• ベストアンサー

それと見た

それと見た 叔父は、牛の群に振舞うと言って、あちこちの石の上に二合ばかりの塩を分けてやる。父の飼い慣れたものかと思えば、丑松も懐かしいような気になって眺めた。それと見た一頭の黒い牝牛は尻毛を動かして、塩の方へ近づいた。 「それと見た」の意味はわかりませんが、教えてもらえませんか。例を挙げて説明してもらえばありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116804
noname#116804
回答No.3

「それと見た」は「それを見た」と意味もよく似ています。 「それを見た」というのは「その状態を見た」という意味ですが 「それと見た」は、「その状態を見た」というよりも「その状態をよく認識(または理解)した」という感じです。 質問の「それと見た」は、「あちこちの石の上の白いものを好物の塩と認識した」という意味になります。 中里介山 「大菩薩峠」青空文庫版 ・・・小名路の巻その手にしている秋の尾花のような白刃が、星明りの闇にもきらめいて、足許のあぶないのは、たしかに重い手傷を負うているものと見られます。それと見た男は道庵を突き飛ばして、あわてて第六天の社内へ逃げ込みました。突き飛ばされた道庵は、あやうく・・・

pchy
質問者

お礼

どうもありがとうございます。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.2

見たものを塩と認識した。 「道に光るものが落ちていた。それと見た二人は急いで走りより一人はそれを拾い、コインだと確かめた」 道の先に落ちていた光るものがお金だと思った二人は大急ぎで走り寄った。という使い方。

pchy
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

それ(塩)だと分かった(思った)、 それ(塩)だと認識した という意味だと思います。 思わせぶりな行動を それ(誘い)と見た とか使うんじゃないかと思います。

pchy
質問者

お礼

なるほど、「それ」は「塩」ですね。そう言われたらわかるような気がします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生きながらえる

    生きながらえる 「その時丑松は膳に向かいながら、ともかくもこうして生きながらえ来た今日までを不思議に有り難く考えた。」 「もし父がこの世に生きながらえていたら、まあ気でも狂ったかのように自分の考えの変わったことを憤り悲しむであろうか、と想像して見た。」 上の二つの文ですが「生きながらえる」の意味はちょっとわかりません。「え」の漢字は「得」と書くんですよね。だとしたら、「え来た」ではなく「得て来た」ではないでしょうか。「もし父がこの世に生きていたら」と言い換えてもいいじゃありませんか。わざわざ「生きながら得る」という表現を使ってどういう意味ですか。なにを得るんですか。教えていただければありがたいです。

  • お肉全般についての質問

     ふと、気になりましたもので、、、。  普段私たちが食べているお肉って、雄とか雌とか決まっているのでしょうか? 例えば、普通雌はつぶさないで、産ませる専門とか、雌よりも雄の方が味がうまいとか、、。  ’仔牛のステーキ’というのはあっても、 ’雌牛のステーキ’とかいうのはないですよね、普通。  できれば、精肉業か、畜産業の方、教えて下さい。宜しくお願いしまーす。

  • 減塩って高血圧に本当に効果あるのですか?

    父が最近 上が160ぐらいの高血圧で 辛そうです。 ちょっと調べてみたんですが いろいろ見ると 絶対に減塩! とか 減塩は意味がない! とか 情報があいまいで 困っています。 体質にもよるらしいのですが 父が塩に敏感なほうなのかを 確認することはできるのでしょうか? とりあえずは 良いと聞いている天然塩で対処していこうと思っていますが 本当はどっちなのか 教えてください。

  • 海の石を持ち帰ってきたが

    子供が父と 遠くの海から丸い平たい石を拾ってきました。 川や山、海の石には念が籠もると言うから、返しに行きたいが遠いから私には簡単に行けません。 返しに行く以外に、何か方法はありませんか? 塩を振り、近くの海でも良いのでしょうか? 迷信だとしても、何かあればそのせいかもと気になるから、どうにか解決したいです。

  • 手作りコロッケが上手くいきません。

    美味しいコロッケを作りたいのですが いつもイマイチです。 最近の失敗例は ★豚100%ひき肉を入れたとき、肉のブツブツ感がありました。 ★豚70%、牛30%のひき肉にしてブツブツ感を消すために ハンバーグを作るようにひき肉をこねて作りました、が あまり美味しくありませんでした。 ★牛100%の薄切り肉を包丁で細かく切って入れましたが 市販のコロッケの方がまろやかで美味しいような気がします。 その他、塩やこしょうを大目に入れても味が薄いような 気がします。 ソースをかけなければボケた味です。 市販のコロッケはそのままでも美味しいのですが 塩等がたくさん入っているのでしょうか? 手作りの美味しいコロッケが作りたいです。 コツがありましたら 教えてください。

  • お盆の時、馬をきゅうり、牛をなすでつくるのは何故?

