• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飼い猫が膀胱炎と診断されました。)

飼い猫の膀胱炎を改善する方法と予防法

scottcr1の回答

  • scottcr1
  • ベストアンサー率48% (168/346)
回答No.1

尿検査で結晶の検査はされましたでしょうか? 通常膀胱炎は、尿路結石でおしっこが詰まり、おしっこが出ないために膀胱炎になるケースが多いと思われます。 うちの猫もそうでしたが、うちの猫の場合、尿検査は赤血球(血尿)+、たんぱく+、PHアルカリ性、比重正常、ストラバイト結晶+だったと思います。 尿がアルカリ性のため、結晶が溶けずに結石となり、尿が出なくなって膀胱炎になるというのが、そのメカニズムです。 なので、尿を酸性にする食事療法が必要になり、2年経った現在も続けています。 (食事療法と言っても、それ用のちょっと高いフードを与えるだけですけど) 質問者様のケースも同じようなケースと思われるのですが、いかがでしょうか?

p04060038
質問者

お礼

早々に解答いただき、ありがとうございます。 昨日の尿検査では、ph 6.5で、血尿は微量検出されました。 血尿については、圧迫排尿のせいかもと先生は言っていましたが。 結晶等は話はでませんでしたが、ほかの病院の検査結果でも結晶は出ませんでした…

関連するQ&A

  • 飼い猫の病状と家族の対応について・・・

    こんにちは~ 飼い猫(雄・年齢4歳)の病気について、どの様に対応して良いのか困っています。。。 一月前に、猫が尿結石にかかり動物病院で、詰った尿管事、切除をする手術を行いました! 退院してから、普通にトイレで排泄できていたのですが、1.2日前からずっと一箇所から動かず、オシッコやウンチをいろいろな場所で垂れ流す様になり、また動物病院に連れて行きました。尿検査をしたら膀胱炎に感染していたので抗生剤を、10日分ほど処方され、現在服用1日目です! まったく、トイレ以外で粗相をする猫ではなかったのですが、急にいろいろな場所で排泄するようになり部屋の中に臭いが広がってしまい、大変困っていす! 1・膀胱炎になると、トイレでは排泄出来ないのでしょうか? 2.部屋の中で排泄させてしまう事を防ぐ、何か良い方法はないでしょうか? 猫を飼っていらっしゃる方で、膀胱炎やトイレ以外の粗相を解消された方がいましたら、アドバイスをお願いしたいのですが・・・ よろしくお願いいたしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 膀胱炎って診断されたけど…。

    今日婦人科に行って検診してきました。 ピルを服用してるのでエコー検査ということで病院に行ってきたんですが…。 お小水を採ってと言われて出したんですがその尿を見て膀胱炎だねと言われました。 尿だけ見て膀胱炎って分かるんですか? 膀胱炎の症状も全く感じられません…。 残尿感とか痛みとか出血とかトイレ近いとか全くないんですが。 やぶ医者って噂はあるんですがピルも出してもらってるし…。他の病院で検査受けた方がいいんですかね??

  • オス猫1歳の膀胱炎。

    おとといあたりから、ピンク色のおしっこをするようになり昨日の夜、病院へいきました。 結果としては、膀胱炎の可能性が高いと診断されました。 可能性と言っていたのは、診察したときにおしっこが全く溜まっていなく尿検査はできない。 ただ、ちいさくなってる膀胱にしろい点が見えるが、それが血の塊りや小さい砂なのでおしっこと一緒に出してしまえます。 なので、今日は点滴をして、2,3日様子を見てください。 膀胱炎になったほとんどの子はこれで治ります。 もし日にちが経っても変わらなければ尿検査などして他の原因を調べましょう。 とのことでした。 ちょっと気になってこちらを覗いたらお薬がでた子がけっこういたので大丈夫かな…?と思い質問させていただきました。 点滴だけで本当に治るのでしょうか? また、再発する可能性が高いとのことですがご飯を変える事(病院では缶詰にしてくださいとのことでした)とお水を沢山飲ませるようにする以外になにか気をつけることはありますか? 長文で読みにくいかと思いますが、心配でしかたないです。 ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 膀胱炎の再検査について

