• ベストアンサー

41歳現在無職です。私は広域暴力団に、3年前まで居ましたが、脱退しまし

41歳現在無職です。私は広域暴力団に、3年前まで居ましたが、脱退しました。この3年間は、車、貴金属など売却し、何とか生活してきました、その間仕事を探しましたが履歴書に書ける仕事をしていません。自分の兄弟分も就職出来ず自殺しました。自分も自殺しようかと考えてます。自分みたいな人間を入社させてくれる所などありますか。長々すみません、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

就きたい職につけないのはしょうがないよね‐ 誰だってみんな何かしら妥協して生きてる 100%今の生活が幸せでなりたいようになってる人なんてほんと少ないと思う 今までそういう風に生きてきてそういう人生を選んだのは自分自身なんだし けどもう過去には戻れない 41なんてまだ全然人生やり直せれると思うょ☆ 仕事なんてちょっと自分妥協したりレベル下げれば裏方なりいくらでも探せばある そんでまずお金だけ貯めて資格とったりしてもいいし 死ぬことはないよ どうせ死ぬんだし、 一度きりの人生やりたいようにやろらょ~

noname#114734
質問者

お礼

有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私は正直に言うと その人の人柄を知る前に 暴力団の構成員だったと 聞かされれば警戒心を 持ってしまいます。 一生懸命頑張ろうとしてるのだから応援しないといけないのはわかってるけど でもやっぱり怖いです。 でも、きっと 自分なんて受け入れて もらえないと言う孤立感と何も見いだせない未来に 元暴力団だったことの 恐怖を一番感じてるのは あなた自身なんでしょうね。 自分の意思で暴力団から 身を退いたのですから ここで負けては駄目です。 元暴力団だったことに いつまでも こだわってるのは 周りではなく あなたなんです。 いまはあなたの過去だけが妨げとなって仕事が 見つからないのではありませんよ。 世の中全体がそうなんです。 大学卒業しても就職先が 見つからなくてニートを してる人やリストラされたことを家族に言えず 毎朝行ってきますと 向かう先は ハローワークなんて 珍しくないことなんですよ。 だからまだ結果を出さずに頑張って下さい。 いまはもうあなたは 社会の一員なんです。 そしてあなたは あなたのような人を これから先救わないと いけないんです。 それともまた 暴力団に戻りますか? 孤軍奮闘はみんな同じ 応援してます。

noname#114734
質問者

お礼

有り難うございます、もう一度頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 41歳元広域指定暴力団に居ました。3年前に脱退しましたが未だに仕事が決

    41歳元広域指定暴力団に居ました。3年前に脱退しましたが未だに仕事が決まりません、履歴書に書ける仕事をしていませんので嘘を書いて面接しました。今までのことを考えたら仕方ないと思うのですが、段々頭が、おかしくなりそうです。最近自殺しようかと考えてばかりです、本当に自分の弱さが嫌で嫌で情けなくなります、また死んだ方が楽になると思う自分の弱さも・・・死にたいです。

  • 暴力団からの脱退

    はじめまして。 友人からの相談なんですが悩んでるらしく教えてください。 友人S君30歳は現在鳶職人をしています そこで働いていた先輩Aさん40歳が会社を辞め暴力団になりました S君はAさん同じ職場の頃は使いパシリみたいになっててAさんが暴力団になってからも家も近いのでよく 飲みに連れて行かれるそうです するとAさんが暴力団に名前だけでいいから名簿に登録してくれないかと言われたらしく、断ると絶対殴られたりすると思い登録だけしたみたいなんですが、 最初の頃は事務所当番とかなく呼び出される事も滅多になっかたんですが 最近は 「地回りするから来いとか、そろそろ本腰いれろ。○月○日用事あるから仕事休んで来い」 など言われS君は このままだと抜けれなくなっちゃうんでないかと心配してます Aさんとは元々会社も一緒だったし、会社の住所もS君の住所もばれてるので 「脱退してもう関わりたくない」 なんて言えず悩んでいます。 自分には助ける事はできないし、どうするのがいいんでしょうか?

