• ベストアンサー

皆さん手当いくらもらってますか?

皆さん手当いくらもらってますか? 転職活動中20代後半男です。 現在不況のため手当をカットしている企業は大変増えてきています。 もらっている人は住宅手当や家族手当など月額でいくら位もらってますか?企業規模と合わせてお願いします。また昇給額なども出来たらお願い致します。 参考にさせてください。 (1)住宅手当(借り上げ社宅制度など) (2)家族手当(配偶者、第一子、二子) (3)役職手当(課長で3万など) (4)昇給額(昇給率ではなく平均でいくら位か) (5)企業規模(機械メーカー上場企業、食品商社中小企業で社員80人など)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一部上場建設会社、社員2000名です。 (1)住宅手当・・・なし 独身者には独身寮 業務上の転勤者には借上げ社宅制度(但し賃料補助は5万まで) (2)家族手当・・・なし 組合からお祝い金が1万円でるだけです。 (3)役職給 主任7万 課長9万 部長12万です。 (4)7000円です。 ボーナスはその年の業績によりますが夏冬各1ヶ月ってところです。 不況もありますが「成果主義」の名の下に、 家族、実家の有無といった仕事と直接関係無い部分が削られた面が大きいです。

HLR1300
質問者

お礼

昇給額と住宅補助は羨ましいです。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 役職手当について

    民間企業や公益法人の主任、係長、 課長代理(又は課長補佐)の役職手当って いくらぐらいですか? 参考までに教えてください。 うちは30人未満の事業体で 主任という役職が無くて ・係長    2,200円 ・課長代理 4,800円 そんな程度なんです。 (非管理職で残業代が出る位置付け) 課長は管理職となり、手当は3万円ですね。

  • 住宅手当、社宅について

    住宅手当、社宅についてお聞きします。 私の会社には住宅手当、社宅がありませんが、今どれくらいの会社で住宅手当、社宅があるのでしょうか。 大企業ではだいたい給与に加えて住宅手当というものがつくのでしょうか。 あるいわ住宅手当のかわりに何かの手当てに変わってきているのでしょうか。

  • 役職手当ての件で質問です。

    この世界的金融危機の影響で4月1日からわが社は役職等の体系が変わる事になりました。 以前は課長以下が職長 指導員と肩書きがあったのですが4月1日から職長がグループリーダー 指導員がリーダーという事になりました。 これはコストカットを前提にした対策で役職の名前を変えることで手当てを 課長以下は付けないという物だと思うのですが他のリーダーの人たちは『そんなはずは無いちゃんと手当ては付くはずだ』 とかなり強い口調で言っています。 4月分の給料明細をみれば判ることなのですがかなり気になっています。社長とかにもう一度確認するのもなんだか気が引けるし・・・  この体制になる前に社長から手当ても給料のうちなのでゼロにするわけにいかないので昇給の時にその手当ての一部を乗せて 昇給をするからと言っていました。 ちなみに去年は7000円の昇給でしたが今年は7500円の昇給でした。 100年に1度の不況と言われるこの時代に昨年より昇給が多いのは考えにくいので以前の役職手当が乗っかった為と思うのです。 もし手当てが別途至急された場合は昇給合わせて13000円ほどになります。 ちなみに仕事の量ですが今年の1月から毎週3連休が当たり前、たまに4連休、5連休があったりするくらい仕事量は減っています。 長くなりましたが同じような体系になった方など詳しい方宜しくアドバイスお願い致します。

  • 住宅手当比較

    内定先で悩んでいるものです。 質問をわけさせてもらっています。 住宅手当についてアドバイスください。 A社住宅補助どこの勤務地でも月額3万の補助。 B社地方の場合2万5000円、東京の場合社宅おそらくこちらが2割負担。 この違いについてですがまず月額3万の住宅手当とは世間一般的にみてどの程度のものでしょうか? 借上社宅があるところもあれば、住宅手当なしのところもあると思います。 そしてB社ですが東京勤務になる場合、社宅がでるようです。 社宅は会社側が契約したのに安くすませていただくとお聞きしましたが、自分で契約できないところがひっかかっている点です。自分の部屋になる場合もありますよね、例えばユニットバスや音が響くとこなど。 会社には一切希望だせないのが普通ですよね。 どちらも勤務地希望はできない全国企業です。東京勤務は生涯のうち絶対あるといっていました。 どちらを選ぶのが無難でしょうか?よろしくお願いします。

  • 皆さんの昇給額は?

