• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンビニで立ち読みって、悪いことなんでしょうか?賛否両論あると思います)

コンビニで立ち読みは悪いこと?

このQ&Aのポイント
  • コンビニで立ち読みは悪いことなのでしょうか?賛否両論あると思います。
  • 友人が店員に指摘されてしまい、気になって質問します。学生なども多いため、立ち読みできるコンビニは便利ですが、きれいに読むなら問題ないのでは?
  • 立ち読み専用の本があるツタヤのようなシステムもありますが、コンビニで立ち読みできる理由には集客効果もあると思われます。しかし、注意されるところもあり、最初から読めないようにすべきではないかと思います。また、注意されたことがない人もいるため、統一的なルールが必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.12

コンビニは、客寄せのために雑誌のコーナーをわざわざ道路側や駐車場側の窓が大きく開いている場所に設置しています。 これは「人はがらがらのお店に入ることを躊躇する」という人間心理を逆手に取ったマーケティングの手法で、コンビニビジネスが盛んな頃はテレビでも解説していたことです。 つまり、コンビニ側は立ち読みしている人を客寄せパンダとして利用してるわけです。本来であれば本や雑誌のようなものは、日の当たる場所には置かないのが原則です。痛みが早くなるわけですから・・ ですから、そのような意図を持ったレイアウトになっているにも関わらず、店員が注意するまたは雑誌にカバーを掛けて読めなくする、などの行為を行うことを私は納得することができません。 もちろん、学校の近くで限度を超えて学生がたむろするとか、人気雑誌の発売日に大量に立ち読みされて大部分の雑誌が売り物にならなくなる、などの場合は別です。 しかし東京都心のような立地条件の悪い場所なら一部例外があるものの、ほぼすべてのコンビニが雑誌コーナーを客寄せに使うために道路側に設置しています。上記の例外に当てはまらない場所であるなら、立ち読みをする客が悪い、と決め付ける店側にも問題があるでしょう。 それなら、まず道路側から離れた場所に設置して、客寄せパンダにならないようにしてから注意してほしいものです。 まあ、でも立ち読みしたらなにか買うのが礼儀ですね。。

rourappar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。二日間就職試験で他県にいって帰ってきたらたくさんの回答がありびっくりしました。こちらの回答が説明も客観性もしっかりしていると思うのでベストアンサーにさせていただきます。あとちょっと私に似た考えでうれしかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

回答No.7

良いとか悪いとか一概に言えることではなく 限度やモラルを問われることだと思うので それに関して論じる気はありませんが 個人的には、ちょっと気になった雑誌に1~2分程度目を通すくらいが限度だと思っています あとは、店のルールに従います 漫画や小説を長々と立ち読みしたり 座り込んでいる人を見ると虚しい気持ちになります

rourappar
質問者

お礼

そうですね。子どもの前とかではたしかにやってほしくないですよね。。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.6

図々しく「立ち読みは良い」なんて言う人は一度コンビニの店主になってみなさい。同じことが言えるかどうか。 念のために言いますが、買う意思があってパラパラ見る人はコンビニにとって良いです。最初から立ち読み目的で立ち読みするのは迷惑以外の何者でもありません。因みに私は週刊誌はキヨスクで買い、コンビニでは買いません。手あかで汚れているような週刊誌は買いたくないからです。

rourappar
質問者

お礼

わざわざ2回書かれたんですか?ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

立ち読みするということは、その本の中の情報を 盗んでいることになるので良くないです。 本を選んで買おうとしている客にもジャマになります。 立ち読みがいけないなら最初から読めないようにしておけ と言うのは、万引きで捕まった人が盗めないように陳列して おけと言うのと同じです。 立ち読みしやすいように陳列してあっても それをしないのが常識です。

rourappar
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.4

 本は買ってもらうために置いてあるものです。どんなことが書いてあるのか、 パラパラっと見るとか、見出しや、目次を見る分には、許容範囲だとおもいます。 長時間かけて内容を読んで、何も買い物しない客が、増えているのではないでしょうか。

rourappar
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cocod03
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.3

私はそう悪いことではないと思います。 質問者さまの言うとおり、 コンビニの雑誌コーナーは必ず道路側に設置され、集客効果を狙っています。 つまりコンビニ側は立ち読みを想定しているわけですよね? しかし、集客と同時に、陳列棚が低いことで外の人と目があい、 立ち読みによる長時間の滞留を防ぐという意味もあります。 立ち読みをするにしても、 そのやり方が問題なのだと思います。 座って読む、数人で大声でしゃべりながら読む、長時間居座るなど。 立ち読み目的のみの来店は店側にとっても迷惑でしょうし、 モラルにもかけますしね。 購入目的の立ち読みなどなら問題ないとおもいます。

rourappar
質問者

お礼

ありがとうございます。私も座って読むなどは話にならないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

本は売るためで、立ち読みさせるためではありません。 ただで読みたいなら図書館へ行くべきです。(雑誌の最新号は貸し出しできませんが閲覧可能) コンビニのような比較的狭い店で立ち読みされると他のお客の邪魔になります。 立ち読みが多く邪魔になるから本にビニールかけをして対抗しつつあるので、内容を知るためにパラパラめくる程度にしてほしいです。 つまり、悪いことです、に賛成

rourappar
質問者

お礼

ありがとうございます。誰かテレビで言ってみたあとの国民の反応をみてみたいものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiponxx
  • ベストアンサー率32% (186/580)
回答No.1

自分は立ち読みできないなら行かないし、 わざわざ定価で商品なんか買いません。 近所のコンビニも最近ビニールでパックし始めましたが、 立ち読みしてるからこそ、弁当やジュースなどをついで買いしてたのに 別の店に行く様になりました。 週刊のマンガまでパックしてまで立ち読み禁止ってどうなの? というか、立ち読みありきのコンビニだろ!って思いますね。

rourappar
質問者

お礼

ありがとうございます。わたしは実家が自営でジャンプが毎週きてたので、名前も知らない同じ学校の人が立ち読みしててもまるでかまいませんでしたし、父もむしろ来客して楽しんでくれてありがとう、という考えでしたけど。わりとそれが許せない人って多いんですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンビニでの立ち読み

    コンビニでの立ち読み 紐で縛って読めないようにするコンビニが増えて来ましたね。 皆さんどう思いますか? 私は、店の人間の考え方がそうなら仕方ないと思いますが、客の立場ならその店は使わないかな・・・ コンビニって買い物途中で立ち読みできる気軽さってあると思うので、ただ買うだけならコンビニには行かないと思うんですよね。 いかに集客するかの点ではデメリットになると思うのですが・・・

  • コンビニでの本の立ち読みについて

    以前ジャンプ二関する質問をさせて貰った際に、「最悪本の立ち読みをする」と言う回答を頂き早速近くのコンビニに向かって確認してみた所、特に封もされずに置かれたヨレヨレのジャンプがありました。 ヨレヨレって事はそれをみんなが見てるってことですよね? コンビニでの立ち読みはしては行けないと教わったのですが、ジャンプに封をせず注意をしない辺り、立ち読みはokと言う事なんですかね? 自分は何か怖いので立ち読みはしてないのですが、okかどうかはお店によるのですかね? 回答お待ちしております

  • 本屋さんで立ち読み

     今日、本屋さんでコミック雑誌を立ち読みしている人がいて店員に注意されているのをみました。そしたらそのお客がキレて 「ちょっとめくってただけだろ!読んじゃいけないルールでもあるのかよ!立ち読みするなって書いてねえだろ!他の雑誌読んでても怒らねえのにおかしいだろ!コンビニですら読めるのにおかしいんじゃねえか!」って怒ってました。 本屋でコミック雑誌の立ち読みはOKなのでしょうか?NGでしょうか? コンビニでは立ち読みを推進しているのでしょうか?

  • コンビニで漫画の立ち読み、是か非か?

    コンビニで漫画の立ち読み、是か非か? このような質問があり、18件もの回答が寄せられベストアンサーに次の回答が選ばれました。回答をそのまま書くのはこのサイトでは違反になるようなのでベストアンサー回答の骨子を箇条書きにします。ご意見をお願いします。 1.コンビニは、客寄せのために雑誌のコーナーをわざわざ道路側や駐車場側の窓が大きく開いている場所に設置している。これは「人はがらがらのお店に入ることを躊躇する」という人間心理を逆手に取ったマーケティングの手法である。 2.そのような意図を持ったレイアウトになっているにも関わらず、店員が注意するまたは雑誌にカバーを掛けて読めなくする、などの行為を行うことは誤りだ。 3.但し、学校の近くで限度を超えて学生がたむろするとか、人気雑誌の発売日に大量に立ち読みされて大部分の雑誌が売り物にならなくなる、などの場合は例外とする。 4.立ち読みをする客が悪い、と決め付ける店側にも問題がある。非とするなら道路側から離れた場所に設置すべきである。

  • コンビニの店内での喫煙

    私はタバコを吸いません。 先日コンビニに行ったらヤンキーでいかにも危なそうな人がコンビニの店内でタバコ吸いながら本を立ち読みしていました。 店員も注意していません。 私も注意していません。 逆ギレされて殴られたらたまったもんじゃありません。 一体誰が注意すればいいのでしょうか?多分どこのコンビニでも店の扉に禁煙マークは書いてないと思います。 禁煙だと知らずにコンビニ内でタバコを吸っていたのだとしたらかなり常識知らずの人ですね。

  • 立ち読みは、何分から注意して良いのでしょうか?

    立ち読みは、何分から注意して良いのでしょうか? コンビニ夜勤のバイトをしています。 夜中に浮浪者の人が来て2時間くらい立ち読みして何も買わずに帰って行く人がいます。こんなの客でも何でも無いです。一応本棚には「本をキレイな状態で売りたいので、長時間の立ち読みはご遠慮下さい。」と店長が張り紙をしたみたいです。店長に「何分立ち読みしていたら注意してもいいですか?」と聞いたら明確な答えは返ってきませんでした。 夜中に新しい本が入ってきてその本を並べたり、古い本を下げる作業があるので、長時間立ち読みされたら困りますし、何も買わないなら邪魔以外の何ものでもありません。 この場合どうしたら良いですか?その人はいつも夜中に来ます。夜中は店長はいません。

  • 前文を受けての文頭のAndが賛否両論な理由とは?

    こんにちは、いつもお世話になります。 質問:『そもそも何故、前文を受けての文頭のAndはいけない。と思う方が多いのでしょうか?』 賛否両論があり、自分としてもどちらかの側に立ちたいのですが、賛否両論の理由を改めて考えて見るとまるで知りません。(泣) 理由が分かれば、「それは確かに!」とか、「なるほど!」とか考えられると思いますので、教えていただけますか?  よろしくお願い致します。 尚、===線より下に、自分なりに調べてそれでも分からなかった経過を書いておきました。 ====================================== 学生時代に、アカデミックな論文には使うなと習って以来ずっとそれを今までずっと妄信的に信じてきました。 しかし、そうでもないようだと最近気が付きました。 と言いますのも、前文を受けての文頭のAndが、あの有名なEats, Shoots & Leavesを応援し、作者自身も英語の乱れにはうるさい言語学者(David Crystal)の英語についての随筆的な本(「By hook or by Crook」)に、頻繁に出てくるからです。 ちなみに、作者は英語の乱れを正すために、こんな本も書いている方です。 http://www.amazon.co.uk/Fight-English-language-pundits-shot/dp/019920764X また、こんなURLも発見しました。 http://grammar.ccc.commnet.edu/grammar/conjunctions.htm 過去質問検索しても、堅い文でも見かけるというご回答が、、。 http://oshiete.homes.jp/qa5957622.html (もろろん辞書などで、文頭のAndが「しばしば用いられる」と解説されている事は存じております。 ) でも、結局『理由』というか、『論争のカギ的な箇所』が分かりません。  改めて、よろしくお願い致します。

  • コンビニで立ち読みをしていたら急に警報みたいなのが鳴りだし店員さんと店

    コンビニで立ち読みをしていたら急に警報みたいなのが鳴りだし店員さんと店長が男子トイレに行きノックをしましたが応答がなく仕方ないから外から強制に鍵を開けました、そしたらたばこの煙が中を充満していて中に居た男性が慌てて煙を消そうとしてました、だけど警報がなった様です、店長からちょっと事務所まで来て下さい!て言われて行ってましたが後始末は店員さんがしてましたね。俺もコンビニで禁煙て書いてあるのに吸ってる人を何人も見ましたが女性にはいないんですよね?男性の喫煙者どうして注意書きされているのに吸うんでしょうか?

  • コンビニの店員にわけのわからない事を注意されました

    さっきコンビニで雑誌を立ち読みしていて店員に「雑誌かたずけて」と言われました。 最初からキレイに並べられているわけでもないのにいわれました。 前にも言われたので今回はさすがにキレそうになり はぁ? って一言言ったら「どこの学校?何年生?名前は?」と言われ、無視して行こうとおもったら腹を押してきました。 学校は制服でわかるので学年と名前だけはだましましたが。 本を破ったわけでもないですし、ぐちゃぐちゃに置いたわけでもないのになぜこんなことを言われなければならないのでしょうか。 まるで万引き犯みたいじゃないですか。 あとそこのコンビニで毎日500円以上は何か買っていますし雑誌もかってます。 本当に腹が立ちます。 うちの学校は年上の人の言うことは何でも正しいという学校なのでもし店員から連絡があれば確実にこっちが不利になるのです。 ちなみにコンビニはampmです。 とにかくはらがたちます。 とにかく文句言いたいのですがお客様相談室を通したほうがいいんですか? まあ大人には注意しないのに学生には注意するんですかね。 アドバイスお願いします。

  • 賛否両論が激しい顔とは

    やっぱり賛否両論が激しい顔だと彼女は出来ないのでしょうか。。 心理カウンセラーにカウンセリングの予約をしました。 理由は何度も質問している通りで28にもなって付き合ったことがないことが、自殺したいくらい のコンプレックスになっているからです。 今夏には29になり、多分一生彼女が出来ない=素人女性を抱いたことがないまま人生を終える気がします。これは勘ではなく確信に変わりました。 こちらで回答を下さる皆様は優しく、非常に前向きになりまだまだこれからなんだと思うこともありました。まずはお礼申し上げます。 中学三年頃に妹の友達からかっこいいとかいわれ初めてから徐々に俺はかっこいいんだと思うようになりました。ある友人の母からも○○君かっこいいね!とか 小学生~中学二年頃は太っていたんですが、痩せればモテるとか友人に言われるようになりました。 高校に入ると、クラスの友人の何人かからかっこいいとかイケメンだとか言われるようなり正直天狗になっていました。 友人の母からもかっこいいとか言われましたので、まさに天狗天狗天狗(笑) 勿論上には上がいますし、逆ナンなんてされなかったので、まぁ周りのお世辞をそのまま受け入れただけだったんだなと思います。。まぁバカな話です。 大学に入ると上には上が沢山いました。萎縮してしまい、サークルやゼミに入らず一番女性と接する機会を逃し、今では学生をみる度に毎日後悔しています。 ただ一年間だけスポーツ系のサークルに所属し、1人だけ女性の先輩がいましたが、イケメンだとか彼女がいそうとかよく言われてはいました。でもサークルの同期の男にはお前に彼女がいるはずかないだとかも言われ、また内定した会社の飲み会でも彼女なんて全く縁がないだろ?みたいなこともあり、その時は僻みだな。くらいに思っていましたが、今になって正しかったんだと認識しています。 バイト先では、あるパートの方にイケメンとか美男子とか言われ、姉の妹に○○君の事を話しておいたから会ってみなよ。とかもあり、またかなり口の悪い先輩からも男前だとかよく言われていたりもしました。地元で所属していたクラブの先輩からも、みた感じはモテそうなんだけどな~など。。 社会人になってからは、最初に入った会社で、ある取引先の方から○○さんはイケメンだから大丈夫だとか、お客様アンケートにも爽やかな青年だとか書かれることが何度かあったり、、、 今の会社の先輩に会社で美形と噂になっている先輩は当然飲み会でもちやほやされています。 正直、自分もそれなりに誉められてきたのでやっぱり落ち込んでしまいます。 昨日もやっぱり先輩は皆からかっこいいと言われていましたが、私はある上司からでも○○って絶対にモテるよな~と散々言っていましたが、余計に悲しくなりました。 今まで付き合ったことがないので、やっぱり容姿が全てだという考えが捨てきれず、本当に限界です。昨年末に初の告白をし、失敗。。失敗した後も同じサークルに所属しているのもあるのでしょう。2人で何回かご飯に行きました。避けられないし、俺ってやっぱり見た目は悪くないのかな?くらいに軽く考えていましたが、イケメンだったら向こうが彼氏を振って私に来るじゃん(笑)って思いました。。 ちなみに振られた女性から友達を紹介してもらうことになりました。 好きな人と付き合うことになったと報告された際に誰か紹介して下さいね(笑)との冗談を本気で捉えたんでしょうね(泣) 友人彼女の同期は私をイケメンだと言っていたみたいですが、多分気を使ってくれていたのでしょう。 やっぱりお世辞だったことはしょうがないんですが。わざわざお世辞なんて言わなくたって良かったじゃんとかなり精神的にまいっています。 賛否両論が激しすぎる顔ってどういう人を想像しますか? 私は間違えなくお世辞の勘違いを真に受けて人生を無駄にしたことを後悔しています。 お世辞抜きのイケメンだったらセックスしまくりで張りが出て楽しい人生だったのでしょうか。