• ベストアンサー

ブブゼラはなぜ中国製が多いの?

ブブゼラはなぜ中国製が多いの? 最近のサッカーワールドカップでブブゼラが流行しましたが、なぜ南アフリカからの楽器なのに、南アフリカであまり生産しないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

大方回答がでそろったようですが付随情報を... 日本向けにメガホンを製造していた工場の技術転用だとのこと また、機械化といっても、かなりの工程で人手による作業があって、 人件費の安い中国でなくては、あの低価格は実現できないとのことです。 (上下の穴を開ける、バリを取る、はすべて手作業です)

noname#117103
質問者

お礼

中国の工場では、ブブゼラを機械による作業と手作業の併用をしていたんですね。 付随情報ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

2002年の日韓大会も2006年のドイツ大会も「メイドインチャイナ」です(^^) 公式マスコットキャラクターや各種グッズ、サッカーボール、サポーター向けのユニフォーム、ウィッグ(仮装用かつら)、応援旗、もちろんチアホーン(応援用ラッパ)もなんでもござれ。 生産性高い=安価に生産出来る=(かつての日本のように)低賃金 >南アフリカで生産 世界に売る力がないから現地で作っても高価で売れない。 2002年や2006年にはチアホーンの粗利益率は20%だったが、あのブブゼラは2元(30円弱)で出荷され、 競技場では6倍以上で売られる。(200-700円) 中国の企業も大変らしいが、数がはけるから何とか持っている。

noname#117103
質問者

お礼

ブブゼラ以外でも、過去のワールドカップのグッズも中国製だなんて知りませんでした。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

2001年ごろから南アフリカの企業が、プラスチック製のブブゼラを安価で大量生産して爆発的にヒットしました。 これを見た中国の企業が、2004年ごろに参入してきて、広東省を中心に南アフリカ製よりも更に安価な商品を大量生産し始めました。 その結果、あっという間に市場は中国製のブブゼラに侵食され、2010年現在では市場の90%以上が中国製のブブゼラになったのです。

noname#117103
質問者

お礼

一昔前は南アフリカの企業が生産をしたのに、現在では、「世界の工場」である中国にシェアを奪われてしまったんですね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

いま世界で「それなりに技術の必要な工業製品を」「それなりに安く作れる」のは中国だけです。 南アフリカで作るとすると、安くするなら全く手作りなら可能かもしれませんが(失業者が多い)大量生産は不可能ですし、大量に作ろうとすると(ゼロから技術者を集めて工場を作るので)コストがかかります。そういう意味で中国は今「世界の工場」でもあるのです。

noname#117103
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 コスト問題で中国に頼っているんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サッカーワールドカップが行われている南アフリカでは、地元サポーターが民

    サッカーワールドカップが行われている南アフリカでは、地元サポーターが民族楽器「ブブゼラ」を鳴らして応援している。 選手には大不評のようだが、このブブゼラは日本国内では、どこで売っているのだろうか?

  • サッカーで使われている「ブブゼラ」では音階は出せる?出せない?

    サッカーで使われている「ブブゼラ」では音階は出せる?出せない? お世話になります。 現在行われているサッカーW杯ではみんな「ブブゼラ」なる楽器を使って大きな音を出しています。 TVリポーターが使った感想を述べていましたが、 「これは単純に吹くだけでは音はでません。唇を震わせてその振動音を拡張させる仕組みなのです」 といっていました。 ってことは、これ、金管楽器の一種ですよね。 ってことはブブゼラで「ドミソド」の音階を出して曲を演奏することは可能なのでしょうか? 自衛隊や消防のラッパにはピストンがなくても「ドミソド」の音階は出せますから。 TVを見ている限りでは曲を演奏しているひとはいない感じでしたが、音階は出せるのでしょうか? 出せないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • サッカー南アフリカワールドカップで南アフリカの人々はなぜアパルトヘイト

    サッカー南アフリカワールドカップで南アフリカの人々はなぜアパルトヘイトで支配されていたオランダを応援していたのでしょうか?

  • 南アフリカW杯では誰が応援するのですか

    南アフリカW杯では誰が応援するのですか サッカーの南アフリカワールドカップでは、 会場で日本チームの応援は、どういう人たちが音頭をとってするのですか?

  • 日本はカメルーン戦になぜ負けるでしょうか

    日本はカメルーン戦になぜ負けるでしょうか 南アフリカのサッカーワールドカップで、 日本はなぜカメルーン戦に負けるでしょうか。

  • 世界中で今サッカーはアツい!

    今、世の中ではサッカーがすごく盛り上がっていますね!たとえば、来年行われる南アフリカワールドカップや、最近まで行われていたコンフェデレーションカップ。そしてクラブチームではレアル・マドリードが今最も波に乗っているC.ロナウド選手やカカ選手の獲得に成功したことで大きな注目を浴び、サッカー業界は大いに活気付いていますね。 そこで、質問ですが、皆さんはサッカー業界のどこに今最も注目、あるいは応援していますか?!

  • 中国でワールドカップ見れますか?

    仕事で6月から中国に行くことになりました。 私は元々サッカーが好きでワールドカップをとても楽しみにしてたのですが、始まる直前に日本を発たなければならなくなりました。 中国に行ったことのある方に教えていただきたいのですが、ワールドカップの試合をやっているテレビチャンネルなどありますか?またそれは特別な契約をしたものですか?ホテルなどではNHKが見れると聞きましたが、普通のマンションでも見れるのでしょうか?4年間楽しみにしてきたものですから、できれば見たいと思いまして、おわかりの方教えてください。

  • サッカーワールドカップ南アフリカ大会で日本代表はベスト16で終わった。

    サッカーワールドカップ南アフリカ大会で日本代表はベスト16で終わった。 岡田監督は退任を表明するという。 次期日本代表監督は、誰がいいと思いますか?

  • ワールドカップ南アフリカ大会でのテレビ中継番組開始・終了後のオフィシャ

    ワールドカップ南アフリカ大会でのテレビ中継番組開始・終了後のオフィシャル挿入映像は何というのでしょうか? 中継番組の開始時と終了時に、アフリカ風の音楽に乗って、女性がサッカーボールを抱えて手を振っているところから始まり、最後に南アフリカ大会のFIFAロゴが表示されるアニメーションが流されます。 どのチャンネルでも流されることから、オフィシャル映像を意味していると思うのですが、名前と、どこかで動画を見ることができるのか、教えてください。 過去のユーロや、ワールドカップでも同じような形で流されているので、もし可能であったら過去の分ももう一度見たいです。

  • 南アフリカへ行く事になったら

    こんにちは。よろしくお願いします。 南アフリカへの旅行を考えています。 あなたなら、 Q1:どこへ行って、何をしたいですか?(英語が話せなければツアーで行けば日本人通訳が案内してくれます) Q2:誰と行きたいですか? Q3:いつ行きたいですか?(サッカーワールドカップ前、開催中、後) ※南アフリカについて、よく知らない方でも大歓迎です! ※参考URL:​http://www2.southafrica.net/index.cfm?CountryProfileID=8​

大学院の異性4人と交際可能?
このQ&Aのポイント
  • 大学院のグループリーダーが異性4人と交際することは可能なのか?
  • 宇宙大学院生であるドラミちゃんが異性4人と交際しているという記事がありますが、本当に可能なのでしょうか?
  • 理系と文系の研究をリーダーしながら異性4人と交際することは困難なのか、それとも可能なのかについて考えてみましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう