻元議員を震災ボランティア担当の首相補佐官に起用したのか http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/plc11032021460029-n1.htm 確かに自衛隊に「おんぶに抱っこ」だよな 「あんた!そこ(胸ポケット)にコンドーム持っているでしょう」ってどういう意味? 辻本や仙谷みたいなヤツらの下で自衛隊は今どういう状況なのかな? 相当士気が下がってヤバイ感じなのかな?

  • 原子力に強い筈の菅首相なのに何故こんな大事故に?

    菅さんは「原子力に強い」そうです。 なのに、こんな大事故に。。。。。。。 原子力に強い筈の菅首相ならもっと被害を最小限に食い留めることができた筈なのに・・・・・・ なんで原子力に強い菅さんなのにこんな大事故になったのでしょうか。 首相、東電の対応に「最悪、東日本はつぶれるという危機感が薄い」と強い不満  2011.3.16 23:23  菅直人首相は16日、官邸で元連合会長の笹森清内閣特別顧問と会談し、福島第1原子力発電所をめぐる東京電力に対応について「最悪の事態になったら、東日本がつぶれることも想定しなければならない。そういうことに対する危機感が非常に薄い」と述べ、強い不満を示した。会談後、笹森氏が記者団に明らかにした。  笹森氏によると、首相は、15日早朝に東電本店に乗り込み、東電の対応を叱責した理由について「私は原子力に強いんだ」との自負を示し、「電力事業者の危機感が薄い。もっと危機感を持ってくれないといけない」とも語ったという。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110316/plc11031623250039-n1.htm

  • 民主党代表選の外国人投票で菅内閣

    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110726/plc11072619520022-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110624/plc11062411550013-n1.htm こんなことを何ヶ月も考えなければ分からない頭だから、災害復旧が進まないのですね。 世界でも自然エネルギーが3%を越えていないのに、狭い国土の日本に太陽光発電と 孫ちゃんと手に手を取ってるんるんお遊戯は正しいのですか。 地方参政権が出来ないのに、菅総理が民主党の外国人党員の票で 作られた総理だから億円のお金を渡したのでしょうか。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110729/kor11072911290000-n1.htm

  • 「カンの顔を見たくないなら通せ」菅首相が挑発

    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110615/plc11061520430015-n1.htm 国会で遊んでいる 。 狂った男を何とかする方法はないですか

  • 国会議員の菅支持は124人か194人かどっちが本当だと思いますか?

    国会議員の菅支持は124人か194人かどっちが本当だと思いますか? 産経新聞の9日のニュースで菅氏の2回目の決起集会(8日夕)に集まった国会議員が124人→http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100909/plc1009090013000-n1.htm と報じていたのですが、 同じ産経新聞の9日のニュースで代表選の終盤情勢で菅支持の国会議員数を194人としていました。→ http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100910/stt1009100039000-n1.htm 2回目の決起集会でも1回目と同じく動員には努力したと思うのですが、124人しか集まらなかったし、一説には117人という報告もありました。 194-124=70人の人は何故決起集会に参加しなかったのでしょうか? あるいは、そもそもこの194という数字が間違っているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • また曖昧発言 菅首相は曖昧がお好き?

    こないだ、菅首相は「一定の目途」発言をして政局は大混乱に。 今度は「私としては常識的に判断したい。」と発言。 いつ辞任するのか? 何を以って「常識的」と定義しているのか? そもそも彼に「常識」なるものがあるのか? そもそも彼に「常識」が備わっていたら政治が混乱しないと思うのだが。。。 彼の言う「常識的な判断」っていつ辞任することを意味していると思いますか? http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110607/stt11060711310002-n1.htm 首相、退陣時期「常識的に判断」 菅直人首相は7日午前の閣僚懇談会で、「一定のめど」としていた自身の退陣時期について「いろいろ取り沙汰されているが、私としては常識的に判断したい。各閣僚は切れ目なくしっかり仕事をしてほしい」と述べた。その上で、各閣僚に対し「それぞれの課題に全力を尽くし、職責を果たしてほしい」と指示。東日本大震災の復興のための平成23年度第2次補正予算案の編成を急ぐよう求めた。  枝野幸男官房長官は同日の記者会見で、首相の退陣時期について「常識的としか言いようがない」と述べるにとどめた。

  • 菅直人の有能なところはなにですか

    KYだとか無能だとか言われつつ「ニタニタ」しながら避難所を訪れたりしている菅首相です。 今回の震災対応についても「政府を挙げて、やるべきことはしっかりやってきている」と言っています。 辞めれという意見の多いなか、精神を患ったような顔をして頑張っています。 皆さん、菅直人君がいかに有能で責任をはたしているか述べてください。 間違ってもマスゴミのようにけなしてはいけません。   資料 http://www.asahi.com/politics/update/0425/TKY201104250206.html 菅首相「統一選、厳しい結果」 震災対応の影響は認めず 2011年4月25日12時58分  菅直人首相は25日午前の参院決算委員会で、民主党が不振に終わった統一地方選について「それぞれ厳しい結果になっていて、そのことは真摯(しんし)に受け止めなければならない」と述べ、事実上敗北を認めた。  一方で、震災や原発事故への政権の対応については「政府を挙げて、やるべきことはしっかりやってきている」と述べ、対応への不信感が敗北につながったとの見方を否定。「震災の復旧復興、原発事故を何としても抑えていくことに、今後も全力を挙げて取り組みたい」と、続投に強い意欲を示した。  また首相は、本格的な復興対策を盛り込む第2次補正予算について「財政再建の道筋も併せて打ち立てたい」と表明。「国債や復興債が必要になる。どう償還するかしっかり考えることが、国際的あるいは市場の信認を維持するうえで重要だ」と述べた。増税の扱いが今後の焦点だ。

  • 五百旗頭氏「首相がバカかどうかではない]

    この発言は五百旗頭氏が、菅首相がバカであることを認定している発言と解釈できますか? 五百旗頭氏「首相がバカかどうかではない」 2011.5.13 18:41 政府の東日本大震災復興構想会議の五百旗頭(いおきべ)真議長(防衛大学校長)は13日、日本記者クラブで記者会見し、歴史家の視点を持って被災地復興に取り組む考えを強調した。  その上で、応仁の乱(1467年)や戦国時代を振り返り、「国中が、血で血を洗う争乱で乱れに乱れた。今の首相がバカかどうかという問題のレベルではなかった」と述べ、菅直人首相の資質を問うべきではないとの認識を示した。  http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110513/plc11051318430020-n1.htm