• ベストアンサー

AdobeReader UPdaterについてお願いします。

AdobeReader UPdaterについてお願いします。 パソコン初心者ですのでよく分からないのですが「アップデートの準備ができました」と よく自動的に表示が現れます。 下の文字を読んでみますと「・・・セキュリティー脆弱性に対応します。・・』とあります。 これってどんどんインスト―ルをしてもよいのでしょうか? 私の使っていますパソコンはビスタでセキュリティーはすでにNTT東日本のフレッツが入っています。 2つ会社のセキュリティーを使うと故障すると聞きましたので、どうしてよいものか迷っております。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/30/news013.html http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100409_360141.html AdobeReader UPdaterはセキュリティソフトではありません。 AdobeReaderにセキュリティ上等の不具合があるので、不具合を修正したモノが公開されてるかチェックして、インストールする為のモノです。 (自動チェックするかどうかは、AdobeReaderの設定で変更できます。) 基本的に更新しておいた方がいいでしょう。

yayakaa
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 さっそくインストールしてみます。 安心致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セキュリティソフトがルーターに警告を出します

    PCからセキュリティソフト(複数)でWifiで繋がっている機器のセキュリティをチェックさせると、 routerにセキュリティの脆弱性があるという表示が出ます。(出ない時もある) 「対策を・・・」と言われても、初期設定状態のまま使っている(それがまずい?)ので、 何をどうすればいいのかよくわかりません。 ファームウエアのアップデートは自動で行うようですし、何をどうすればいいのでしょうか。 それとも、何もしなくていいのでしょうか。 ご教示ください。 ルーターは、NTT東日本のひかり電話用RS-500MIです。 AVASTの出すメッセージは、 DNS:デバイスが攻撃に対して脆弱 サービスがネットワーク内からの攻撃に対して脆弱です。 種類:DNS ポート:53 脆弱性ID:CVE-2017-14491 推奨事項としては、デバイスのファームウエアのアップグレード とあるのですが、上にも書いたとおり、自動的にUPDATEされるようなのですが・・・

  • ウィンドウズアップデーターのインストール

    ウィンドウズアップデーターのインストールが出来ません。同じような問題が他にあったので随分調べましたが私と同じような事が無かったので質問しました。コントーロールパネルからアップデーターにいって高速で30件あまりヒットして(ココまでは順調)で、いざインストールボタン押すとインストール中ですという窓は開きますが1時間たってもそのままでキャンセルしたらフリーズします。コレやり出して何回も再起動したりして非常に不安定になってきました。リカバリしたほうが良いんでしょうが難しくて出来そうにありません(#^.^#) 別にセキュリティーソフト入れてますからウィンドウズアップデートは切ってても大丈夫なんでしょうか?自動更新だと毎回立ち上げた時に5~6分CPUが100%になって使えない状態になります。

  • 「DRIVER UPDATER」の購入勧誘?

    1週間前から パソコンを開けると「16件のドライバーは更新が必要です」と警告が表示されます。 続いて「driver updater」が今なら25%ディスカウントしますと勧誘の広告。 そしてすぐに実行してくださいのアドバイス。 アップデートなら「アップデートナビ」のアプリが自動的にやってくれると思っていたのでびっくり。 今まで 無視してきましたが、本当にアップデートが必要だったらまずいなと思いアドバイスをお願いします。 「driver update」の詐欺商法があったとの話も聞いたのですが! ちなみに私のパソコンは「FUJITSU/FMVA32MBP2」「MICROSOFT WINDOWS 10 HOME」です。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • adobe readerがインスト-ル出来ません。

    最新のadobereaderをインスト-ルすると、最後に古いバ-ジョンを削除できません。と出て来てしまいインスト-ル出来ません。どう対処したら良いのか、御教示下さい。パソコンの仕様はosがXPでpen4no3.0gメモリ512mbです。宜しくお願いします。

  • Java Updateについて

    数日前から「Java 6 Update 15をインスト-ル準備が出来ました。」と表示されます。 インスト-ルして大丈夫でしようか。 またインスト-ルしなければ、今後何か影響があるのでしょうか。 OSは Windows xp Sp3です。 どなたかご存知の方、よろしくお願い致します。

  • パソコンの自動起動&自動終了でウィルスソフトのアップデートはできますか

    パソコンの自動起動&自動終了でウィルスソフトのアップデートはできますか? windowsXPのノートパソコンでNTT西日本のフレッツ光プレミアムを利用していますが、セットでついてくるセキュリティ対策ツールのアップデートが結構時間がかかる上に、アップデート中は動作が遅くなるのでイライラします。 いつもは使用しない時間帯に、自動的にパソコンが立ち上がって、1時間後にまた自動的に終了してくれたら、その間にアップデートが済むと思うのですが無理でしょうか? 普通に起動するとwindowsのログイン画面でとまったままなので、その状態ではアップデートはおこなわれないのでしょうか? 何か良い方法がありましたら教えてください。

  • Soucenextの製品の不具合について

    Vista 64bitでWindowsメールが出来ない。 セキュリティZEROのすべての機能を無効にしても解決しません。 セキュリティZEROをアンインスト-ルすればメ-ルの送受信は可能です。VISTA32bitba版では正常に使用できるが、VISTA64bit版では使用できない。 現在、avestのフリ-ソフトで対応。 LANの共有もセキュリティZEROを入れると大幅に設定を変えなければ使えない。 B'sRecorderGOLD10では、インスト-ルすると、DVDドライブが消失する。B'sRecorderGOLD9のUpdateなら64bitが使える。 以上の質問の回答を?

  • アップデートを促す画面が何かわからない・・・!!

    今日初めて、これまで見たことのない「Win Zip Updater-Reminder」なるものがパソコンを立ち上げるたびに表示されます。アップデートやインストールを促すものです。いったい、これは何でしょうか?どなたかお教えください。PCのセキュリティソフトは自動で常にアップデートされています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • RealPlayer 10.5のセキュリティ脆弱性に対応するアップデートについて

    RealPlayer 10.5のセキュリティ脆弱性に対応するアップデート(下記参照) http://service.real.com/help/faq/security/051110_player/JA/ がリリースされました。 会社で約300台のPCへ対応したいと思いますが、各端末で「アップデート」を行う必要があるようですが、ソフトウェアの配布ツールを利用してアップデートを実行して一括管理することはできないのでしょうか? AdobeReaderなどはアップデートプログラムを配布ツールで配布して実行することができるのですが。 ご存知でしたらお教えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • Firefox26で最新Acrobatが・・・

    こんばんは。 よろしくお願い致します。 つい先日、Adobe Reader X(Acrobat)のアップデートがありました。 [Adobe Reader X]→[ヘルプ]→[アップデートの有無をチェック]から[10.1.9]にちゃんとアップデートしました。 ブラウザはFirefox 26.0(メイン)とIE9を使っています。 そのうちFirefoxについての質問です。 Firefoxの[アドオンマネージャ]→[プラグイン]→[プラグインが最新バージョンであるか確認する]で見てみますと、何故かその最新のヴァージョンが[脆弱性あり][今すぐ更新]表示になっています。 「Adobe Acrobat」 「Adobe PDF Plug-In For Firefox and Netscape 10.1.9」 [脆弱性あり][今すぐ更新] これはどういうことでしょうか? 念のため[今すぐ更新]からしてみますと何故か[10.1.4]をインストするみたいです。 一応やってみてもインストの段階で「すでにインスト済」と出ます。 色々検索して調べてみましたが、 「10.1.9以前のものに脆弱性が見つかったため、早く最新の10.1.9にアップデートしましょう」という注意喚起しか見つかりませんでした。 その10.1.9も危険なので10.1.4に下げなさいということなんでしょうか? こういう場合、原因は何が考えられますでしょうか? また、どうすればいいのでしょうか? 詳しい方どうぞよろしくお願い致します。 vista 32bitです。

このQ&Aのポイント
  • パソコンのHDDをSSDに換装するついでにwin10を入れ直してからの不具合です。
  • たっちなうコンポーネント2でEdgeでもChromeでも、接続していませんとなります。
  • 助けてください~~
回答を見る