夫婦にお勧めの保険について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 夫54歳、妻52歳の夫婦が保険について真剣に考えています。子ども達への負担をかけず、高度治療保障のある医療保険を希望しています。
  • 夫は積立型の生命保険に入っており、会社の団体保険にも加入しています。しかし、定年退職後の保険について悩んでいます。
  • 夫婦は親を扶養してきたため、経済的な余裕がなく保険を考えるのが遅くなってしまいました。しかし、自分の子ども達には負担をかけたくないと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

保険のことについて教えていただけるとありがたく思います。夫54歳、妻5

保険のことについて教えていただけるとありがたく思います。夫54歳、妻52歳の夫婦です。夫は20代の頃に入った積立型の生命保険に入っています。後はずっと会社の団体保険で医療保険、障害保険に加入してきました。定年が近くなり、定年退職後の保険を今真剣に考えています。 将来私たちが病気になったときに、子ども達に余計な金銭的な負担をかけさせたくありません。 自分達が事故や病気で意識がなくなったら、私たちの意思は反映されないので、きっと子ども達は延命治療や高度医療を選んでしまうかもしれません。 それを考えると、金銭的にも精神的にも子ども達に負担をかけないよう、高度治療保障を含むような医療保障のある保険が良いようには思うのですが、保険会社の広告をみても、違いがよく分からず決めかねてしまいます。(夫は持病はありませんが、私は高血圧で投薬治療しているのでそれも悩む理由です。) もっと早く保険を考えるべきでしたが、私たち夫婦はずっと双方の親を扶養してきたので、経済的な余裕が今まで全くありませんでした。私達が親を扶養してきたことには全く悔いはありませんが、でも自分の子ども達には老後の私達のことで余計な経済的な負担をかけてはいけないと強く思います。 知識が乏しくてお恥ずかしいのですが、どなたか私たち夫婦にお勧めの保険がありましたら教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

ちょっと誤解されておられる部分もあるので、そちらから…… 「先進医療」(旧・高度先進医療) これは、お金を払えば、誰でも受けられる治療と誤解されている方が 多くいらっしゃるのですが、そうではなくて、治療内容だけでなく、 「施設」も限定されています。 例えば、自己負担が300万円すると保険会社が紹介している がんに対する重粒子線・陽子線治療は、がん患者は150万人以上 いるといわれているに、平成21年では年間1600人しか受けていません。 施設が限られているので、物理的に限界なのです。 施設が増えるので、改善される傾向にありますが、 爆発的には増えません。 つまり、受けたくても、運が良くないと受けられない治療なのです。 一方、粒子線・陽子線のように大規模な施設が不要な特殊な検査などでは、 もっと一般的に受けられます。 費用も数万円程度です。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/01/dl/s0120-2d.pdf さて、本題…… まず、会社の団体保険を継続できませんか? 保険によっては、退職者向けに継続を扱っている保険もあります。 できるか、できないか。 できるならば、その内容を確認してください。 保障内容、何歳まで継続できるのか、 支払う保険料はいくらなのか。 などなど 民間の医療保険ですが…… 各社から色々と出ていますが、基本的に大きな違いはありません。 重要な事は、これから高齢になるに従って、入院の確率が増える、 入院期間が長くなるという傾向に対応できるようにすることです。 1回の入院限度日数が60日の保険が流行っていますが、 長期入院に備えて、120日以上のタイプが良いと思います。 (脳卒中の平均入院日数は、100日を超えています) 多くの保険が60日型をPRしていますが、そのような保険にも 120日型がある場合が多くあります。 保険料的にも、1割ほど増える程度です。 入院給付金日額は、5,000円でも良いと思いますが、 余裕があるのなら、1万円にしてください。 手術給付金は、保険会社の定めた特定の手術を保障する場合と、 健康保険で言う手術を保障するタイプの2つがありますが、 現実には、どちらも一長一短です。 先進医療の特約は付加しておいてください。 先に述べたように、使う可能性は低いですが、その分、 保険料も安く、百円~百数十円程度です。 一部の保険は、入院後の通院も保障しています。 高齢になれば、すっきりして退院……とはいきません。 余裕があるのならば、通院しながら、徐々に回復という場合もあるので、 付加しておいても良いと思います。 保険料の支払方法には、65歳、70歳、または10年というように、 一定の期間に一生分を支払う方法もあれば、 ずっと払い続ける終身払い、という方法もあります。 どちらが良いかは、単純には言えません。 年金の予定額なども考えて、高くなっても、一気に支払うか、 細く長く支払うか……考えてください。 がんの保障を考えるならば、がん保険が良いのですが、 余裕がないのならば、医療保険に特約として付加するという方法も あります。 ですが、一番の方法は、きちんと、定期的に検査を受けて、早期発見 することです。 早期発見できれば、医療費も安くできます。 ちょっとした差が、100万円単位の差になります。 言うまでもなく、身体的な苦痛も少なくて済みます。 介護の問題を避けて通れないならば、そちらも考えてください。 介護保険には2通りあります。 一つは、掛け捨てで、終身の保障が得られるもの。 もう一つは、貯蓄性があるが、保障も一定の限度内のもの。 キップは、行き先を決めてから買うものです。 そこに何があるのかわからずに、キップを眺めていても、 答えは出てきません。 保険も同じです。 などなど、まずは、どのような保障が必要なのか、考えてください。 それが決まったら、どの保険にするのか、決めてください。

mie3911
質問者

お礼

rokutaro36様 とても分かりやすく丁寧に説明して頂き心から感謝いたします。ご指摘のとおり、不安が先行してしまい情報が整理されず頭の中で混乱し悩んでいたことに気がつきました。 まずは、現状を冷静に眺め、データとして情報を把握し、その中で自分達や子ども達にとってどの保険が合っているかを考えて参ります。おっしゃる通りゴールを明確にすれば、そこに至るプロセスや条件も当然明確になると思います。 rokutaro36様に教えて頂いたことをもとに、私どもに想定しうるケースを具体的にシュミレーションしてみます。そうすれば自分達にはどんな保険が合っているか明らかになると思います。 保険を心配することは無駄ではありませんが、まずは自分の状態管理を自分がすることが重要だと私も思いますので、保険を使わないような健康な体を維持することも目標にいたします。 初めてここで質問をさせていただきましたが、こんなにすぐ教えていただいたことが嬉しく、又心のこもったアドバイスに感動し胸が一杯です。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫を社会保険の扶養にすべきか、国民健康保険か

    現在、私は正社員で社会保険に加入しています。 小学生3人の子供を扶養に入れています。 夫は一昨年(H23.12月)、会社都合で退職し、現在は病気治療中のため、無職で夫だけ失業保険が あったため私の社会保険の扶養には入れず国民健康保険です。 失業保険も今月で最後になるので私の扶養にしようかと思っているのですが、夫の病気は精神疾患になるため、月々の病院代は『自立支援医療』の適応になり、自己負担なしになっています。 私の収入は年間実質手元に受け取る額は200万ほどです。国保は月々7千円ほど払っており、 年金は免除させてもらっています。 実際のところ、どちらが良いのかよくわかりません。 お分かりの方教えて頂けますか。

  • 夫35歳、妻32歳、もうすぐ子供が産まれます。保険の見直し

    夫35歳、妻32歳、もうすぐ子供が産まれます。保険の見直しをしようと思いますが、何に留意すべきでしょうか?アドバイス下さい。現在は、夫のみの生命保険、夫婦の医療保険のみです。

  • 夫34歳、妻(私)31歳、子供ナシの保険

    夫34歳、妻(私)31歳、子供ナシです。 最近、月々13000円ほど払っていた夫の生命保険(掛け捨て)を解約したばかりです。 現在は夫婦で月々2000円×2人=4000円の県民共済、総合保障型のみです。 このままでは万が一の時の保障が不安なので、何か入らなくては・・とは思っていますが、夫は転職したばかりで手取り収入が少ないということもあり、保険にかけられる金額も1万円以内が限度です。 県民共済は、入院が5日目からしかでないというのと、日額5000円というのが気になります。 特約でプラス1000円にしたら1日目からも出ますが、入院は日額10000円はほしいので、いまのところ考えていません。 共済は、とりあえずという気持ちで入ってただけなので、他に条件の良いものがあれば、解約する気です。 ここで良いアドバイスいただけたらお願いします。 ・死亡保障はまだ子供がいないので少なくてもいい ・夫婦合わせての保険料は1万以内 ・主人は職業柄、病気・ケガが心配なので入院日額1万円はほしい ・私はこれから出産等(まだ未定ですが)も考えて女性向けの保険も考え中 以上をふまえて何か良いアドバイス等ありましたら教えて下さい。 子供ができたらまた考えると思いますが、現時点ではどのような保険がいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 保険の見直し(夫)と新契約(妻)について。長文です

