• 締切済み

給与体系 低い基本給と住宅手当

いつもお世話になっています。 この度、内定先から給与の呈示がありました。 この場合のデメリット、メリットを知りたいです。 私35歳女性で、基本給(23万 とても安い!)住宅借上手当はいい(6万)のでトータル年収480万ですが、 問題がありまして、 1.住宅を購入すると、社宅(賃貸)手当ては廃止され、   1万5千円/月額 になってしまいます。   つまり、約55万の年収ダウンしてしまう。   来年結婚を考えていて、彼氏と30代のうちには購入したいと   思っているので不利です。 エージェントは、「まだ物件を購入するわけではないですよね。入社してから、将来住宅購入した昇給時に年収交渉してみては?それが普通ですよ」と言われました。そんなことできるんでしょうか。 無責任な発言に聞こえます。 2.基本給が安いと、将来不利なことはありますか?   思いつくのは、退職金が安いです。もらえる年金とかも   安いでしょうか。 年齢を考慮してもらって、基本給をあげてもらうようにしたとしても、 制度は変えられないですよね。 あまり、詳しくないので、ご意見いただければありがたいです。

みんなの回答

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.3

こんにちは。 なかなか細かく計算なさっていますねぇ^^;。 エージェントを介しているところから転職だと理解しました。 まず疑問点、基本給23万円で住宅手当6万円ですと1年で348万円にしかなりませんが、480万円はボーナスか何かを含めての年収になりますでしょうか? 一般に住宅手当はまだ収入が少ない年齢層に救済の意味で支給されている場合が多く実質は名を変えた基本給と見なした方がよいです(課税対象ですしね)。家を買う=それなりに高い年収になっている という想定の下、住宅購入後の補助は住宅手当より少なくなっているのは一般的にどこの会社でも同じようなシステムだと思います。 >1.住宅を購入すると、社宅(賃貸)手当ては廃止され、1万5千円/月額 になってしまいます。つまり、約55万の年収ダウンしてしまう。 >エージェントは、「まだ物件を購入するわけではないですよね。入社してから、将来住宅購入した昇給時に年収交渉してみては?それが普通ですよ」と言われました。そんなことできるんでしょうか。 要はあなたの会社のシステムにも依存しますので、ここでは明確にお答えしかねます。でも職位にもよりますが、外資系の会社だったりすると年俸交渉出来る場合もありますね(我が社はその典型です・・笑)。 >2.基本給が安いと、将来不利なことはありますか?思いつくのは、退職金が安いです。もらえる年金とかも安いでしょうか。 現在給与から徴収されている厚生年金はおそらく住宅手当も含んだ月収に基づき算出されていると思います(通常の年金標準報酬月額は、固定賃金(住宅手当などいくつかの手当を含む額)から計算する)ので、将来もらえる年金もこの額に基づいて算定されます。従って基本給が少なくても不利にはならないと思います。 退職金については今心配しても仕方ないと思うのですが、一般的には基本給そのままではなく、ボーナスを含めた総年収(会社によっては住宅手当も含むかもしれません)÷12×係数(通常は0.5とか0.6が多い)を平均月収として、それに所定の月数を乗じて算出します。単純に基本給だけで論じるのは間違いですのでこの点のみコメントさせていただきます。 お役に立てば幸いです。

  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.2

会社の給与規定に従って提示された内容でしょうから、貴方の希望に 沿って変えてもらうのは現実的には無理でしょうね。 どういう形での転職なのかわかりませんが、新卒の初任給としては 23万円は高い方でしょう。 前職の経験をどの程度考慮してその金額なのでしょうが、失礼な言い方 をすれば今度の会社にとって貴方の経験はその程度にしか評価され なかったということになります。 これが不満であれば辞退してより好条件の企業を探し直すだけでしょう。 住宅手当ですが、当方が勤務している会社(世間的にはそれなりに認知 されている企業です)も賃貸居住者に対する手当ての方が持ち家居住者 に対する手当てより高額です。 理由はいまいちわかりませんが、住宅購入時に提携銀行の優遇処置が 受けられるとか、低利子融資制度があり、それらを利用することで 恩恵を受けられるとか、賃貸と違って持ち家は取得済みの財産である とかわかるようなわからないような理由でそうなっていると聞いたこと があります。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

会社というのは、慈善事業ではないので「住宅購入しましたので年俸を上げて下さい。」という主張は成り立たないと思います。年俸上げてほしいなら会社の業績向上に貢献しなければなりません。 基本給を抑えてかかるというのは、退職金を多く負担しないためと、各種手当で人件費を調整しやすくすためだと思います。 どちらにしても、その会社の規定をよく調べて交渉して下さい。 気になるのは、働いて業績を上げ、収入につなげようという意識が希薄で、結婚と住宅購入の優先順位が高いこと。私がその会社の採用担当者なら、迷わず不採用の判断をします。

関連するQ&A

  • 住宅手当比較

    内定先で悩んでいるものです。 質問をわけさせてもらっています。 住宅手当についてアドバイスください。 A社住宅補助どこの勤務地でも月額3万の補助。 B社地方の場合2万5000円、東京の場合社宅おそらくこちらが2割負担。 この違いについてですがまず月額3万の住宅手当とは世間一般的にみてどの程度のものでしょうか? 借上社宅があるところもあれば、住宅手当なしのところもあると思います。 そしてB社ですが東京勤務になる場合、社宅がでるようです。 社宅は会社側が契約したのに安くすませていただくとお聞きしましたが、自分で契約できないところがひっかかっている点です。自分の部屋になる場合もありますよね、例えばユニットバスや音が響くとこなど。 会社には一切希望だせないのが普通ですよね。 どちらも勤務地希望はできない全国企業です。東京勤務は生涯のうち絶対あるといっていました。 どちらを選ぶのが無難でしょうか?よろしくお願いします。

  • 皆さん手当いくらもらってますか?

    皆さん手当いくらもらってますか? 転職活動中20代後半男です。 現在不況のため手当をカットしている企業は大変増えてきています。 もらっている人は住宅手当や家族手当など月額でいくら位もらってますか?企業規模と合わせてお願いします。また昇給額なども出来たらお願い致します。 参考にさせてください。 (1)住宅手当(借り上げ社宅制度など) (2)家族手当(配偶者、第一子、二子) (3)役職手当(課長で3万など) (4)昇給額(昇給率ではなく平均でいくら位か) (5)企業規模(機械メーカー上場企業、食品商社中小企業で社員80人など)

  • 住宅手当

    初歩的な質問で申し訳ないですが、住宅手当のことで教えてください。 当社では、従業員は社宅に住んでおりますが、さらに住宅手当を支給しています。 そして、さらに社宅使用料としてその一部を給与から天引きしています。 なぜこういう処理をしているかは不明なのですが、はじめから天引きする金額を引いた 金額を住宅手当として支給するのとでは、何か違いがあるでしょうか。 もし所得税の金額が変わってくるなど、不利になるのでしたら、改める必要があると思うのですが。

  • 会社の各種手当について教えてください

    こんにちは、30男です。 この度、転職が決まりました。 業界の中では、大手のほうだと思うのですが、条件面などを確認していると、その会社は住宅手当や家族手当がないということが分かりました。 同業他社を確認してみると、住宅補助があり、モデル年収という欄にも基本給+各種手当+賞与が含まれておりましたが、両社には年収の差がありませんでした(むしろ私の転職先のほうが少し高い)。 そこで質問なのですが、住宅手当がない会社というのは基本給や時間外、賞与などに各種手当分を含めて、少し高めにすることでカバーしているのでしょうか? 逆に、住宅手当や家族手当が充実している会社は基本給や時間外、賞与が少し低めになりトータルで年収が抑えられ、結果として同程度の規模の手当がない会社と年収が一緒になるイメージでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 給与について

    給与に関して伺いたいです。※人事考課考・インセンティブ等、考慮せず定期昇給とした場合。 ある企業では、初任給198,000円(基本給:50,000円+調整手当148,000円)というもので、賞与は2.数か月です。昇給はわかりません。←旧財閥系で福利厚生はほぼ準ずるとする。 一方、では初任給200,000円(基本給:185,000円+調整手当15,000円)で、賞与は3.6カ月、昇給:~1%とのことです。←純民間の医療機関とする。 ここで疑問に思ったのですが、前者はなぜ基本給をこれほど低くしているのでしょうか? 数値上では後者の方がいいように思いますが、将来性なども考慮すると皆さんはどちらの方がいいと思いますか? また、仮に、初任給20万とした場合で考え、定年時(60歳とする)年収650万円超になるには、昇給は何%(または、何円)ほど必要になるのでしょうか? 何通りもあるかと思いますが、平均的な場合でお願いします。 将来的に家庭を持ち家族を養う・・・・等になった際どちらがいいのかなと思います。 皆さんの意見を教えてください。

  • 給与 基本給 年金 401kについて

    会社が401kを導入して給与体系も変わりました。現在30歳です。 今までは額面で27万円もらっておりまして、内訳は基本給22万円+営業手当て5万円でした。現在は基本給12万円+能力給15万円となっております。基本給の金額が変わったことにより、将来的な年金は変化するのでしょうか?たしか、年金の拠出は労使で折半と聞きました。基本給に対しての折半と仮定したら、22万円の時に月額2万円を会社に拠出してもらっていたとしたら、現在の基本給12万円に対して1万とちょっとしか拠出してもらえないのでは?と疑問に思いました。 会社って、なぜか基本給を上げようとしないですよね!営業手当てや住宅手当で総額を調整しようとしてる気がします。基本給をあげたくない理由はなぜでしょうか?年金の拠出額が基本給とリンクしているのかなと思ったので質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 基本給と技術手当ての罠

    基本給と技術手当ての罠 ハローワークで仕事紹介を見ていますと、たまに同じ20万円~の給料でも、 ・基本給20万円 というのと、 ・基本給13万円、技術手当7万円 というのを見かけますが、後者は圧倒的に労働者には不利な条件ではないでしょうか? 一般的な考え方として、極めて優秀な人材というのを考慮に入れない場合、基本的に技術手当というのは不変であると思います(昇進については役職手当が出るとして) この場合、昇給の対象になるのは基本給の部分であり、同じパーセンテージでも基本給の大小により、給料合計額はどんどん差がつくものと思います また、計算してみますと後者は13万円÷20日÷8時間=時給800円くらいとなり、バカバカしいくらい簿給です、日給6500円程度 技術手当あれどバイトと大差なく感じます 加えて残業代が1.25倍としても時給1000円前後にしかならない 見かけ上の額だけは普通に見せて、少しでも労働者から詐取してやろうという経営者の考えが見え見えだと思うのですが、私の考えは何か間違えていますか?

  • 外資系企業の住宅手当ありますか?

    転職する際の参考にお尋ねします。 日本の大企業は、社宅や住宅手当という形で住居の補助が充実していますが、外資系企業はどうなんでしょうか? 特に、アクサ生命、アクサ損保の内勤社員についての給与情報があれば教えてください! 例えば、転職により年収がアップしても、住宅補助が無い場合、都心に住まいを構えるとなると非常に大きな問題になります。よろしくお願いいたします。

  • 希望給与額について

    現在26歳で、大手メーカーに勤務いますが、転職希望先の政府直轄の法人から内定が頂けそうです。給与の話になりますが、現在の月給が、 21万(基本給18万+営業手当3万)+住宅手当6万=27万で、年収が27万×12+賞与18万×6ヶ月=432万円位です。 手取りは340万ほどです。 このまま今の会社に在籍していれば、今秋に昇給試験があり、2万ほど来春から給与アップし、子供も生まれるので家族手当が2万ほど付きます。 この場合、昇給額と家族手当分の4万を前職の給与に合算した額を最低ラインとして交渉するのは可能でしょうか?また、私の現在の年収は世間様と比べて同じくらいだと思うのですが、どうなのでしょう。 ちなみに、転職希望先の採用情報には、モデル賃金として、32歳で年収560万となっていました。

  • 基本給16万と基本給13万+3万は何が違いますか?

    a 基本給(月額平均)又は時間額 138,000円~138,000円 b 定額的に支払われる手当 住宅手当 14000円~14,000円 調整奨励手当 760円~760円 固定残業手当 15,240円~15,240円 a + b 168,000円~168,000円 という求人と 基本給 168,000 という求人があった場合何が違うのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。