  • 現在無職。これからどう進めていくべきか・・・

    学校を卒業後、内定をもらった会社に就職したのですが、2週間足らずでやめてしまいました。仕事内容が原因ではないんです。原因は人と関わること。 バイトでも、仕事は楽しかったんですが、人と関わることが嫌でした。人と言ってもお客さんではなく、一緒に働いてる人たちです。 打ち解けていけないんです。そのため、孤独を感じ、仕事は良かったのですが,同じ職場の人といるのが苦痛で、コミュニケーションがうまくとれなくて辞めてしまいました。(そのため、学校でも知ってる人はいても友達にはなれませんでした。話かけても、笑顔でいても、うまくコミュニケーションできなくて友達にはなれなかったんです・・・) 正社員として入ったところも、同じ理由でした。 無職になってからもう9ヶ月過ぎました。 この9ヶ月ハローワーク行って求人を見て、自分はどうしたらいいのかと悩んでいるだけでした。 しかし、働かなきゃ!働こう!という意欲が湧いてきた今、これからどうやって進めていけばいいのかわからず悩んでいます。 そのため、なかなか動けないで、ずっと何もできずにいます。 22にもなって精神的な問題があり社会に出て働いてない、道を外れたこんな自分が嫌です。でも、何からしていいのかわからない・・・ 履歴書書いたり、自己PR考えなきゃいけない・・・ この仕事がしたいなんていうのもない。 何からしていくべきなんでしょうか?どうやって進めていくべきなんでしょうか?

  • 私は現在25歳無職です。

    私は現在25歳無職です。 大学卒業後、警察官を目指していたのですが、断念し、某IT企業にて就職は100パーセント斡旋できるという営業の口車に乗せられ、数十万の借金を背負い、約半年間の研修を終え、その後、営業には、自分で就職してくれと言われ、プログラマーのアルバイトを探すが、未経験ということでさんざん断られ、アルバイトを探しながら、必死に就職活動をしていたのですが、度重なる不採用通知から、鬱になってしまい病院に通っています。このご時世こだわって職業をさがせないのはわかり、飲食業界のアルバイトからはじめようと思い、行った先では、暴力はないまでも、罵倒され続け、精神、体力、すべてが疲弊しきってしまいました。 最近では、海外に逃げたいと思い、人生から逃げたい、死にたいなど、自分自身でも、相当不安定だと思っています。 今まで、両親には甘やかされ、やりたいことはなんでもさせてもらっていたので、忍耐力がなにのかもしれません、しかし二年間以上も就職活動を行い、両親に迷惑をかけ、これから先の人生を考えるとどうしてもうまくはいくようには思えません。 様々な本を読んだり、人と話したりして、プラスに考えたりしても、 どうしてもマイナスになってしまいます。 もともと繊細な性格なので、飲食は向かなかったのかもしれません。 これからどのように鬱を克服し、社会に適合すればいいのでしょうか? もう私自身には分かりません。 世の中に信用できることはないのでしょうか? 嘘ばかりですよね? 純朴に育ったので理解できないことが多過ぎて、その分精神的に負荷がかかったのかもしれません。