    今年、父の初盆を無事に終えました。 知人の外人に、日本の風習としてお盆の事を伝えたところ、きゅうりの馬、なすの牛に非常に興味を持ち、何故きゅうりとなすで作るのかと問われましたが、私も知らず回答できませんでした。ネットで調べましたが、お盆の説明のあるサイトでは、馬、牛の意味はほとんどで触れられていましたが、何故きゅうりとなすで作るのか、説明を見つける事が出来ませんでした。 ご存知の方おられたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 連鎖群 大学受験

    題名のとおりですが、連鎖群について質問です。 連鎖群の意味がわかりません。 辞書によると、「★一対の相同染色体上にある遺伝子群。これらの遺伝子は互いに連鎖して遺伝し、ほかの染色体上の遺伝子とは互いに独立に遺伝するので、※ある個体の遺伝子相互の関係を調べると連鎖群の数はその生物の一倍数染色体数(n)に等しいことがわかる。」 ではヒトの場合はどうなりますか?★から計算すると2n¬=46ですので、23ですか?←これって染色体だから違いますか?これはヒトの場合とかそういう問題ではなく形質の問題でしょうか。でも、※の説明だとやはり23?でしょうか?なんだか例がないので、よくわかりません。どなたか例をあげて説明していただけませんか?またネット上で、連鎖群について詳しく説明したページはないでしょうか?あれば教えていただけませんか?よろしくお願いします。 ちなみに、次の問題をといていて、連鎖群とは?と思って調べたのですが、この問題を解く前に連鎖群の意味でひっかかってしまいました。 多数の遺伝子について連鎖関係を調べると、その生物がもつ連鎖群の数が分かる。昆虫のある種で連鎖群を調べたところ、6であることがわかった。この御中の受精卵がもつ染色体の数は?

  • 3合炊飯器で炊き込みご飯

    一人暮らし用の3合までしか炊けない炊飯器を使っています。 炊き込みご飯をしたいのですが炊き込みの場合は2合までしか炊けなかったような気がするのですが説明書を無くしてしまってわかりません。 メーカーによって違うかも知れませんがご存知の方おられましたら教えてください。 あと具は上に乗せて(混ぜずに)炊くのでしょうか? ちなみにうちのはシャープ製です。

  • 香典の金額は貰った額?なのか?

    畏れ入ります。 叔父が亡くなったようです。70歳過ぎぐらいです。 うちの父(つまり兄弟)が亡くなった時(15年ほど前)に頂いた香典は3万円だったようです。 この場合我が家からは3万円ということになるのでしょうか? (母にとっては義理の兄弟だから・・?) なぜこんなことを聞くかと申しますと あまりにも付き合いがなく、この叔父にあったのもこの父の葬式の時が最後でして。 それに、3万払ったのだから3万ほしい、というのは正しいようで、妙です。 兄弟だから、ととれば、私にとって叔父は兄弟ではありません。 そのまま返してしまえば気も楽なような気もしますが、 うちは裕福ではありませんし、こう言うお金を気にしなければ貧乏人は借金しなければやっていけません。 これは愚痴ですが、田舎なので、朝の出棺が8時で、5時に家を出なければなりません。 もう、所謂「葬式は迷惑症候群」です^^;

  • 原乳。なぜ●週間後には「基準値以下」となるのですか

    例えば、わかりやすくするために、群●県の「原乳」の例をあげますと、少ないながらも放射性物質の検出が確認されていたのに、4月下旬以降今に至るまで「検出なし」となっています。 こうしている今もだらだら毎秒原発から流れ出ていている上に、今までの堆積分(牛の体内、牧草など)があるはずなのに、どうして検出ゼロになっているのでしょうか? 素人感覚ですみませんが。

このQ&Aのポイント
  • 修理を依頼したいのですが、複合機修理の連絡先が見つけられません。併せて、修理品の回収と届け先についても確認したいです。
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る