• ベストアンサー

道理は?

ausfeperの回答

  • ausfeper
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.3

実は結構大きな不祥事を抱えていて明るみに出る前に辞めちゃおう、、、みたいな。 あとは単なるパフォーマンスの失敗とか。 質問するのって1年ぶりぐらい?

mmky
質問者

お礼

回答ありがとう。 質問するのって1年ぶりぐらい? 調べてみるとちょうど1年ぶりでした。

関連するQ&A

  • 貴乃花親方が、相撲協会に、退職願いをだして、不受理されましたが、

    貴乃花親方が、相撲協会に、退職願いをだして、不受理されましたが、 理事職を退職するという意味でしょうか? それとも、理事・親方・相撲協会から退職するという意味でしょうか?

  • 貴乃花親方が退職願! 新相撲協会設立か?

    貴乃花親方が退職願! 新相撲協会設立か? 大相撲 貴乃花理事が退職願 琴光喜関の解雇に反対 7月5日2時33分配信 毎日新聞  大関・琴光喜関への処分を巡り、解雇に反対した日本相撲協会の貴乃花理事(37)=元横綱=が4日の理事会で、村山弘義理事長代行に協会への退職を申し出ていたことが同日、明らかになった。結論は保留されたが、歴代5位の22回幕内優勝を果たして引退後も人気絶大な貴乃花親方。退職すれば、不祥事が続く協会が最後のとりでを失い、協会のイメージダウンは必至。人気回復の道は極めて険しくなる。 理事だけ辞めるのかと思ったら、日本相撲協会を退職する決意らしいですが・・・ 慰留されることを織り込んでのパフォーマンスなのか、それとも新相撲協会を設立するつもりなのか、どういう意図なのでしょうか?

  • 相撲協会の「除名」と「解雇」の処分の違い。

    相撲協会の「除名」と「解雇」の処分の違い。 今日のニュースで「大嶽親方と琴光喜は解雇とし大嶽親方には退職金を支払わない。」との記事がありました。 「除名」と「解雇」は退職金の支払いが有るか、無いかの違いと思っていたのですが、大嶽親方の解雇で退職金なしというのは除名処分と何がどう違うのでしょうか? また、琴光喜の解雇の場合でも退職金は満額支払われるのでしょうか? ちょっと気になったので詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • 大相撲賭博問題の疑問

    大相撲賭博問題の疑問 日本大相撲協会は賭博問題で大揺れに揺れていますが、この度の問題は解雇された大嶽親方や琴光喜、謹慎の力士が賭け事をやっただけの問題ではなく、長年相撲界にはびこっている問題だと思います。現在の理事長や理事、親方もどっぷり浸かっていたものと推察され、大嶽親方、琴光喜にはじまったものと到底思えません。協会の役員面々、まさに針の筵状態でいつそのあたりがほじくり出されやしないかと冷や冷やしているものと思います。過去の賭博など実証は無理でしょうし、時効ということもあるのでしょうが、この度の警察の捜査でそのあたりも浮かび上がるのでしょうか。それとも臭いものには蓋で終わってしまうのか気になります。

  • 貴乃花理事の再選に赤信号!

    <談合選挙より、相撲協会・親方は、ファンと力士を大切にしろ!> 鬼が笑うと思うが、相撲協会の理事選で、前回の混乱ン?に懲りた立浪一門で早くも多数派工作や談合を始めるとの報道が・・・ 折角の秋場所での熱気を帯びた賞杯争い、日本人若手力士の台頭で、人気も観客動員もどん底状態から立ち直りを見せ始めた最中に。 その矢先に、早くも油断・慢心・井の中の蛙[世間知らず]ぶりである。 一門の親方の数で談合で理事選の候補者も当落もが決まるなんて、八百長選挙であり、各親方は投票機なのか、相撲人気を高め発展せる気概も信念も持ちあわさないのか。 これでは相次ぐ不祥事に猛省し、馴れ合い&悪習を根本から見直し改革をするとした協会の本質・体質が、親方衆の世間知らずが何ら改善・進歩していない事をいみじくも露呈しているのでは・・・。 「前回は下馬評に反して、一部の親方の造反や改革志向やハプニングで貴乃花が当選。 これからの貴乃花理事の活動・活躍、そして他の若手理事の自覚や自主性でのぬるま湯・仲間内での談合体質の大変革を期待しているのに、こんな談合・八百長まがいの理事選多数派工作には怒りを覚える。」 ※そこで、質問は Q1:貴乃花理事は再選出来ますか? Q2:理事選での改革案は、ありませんか? Q3:無気力相撲の撲滅・立ち合い(仕切り)の厳格化・公傷制度・相撲人気の回復策等について、相撲ファン&スポーツ愛好家としての注文・叱咤激励・アイデアがありましたらお教えください。 ◇関連記事 http://www.asahi.com/sports/update/0920/TKY201109200201.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9B%B8%E6%92%B2%E5%8D%94%E4%BC%9A

  • 朝青龍の処分、どう思われますか?

    「巡業不参加、サッカー参戦問題」で、 謹慎中の横綱ですが、みなさんなら、 どう処しますか? 私が理事長なら、「進退伺い」を本人から 出させるように促します。 「精神不安定」と報じられていますが、 内情は、到底、処分を受け入れられない状態なのでしょう。 記者会見なんかやろうものなら、記者たちに逆切れして 何をするかわからず、収集がつかなくなり、 親方、ひいては相撲協会の管理能力の無さを改めて、 さらけ出すことになります。 「真摯に反省している」なら、堂々と記者会見に臨み、 スッキリした形で一から出直せばいいのですから。

  • 相撲協会

    2018年1月4日に貴乃花親方の処分が決定するそうですが、事実でしょうか? 2月に理事選を行うそうですが、仮に当選したとしても、同じことが繰り返しになってなるようです。 相撲協会の対応がどうなっているのか全然わかりません。 可能であれば、ご意見お願いします。

  • 相撲界の赤穂浪士

    伊勢ヶ浜部屋の日馬富士が、貴乃花部屋の貴ノ岩に、 暴行をした事件で、白紙に考えても伊勢ヶ浜親方が 理事に残り、貴乃花親方が退職する構図おかしくな いですか。喧嘩両成敗、被害者だけが部屋を無くし 退職し、どれだけ相撲界に貢献してきたのか、それ さえも否定されてしまう。日本の国民が怒っていま す。赤穂浪士の仇討ちはいかに、今後は各テレビ局 にでて相撲界の膿を暴露すべきです。そう思います。

  • 大麻力士の退職金支払いについて

    大麻所持で逮捕された現役力士若麒麟に対して処分が発表されました。 退職金が支払われる解雇処分ということで「甘すぎる」という声があるようですが、相撲協会の現行の規定では理事会では理事会で下せる最大の処分が解雇までであり、除名処分は理事会では下せない、ということでこれが限界のようです。  協会関係者の一部からは 「以前、大麻力士問題が起きた時点で、理事会で除名処分まで下せるように規定の改正を行っていなかった相撲協会側にも脇の甘さがあった。」 とみずからの非を認める意見もあるようです。  そこで考えたのですが、協会側から若麒麟に対して 「規定では退職金を支払うことになっているが、問題が問題だけに支払いは妥当ではないと思う。君自身から退職金受け取りを辞退しなさい。そうすれば裁判官や世間の心証もよくなるし、再就職にも多少は有利になるだろう。  どうしても退職金が欲しければ民事裁判を起こしてはどうか? 協会はいつでも受けてたつから。  どっちがいいか、よーく考えてみよう!」 としてみるのはどうでしょうか?   相撲協会側への風当たりも少しは和らぐし、世間の支持も得られると思いますが。  なにか法律的・世間的に問題はあるでしょうか?  もちろんこれをマネして、一般企業でのリストラの際に就業中の些細なミスをことさらに大げさに扱って、 「退職金欲しくば会社を訴えてみろ!」 なんてやられたら困るんですけど。

  • 北青鵬の件です。

    相撲協会の処分が甘すぎます。 親方ともども追放されるべきで、 北青鵬は逮捕されるべきだと思います。 相撲協会と世間でのズレは相当なものなんでしょうか? 個人的には凶悪な犯罪者だと思っています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4fbbc07087a9a9861f881169ec461118e7946515