  • 現在42歳、無職、独身で生きる希望がありません

    現状はタイトル通りです。 大学卒業時から氷河期で就職できませんでした。 その後中途採用で主に営業の仕事をしましたが長く続いた所で2年弱ぐらいです。 転職回数は5回ぐらいで基本いわゆるブラック企業でどこも1年ぐらいで人がやめる職場でした。 もともとアトピーだったんですが、その後30の時に重症化し40までの10年間はあまり外に出られない状態でした。その間は完全無職です。 主に顔を中心にアトピーが出ていたので非常にコンプレックスで自分から友人関係もたって現在誰も友達はいません。 それと顔のアトピーのおかげで非常に嫌な思いをして来ました。何度も拳で壁を殴りつけるような悔しい思いをして来ました。だから人間的には腐ってると思います。 今は少し良くなったけどまだ顔にアトピーが出て跡もあります。 この顔のことと結婚できなかったこと、それとまともな職歴も作れなかったことで完全に自分に失望しています。社会不適合者だと思っています。 正直自殺すべきだと思っていますが、怖いんです。 そこでアドバイスというか同じような境遇の人がいたら、どうやって人生に生きる希望を見出しているか伺いたいです。 出来れば同性で同年代かそれ以上の歳の人の話を聞きたいです。 宗教的なことやきれいごとはいらないです。 ちょっとわがままな質問ですが答えてくれる人がいたらお願いします。 本来ならば就職のことで悩むべきなんだと思いますが今やっと少し考えられるぐらいです。 現在は年金暮らしの親の世話になってます。貯金は3万ぐらいしかありません。

  • リストラで無職になって一年以上働かない友達がいます。

    リストラで無職になって一年以上働かない友達がいます。 自分は体力もないから、自分の分も私に幸せになってとメールが来ます…。 私は最近仕事が忙しく、毎日へとへとで、体力もないのでメールする気力もないです…そんな私に、毎日頑張りやるか、頑張りやるかとメールが届き、かなりうんざりしつつストレスが貯まってます…私のことを心配してくれてるのは、すごいわかるしありがたいことですが、無職になって一年以上たつのに、資格取得にがんばる訳でもなく、就職に向けがんばってない人に、がんばりやるか?と毎日メールが来ても…うんざりで、メールに返信する気もしません…、私が仕事の愚痴をメールしたら辞めなよ辞めなよとメールが来ます…私は、その友達と違って家が貧乏なので、私が働くしかないです…その友達はメール好きな上、無職なので毎日メールがきますが、私は1人暮らしで仕事に疲れはててるので、冷たいですが正直苦痛でしばらくほっといてほしいので…忙しいからメールをいっぱい送るのを控えてほしいと…メールしても自分がすきでメール送ってるだけやからと言われます… 私は冷たい人間ですか? また、あなたならどう対処しますか?

  • 28歳無職4年目の兄

    28歳無職4年目の兄 だらだらとまとまりのない長文ですが、よろしくお願いします。 今年28歳、無職4年目の兄といつまでも甘やかせている私の両親について悩んでいます。 私は社会人4年目の主婦で、三人兄弟の真ん中です。 兄は都内理系の大学を1年留年。 大学生活をオンラインゲームで毎日を過ごしたため、卒業論文が上手くできず「教授のせいだ」と大泣きしながらギリギリ卒業。 そのため就職活動が間に合わず親のコネで大手企業の社長と直々面接などを行うがどこも通らず。2社目で営業としてなんとか就職。 「上司がいじめる、給料が安い、自分には合わない、簿記の勉強をする」と言い1年で退職。 ところが何カ月たっても簿記の勉強せず、毎日ゲームやアニメやネットで夜中一人でヘラヘラ笑い平和な日々を満喫。 親が説得し授業料を支払ってなんとか勉強を始めるが、3年間落ち続ける。 プライドの高さから自分のミスは認めず「今日は先生が言ったところが出なかったんだ」とか「みんな言っていた”今日は特別難しかった”ってだから無理だ、あれは」なんて言い訳ばかり。そのうち資格の勉強もやめる。 私は兄にアルバイトを進めてみたが「就活で忙しいから出来ない」と言って何もせず家でごろごろ。 ときどきスーツに着替えハローワークへ行くが、何の報告もなし。まるで唯一スーツに着替えるハローワークへ行くことが自分の仕事だと錯覚しているように見える。 友達がいないため、携帯電話は持っていても家族とだけの会話。 両親にせめてアルバイトやダイエットするように説得したほうがいいのでは?と相談すると、「お兄ちゃんを悪く言わないで、あの子はちゃんと考えているから」と言い、時には「しつこく言って自殺でもされたら怖い」とまで言うように。 親からお金をもらっては、夜中に食べるカップラーメン+コーラ+お菓子+アイス…などでブクブクに太り、色白不健康な体系に。 部屋にはそんな食べカスを放置しているせいで、悪臭とゴキブリが発生するように。 痩せていたころに着ていたスーツはパツパツ。でも新しいスーツを買うのが面倒でそのままでハローワークに行く…見かねた両親が新しいスーツを買ってあげる。 定年退職の父は再就職。 一番下の妹(22歳)は兄に「就職しなくても生きていける」と学んだのか、大学卒業後はフリーターへ。妹も「資格の勉強をする」と言って1度の試験で落ちてあきらめる。 兄はそのうち何年も家族とだけ接してきたためか人としゃべることが下手になってしまい、家族とも落ち着きのない(オタクらしい)しゃべりかたをするようになる。(自覚はない) ときどき兄に就職するよう説得をしたことが原因で私と両親が喧嘩に…。 「どうしてお兄ちゃんに甘いの?」と私が言うと父は「お兄ちゃんはうちの人間だけど、結婚したお前はもう他人!お兄ちゃんを責めるな。兄の威厳を守るためにお前を叱らないといけない!」と。 私は就職するように説得しただけなのに…? そんな父は、兄が就職できないことを何故か母に文句言う。「あいつはちゃんと就活しているのか?第一お前がちゃんとしてないからあんな風に育った…」なんて兄には直接叱らず母に叱る。 しかも兄に注意したことで起こる私と両親との喧嘩をもう1年に1回くらいしているが…兄は「あーまた始まった、うるさいなー」と感じるだけで、気にせず平気に暮らす。 …社会人4年目の私は1年前結婚し家を出ましたが、のうのうと暮ら兄がすごく嫌です…。 ほっとけばいいと旦那に言われていますが、本当にこのままでいいのでしょうか? …長々と失礼しました。