    頻尿が酷くなり泌尿器科へ行き尿検査をしました 潜血反応が出ていると言われ膀胱炎と診断されました 薬を飲んでまた後日再検査をすることになりました そのとき医師から「再検査の日はおしっこしないで来てください」 と言われたのですが朝一番にするおしっこはしても大丈夫でしょうか?? また再検査って紙コップにおしっこするだけでしょうか?? それともカテーテルでおしっこを取ったりするのでしょうか…

  • 猫の膀胱炎

    いつもお世話になります。 うちの猫(メス、10歳)のことなんですが、4日前帰宅すると何回もトイレに入っては出るを繰り返しており、結石かも!と慌てて病院へ連れて行きました。 その際、触診とレントゲンで膀胱に尿は溜まっておらず、とりあえず点滴と注射をしてもらい帰宅しました。 帰宅したらすぐにトイレ通いはなくなり、ご飯も食べて、すっかり元気になっていました。 お薬は缶詰に混ぜてみたのですが、全く食べなかったので症状もないからと与えませんでした。 すると今日になってまた何度もトイレへ行き、今度はトイレ以外の場所で排泄しそうになったり、抱こうとしたらにゃーにゃーと鳴き続けています。 驚いてまた病院へ行くと膀胱炎と診断されました。(尿の検査をしてないので断言はされてませんが)それでまた点滴と抗生物質の注射をしてもらったのですが、今のところまだ何度もトイレへ行っています。 これからはちゃんとお薬も飲ませてきちんと治療してあげようと思ってるのですが、 1.お薬(錠剤、砕くと余計に苦いらしいです)の上手な飲ませ方 2.日常で気をつけること(先生には特に何もないと言われたのですが) などで、何かご存知の方がいらっしゃれば教えてただきたいです。 私にとっては宝物の子なのでなんとしてでも、治してやりたいです。

    • ベストアンサー
  • 膀胱が圧迫されているせい?

    先日、妊娠4ヶ月に入りました。 3ヶ月の頃からトイレが近くなり、夜中にも2回ほどトイレに起きる日がよくあります。 診察のときに先生にも相談し、「膀胱が圧迫されているからだよ。特に問題は無いよ」と言っていただきました。 しかし、ここ最近、トイレに行きたくて夜中起きても、トイレに座るとほとんどでないんです。(夜中限定) 膀胱は張っているのに。水分もちゃんと取っています。 今朝(早朝)なんて、膀胱が張って少し痛いくらいなのに全く出ず、15分ほどトイレで苦しみ、大の時のように気張って何とかほんの少しずつ搾り出したという有様です。 さすがにおかしいと思い、(膀胱炎などを疑って)泌尿器科をたずね、尿検査やエコーなどをしても異常は見られず、そのまま帰されました。 「妊娠に伴うものですよ。膀胱の圧迫を尿意と勘違いしちゃうだけ」だそうです。 妊娠時の膀胱の圧迫ってこんなにひどいものなんですか? 経験者がおりましたらお話聞かせてください。

  • 膀胱のエコー

    会社の健康診断で血尿が出てるとの診断で泌尿科を受診しました。採尿を病理検査に送り2週間後に結果報告と膀胱のエコーを撮ります、とのことです。その際に膀胱に尿をためておいてくださいと言われたのですが、トイレを我慢するにも限界があります。病院の待合室で名前を呼ばれるまでにペットボトルの飲料をどのくらい飲めばいいでしょうか。飲んだ飲料はすぐに膀胱に落ちるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 膀胱炎・・・でしょうか?

    膀胱炎・・・でしょうか? 3日ほど前から排尿後に痛みというよりはかゆみというか。。。激痛ではありませんがなんだか ぎゅっと一瞬かゆい感じがするんです><; そしておしっこしたにもかかわらずすぐに行きたい感じになり行ってもほんのちょこっとしかでません。 血尿や白くにごってはいません。 普通にすこし黄色っぽい感じです。 もともとトイレは近いほう(水分をすごく取るので・・)ではあったので頻尿なのかな?と 思い薬局で薬飲んでみようかな??と思ったのですが、今までとは違う頻尿で排尿後の違和感が あるので膀胱炎などなのかな?と思って迷っています・・。 夜に行きたくておきることはないです。朝トイレに行って尿がたくさんでるときはあまりかゆみのようなものは感じません。(トイレの後に水を飲むようにすると毎回量が大目にでるのでかゆい感じを感じなくてすむため飲んでいるのですが・・) りんご酢をのんでみたりも試していますがまだ頻尿が続いていて・・・・ 一番可能性が高いのは膀胱炎かと思うのですが、あいまいなままやたらに薬を飲むのもよくないかなと思うので、病院も検討してます。この場合は内科でもいいのでしょうか・・? 尿検査ですよね・・・?生理が始まってしまいそうなので明日病院へ行こうか迷っています>< もしくは違う病気などの可能性はありますか?? 昨日母になんか顔焼けた?といわれて顔色が茶色っぽい気がしたといわれたのですが、それも関係あるのでしょうか・・・?><;

  • 血尿・膀胱炎について

    オスのクゥ(雑種・犬)が尿の出が悪く、血尿です。 病院で診てもらったところ、膀胱炎でストルバイトという砂状の 石がたくさん溜まっているみたいです。 一昨日の朝、ちびちびと血尿を繰り返し、 苦しそうな素振りをみせていたので、慌てて病院に つれていきました。 膀胱に溜まった尿をとりだしてもらい、 その日一日、点滴と尿道に管を通して、尿を随時出す入院をし 夜に迎えにいきました。 つれて帰るか、入院させるかは会って決めることにし、 会ったら、血尿はあるものの、元気な素振りで帰りたそうに したので、先生に相談し連れて帰りました。 しかし、昨日一日、血尿は続き食欲もありません。 外で飼っているのですが、ちょくちょくトイレに立ち ぽた、ぽたと血尿です。長時間、ふんばっているみたいです。 全然、動けないことはないです。散歩も行こうとすれば行きます。 今朝、様子をみたところ おしっこは相変わらず血尿で、散歩は元気はないものの 行きたがらないというのはないです。 ただ食欲はなく餌をまったく口にしません。 水も口元に持っていってあげて、少し飲む程度です。 おしっこのとき、血液の塊みたいなのが詰まっていそうです。 少々、どろっとしているみたいでした。 ただ凄く痛がる素振りはなく、おとなしく寝ています。 午後からまた病院につれて行きます。 家族は諦めモードで、あまり病院に頻繁につれて行っても ストレスになるので、そっとして死期を待ってなさいという感じです。 クゥは緑内障で両目が見えません(7ヶ月前から)。 最近は去勢をしたばかりです。 色々なストレスが原因で膀胱炎になったとも考えられます。 しかし、このまま死期を待っていていいのでしょうか? 心配です・・・。

    • ベストアンサー
  • 繰り返す膀胱炎

    3年前より、膀胱炎を年に4回くらいはなります。(30代女) 彼はいないので、Hで膀胱炎はないです。 温泉に使った後も、膀胱炎になりました。 ここ最近、抗生物質をキチンと飲んで、1週間後受診に 菌はなくなっていると、泌尿器科で顕微鏡・尿検査で 診断されました。 しかし1年前より、抗生物質(毎回薬を変えています)を飲んでも 残尿感・頻尿がなおらなくなり、困っています。 尿も、さーっとでなくなってきました。 膀胱の中を見る検査をしたら、尿道から膀胱の中間あたりまで 赤くなって、炎症を起こしているので治りにくいを言われました。 先生から、トイレをガマンしないで、尿を出すしか治療法はない。 薬を飲んでも、治らない時は治りませんといわれました。 *症状が、よくなった方はいるのでしょうか? こういう症状は、間質性膀胱炎というのでしょうか? 現在は、漢方を飲んでいますが、頻尿は治りません。 病院を変えたいのですが、田舎なので都会に出るしかありません。 神奈川県・東京都で、このような症状を見てくれる病院を 教えてください。