    夫婦共30代前半。会社員と専業主婦です(子供無し) 現在以下の保険に入っています(日本生命です) 夫→月額24875円    死亡、高度障害(生活保障特約)…10年間毎年500万    死亡、高度障害(定期保険特約)…2800万    死亡、高度障害(終身保険)…200万    三大疾病…500万    病気による身体障害…100万    骨折等の治療…1回につき5万    5日以上入院後の通院…日額3000    ケガ、病気で入院(短期入院)…日額7000    がん入院(長期特約?)…日額10000 妻→1740円    3大疾病定期保険…500万    入院保障はケガ、病気時のみ主人と同額保障(妻型保険)    見直しの際に保険料が安くなると勧められ、妻型にしました。 主人が先に死亡した場合、私の入院保障が消滅する事を知り見直す事にしました。 夫の生活保障特約を4000万程に下げ、妻の保険の新加入を提案されました。 提案された保険は以下の通りです。 A→12218円    死亡、高度障害…2390万    3大疾病…200万    病気による身体障害…200万    要介護状態…200万    骨折等の治療…5万    女性特定疾病入院…5日目から5000    がん入院…1日目から日額5000    ケガ、病気で入院…1日目から日額5000 B→12688円    死亡、高度障害…100万    3年ごとに10万×10回    死亡、高度障害…790万 以下の保障はAと同様 お聞きしたい事は (1)夫の死亡保障が多いのではないか (2)妻の死亡保障はどの位が相場か (3)妻の保険はAとBどちらが良いか (4)2人共入院保障を長期にした方が良いか。その場合保険料は上がるのか (5)現在の保険に余分な物、足りない物 近々説明を聞くのですが、確認しておいた方が良い事等どの様な事でも良いので、ご意見をお願い致します。 よろしくお願い申し上げます。

  • どんな保険に入れば?

    夫(30歳、会社員)と私(32歳、専業主婦)の保険の見直しを考えていて、将来的に子供は一人ぐらいほしいと思ってます。 (1)医療保険(夫⇒日額1万円、私⇒日額5千円を考えてます) 入院日数が60日型と120日型、また払込期間を、終身と60歳までがありますが、どちらがいいでいいのでしょうか?あと、死亡保険金がついているものと掛け捨てでは、どちらがいいでしょうか? (2)死亡保障(夫⇒2250万円、私⇒560万円) 金額は適正でしょうか? (3)終身保険(300万円ぐらいのもの) 夫婦共に入った方がいいでしょうか? 金銭的に余裕があれば、夫婦共に、(1)~(3)の保険に入りたいのですが・・・・そんなに余裕はありません。 夫だけでも(1)~(3)は入った方がいいでしょうか?私は医療保険は入るつもりではいるのですが、(2)、(3)に関しては、どちらを優先して入ったらいいでしょうか?

  • 医療保険(ガン保険)おしえてください!

    24歳男性会社員、4歳と2歳の子どもがいます。 質問者は妻です。 疾病入院(120日型・日額5千円)60歳払込終身 1994円 傷害入院(60日型・日額5千円)60歳払込終身 424円 計2418円のものに加入しています。 現在、妻の私が化学療法中です。1ヶ月強入院もしていました。あと半年程の治療期間の間に再入院になる可能性は非常に高く、私自身が入っている120日型の保険(ガン保険ではない)では全然足りません。 病気のためにパートを辞め今も治療のために働けず、この病気のために子どもは保育園に入れたので、夫だけの収入でさらに医療費や保育料の負担はかなり大きいです。元々苦しい中から安心料と思って捻出していた保険料。そのもしもの時にあまり役に立たなかったという印象です。 医療保険に対する見方も変わり、長期入院になれば加入中の医療保険では足りない可能性が高いとわかりました。逆に短期間の入院であれば保険は必要ないと思うようになりました。 ところで医療保険ってどこまで求めていいのでしょうか?医療費のみ?差額ベット代や食事代まで?休業補償分まで?病気によって必要となった費用(私の場合は保育料)も? 通院治療をしている以上何も保障されない、でも医療費は高額というのは大変厳しいです。現状では医療費分すら足りません!(入院していないから当然なんですが…)正直もっと保険をあてにしてました。これは私の知識不足でしょうか…保険の選び方を間違っていたのかな… これを機にせめて夫の医療保険だけでも見直そうと思いました。できれば上記の金額以下で、ガン保険(普通の医療保険とセットだとなお嬉しい)のオススメをおしえてください。 それと払込期間60歳までで終身保障されるというタイプは保険料も割高ですよね?それについてはどう考えられていますか?死亡保障も同じようにしているのですが…