    皆さんの昇給額は? 私が現在勤めている会社は毎年の昇給額が5万円ほどで、将来に不安を感じます。 大企業の契約社員(無期雇用転換済)、正社員登用制度なしなので今後役職が付いて昇給額が増える見込みもありません。 ただネットを見ていると上がるだけマシだとの意見やもっと少ない正社員もいるとの意見も見かけます。 そこで会社員として働く皆様がどれくらい昇給しているのか知りたいため、アンケートさせていただきます。 できれば会社の規模、都内かどうか、雇用形態など教えていただけると幸いです。

  • 借上社宅の家賃負担について

    借上社宅の家賃負担について教えて下さい。 借上社宅制度を従業員に適用しており、家賃の50%以上を本人に負担させ 全額を会社が振込しております。 上記の制度について質問致します。 (1)借上社宅の家賃は幾らまでと上限を規定できるか? 例) 借上社宅の上限は10万までとする。と規定し本人から控除は51,000円を上限とする (2)上記の金額を超えた借上社宅を借りる場合は、差額を課税対象の住宅手当として付与する 例) 借上社宅を10万を上限として、借りた物件が15万とした場合   会社は15万を貸主に支払  本人より51,000円  住宅手当 50,000を給与に付与   50,000の部分のみ 所得税・住民税 対象 以上のような処理が現実にできるものなのでしょうか? 税法・労務とも初心者です。 よろしくご回答お願い致します。

  • 東京の企業の「住宅手当」や「地域手当」はいくらですか

    こんにちは。金沢に住んでいる留学生ですが、今就職活動をやっています。 東京の家賃は地方より高いことに対して、企業側は「住宅手当」や「地域手当」などが設置します。 ちょっとわからないんですが、普通に東京の企業の「住宅手当」や「地域手当」はいくらでしょうか。 金沢で一人暮らしなら家賃は4万円程度(光熱費など含む)で、友達に聞いて東京なら8万円くらいです。 心配しているのは、手当てがあってもそのくらいの金で家賃の高さと「相殺」できないことです。

  • 残業単価をだす時含めなくていい「手当」教えて下さい

    残業単価を出す時、含まなくていい手当を教えて下さい。 素人で詳しい法律の知識がありません。 とあるサイトに載っていたのですが、「大入手当」「通勤手当」「歩合給」「家族手当」「住宅手当」が残業単価をだすのに含めなくてもいいとあったのですが、他にも法律的に含まなくていい「手当」があったら教えて下さい。 例)例えば 「月給30万+交通費1万+住宅手当1万+歩合給1万+資格手当1万+役職手当1万」で、総支給額35万が総支給額。 月の労働時間160時間。だとしたら…残業単価は↓ 「30万÷160時間×1.25=2,344円が残業単価」で、合っていますでしょうか? それとも、「住宅手当」や「役職手当」や「資格手当」は毎月固定金額で支給しているので、それらを含めた 「33万÷160時間×1.25=2,578円が残業単価になるのでしょうか?

  • 私の失業手当いくら?

    私は今25歳で某システム会社に2年働いています。 総支給額は 272810円で内訳は (1)基本給:180,000 (2)専門職手当:20,000 (3)赴任手当:10,000 (4)交通費:14180 (5)住宅手当:48,000 (6)健康保険:11,900 (7)厚生年金保険:24,290 (8)雇用保険:1883 (9)所得税:5890 (10)会社会費:2000 となっております。来月辞職しますが、失業手当 受給するとなるといくら支給されるのでしょうか? 教えて下さい お願いします

  • 給与体系 低い基本給と住宅手当

    いつもお世話になっています。 この度、内定先から給与の呈示がありました。 この場合のデメリット、メリットを知りたいです。 私35歳女性で、基本給(23万 とても安い!)住宅借上手当はいい(6万)のでトータル年収480万ですが、 問題がありまして、 1.住宅を購入すると、社宅(賃貸)手当ては廃止され、   1万5千円/月額 になってしまいます。   つまり、約55万の年収ダウンしてしまう。   来年結婚を考えていて、彼氏と30代のうちには購入したいと   思っているので不利です。 エージェントは、「まだ物件を購入するわけではないですよね。入社してから、将来住宅購入した昇給時に年収交渉してみては?それが普通ですよ」と言われました。そんなことできるんでしょうか。 無責任な発言に聞こえます。 2.基本給が安いと、将来不利なことはありますか?   思いつくのは、退職金が安いです。もらえる年金とかも   安いでしょうか。 年齢を考慮してもらって、基本給をあげてもらうようにしたとしても、 制度は変えられないですよね。 あまり、詳しくないので、ご意見いただければありがたいです。

専門家に質問してみよう