  • 現在無職ですが・・・(長文)

    28歳、女性、就職を考えています。 今までフリーターでいろんな仕事をしてきて、つい数ヶ月前までも、結構好きな、身体を動かす仕事をしていたのですが、膝を痛め退職を余儀なくされました。 その少し前から、「正社員になりたい」と思って活動をしているのですが、なかなか決まらず、無職歴3週間になってしまいました。 最近では妥協し派遣にも声をかけていますが、なかなか決まらず、正社員も正社員で選考に3週間~かかるということを聞いて、ついにこの間は書類選考でも落ちてしまい、選考試験を受けにに行くのが面倒になってしまいそうで怖いです。(それは、ニート行きの電車に乗りかけているようなものだと自覚しています・・。) そもそも、短大を卒業してなぜいまさら正社員を目指そうかと思ったのかと申しますと、新卒で探せる時期に自分が未熟で、また学生時代のアルバイトの経験とも全然違う職種を目指してしまい、うまく行かず、既卒となってからは自分のやりたいことを探すためにアルバイトを転々としてきたからだと思います。学生時代のアルバイト経験は、身体を動かす仕事ですし、若い子でないと採用してくれないので私ではもう無理のようです。(現在求める雇用条件ともだいぶ異なるので、後ろ髪をひかれる思いながら、あきらめています。) 今年に入り、人を食べさせられるくらいまで稼げる人間になりたいと意欲だけは持っていますが、応募活動に追われて満足な勉強も出来ず、また応募したい職種が決まらないことから勉強するにも方向が定まらず、モチベーションが下降しています。 無職の期間が長引き、就職活動をあきらめてしまうと、ちょうど良い(?)趣味もありますし、老後のような生活を送って親に食べさせてあげるどころか、すねをかじって家まで売らなければならないことになる気がして怖いです。 正社員といっても職種は問わず、と思っているはずなのですが、少しでも条件のいいところを・・と贅沢なことを考えてしまう自分がいます。 また、いわゆる「フリーター」歴が長いことは不利だと思いますし、そして、派遣社員として培ったプロ意識とか、先進的、時間中はきっちりと無駄なく仕事をこなしていきたい気持ちは、正社員で働く際には邪魔になる可能性が高いと思っています。 ・・・たとえ、「電話応対がうまく出来る人」とか「プロ意識のある人」なんて求人情報に書いてあったとしても、自分がそう思っているだけで周りから見たら問題外なレベルなんじゃないか・・・こういうことを書いてあるからには、絶対に気を抜けない職場である可能性が高いんじゃないか・・・と案じてしまい、どうしても面接に行く元気が出ません。かといってこういうことを書いてない会社だと、みんなのんびりダラダラ仕事をしているんじゃないか、と疑心暗鬼になってしまいます。 自分でも何を書いているのかわからなくなってきています・・・ これを読んでどう思われたでしょうか・・・。怖がっているだけでしょうか?また、怖くなくなる方法は何かあるでしょうか。。。

  • はじめまして。現在22歳、無職です。高校卒業後、やりたいことも見つから

    はじめまして。現在22歳、無職です。高校卒業後、やりたいことも見つからず、就職もせず、たまに、単発のアルバイトしながら、フラフラ遊び、ここまで来てしまいました。 職歴もなく、アルバイトさえ採用されず、後悔しまくりで、自分が情けなくて最悪です。 最近、語学に興味を持ち始め、英語に関わる仕事がしたいと思い、大学や、専門学校に行きたいです。 この歳になって、大学や、専門学校は厳しいでしょうか??

  • 5年無職の私はどんなことでも我慢するべきなのか?

    どのカテゴリーに投稿したら良いか迷いましたが、広くみなさまの感想を聞きたいので、こちらに投稿させていただきました。 私は5年間無職だった時期を経て、現在30代前半の女です。 就職活動をしていますが、どれも書類選考落ちか、一時面接落ちしています。 そんな中、1社から内定の知らせをいただきました。 しかし、私はその会社にどうしても行きたくありません。 立地条件、働いている人のパーソナリティ、仕事内容、福利厚生 そのどれもが嫌です。 場所は自宅から片道2時間30分掛かります。 福利厚生は無し。産休制度もありません。 仕事は営業、翻訳、プログラミング、コンサルタント、プレゼンテーション、電話番まで、1人で全部します。(社員が5人しか居ないためしかたないそうです。) 「忙しいので仕事が終わるという概念自体持ってはいけない。常に仕事に追われています。」ということで、始発から終電まで働く様ですが、おそらく残業代は出ません。 それから、実家暮らしの私に1人暮らしをするように打診してきました。会社にとって、そのほうが都合が良いそうです。私の都合は全く考えてくれません。 その会社に勤めている人と面接で話しましたが、正直私が嫌いだと強く感じるタイプの人達で、とても一緒に働けそうにありません。 以上の理由から『働きたくない。』と伝えているのですが 間に入ってくれている就職コンサルタントの方が 「30代で5年間無職。そんな人を雇う会社が他にあると思うのか?働く環境が悪いのはどの会社も一緒。我慢しろ。」 と言います。 本当にどの会社も産休をくれない、残業も出さない、電話番から営業から通訳までどれもこれもこなさないといけないのでしょうか?その上、実家を出て一人暮らしをすることまで指示されないといけないのでしょうか? 他の会社の状況がいまひとつ分かりません。 もし、どの会社も同じ状況で、社会に出るという事イコール上記の状況なのであれば、致し方ないので、何とか挑戦してみますが、 正直長く勤められる気がしないのです。 みなさんは、この状況をどう思われますか? 世の中に福利厚生が手厚い会社があることは知っていますが、 『5年無職だった人が入れる様な会社ではない』というのは本当ですか? このまま就職活動を続けていても、新しい会社は見つからないでしょうか? 私は、我慢するべきなのでしょうか?

USBメモリー、SDカード認識しない
このQ&Aのポイント
  • USBメモリーとSDカードが認識されない問題について
  • デバイスマネージャーでの!マーク表示あり
  • 他のPCでは問題なく認識するが、Lenovoのノートブックでは認識しない
回答を見る

専門家に質問してみよう