  • 保険について教えて下さい

    夫(30歳)と私(26歳)4ヶ月の子供と三人暮らしです。今後子供はもう一人作る予定です。出産後、仕事を私が辞めたことで月3万程の保険の支払い金が多くて家計の負担になってます。現在の保険は・・・すべて60歳まで同じ金額の払い込みです<夫>(1)終身保険:6005円/月→死亡保障300万保障 (2)医療保険:10383/月→入院1万円保障 <夫>死亡保障:3090円/月→毎月10万で25年保障 <私>(1)終身保険:4645円/月→死亡保障300万(2)医療保障:9021円/月→入院1万円保障 子供保険は加入してません。夫の死亡保障が少ない、私の保険がかけすぎかと考えています。私は、掛け捨ての共済等に加入したほうがいいのでしょうか。

  • 夫の生命保険、75歳まで保障って…

    4歳の子を持つ夫婦(40代・30代)です。 夫の生命保険で現在、75歳まで死亡一律1000万円の保障のものを月5000円近く掛け捨てで8年ほど支払っています。 子供を作るか決めていなかった新婚当初にとりあえず入ったもので、せめて10年定期にすれば良かったと思います、今は毎月負担に感じます。 子供が18歳まで月10万保障される収入保障保険も月2000円台で支払っており、こちらは必要かなと思うのですが。。 親に言ったところ「定期10年の保険に入っても途中で大病したら次回また定期では入れないし、60代ではグンと保険料が上がるのだからそのままにしておけばいい、75まで保障なんて良い保険だ」と言われました。 本当にそうなのでしょうか?確かに75歳までに死ぬ確率は半分ありますが、トータル200万も支払うことになります。。 家のローンは1400万ほど残あり、死亡すれば支払う必要はなくなります。貯蓄は少ないです。 保険に詳しい方、同じような保険に入っている方教えて下さい。

  • 生命保険について(夫46才 妻42才 子供0才)

    待望の子供に恵まれました。夫婦二人の生活が続いていましたので、生命保険に関してあまり考えていませんでした。 現在 夫 外資系生保、終身 病死560万円 県民共済6型(60才まで)病死940万円+三大疾病特約 学資保険 子供17歳のとき、560万円 妻 終身 1000万円 収入等 夫年収500万円、妻180万円(休職中復帰予定) 持ち家(払い済み)、貯金1500万円 質問内容 夫60才で、県民共済が4型に変わり、死亡の保障がぐっと減ります。子供が20才(夫66才)ぐらいまでは、保障を厚くしておきたいと思いますが、何かアドバイスは、ありますか。

  • 我が家の生命保険を見直したい。アドバイス下さい。

    夫:29歳会社員、妻:27歳専業主婦、子供:この夏に出産予定。子供は1人の予定です。 家:現在は賃貸で、10年以内に購入予定。結婚して1年です。これまで保険には無頓着だったのですが、子供も生まれるし真剣に考えないと・・・と思っているところです。 現在の保険内容は、 ■主人の会社の共済 【夫】 ・死亡保障:700万 ・医療保障:1日~180日 3000円 ・病気手術:見舞金10万円、手術治療実費100万まで 【妻】  ・死亡保障:なし ・医療保障:1日~180日 5000円 以上の保障で掛け金は4810円/月です。 また、これとは別に ■アフラックのガン保険 保険期間/払込期間:終身 3665円 ■東京海上あんしん生命の医療保険「メディカルミニ」【妻のみ】 保険期間/払込期間:終身 2345円 入院日額 5000円(1日から支給。120日型) という加入状況です。 希望としては、 ・子供が小さいうちは夫の死亡保障をもっと厚くしたい。(3500万程度?) ・夫の入院日額を3000円→5000円にしたい ・出産後、妻の医療保険はもっと減らしたい 質問としては ・妻の死亡保障は必要か? ・妻の医療保険は共済を削るべきか、メディカルミニを削るべきか? ・夫の死亡保障は共済を厚くすれば良いか?民間の生命保険を利用すべきか?(現在の死亡保障は、もしも会社を退職したらなくなってしまう。) 夫の意見としては、 ・今後転職する予定もないし、会社もトヨタの系列だから安泰だし、会社の共済だけでいい。 ・定年まで今の共済に入っておけば、定年後の死亡保障は必要ない 確かに共済は掛け金の安さは魅力なのですが、私としては、どうも共済だけに頼るのは不安で、民間の生命保険で死亡保障1000万程度確保しておき、共済の死亡保障を年を追うごとに段階的に減らしていく・・・というのはどうかと思っているのですが、いかがでしょうか? アドバイスください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう