• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飼い猫が膀胱炎と診断されました。)

飼い猫の膀胱炎を改善する方法と予防法

このQ&Aのポイント
  • 飼い猫が膀胱炎と診断されましたが、改善するためにはどうすればよいでしょうか?また、おしっこをさせるための工夫や再発を防ぐ方法はありますか?
  • 飼い猫が膀胱炎と診断されましたが、どのように改善すれば良いのでしょうか?おしっこをさせるための工夫や再発を防ぐ方法を教えてください。
  • 飼い猫の膀胱炎の改善方法と予防法を教えてください。おしっこを促す工夫や再発防止策が知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お答えではないのですが、私の経験をお話しさせていただきますね。 あくまでも参考意見ですけれど。 はじまりは大量の血尿でした。まだ約3ヶ月、結石のできる可能性は低いはずです。 膀胱炎と診断され、抗生剤を服用しましたが、薬を止めると再発、また服用する、を5回くらい繰り返し、不審に思った先生が、血液検査をすると肝臓が大変な数値になっていました。 尿検査でストルバイト結石は見つからず。ph値も問題なし。 別の病院で膀胱に造影剤を入れて検査し、その後膀胱内を洗浄したら、アンモニア結石が出てきました。この結石が悪さをして膀胱炎を引き起こしていたのです。このことから門脈シャント、と診断され、タンパク質を低くおさえたフードを与えています。 別の問題があって、その結果が膀胱炎だったわけです。 その猫ちゃんはどういう経緯で飼い主様のところにいますか?かつて野良で骨盤付近に大怪我をした経験はありますか? 何歳くらいですか?ストルバイト結石のできやすい年齢は1歳から6,7歳くらいまでです。 No.2の方のおっしゃるとおり、尿検査をしたならば、結石を見逃すのは考えにくいですね。

その他の回答 (2)

  • oesky
  • ベストアンサー率44% (41/92)
回答No.2

質問内容だけだと膀胱麻痺か尿道炎っぽいですね。 たまにですが、便秘のせいで骨盤の中でウンチに尿道が圧迫されて出なくなる子もいます。 便秘気味の子ではないですか? 膀胱炎は通常、排尿回数が増えるんですよ。出なくなるのではなくて。 出なくなる代表例は尿路結石なんですが、検査すれば見逃すはずないですしねぇ。 膀胱麻痺だと治らない子が多くって、週に何回か病院で出してもらうか、 自宅で圧迫排尿する子もいます。 ただ診たわけではないので、あくまで参考意見にとどめてください。

p04060038
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別の質問サイトで質問させていただいてますが、 診断結果も本当に膀胱炎なのか疑問なのです。 浅い知識しかないですが、膀胱炎の症状と一致しないので。。。 検査もせず、膀胱炎と診断した病院に違和感を感じます。 確かに、便秘気味で、ウェットとドライを半々にするようになって、 ようやく普通のウンチになりました。 前は、排便すると肛門付近にちょっと血がついてました。 1番最初に行った病院と、2番目に行った病院では、膀胱麻痺を疑われたので、 診察時間に間に合えば、もう一度どちらかの病院に行ってみようと思います。

  • scottcr1
  • ベストアンサー率48% (168/346)
回答No.1

尿検査で結晶の検査はされましたでしょうか? 通常膀胱炎は、尿路結石でおしっこが詰まり、おしっこが出ないために膀胱炎になるケースが多いと思われます。 うちの猫もそうでしたが、うちの猫の場合、尿検査は赤血球(血尿)+、たんぱく+、PHアルカリ性、比重正常、ストラバイト結晶+だったと思います。 尿がアルカリ性のため、結晶が溶けずに結石となり、尿が出なくなって膀胱炎になるというのが、そのメカニズムです。 なので、尿を酸性にする食事療法が必要になり、2年経った現在も続けています。 (食事療法と言っても、それ用のちょっと高いフードを与えるだけですけど) 質問者様のケースも同じようなケースと思われるのですが、いかがでしょうか?

p04060038
質問者

お礼

早々に解答いただき、ありがとうございます。 昨日の尿検査では、ph 6.5で、血尿は微量検出されました。 血尿については、圧迫排尿のせいかもと先生は言っていましたが。 結晶等は話はでませんでしたが、ほかの病院の検査結果でも結晶は出ませんでした…

関連するQ&A